• ベストアンサー

医療系の転職には、資格取得を優先させるべきか(長文です)

30代前半の女性です。 前々より、医療の現場で働きたいと言う希望を持っておりますが、資格を持っていない為、転職に不利になってしまうのではないか、と言う不安を持っております。 今現在、職種の違う仕事に在籍して2年近く経ちますが、独り住まいで貯金も少ない為、退職し通学に切り替える勇気がなく、通信教育(又は週2程度の通学制)で幾つかの資格を考えております。 3年程前に、(介護を含)看護助手として派遣に登録しましたが、面接に伺った際に、持病を理由に断られてしまいました。 理由として、 1.私が心療内科にかかっていること。 2.腕に多少の傷(自損)があること。 3.私がてんかん患者であること(典型的な大発作です) 2.についてですが、過去の私も含め今があるのであって、隠す気は毛頭なく、自信を持って接していきたいと思っているのですが、制服を着用する上で、やはり周りの方の印象は余り良いものではないでしょう…。 3.についてですが、抗癲癇薬を服用していることで発作をコントロールしていますので、(ここ3年半では脳波の検査上では多少の波は出るものの、発作は現れていません) そこで質問なのですが、今の仕事を続けていく上で資格取得を目指したほうが良いのかどうか。 (資格を取る期間を踏まえて完全治癒を目指す方向で) 今、転職を目指した際に、告知義務違反となってしまうのか。 ちなみに、主治医からは、病気のことは公にするべきではない。貴女は発作さえ抑えれば、仕事も充分にこなせる力を持っているんだから…と言うお言葉を頂きまして、今の職場にも病気のことは極一部の限られた上司しか知りません。 支離滅裂な文章で申し訳ありませんが、厳しいお言葉やご意見を頂けたらと思い、書き込みをさせて頂きました。よろしくお願いします。

  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zasawaqa
  • ベストアンサー率20% (292/1436)
回答No.1

 ちょっと分野の違う話をしますが、通じるものがあると思うので書きますね。  私は歯科衛生士として歯科の現場で働いてました。そのとき歯磨きの指導をするときよく言われました。  「あなたは良いわよね。歯並びが良いから…」  まあ、要は「その歯並びで磨きにくい歯並びの私のことなんか分かるか」という意味でしょうね。  またこれも少し分野の違う話ですが、同じくらいの現場経験でも「自分自身にお産の経験のない助産師さん」より「自分自身のお産経験のある助産師さん」のほうが頼りがいのあるイメージがないですか?  ハンデや病歴が逆に「患者さんの病気やハンデを一番理解できる存在」になる。これって現場に必要な存在だと思いませんか?  それって、セールスポイントになりませんか?  物は言い様だと私は思います。薬で充分コントロールできているならそれも説明して、セールスポイントも言って。相手が渋るようなら先ほどの事例を話しても良し、他にこんなのもあります。  どこかの病院のがん病棟で働いている看護師さん自身がガンになり、克服してからもっと患者さんの気持ちをわかってあげられて、キメの細かい看護が出来るようになった、と。  「私も規模は違うかもしれないけどそんな存在になりたい」  そういうお気持ちがあるなら自然と面接でも言葉が出てくると思います。

higeppa
質問者

お礼

お答えいただき有難うございます。 同じ苦しみや経験を経てきた方にとっては、とても共感できる部分があるのではないかと思います。 出来るなら、私も病気のことは隠したくはありません。 しかし現実に、万一発作が起きてしまったら。と考えることは先方も当然のことでしょう。 同じ病気を持つ方々も、その葛藤を抱えながら仕事をしていることと思います。 それをハンデと捉えるか、自分の糧とするか。それから一歩を踏み出せる勇気が私には必要なのですね…。

その他の回答 (1)

