• ベストアンサー

怒り爆発してるのに集中する必要があるとき、どうしてる?

皆さんも、不快な出来事があったりして物凄くムカついたりイラついたりして、何も手に付かない気分なのに、どうしても何かの作業をしなければならな時ってあるんじゃないかと思います。例えば、自分が悪くもないのに誰かに八つ当たりされて、ムカムカして仕方がないのに、納期が迫っている仕事を今すぐに片付けないといけないとか、家族のためにどうしても今すぐ料理をしなければいけないとか、宿題にどうしても今取り掛からないと間に合わないとか。私は、そういうことが時々あります。 そこで質問です。そういう時に皆さんは、どうやって気持ちを切り替えていますか? あるいは切り替えないのなら、どうやって作業に集中していますか? 教えてください。 尚、「作業はしない」というお答えはご遠慮願います。あくまでも、どうしても今すぐに、集中して作業をする必要がある場合を想定しています。できるだけスカッとするような楽しい回答を、でも現実的で効果的なアイディアをお待ちしています。だって不快感は、さっさと片付けて、頼りにしてくれている人たちを幸せにしたいですよね!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HPLC
  • ベストアンサー率22% (280/1224)
回答No.7

私はこんな想像をします。 宇宙から地球を見ている自分がいます。 その不愉快な出来事がどの場所であったのかを探してみます。 そう思うとスゲー小さな事のように思えて、スーと怒りがひきますね。

ucok
質問者

お礼

スケールおっきいですね! 宇宙の中の地球の中の不愉快な出来事の場所を探しているだけで落ち着きそうですね。今度、試してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • tezkx
  • ベストアンサー率22% (74/335)
回答No.8

こんにちは。 非常に頭の悪いクライアントさんがいらっしゃいます。人の神経を逆なでし、スケジュールも管理できないクライアントさんです。 PCではクライアント名別にフォルダを作っているのですが、今日、そのクライアントさんのフォルダの名称を「おばかさんたち」と変更しました。 お馬鹿な注文は今日(今)も続いていますが、昨日まで程のストレスは感じなくなりました。 ( ̄ー ̄)ニヤリ ちなみに、おばかさんみたいにかっ飛んでいく車やバイクは「親が危篤で病院行くところなんだろうねぇ、可哀想に…」などと呟くと気にならなくなります。

ucok
質問者

お礼

むかし、どっかのケアセンターか何かの人たちが、ストレス発散に川柳集だかなんだかを作っていて問題になりましたね。回答者さんは、きっとお独りで仕事をされているのでしょうね。実は私も独りで仕事をしているので、いつかマネしてみようと思います(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiyokoman
  • ベストアンサー率24% (17/69)
回答No.6

No.5です。 もし、それでも治まらない場合は タバコを吸う方でしたらライターなどの小さめで安いものを 人気の少ない場所で思いきり破壊しましょう。 怒りという膿みを吐き出すのです。 そうすれば、感情的でバカな自分に恥ずかしくなり 妙に冷静になれます。 実践済みです。

ucok
質問者

お礼

#5&6のご回答をありがとうございました。十代のころは私もいろんなものを壊しましたね。今は環境破壊のほうがストレスになるので、リサイクル用の空き缶やペットボトルを踏み潰したり、あとプチプチ潰しは、よくやりますねえ。深呼吸も効果的ですよね。特に息を吐くのがいいです。ののしるのは、私の場合、つい激しくなりすぎて、「軽く」なんてとても無理なのですが、わりとスッキリします。ただ、頼りにしてくれている人と、怒りの原因を作った人が同じ人だと、なかなか笑顔を思い浮かべられませんね。^_^;;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiyokoman
  • ベストアンサー率24% (17/69)
回答No.5

少し嫌な奴になるといいです。 ムカムカしていると、させられた相手と同じレベルになってしまいます。 少し高飛車になって、心の中で「バーカバーカ」と相手を軽くののしってから 深呼吸をし、頼りにしてくれている方が喜ぶ顔を思い浮かべましょう。 そうすれば、つまらない理由でムカムカしている場合じゃないことに気づくし、 いつも通り素敵な仕事ができるはず。 これが私の方法です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#31260
noname#31260
回答No.4

