• ベストアンサー

スーパーカブのギアは難しいですか?

お世話になります。 今回、事情でスーパーカブを乗らないといけないのですが、 私は車は乗りますが、スーパーカブは初めてです。 ギアチェンジなどすごく難しそうなのですが いろいろ説明しているサイトはないでしょうか? それと乗り方のコツも教えて頂けたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gorisansei
  • ベストアンサー率18% (249/1373)
回答No.6

ギアチェンジ自体は簡単です。 ただ単にギアを変える時にアクセルを戻すだけです。 チェンジペダル踏みっぱなしでクラッチが切れた状態になります。 チェンジペダルを踏むとギアチェンジとクラッチ操作が自動で行われます。 減速は十分速度を落とすとショックが少なくなります。 特に、セカンド→ローに入れるときはショックが大きいので止まる寸前でチェンジした方がいいです。 ウィンカーが普通のバイクと違って右側にあるのでちょっと慣れが必要ですね。 そんなに心配しなくても大丈夫です。 乗ったら意外と簡単です。

その他の回答 (6)

回答No.7

昔乗ってました。すでに他の回答者の方が的確なアドバイスをされていますが、乗り方のコツについて少し書かせていただきます。 加速時のギヤチェンジに関しては既に他の方が回答されているようにアクセルを閉じた状態でチェンジペダルを操作すれば問題ありません。 私が唯一違和感を覚えたのは、NO.6の方が指摘されているように、走行中にローギアにシフトダウンするような状況での強烈なエンジンブレーキです。クラッチレバーが無いので半クラッチも使えず、最初は困惑しました。 しかし、これにも回避方法があります。チェンジぺダルを踏み込んだだけではギヤチェンジは完了しません。 ペダルを踏み込んだ後、ペダルをリリースするとクラッチがエンゲージします。つまり、チェンジペダルを踏み込んだ状態ではクラッチが切れているわけです。 これを利用してペダルを踏み込んだ状態の時にアクセルをブリッピングすると、セカンド→ローのシフトショックはほぼ皆無です。書くと難しそうですが、慣れれば瞬時にできるよになりますよ。 特に50カブは原付スクーターより加速が悪いので、走行時にセカンド→ローのチェンジがスムーズにできるこのテクは便利ですよー。

回答No.5

簡単なクラッチの説明があります。 ペダルを踏み込みギヤを変える時は必ずクラッチが切れる仕組みになっています。 アイドリングでギヤを入れ、ペダルから足を離してアクセルを開ければ自動遠心クラッチがつながります。 早めにシフトアップするとショックは少ないようです。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/hama3/cub-tech.htm
noname#32986
noname#32986
回答No.4

スーパーカブの場合、クラッチは自動遠心クラッチになります。 これは、アクセルを開けると出力軸の回転数が上がり遠心力でクラッチがつながるようになっています。 アクセルを開けるとクラッチがつながり、閉じると切れます。 ニュートラルからローに入れるときに一瞬ですが、ゴツンというようなショックが出る時もありますが、アクセルを閉じていれば飛び出すことはありません。 ロー⇒セカンド⇒サードとシフトするときもアクセルを閉じていれば、問題なくシフトできます。 車でも、全開のままシフトすることはないと思います。同じ要領でシフトすれば問題ないです。

noname#113190
noname#113190
回答No.3

カブは伝統的にロータリー式というチェンジを採用しており、踏み込んでいけば「N→1→2→3→N→1・・・」という形です。 一般のバイクはリターン式で「1→N→2→3」ですが、カブがロータリー式にしているのは、つま先でレバーを引き上げて、靴が痛まない配慮で、革靴などでも運転できるように、ということでしょう。 新しいモデルはリターン式と書いてありますが、走行中にニュートラルからいきなりローに入らないような安全装置がついてる為です。 スクーター感覚で乗れてよいですよ。

回答No.2

 ギア付のバイクで難しいのは、クラッチ操作です。  カブはたしかにギアチェンジがありますが、クラッチは自動です。 ギアをニュートラルからローに入れて、アクセルを回せば勝手に 走り始めます。ギアを変えるときも、単にギアチェンジペダルを 踏むだけです。  言ってみれば、スクーターのギアチェンジが手動になっただけですから、 難しくはないですよ。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.1

クラッチは無いので非常に楽です。 一度乗ればわかりますよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう