• ベストアンサー

マイルの還元率って

jojo253の回答

  • jojo253
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

無料航空券ですがフライトマイルで獲得するならともかく、ショッピングマイルだけで獲得するのであれば、「無料」とは名ばかりで年会費や移行手数料やらで3年間ですくなくとも1万円くらいの費用は必要です。(年間50万円のカード利用なら3年程で国内無料航空券が獲得できるので) ※年会費無料でマイル移行手数料無料のカードではマイルが貯まる効率が悪すぎるので除外してます。 ※継続ボーナスとかもありますが年会費の安いカードだと1000マイルなのでたいしたことありません。 つまり無料とはいいつつも、1万円程で往復航空券を購入しているのと同じです。 ただ、1万円で国内往復無料航空券が獲得できれば安いもの!とも思う方も多いかもしれませんが、この無料航空券が結構曲者で、使い勝手がよろしくありません。 一昨年まで海外出張がたくさんあって毎年のようにほとんどフライトマイルだけで国内無料航空券をもらってたのですが、問題点として・・・ 1.週末はかなり予約困難(3連休とか観光シーズンは特に予約が厳しい) 2.一人旅や友人宅、帰省などで使うならともかく家族や友人との旅行には使いづらい などなど (私は一人旅がどうも苦手(一人旅してる人を見たら友達おらんのかと思ってしまうたちなもんで)ですし、無理やり友人宅におしかけるのに使ったりしてましたが) クレジットカードによっては、150万円使えば2万円弱の商品券に交換することができますのでonoffさんのお考えのように格安航空券を利用したり、超割の予約を頑張ったりするのがよろしいかと。 フライトマイルが貯まる方やローカル路線で安い運賃設定がない区間で利用したい方なら別ですが、ショッピングマイルだけで無料航空券を目指してもそんなにお得なものでは決してありません。 得したとしてもたかがしれてますので、あえてリスクを抱えてまでチャレンジするほどのこともないでしょう。 ただ・・・ANAやJALカードは初年度年会費無料ですし、入会マイルも貰えるので1回限定で無料航空券の獲得を目指すのはお得かも。

onoff
質問者

お礼

なぁ~るほど!ありがとうございます。 上記を理解すると3年で150万利用すると国内無料航空券がもらえるが1万円の手数料がかかる・・・ということなのでしょうか。 「2」の方に教えていただいたのですが、その往復・・というのが7万~3万くらいという実勢価格なのですね。そう捕らえるとお得な感じはしますが、制約がいろいろあるようですね。 僕のカードでは150万円使えば3万円弱の商品券に換えられます。  とってもよく分かりました。当方田舎もなくJALの株主優待券も使うことなく売却してるくらいですからあえて今のポイント還元をマイルに切り替える必要はなさそうです。もし航空券GETしてもまた売っちゃいそうですし(笑)。

関連するQ&A

  • マイル どうお得なのでしょうか?

    マイル知識、初心者です。 飛行機に乗る度にマイルを貯めて、その貯まったマイルを 航空券と交換するのはすごくお得だと理解できます。 でもクレジットカードの利用で貯まったポイントをマイルに 移行して航空券と交換というのはそんなにお得ですか? 日々貯めたクレジットカードのポイントは、例えば普段の買い物に 使える商品券などに変えて、航空券は格安航空券を買えばお得 なのではと単純に思ってしまいました。 マイルへ移行する際に手数料も取られたりするみたいですし、 ポイント移行の利点がよく分からないのです。 クレカのポイントを実際にマイルへ移行している方など、 どうお得なのかご存知の方、よろしければ教えてください。 宜しくお願い致します。

  • マイル、クレジット、ポイント還元について

    来年就職する学生です。研修等で九州から東京に毎月行くことになるのでクレジットカードをもう1枚持とうと考えています。 というのも友達にはマイルを貯めなよと言われたのですがかなり乗らないと意味ないのでそれがポイントに還元できて買い物に使えればと思ったからです。また今UFJのカードを持っているのですが、ポイントが商品交換しかないうえに、還元率も悪いと聞いたからです。 そこで質問です 1、まずどこのクレジットがいいのですか?(軽く調べた感じではライフか三井住友と感じました)還元率が高いところがいいです。 2、今カードで買い物した金額でポイントがついているのですが、マイルというのはポイントついて別にマイルも貯まるのですか? 3,カード会社一覧のようなもので1000ポイントでのマイル移行という項目がありますが、1000ポイント=10000マイルと1000ポイント400マイルという表示があるのですが開きが大きすぎてどういうことを意味するのかよくわかりません。どちらがお得なのでしょうか? エディはあんまり使わないのですが、公共料金や、ショッピングで使います。そういう面を考えてもどれがいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • マイルってお得?

    出張が多い仕事になり、JALカードを作りました。 普段、ポイント目的でクレジットカード決済にすることが多いのですが、 今後はすべてJALカードを使いマイルとして貯めたほうがお得なのでしょうか? これまでは、200円=1ポイントの還元率で、1ポイント=1円でICチャージに交換していました。 JALカードのサイトを見たら、200円=1マイルでした。 ということは、同じ200円なので、 これまでのカードで1ポイント1円としてお買いものに使うか、 JALカードで1ポイント1マイルとして航空券に使うか、 どちらがお得か、ということですよね? 試しに必要マイルを確認できるところで、 羽田⇔那覇の往復を検索してみたら、近い日程の平日で18000マイルでした。 普通に航空券を買ったら片道3万はするので、 やはりマイルを貯めたほうがお得ということでしょうか? 詳しい方、お得な貯め方を実感している方、 アドバイスお願いします。

  • 楽天ポイントとマイルはどちらがお得?

