• ベストアンサー

家購入のための貯蓄法は?

今度家を建てたいと思い、貯蓄を始めたいと思っているのですが 家を建てるための最も良いお金のため方とは何ですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

サラリーマンの方でしたら財形貯蓄が一番です。 普通預金や定期預金は通帳やカードがあるので、 ついおろしてしまいがちです。 また、いくら貯まったかすぐに確認できるので、 よけいな物が欲しくなってしまいます。 財形貯蓄であればそういった無駄?に使ってしまう 要因がないため、2~3年も経てば頭金くらい あっという間に貯まります。 ボーナスがあるのでしたら月々なるべく多めに 積み立て、ボーナスで補填しながら生活していくと 自然と貯まっていきます。 私はこの方法で車2台と、家の頭金を貯めることが できました。 また、勤務する会社によりますが財形住宅金融という ところから、低利のローンが組める場合もあります。 自営業の方でしたらすみません、地元の信金の集金での 貯蓄がよいでしょうか・・・。

参考URL:
http://www.zaijukin.co.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#39684
noname#39684
回答No.1

■まず、家計簿を1円単位まできちんと付けることです。そして、支出の何を削れるか、何が無駄か、をよく検討し、計画的に支出を行うことです。そのようにしていくと、どのくらいの返済が可能かもわかってきます。 よほど収入が多い方でなければ、何となく貯金したくらいでは家建築のためのお金は貯まりません。 ■また一番大切なのは家計簿を付けることで、現実の生活でどれだけローン返済にまわせるか、を確実に知ることができる点です。「いくら借りられるか」ではなくて「いくら返せるか」が問題だからです。 ■もちろん、絶対的な収入が前提です。いくら家を持ちたいと思っていても、「(生涯にもらえる給料)-(生きていくために必要なお金)<(家建築の費用や利子を含めたローン返済総額)」でしたら家を持つことはできません。現実的な生涯賃金を考えると、今30歳代の方のうち自分の収入だけで家を持つことのできる人は全体の30%程度だと言われています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 利率のいい貯蓄は?

    今度、少しまとまったお金が入ってくるのですがすぐに使う用事もないので 貯蓄しようとしているのですが何が一番効率がいいでしょうか? あまり詳しくないのでよろしくお願いします。

  • この貯蓄は多いですか?少ないですか?

    こんにちは。 スーパーで働いています。手取りは毎月11万~13万円です。多くてもギリギリ15万円まで届きません。その中から、財形貯蓄で毎月3万円貯めています。 質問は、この給料から見て財形貯蓄3万円と言うのは多いですか?少ないですか? お金がなかなか貯まらなくて、自分のお金の使い方を改めようと思い、また財形貯蓄を増やしたほうが良いかと考えてるので、どうぞお願いします。

  • 財形貯蓄はじめようと思います

    今年、結婚が決まりました。 独身寮に住んでいるので、新居を探さなければなりません。 金はあまり貯まってないので、家を買うのは諦めて、 アパートを借りることにしました。 でも3年程したら、新築の家を買いたいと思ってます。 新居に引っ越したら、財形貯蓄を始めようと思います。 今からでもやった方が良いでしょうか? 金利が悪くなっている今の時代、財形貯蓄を やるかどうかでどの程度変わってくるのでしょうか?

  • いい貯蓄方法は?

    現在、貯金額はまだ少ないのですが、四月から夫婦共働きとなり、一方の給料を丸々貯蓄に回せるようになり、これから将来に向け頑張って貯めようと思っています。 ただ、家をあけていることが多いので、通帳やキャッシュカードを家に置いとくのが心配なんです。 今住んでいるところはボロアパートで、たぶん泥棒の方が入ろうと思ったら簡単に入れてしまうようなところです。 利率とかも重要ですが、お金をおろすのにきちんと本人確認があって、もし盗られてもそう簡単におろせない貯蓄方法ってありますか?

