• ベストアンサー

初心者のクラブ選びとしてこれは妥当ですか?

golf134の回答

  • ベストアンサー
  • golf134
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.6

まず価格ですが、まあ、新品に近いので、良いかとはもいます。次に義父の話は、(失礼ですが)あんまり当てにならないでしょう。このモデルはシャフトがNS850というものを使っており、重さが80g台です。スチールシャフトは今では、宮里藍選手も使っていますし、不動も今年からスチールです。 逆に、シャフトはスチールがいいでしょう。逆にもっと重いスチールのほうがいいくらいです。次にブランドで高くとっているということですが、それは国産も同じです。それは気にしなくていいでしょう。 さて、本題ですが、Callaway Bigbertha 2004モデルですが、まったく古いものではありません。非常に優れたいいアイアンです。しかし、Callawayのアイアンは個性がちょっと強いのです。まず、グースといって シャフトの位置よりヘッドの先端がかなり後方にあります。これは、ボールのつかまりやすさを狙ったもので決して悪いことではないのですが、これから始める人にとってはなかなか微妙なものがあります。それとヘッドの大きさです。ヘッドの面積は大きくないのですが厚みがあって、非常にボールを捕らえる感覚がわかりにくい面があります(初心者は)そういう点も含めて、中古店を回ったり、ゴルフショップでいろいろ見てから決めたほうがいいと思います。50000円がめちゃくちゃ安いわけでもないですしね

tokutokusansan
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございました。 悪くないということ分かりました。 これかってがんばります。

関連するQ&A

  • クラブ選び

    こんにちは。 ユーティリティについて質問させてください。 私はゴルフを始めてちょうど1年になります。 スコアは100を切りそうで切れないレベルです。 自分が持っているクラブは、 1W,5I,6I,・・・,SW,PT です。 いつもドライバーでチョロが出ると次の番手が5Iなので なかなか距離が出ません。3Iを導入してみましたが全然ミートできず、未だ一回もあたらない状態で、5Iでちょこちょこ距離を縮めて進む感じとなっています。なんとか1Wと5Iの距離を埋めるクラブを探すとFWとUTに分けられ、友人に相談するとFWは難しいのでUTにすれば?ってことでユーティリティーを探しています。 そこで悩んでいることが何点か。。。 1:シャフトがスチールとカーボンのものがあるのですが、どちらがオススメでしょうか?ちなみにアイアンはスチールです。 2:シャフト強度ですが、SとRがありますがどちらがオススメでしょうか?ちなみに1WはSです。 3:ロフト角が19, 22, 25とありますが、どれがオススメでしょうか?   距離的には180~200ヤードくらいあると凄く楽です。 ちなみに 性別:男、年齢:30、スイングスピード:42 人によって答えは違うと思いますが、上記条件の場合のオススメを伺えればと思います。

  • ゴルフ初心者です。初心者にカーボンシャフトを勧めている雑誌やホームペー

    ゴルフ初心者です。初心者にカーボンシャフトを勧めている雑誌やホームページをよくみます。これら、初心者にカーボンシャフトを勧めている理由は何なのでしょうか?現在使用しているクラブがテーラーメイドUS仕様、BURNER、2009、軽量スチールのアイアンなのですが、なんとなく重くヒットしにくい感じがして、カーボンシャフトの日本メーカーのクラブに変更しようか迷っております。雑誌とかホームページでは上述のようにありながら、いろんな方に相談すると、そろって、スチールを勧められます。ちなみに、なんとか体全体ではスィングできております。でも、練習にいったとき、はじめはいいのですが、打っているうちに、重さを感じるせいか、年齢が30代半ばなのに疲れてきて乱れてきます。というわけで、カーボンシャフトを検討しております。上手な方にに聞くと、本格的なクラブ選びはもう少しうまくなってからでよいとはいわれてますが、初心者にあったクラブ選びも重要かなとは思っております。。非力なほうなので、カーボンで軽くすべきか、初心者だからこそ、スチールで体づくりすべきか・・・・・。

  • アイアン選びについて

    知人に本間のアイアンは打ちやすいと進められて、メーカーは本間に決めようと思います。 値段から考えて次の3つに絞ったのですが、どれがよいでしょうか? ちなみに ゴルフ暦1年 平均スコア 110 ヘッドスピード 42m/s 練習回数 1回/週 年齢 26歳 AP-701  シャフトはアクセラレイトS(カーボン) AP-701  シャフトはアクセラレイトR(カーボン) TW-901  シャフトはNSプロ 950GH R(スチール)    

  • アイアンのシャフト選び

    アイアンのシャフト選びについてです。 カーボン、超軽量スチール、軽量スチールが候補に上がっていますが どうやって選ぶとよいでしょうか? やはり上達を考えてハードスペックなものを選んだほうが良いでしょうか? ヘッドスピードは35前後、練習頻度は週3回程度ではどうでしょうか? 初心者のため、試打では違いがわかりません。

  • ユーティリティのシャフト選び

    こんにちは ユーティリティに挿すシャフトを考えています。 ヘッドはチームヨシムラのTP-U(25°)でウッド型になります。 候補がNS850FWかRIZYなのですが ユーティリティに使用する際おおまかでいいのですが スチールとカーボンでどのような特性の違いになるのでしょうか?