NO1ですが 音楽を聴くっての忘れてましたね。 どうせ聴くならこれ http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=667360 など如何です。バンド名の通り怒りまくってます。 ♪2はプライドのテーマ曲で有名ですね。

ucok
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。文字通りのレイジですね! 私は、どちらかというとピストルズ世代なんですが(セックス・ピストルズって絶対に疲れたサラリーマンが朝に聴くべき音楽だと思います)、ストーンズでも発散してきましたよ。ありゃ、「聴く」っていうより「踊って叫ぶ」になるのか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#201826
noname#201826
回答No.3

これはよく経験しますね。こういう場合は何か別のことを考えたり 電話したりするのがいいと思います。なにか別の楽しみなことを想像したりすれば気にしなくなることもあります。 歌を歌うのも手ですね

ucok
質問者

お礼

ありがとうございました。電話と歌は時間帯が限られますが、かなりスカッとしますよね。よろしければ、「別の楽しみなこと」の具体例などを、お暇なときにでも教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私が実践しているのは ・トイレできばる  (但し出なかったときは更に不快指数上がりますけど) ・シャワーを浴びる  (シャワーをスグに浴びることが可能な場所の場合) ・牛乳一気のみをする ・プリンを5個くらい買って来て食べる  (プリン大好きなので) こんな感じですが参考になりますでしょうか?

ucok
質問者

お礼

シャワーは確かに気分転換になりますね。一見、光熱費と地球のエネルギーが無駄に感じられますが、不快指数によるロスを考えると、かえって割安かも。 >・プリンを5個くらい買って来て食べる > (プリン大好きなので) ↑これ、笑わせてもらいました。こういうかわいい話をしてくれる人がいれば不快感なんて溜まらないんですけどね。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#31260
noname#31260
回答No.1

炭酸飲料を一気飲みしたり スカッっとするガムや飴を噛んだり 桶に水を汲んでその中で大声を出すのはどうでしょう?

ucok
質問者

お礼

早速ありがとうございます! どれも目からうろこが落ちましたが「桶に水を汲んでその中で大声を出す」が一番気に入りました(今まで枕でやってました)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 集中力がナイ&起きられナイ

    1.集中力がないのです。 興味のあることでさえ、やっと続くと言う程度。 非常に飽きっぽいです。 常に面倒くさくなってしまいます。 恋愛もそういう面・・あるかもしれません。 そういう性格なんですね、きっと。 みなさんが集中力の無さを克服した!などエピソードがありましたら教えてください☆ なにかいい方法はありますか? 2.そして朝起きられません。 どんなにちゃんと早く寝てもダメなときはダメです。 目覚ましは、携帯で2分置きにしてかけてます。 ・・おかしいですかね☆☆ なのでときどき遅刻してしまうことも・・ みんなには迷惑かけてます。 こちらも克服したエピソード、いい方法がありましたら教えてください☆ よろしくお願いします☆ なお、こちらでは誹謗中傷、人を不快にする言動は根拠があってもご遠慮いたします。

  • 集中力がナイ&起きられナイ 2

    1.集中力がないのです。 興味のあることでさえ、やっと続くと言う程度。 非常に飽きっぽいです。 常に面倒くさくなってしまいます。 恋愛もそういう面・・あるかもしれません。 そういう性格なんですね、きっと。 みなさんが集中力の無さを克服した!などエピソードがありましたら教えてください☆ なにかいい方法はありますか? 2.そして朝起きられません。 どんなにちゃんと早く寝てもダメなときはダメです。 目覚ましは、携帯で2分置きにしてかけてます。 ・・おかしいですかね☆☆ なのでときどき遅刻してしまうことも・・ みんなには迷惑かけてます。 こちらも克服したエピソード、いい方法がありましたら教えてください☆ ちなみに普通考えられることは結構致しました。 遠いところに目覚ましを置いたり、 大音量にしてみたり、いろいろしました。 よろしくお願いします☆ なお、こちらでは誹謗中傷、人を不快にする言動は根拠があってもご遠慮いたします。

  • 勉強時の集中法とは!?