    クレジットカードで楽天ポイントとマイルどちらがお得なのでしょうか? 私は今カードを作るにあたってこの2つのどちらがお得か考えています。 調べた所、楽天ポイントのほうが断絶お得だと思いました。理由としては単純に ●楽天ポイントもマイルも100円1ポイントで同じ ●マイルは飛行機代等に使えるがそもそも航空券のみ買う場合は旅行パックに比べて割高であり、幅広くポイントが使える楽天に比べて有用性が低い ●楽天ポイントは二倍ポイントセール等を頻繁に行っているが、マイルはポイントセールは少なく加盟店のポイントぐらいである。 といった理由からです しかし、現実的にはマイルで貯めている方が多いように感じます。 これはなぜでしょうか? マイルには他に何か大きなメリットがあるのでしょうか?わかりましたら教えて頂けたらと思います 宜しくお願いします。

  • ビジネスカードのポイントをマイルへ移行

    三井住友VISAビジネスカードを使っています。使用金額に対しポイントがつきますが、このポイントは、商品券等の景品には替える事ができますが、ANAマイルへの移行ができません。 ANAもしくはJALへのポイントを移行できるビジネスカードはあるのでしょうか?

  • マイルをうまく貯めるには?

    以下のような状況で、マイルを効率的に貯めるために、 ・どの航空会社のマイレージプログラムに入ればよいか ・どんなクレジットカードを持てばよいか アドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。 ・年に1回はアメリカ出張があり、自分のカードでマイルを貯めることが許可されています。 ・普段、クレジットカードで買い物をすることが多いです。(特に楽天市場でよく買います) これまでは、できるだけ楽天クレジットカードで買い物して、貯まった楽天ポイントを使っていました。 今後は、マイルをなるべく貯めて航空券に換えることを考えています。

  • マイルの貯め方

    何度も投稿されている質問かもしれませんが、あまりに情報が多すぎて未だに理解できていないため、質問させてください。 普段の生活でクレジットカードを利用しながら、マイルを貯めたいと思っています。 そこで還元率の高いカードとして、ライフカードがあることを知り、さっそく作ってみたのですが、基本的に1ポイント/1000円で、マイルに移行するときは、1ポイント=4マイルなので、4マイル/1000円ということになります。 この還元率であれば、航空会社系のカード(ANA)を持ったほうが、還元率が高い(1マイル/100円)ように思えるのですが、それでもマイル目的でライフカードを使うメリットがあるのでしょうか。 もしかしたら両方のカードを使い分けるという意味なのかとも思いましたが、いかがでしょう。 ちなみに自分は毎月クレジットカードの利用は10万円程度です。 いまさらの質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • JALのマイル交換について教えてください。

    こんにちは。 現在、失効間近のJALのマイルがあります。 飛行機に乗る予定がはっきりしていればおともでマイルなども考えたのですが特になく、かといって特典航空券に交換できるほどありません。 JMBローソンパスなのでローソンパスにポイントを移行しようと思うのですが、その場合限られた使い道になるようなので、できればそれをさらに楽天スーパーポイントに移行したいと思っています。 JALマイル→ローソンパス→楽天スーパーポイント という移行は可能なのでしょうか?! いろいろ調べて見たのですがなかなか真相がわからなかったので質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • クレジットのマイルがよくわからない

    P-oneカードを持っています。 それでJALの航空券をもらえればいいなと思っているのですが 仕組みがよくわかりません。 私は一人暮らしで年間でもそんなにポイントがたまらないと思う のです。 だから、ポイントで商品券をもらって航空券がほしかったら カードで購入してポイントをもらう。これが正しいのかなと。。。 あとひとつ質問ですが、航空券をJALを選ぶより安い航空会社を 選んでポイント(マイル)を貯めたほうが結局は安上がりなのかなと とも思うのですがどうでしょうか。

  • マイルはなぜ貯める

    陸マイラーというものがありますよね。 マイルってなにに使うために貯めるんですか。飛行機に乗らないのに使う先が? 普通のクレジットカードポイントみたいなものですか?(楽天ポイントみたいな) マイルを貯めると商品に変えられるとか、現金に換えられますか?その場合、最低限何万円消費したときに初めて使えるようになるでしょうか。また、「マイル」は、ほかのクレジットカードでたまるポイントより高還元率だとかあるのでしょうか。 また、マイルがたまるときは、どんなことをしたときですか? 飛行機に乗る以外にもたまる機会があるでしょうか。 私は今のところ、ポイント関係はポケットカード(還元率1.1%)を主軸にしているのですが、マイルの方が優位性があるのなら、そっちにしたいかもと思います。 (ポケットカードの場合、決済時1%引きなので、「最低限○万円消費して初めてポイントとして有効になる」などの制限がないところが非常に優位なわけですが、マイルがこんなに人気だということは、それを超える何か魅力があるのかと思いまして。)