• 締切済み

固定資産税関係証明はなぜ本人ではないと・・・

固定資産税関係証明例えば評価証明や公課証明等はなぜ、所有者本人ではないと証明していただけないのでしょうか?同じ税証明でも所得証明などは同居している家族であれば委任状なしで証明してもらえるのになぜなのでしょう?固定資産関係の明細等はその家庭に送付されるわけでとても疑問に思います。

みんなの回答

回答No.1

>固定資産税関係証明例えば評価証明や公課証明等はなぜ、所有者本人ではないと証明していただけないのでしょうか? 委任状があれば本人以外でも証明はもらえます。 同居であれば、本人以外であっても証明はもらえます。 所得証明も評価証明も考え方は同じです。 他人に発行しないのは、財産の固定資産評価額が記載してあるかも知れません。 >固定資産関係の明細等はその家庭に送付されるわけでとても疑問に思います もともと昔は納税通知書には課税明細は付いていなく住民サービスの一環として、横浜市が行ったと記憶してます。 それが全国に広がったんでしょう。 また、送付の方法として郵送以外の方法が無いと思いますが。

noyanw2003
質問者

補足

当然、委任状があれば証明してもらえるは理解しています。 僕が一番、疑問に思っているのはなぜ、「財産の固定資産評価額が記載」があるから同居家族にさえ証明できないのか?をお聞きしたいのです。 全くの他人に証明しろという訳ではないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 固定資産税「評価公課証明書」の請求

    田舎の本家の土地ですが 資産をいろいろと調べております。 今現在、住んでいるものが忙しくて 固定資産税の請求ができないので 本家の代わりに固定資産税の評価公課証明書を請求したいのですが 請求される方で 証明が必要な方との関係「本人・相続人・代理人・その他」とあるのですが 請求は「本人」でいいのでしょうか? その他で「親戚」で記入した方がいいのでしょうか? やっぱり代理人で委任状を書いた方がいいのでしょうか? この度、請求する人と現在、住んでいる人は住所は違います。 別の市に住んでおり、 郵送で請求をしようと思っています。 大変すみませんが 教えてください。

  • 相続税申告時の不動産の添付証明について

    お世話になります。 相続税申告で、建物相続がある場合の添付証明書は、 ・登記簿謄本(全部事項証明書) ・固定資産税評価証明書 ・名寄帳の写しまたは、納税通知書(明細書) となっていますが、固定資産税評価証明書の代わりに「公課証明書」は有効とはなりませんか? 固定資産税評価額に、課税額が記載された物であるから良さそうなのですが・・・ 宜しくお願いします。

  • 固定資産税評価証明について

    相続などの登記では通常固定資産税評価証明添付しますが、 固定資産課税台帳閲覧などで添付しなくていいのはどんなときですか?

  • 固定資産税

    不動産所得を確定申告しますが、課税20年 度固定資産税第4期分3万ですが、12月中では支払っていません。 租税公課3万 未払金3万という仕訳をいれていいものか困っています。 21年にはらったときに租税公課3万 現金3万でいいでしょうか 20年は未払計上して 未払金3万  現金3万が正しいのでしょうか

  • 固定資産税課税台帳登録証明書とは?

    固定資産税課税台帳登録証明書は、 本人が市民税課固定資産税係に登記所の法務局が発行する固定資産評価通知書交付依頼書を持参すると発行してもらえるそうですが、 これは土地と家屋の値段が分かるということなのでしょうか? 評価額という表現が曖昧でよく分かりません。 税額が分かるといった類のものなんでしょうか? 不動産屋に保有物件を売却する際に足元を見られないように原価を知りたいのですが、 固定資産税課税台帳登録証明書によって土地と家屋の価額が分かるのか知りたいです。 税額から自らが算出しないといけないものなのでしょうか? その場合はどのように算出するのか計算式を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 固定資産税課税明細書と不動産登記に関して

    不動産登記をする場合の添付資料として 登録免許税を計算するために 固定資産評価証明書 が求められると思いますが 場合によっては 固定資産税課税明細書にて これに変える事ができると聞きました。 どのようなケースで 課税明細書で大丈夫なのでしょうか?

  • 固定資産税の課税について分からない点があるので、教えてください。

    所有権の登記名義人が私となっている土地(登記上の地目は畑、現況は雑種地)を近々、日頃からいろいろとお世話になっている親族に贈与をしたいと考えています。贈与をした場合にかかる贈与税や登録免許税、不動産取得税などの税金についての大体の目安について知りたいと思い、固定資産税評価額を調べようと、固定資産税納税通知書を確認してみたところ、その他の所有している土地・建物等についての明細は記載されていたのに、贈与を考えている土地についてはなぜか記載されていませんでした。自分の所有する資産から考えて、免税点に該当するとは考えられないし、公共の用に供しているわけでもないし、またそのような要件に該当し、非課税となる場合でも、納税通知書にはその明細が記載されるようなので、一体どういうことなのかといろいろ考えをめぐらせています。まさか、役所側のミスで固定資産課税台帳に所有者として記載するべきものを記載し忘れたからそうなってしまったのではないかとか、もし本当にそうだった場合、過去に本来納めるはずであった税金をさかのぼって徴収されたりするのではないかと心配しています。何らかの原因により、固定資産を所有しているにもかかわらず、固定資産納税通知書にその固定資産の明細が記載されず、課税されないというケースはあり得るのでしょうか。誰かご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • 固定資産税が払えないとどうなる?

    現在住んでいるところは、土地は100%、家屋は50%が同居人の名義で、家屋の残り50%は私の名義になっております。 今までは家屋分の固定資産税については同居人と50%ずつ支払っていたのですが、同居人が個人破産してしまい次の固定資産税も払えない状況となりました。 このまま同居人が固定資産税を払えないとどうなってしまうのでしょうか? また仮に私が立て替えて払った場合、税金を払うだけで名義や権利だけが同居人に残ってしまうのでしょうか?

  • 固定資産税について

    固定資産税の税額を計算するのに、前年度の所得は関係するのですか?

  • 固定資産税評価証明書の読み方がわかりません

    祖父所有の空家があります。 2階建のものです。 孫である私に贈与する事となりました。 自分で手続きをするため必要書類を整理していたのですが、固定資産税評価証明書の見方がわかりません。 画像を添付した書類が固定資産税評価証明書ですが(荒くてすみません)、家屋が5つ表記されています。 1、居宅 2階建 昭和43年 2、附属家・離 3、居宅 1階建 昭和46年 4、居宅 1階建 昭和52年 5、その他 とありますが、現地に行くと、1、2、5しか見当たりません。 3、4は何でしょうか? 友人からは増築したから表記しているんじゃないかと言われました。 2階建の建物が最初に建築され、現在も2階建が残っているので、1だけだと思っています。 2階建の建物を最初に作って、3年後と9年後に1階部分だけ増築するって普通にあることなんでしょうか?イメージがつきません。 現在ある2階建の建物の評価額は1、3、4を足した額になるのでしょうか?