  • 24歳OL 貯蓄法の相談

    名古屋で事務職のOLをしています。 現状は下記の通り、貯蓄は現在合計約330万円あり、 貯蓄は多いほうです。 しかし大半が普通預金に預けており、70万円を定期預金に入れています。 せっかくお金を持っているのに、銀行に預けるだけでもったいない気がします。もっと定期にいれるべきでしょうか。 それとも投資を考えた方がよいですか。 何か良い貯蓄法OR投資法があれば教えてください。 宜しくお願いします。 ---------------------------------------------------- 月収入:20ー23万ほど(ボーナス35万円×2=70万/年) 実家暮らし、車なし、ローンなし、財形貯蓄はしていない 支出:家に月3万    それ以外平均約7万前後使用 月貯金:支出以外を貯金するということで、大体10万は貯金できている計算です。 現在の貯蓄金額:約330万円 <内訳> 郵貯:90万 UFJ銀行:95万 地銀:35万+4年定期 40万 e-bank:45万+1年定期30万 -------------------------------------------------------- その他: 現在24歳、結婚は20台後半が目標。 自由に使えるようにしておきたい金額は50-60万あればいいかと思います。 特に独立したいなどの夢は無いですが、将来家を買ったり、家族や子供が出来たときのために使いたいと思います。 以上、宜しくお願いします。

  • 貯蓄について

    生活費が足りなくなっても貯蓄を引き出したりせず、お金が絶対に貯まる方法を教えてください。 ちなみに貯蓄方法のほかに、なにか貯まるアイデア等も教えてください。貯めたお金を引き出さない秘訣なども知りたいです。給料天引き以外でお願いします。

  • 貯蓄について

    こんにちは。 私は28歳のOLです。 収入は手取りで月25万、ボーナスで30万×2回。 浪費癖がなかなか直らなくて、貯金はゼロです。 会社の持ち株会で月1万5000円、ボーナス月3万円だけが唯一の貯蓄です。 毎月カードの支払いが10~15万円。 (カードの未払い額が約40万円) 保険月1万円。 出勤の為の交通費約3万円。 お稽古事(お花)月2万円。 そのほかのお金は交際費。 その他は自宅に住んでいるので特に家賃等はかかりませんし、家にお金は入れていません。 こんな状態でなかなかお金がたまりません。 こんな私でも貯蓄が出来るいい方法をご存知の方、教えていただけないでしょうか?

  • 一番いい貯蓄はどんなのがありますか?

    20代半ばの男女ですが近い将来結婚を考えており、これからはお金を貯めないといけないなっと思っています。今現在も毎月2万円私が預かり、普通口座に入金しているのですが、来年からはそれにプラスし私も入れて合計5万円貯金を考えています。一応結婚式もしたいし、新婚旅行もしたく、家も購入をお金のかかる事ばかりです。お互いの両親からは、お金をもらえないので(経済的に無理なので)二人で頑張らないといけません。ただ単に貯めるだけだと何も無いので、定期貯金や貯蓄とかなど、どのような方法で貯めるといいのでしょうか?先輩方、宜しくお願いします。

  • 住宅購入までの貯蓄方法について

    約2年後に住宅購入の予定です。 今までほとんどのお金は、投資信託、外貨貯金、個人年金、ドル建て保険などの商品にまわしてきたので、すぐに引き出せるお金は普通貯金にわずかしかありません。 2年後に頭金1000万用意しなくてはならないので、貯蓄方法を見直さねばならなくなりました。 いままでの商品を解約することなく、これから貯蓄していきたいのですが、なるべく利率がよく、2年後に損することなく引き出せる運用法を探しています。 詳しい方、ご教授よろしくお願いいたします。

  • 九電の財形貯蓄について

    九州電力の財形貯蓄について教えてください。今、九電の総合職の35歳の方とお付き合いしています。「財形貯蓄がいっぱいになったから、これ以上は利率が下がる。マイホーム買おうかなと考えています」と言われました。マイホームというのが、私と一緒に住む家なのかどうか(つまり、結婚したいと思われているかどうか)もわかりませんが、いっぱいになった財形貯蓄っていったいいくらくらいなんでしょうか?私は財形貯蓄があるような企業に勤めていませんし、九電は大企業ですから、検討もつきません。九電、大卒総合職、35歳がいくら貯めているものなのかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 お金に汚いとか、思われそうですが、将来3人くらい子どもがほしいので、できればだんな様候補の方の貯蓄を知りたいのです。どうぞ宜しくお願いします。

DCP-J988Nの電源が入らない
このQ&Aのポイント
  • DCP-J988Nの電源が入らないというトラブルについて相談したいです。
  • お使いの環境については、Windows10を使用し、USB接続で利用しています。
  • 関連するソフトやアプリについては特にありません。
回答を見る