    中学生(2)の僕は、とても集中力がなくて困ってます。 夏休みの時、宿題をするうえで一度途切れると、手を付けなくなってしまうほどです。 そこで、またまた皆さんに教えてほしいのが 集中法です。 しっかり間に休む時間を決めて、宿題など勉強をするのですが だんだん集中が薄れてきてしまいます。 自分が自分に甘いのを十分承知したうえで、 皆さんに教えてもらいたいです。 皆さんの素晴らしいであろう集中法を是非 教えてください!! お願いします。

  • 集中し過ぎるのを改善したい

    私は好きなことや、作業、学校の宿題などをすると、とても集中してしまいます。記憶があるところから言えば、3歳の時からずっとそうです。今は20歳で大学生です。 他人からは集中力があることは良い事だ、と言われますが、必ずしも良いことばかりではないと思い改善したいと思っています。 例えば、以前とくらべ、学校で教わる内容は幅がひろくなりました。大学に入って、割と好きな勉強が増えたことで、勉強について集中する機会も多くなりました。それに加えて、小さい頃からずっと好きだったことをしないということも考えられません。それが唯一の楽しみで、その事があるから、楽しく生活できていると思います。 このような状況なのですが、自分の体調がよくわかりません。気づくと、風邪をひく、眠りすぎてしまうなど、体調を大きく壊すという状況です。その繰り返しです。 以前から、風邪はひきやすかったので、以前は自分は体が弱いんだと思っていましたが、比較的やることが少ない時は、元気なので、体調の変化に気づかないことに関係があるのでは、と思います。 訓練、カウンセリング、などで改善する可能性はありますか。

  • 集中できない

    漫画を描いていました もうずっと何年も、朝から晩まで しかし最近体の不調と仕事で二週間ほど離れてしまい、またやろう!と取り組むのですが全く集中出来なくなっていました 考えれる理由は体調がまだ万全じゃなく、もしかしたら後遺症が残るかもしれないのでそれが気になっていること 今まで気を張り詰めて作業していてそれが、辛かったのであの作業に戻るのが嫌で、心のどっかで避けていること です しかし理由が分かった所で集中力は戻ってきません ただいま本当に悩んでしまい、今日ラストチャンスだと言い聞かせ仕事を休んで取り組んだのですが、線一本引くのすら辛いです 現実逃避でこんな昼間から逃げるように不貞寝してやろうとか考えています こういう文章はなんとか書けているので、漫画に対してトラウマなりなんなりで特に集中できなくなってしまったのだと思います 昔好きだったけど手につかなくなり、それでも再度復活して出来るようになった方などいましたらアドバイスいただきたく存じます このカテの方々を信頼しているのでここで質問させていただきます

  • 集中し過ぎて

    私は兄と一緒に実家で小さな町工場を営んでいる者です 他にバイトが1人おります 業種は 金属加工です 今 私は自分の仕事に集中し過ぎてバイトの人の面倒を見るのをつい忘れてバイトの人が作業している製品が 気づいた時には図面公差ギリギリなんていう事が度々あり 困っています そもそも私の仕事は非常に神経を使うモノづくりであり 神経を集中する事が 仕事の様なものです という事でついバイトの作業のアシストを忘れてしまうのです 自分の仕事は精密に作らなければならない でも バイトの面倒もみないといけない(製品を計測し機械の調整をする) 要は両方いっぺんに集中は出来ないんです つい自分の仕事に夢中になってしまいます でも集中しないと出来ない仕事です こういうジレンマに苦しんでおります 皆様にアドバイスお願い致します

