• ベストアンサー

いきなりスピードを上げる車

64psの回答

  • 64ps
  • ベストアンサー率24% (36/149)
回答No.6

アイポイントの高さによって適正な車間距離が取れていない場合もあります。あなただけに限らず前走車もボディ形状によっては、そう感じることもあります。トラックなんかは特に当てはまると思います。 まぁ、あなたの前の車がスピードを上げてサッサと行ってしまうのであれば、あなたにとって特に害があるわけではないのであまり気にしなくてもいいのでは?

YOSSY43
質問者

お礼

まさに気にしなければそれで終わりの質問です。 ありがとうございました。 この短時間でたくさんの回答ありがとうございました。 みなさんすべての回答が参考になりました。 みなさんに20ポイントをつけたいですが無理みたいなので、先着順にさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スピードが出てるのに車間距離をとらない車をどうおもいますか?

    時速15km位ならまだわかるのですが時速5,60kでスピードを出して 走ってる人のに車間距離1,2m?くらいしか空けてない人はいったいなぜあんなに ちかくにいるのですか?(バックミラーだから正確な距離はわかりませんがかなり近いです) 前の車がちょっとブレーキを強く踏んだらまずぶつかるとおもうのですが・・ みなさんは車間距離をどれくらいとっていますか? また後ろの車が1,2mしか車間距離をとってくれないとき気になりますか?

  • 車の安全運転スピードについて

    北海道に住んでいます。 車の運転は大好きです。 いつも車を運転していて思うのですが、法定速度を守っている車は皆無に等しいです。(北海道は道が広く、交通量が少ないのでなおさら) 国道(郊外)は80km/hでの走行が普通で、法定速度をしっかり守って走っていると、たちまち後方に車が詰まりだします。 車間距離は詰められるし、無理な追い越しをしてくる車はいるし、危険がいっぱいで、法定速度を厳守することが本当に安全運転なのか常日頃疑問を感じております。 だから私は、違反とは知りつつも周りの人に合わせたスピードで走行し、円滑でスムーズな交通を心がけています。 って言う人は、自分のスピード違反をただ正当化してしているだけのような気もします。警察に捕まっても当然言い訳にはなりませんし。 かと言って、法定速度で、まったく譲る気もなく、むしろ誇らしげに走行されてもも、後続車の2人に1人はイライラしてしまうような気が。 実際、ほとんどの車が車間距離を詰めてくるでしょう。 だからって、後続車が接近するたびに、いちいち端によってハザード出して道を譲るのもなんか違うような。悪いこともしていないのに肩身の狭い思い。 とりあえずみなさんがどんな気持ちで運転しているのか知りたくて質問させていただきました。

  • スピード上げると異音がする

    SUZUKIのワゴンRに乗っていますが、スピードを上げると車の後ろらへんからブルルルルルルーという音がします。 特に車通りの少ない山の一本道などを60から70kmで走るとそういう音がします。普通の車の音より大きいと思うのです。 原因は何でしょうか?

  • 車の運転 上手な煽り方

    変な言い回しの質問で怒られそうですが、、 車の運転で、前の車に道を譲って欲しいとき、相手を不快に させないような、上手な意思表示方法ってないですかね? 夜の長距離運転などで、のんびり運転している車に遭遇してしまうと 結構ツラくて、、 (中途半端なスピードだと、追い越し可の区間でも抜くに抜けないし) 私自身は、煽ってくるヤツにはサッサと道を譲ってしまう派なんですが、 当然、車間をつめてくるようなヤツはすごく不快です。 そういう不快な想いをさせずに「道を譲って!」と表現できたらなぁ。 と思ったんですが、なにかいい方法ありませんかね?

  • スピードメーターの見方

    日頃の運転では、ほとんど、スピードメーターを見ないのですが、それは、たいてい前に自動車が走っているので、車間距離が開かないようにしているからです。 それで、たまに先頭になると、交通標識と合っているのか不安になり、信号の手前とかで見るのですが、たいてい表示されている速度より、10kから20k早いです。 スピードメーターに気を取られるとダメだと思うのですが、一般には、どういうタイミングで見るものなのでしょうか?

  • スピード違反の異議申し立て

    バイク(125cc)で、スピード違反(27キロオーバー)で切符を切られました。 深夜 0:00過ぎに、脇道から国道(40キロ規制)に入ると後から車が来ました。バイクで後続の車に近づかれると結構気になるので、50キロ位出して車間距離をとろうとしました。 ミラーを見ると車間距離が縮まり、明らかに車がスピードを上げて来たので、自分もスピードを上げていくと車も着いて来ました。5・600m走った所で、後続車がパトカーで捕まりました。 マヌケな話ですが、パトカーに煽られなければ、そこまでスピードは出していません。 実際スピードは、出したので不服申請は無理かも知れませんが、この取り締まり方法に異議申し立てを行いたいのですが、ご意見をお願いします。 田舎の狭い国道で、この間交差点も無く2台以外は、前後、対向車もいませんでした。

  • 制限速度で走ってるクルマに怒りを感じますか

    自分のクルマの前をその道の制限速度で走り続けるクルマがいたらそれだけで怒りを感じますか。 制限速度で走るという行為は後ろのクルマをイラつかせて面白いからわざと嫌がらせしているのだと決め付けますか。 普通の常識人はそういう思考は抱かないと思うのですが、 怒りを感じるのはどこか精神的におかしい異常者なのではないでしょうか。 ちなみに 自分の場合は別に怒りなんて無くて適当な車間距離を取って後続して走ります。

  • 後のクルマに対応する義務は有るのでしょうか

    軽自動車に乗って片側1車線の道を制限速度ちょうどで走っていると 後からもっとスピードを出した気なクルマがイラついて 車間をいきなり詰めたり煽るなどの挑発行為を受けることが有るのですが こういう後続車に対して こちらがもっと速度を上げて走るなり道を譲るなりする義務は 有るのでしょうか。

  • 適当な車間距離を保ち、抜きを阻止すると問題あるか?

    たまにですが自分みたいに制限速度ギリギリで走っているクルマに遭遇することがあります。 お年寄りが多いです。 それでそういうクルマの後ろを適度な車間を保ちながら走ると自分の後ろにもっとスピード出したげなクルマがピッタリ付いてきて、しかも2台なので長い距離になるので対向車が気になり抜くに抜けない状態になりイラついてとても面白いのですがこのように走ると何か問題ありますか。 あまり前車との車間を空けると無理に抜いて割り込んでくるので割り込めない程度の距離を保つのがコツです。 片側1車線の道です。

  • 車間距離を異様に詰める車の気持ち

    40年以上 ほぼ毎日運転していますが、車間距離を異様に詰める車が増えたように感じます。 特に高速道路の追い越し車線。  事故に巻き込まれるのがこわいのでなるべく近づかないようにしています。 ただ、私が走っていて、異様に詰めてくる後続車 40代ぐらいの小さな子をのせたママでした。 ヤンキーのタイプじゃありません。 アップダウンが続く郊外の里山の道。 センターラインをカーブで内側に寄って越えてくる車が多いので、私は用心しています。 それなのに、減速すると、追突しそうなところまで車間距離を詰めてきます。 あまりにひどいので、直線区間で、ハザードとブレーキランプ点滅で抗議したつもり。 そしたら少しましになりましたが、信号待ちで降りて抗議しました。 あなた 俺が、何か飛び出しでも避けて、ブレーキ踏んだら追突する距離だよ。 なぜか、その人は車間距離詰めている認識がないようでした。 前につながって走っているつもりだったようです。 車間距離を詰めているという認識なく、車間が詰まってしまうドライバーも増えたのでしょうか?