  • アイアンのリシャフト

    こんにちわ。 アイアンのリシャフトについてお知恵を頂きたいです。 アイアンをグラファイトのシャフトから、スチールに変えようと アイアンのヘッドからシャフトを抜いて、新しいスチールのシャフトと 比べたところ、もともと刺さっていたグラファイトのシャフトは かなり新品スチールに比べて短いです。 シャフトはダイナミックゴールドのテーパーチップなので、番手ごとに 長さが違っておりますが、この最終組上げの長さの調整のための、 バットのカットは何を基準にするべきでしょうか? カーボンシャフトの長さににあわせる。 自分の求めているバランスにあわせる。 身長にあわせる。 他 どなたか判る方おりましたらお願い致します。 ちなみにシャフトは ダイナミックゴールドR300で 5番用からアプローチウェッジ用の7本です

  • クラブの選定方法?

    はじめまして。 最近ゴルフショップにてヘッドスピードを測った所、ずっと42くらいだったのが45にヘッドスピードが上がっており、ショップの定員からRシャフトではなくSシャフトが良いとアドバイスを受けました。現在のクラブは全てRシャフトなのでSシャフトに換えようと思うのですが、全てSに換えなくてはならないのでしょうか?アイアンがスチールのRでウッドがSとかはおかしいのですか?もう一つの悩みがバランスでD1とかD0などがありますが、アイアンからウッドまですべて揃えなくてはならないのでしょうか? 質問をまとめますと (1)バランスの意味はなんですか?バランスが変わるとどうなるのか? (2)シャフトフレックス、バランスは全ての番手で統一しなくてはいけないのですか?統一しなくてはいけない場合の理由と、統一しなくてもよい場合の理由を教えてください。 返答は遅れても必ず致しますので、宜しくお願い致します。

  • シャフトの硬さ、種類

    21歳男の大学生なのですが、ヘッドスピード45です。クラブを新しく買いかえようと思っているのですが、 アイアンのシャフトの硬さはSがいいとおもいますか? 今はカーボンのRを使っているのですが、曲がることもなくちゃんとストレートにボールが打てます。 SとRの違いなどがいまいち違いが分かりません。 買い換えたいクラブはツアーステージのViQ2008のスチールシャフトなのですが、ゴルフショップに行って、 試打してきました、店員が言うにはSがいいが、Rでもダメな事はないと言われました。 また、ユーティリティーは今まで使ったことがなく、初めて買おうと思うのですが、 ユーティリティーのシャフトは、スチール、カーボンもあると聞きました。 私は、カーボンしかないと勝手に思い込んでいました、 カーボンが一般的なイメージがあるので、カーボンを買おうかなと思っているのですが、どうでしょうか? 初めてクラブを買うので全然分からなくて、 店員に聞こうにも学生なので、そこまで相手にされてない感じもあります。 よろしければお知恵をお借りしたいと思います。よろしくお願いします

  • 女子です。ゴルフのクラブセッティングで悩んでいます。

    こんにちは。26歳、ゴルフを始めて1年半のひよっこ女です。 スコアは90前半、ドライバーの飛距離は220~30と、 やっと周りの方に迷惑をかけないゴルフができるようになってきました。 が、ここにきて大スランプになってしまいました。 今まで使っていたのはレディースのゼクシオのセットものに 入っていたサンドウェッジだったのですが、 どうもグリーン周りから寄せたときに 転がりすぎてしまうため、夫に相談したところ 「サンドは重くてもいいから」というのでスピンがかかるという キャロウェイの56度をサンドの代わりに使い始めました。 しかしこの56度がスチールシャフトでヘッドも重いため、 他のゼクシオのカーボンシャフトのアイアンよりも80gも重いのです。 「重くて振りにくいなぁ…」とは思っていたのですが 「サンドは重くていい」と夫が言うので、黙ってそのまま使っていやら 「重い物をふりあげる」癖が付いてしまったようで ゼクシオのカーボンシャフトが全く当たらなくなってしまいました。 代わりに夫のキャロウェイのおも~~いアイアンを振ってみたら これが見事に芯に当たってしまい… しかしゼクシオには愛着がありますし、 できればこのまま使っていきたいです。 そこで今考えているのは ・56度を使うのをやめ、もとのSを使い続ける ・56度に、Sのカーボンシャフトをさす(多少は軽くなりそう) ・アイアンのカーボンシャフトをスチールシャフトに差し替える ・レディース自体やめてしまって男性ものの軽めのものにする ・いっそゴルフをやめてしまう …のどれかです。。最後は冗談にしろ、レディースでは 軽すぎるのかな??とは少し思っています。 しかし体格は特別いいわけではなく、164cm47kgと おそらく細身なほうだと思います。体力にも自信なしです。 なので女子ゴルファー並みのスペックを操れる気もしません・・ どうしたらいいか、アドバイスをいただければと思います。 ちなみに、アイアンと56度って80gも重さの違いがあって いいものなのでしょうか?一時的にバランスが崩れているならば やっぱり重い56度はあきらめようと思いますが。。。 ゴルフショップの店員にも夫にも相談しましたが、 「おまえにまかせる」という感じですし 女性は試打クラブもほとんどないので、本当に困っています。 よろしくおねがいします。

  • オノフのアイアンのカーボンシャフトのを買おうと思っています。サンドとア

    オノフのアイアンのカーボンシャフトのを買おうと思っています。サンドとアプローチウェッジもカーボンシャフトの単品を買うか、片山シンゴモデルのエスフォージドウェッジを買うか迷ってます。店員さんはカーボンの方が同じ感覚で打てるからいいですよ。といいます。でも飛ばすわけじゃないのでスチールのエスフォージドでもいいカナと思います。どちらが良いと思われますか?理由とともに教えてください。よろしくお願いいたします。