  • 集中し過ぎて

    私は兄と一緒に実家で小さな町工場を営んでいる者です 他にバイトが1人おります 業種は 金属加工です 今 私は自分の仕事に集中し過ぎてバイトの人の面倒を見るのをつい忘れてバイトの人が作業している製品が 気づいた時には図面公差ギリギリなんていう事が度々あり 困っています そもそも私の仕事は非常に神経を使うモノづくりであり 神経を集中する事が 仕事の様なものです という事でついバイトの作業のアシストを忘れてしまうのです 自分の仕事は精密に作らなければならない でも バイトの面倒もみないといけない(製品を計測し機械の調整をする) 要は両方いっぺんに集中は出来ないんです つい自分の仕事に夢中になってしまいます でも集中しないと出来ない仕事です こういうジレンマに苦しんでおります 皆様のアドバイスお願い致します

  • カフェで集中できそうな雰囲気の写真

    知り合いのカフェの写真を制作しているwebサイトに載せるのですが、コワーキングスペースのように勉強したりパソコンで作業することを良しとしているカフェなので、集中できそうな雰囲気に写真をphotoshopで加工したいと思っています。 ですが、どのようにすれば集中できる雰囲気を演出できるのかのアイデアや知識がありません。みなさまの知恵をお借りしたいなと思い、質問しました。よろしくお願いいたします。

  • 集中力できなくてあせる。

    私はものごとに集中できなくて、それで集中しなくちゃと、さらに焦って不安になってしまいます。 集中する時は、なにか自分の中にスイッチがあって、器用な人だとそこでパチっとモードを切り替えるらしいです。 私が集中出来ないのは、学生の受験のころに始まって、以来、自分が本当に努力できた、と言えるものは、実は何もないと思います。 集中しようと思ったら、余計そわそわして来てしまい、 時間が過ぎて行くのも怖くて。。。 無理矢理机に座って、今までなんとか仕事などどうにかしてきましたが。 最近、自分の仕事の効率をもっと上げたい、と強く思う様になり、無駄な部分を探していくと、やっぱり根本はこの集中できないことが問題だということに行き着きました。 会社だと、まだプライベートで何かする時よりは全然マシですが、やはりたまに気持ちがそわそわしだして、休憩して落ち着けたりしないと、勢いではどうにもなりません。 結構本来は負けずぎらいなので、それでうまくいかないときや、焦りのきっかけになる出来事があると、これが始まって、効率ががくんとさがります。 でも多分、その焦りきっかけ自体、そんなたいした事じゃない、と普通の人は思っていそうなちょっとしたことばかりなんですけど。 成績はやっと平均、な感じだと思います。 自分でどうにかしていくしかないのは当然ですけど、 結構辛くて、自己嫌悪になったりするので、ここに書いてみました。 アドバイスとか、こんなのを乗り越えて変わった、という方がいたら、参考にさせてください。 お願いします。

  • 集中力を高める方法ってありますか?

    今、働いている職場が黙々と作業をする職場で、 みんな集中して作業にしているので黙って静かに働いています。 私はじっとして何かに集中するのが苦手で15分くらい作業をすると落ち着かなくなり、 この仕事向いてないなと思い始めています。 でもせっかく入った会社ですし、何か工夫をすればこの会社に居続けることができるんじゃないかと、 あれこれ試行錯誤をしています。自分から辞めるにはもったいないくらい人間関係が良好な会社なんです。 私は賑やかなほうが集中できるのでヘッドフォンをして音楽を聴いています。 これで少し、仕事がはかどるようになったのですが、あと他に何か集中力アップの方法はありますか? よく眠ることと朝ごはんを食べることと、合間合間にコーヒー休憩は入れています。ストレッチとかしている人もまわりにちらほらいるので血行のためにはストレッチしたり散歩に行ったりも必要ですか?

SIMについての質問
このQ&Aのポイント
  • ポケトークS4年前購入、SIM年数が経過し使用できなくなりました。
  • プリペイドカード購入で延長する方法を教えてください。
  • 現在はWI-FIとモバイルテザリングで通信しています。
回答を見る