  • zasawaqa
  • ベストアンサー率20% (292/1436)
回答No.2

 メインの質問に答えるのを忘れてました(汗)。  資格の関係は、絶対的欠格事由・相対的欠格事由で検索されると各分野で資格の取れない病状や状態など出てくるかと思います。それに載っていなければ資格は告知せずとも取れるはずです(←義務ではない)。  ただし先ほどのアピールの話でもあるとおり、必ずしも病歴を伏せることが有利であるとは私は思いません。  体に少々無理が利くなら、働きながら通信教育などが経済的なことを考えると良いように思います。  ただし、睡眠不足などで心療内科的な病気が悪化する可能性もなくはないので、ご自身の調子で総合的に見て決めた方が良いです。  希望が医療の現場という漠然としたものならば、特に資格がなくても働ける職業はあります。ですから無理に資格を取らずとも仕事は出来ます(ただし給料は安いです)。  欠点は無資格の分だれでも就ける為、競争が激しいです。各職場に雇用の空きがあるのか…?そういう問題があります。  資格はあるに越したことはないですが、一応病気持ちの身なのですから、御自分の体と相談して無理のない程度に。

higeppa
質問者

お礼

重ねてのご回答ありがとうございます。 病歴を持ちながら、医療の資格を取得された例は多く(とは言いがたいかもしれませんが)あるようです。 薬剤師免許やヘルパー資格等。 今現在、仕事以外にも、もう1つバイトをしておりまして(週2回お店での接客)、一年近くになります。 勿論、睡眠不足には充分に気をつけています。 やはり私にとって楽しいんですね。接客のお仕事って。 資格を取る為の資金と考えていますので、ある程度の貯金が出来たら、辞めて資格一本にと考えております。 医療の現場は人手不足との話は余り絶えることがありませんよね。焦らずとも、長い目で見て資格を優先させていこうと思っております。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「てんかん」で倒れたことがある場合、転職の際に不利でしょうか?

    24歳の男です。大卒で今の会社(IT系)に入社後約2年半になります。 一ヶ月前に業務中倒れたことがあり、現在転職を考えているのですが、 倒れた過去をもつことが転職の際に不利となるのかどうかわからなくて悩んでいます。 倒れた原因は脳波の乱れからくる「てんかん」の発作です。 睡眠時間が短いと脳波が乱れやすくなることから、医者からは再発防止の為1日6時間 以上の睡眠をとる様指示されました。ですが今の会社で仕事を続けようと思うと、業種 が業種なだけにどうしても忙しくなる時期というのは発生してしまいます。 私の体調を第一優先に考えた結果、他業種への転職を考えているのですが、タイトルの 悩みがあり、転職先が見つかるのか非常に不安です。

  • 転職のための資格取得について

    現在、社内SEとして働いています。 約2年ほど前より人事労務関係のシステムのサポートを担当してきました。 最近、人事労務関係業務に興味をもったこと、SEという仕事に限界を感じたことを理由に転職を考えています。 幸い人事労務関係の仕事をしたいという気持ちが強いため、その職種への転職を考えていますが未経験です。 そこで社会保険労務士の資格を取得し、転職活動をしようと思っています。 実際、勤務経験のないものが資格取得のみで未経験の職種に転職可能なのでしょうか?

  • 医療事務の資格か転職か

    4年ほどCADの仕事(資格なし)をしていました。 リストラされまして、次の進路を迷っています。 33歳なので、資格(勉強できる)をとるなら今のうちかと思い、 ニチイ学館の医療事務を通学しようと思いました。 ネットでよく調べると、ニチイの医療事務の資格は、独自の資格であり、 持っていれば多少は有利?ぐらいの価値しかないそうです。 ハローワークの職業訓練で、診療報酬請求認定試験の学校に通うのもありかと思います。こちらは、人気で応募者が多く、学校に必ず入れるかわからないそうです。しかも、この資格はとても難しいそうで、実務がないと合格は難しそうです。 この二つの資格のどちらかをとるか、それとも今までの経験から就職できるところへ就職してしまうか、迷っています。

  • 3ヶ月の子供が無呼吸で入院

    実は、私の子供は 昨年の11月に生まれたばかりで 現在3ヶ月になります。 先日39度の高熱が出て病院で診てもらいました。夜間の診察だったのもあり高熱でしたが1時間は待たされ診察してもらった最中に 無呼吸 チアノーゼになり入院をすることになりました。 その時は、熱誠痙攣かと思っていたのですが、次の日から検査をしていくうちに 熱も下がったのですが無呼吸になる発作がおさまらず、脳波の検査をした結果、スパイク波があるとのことで診断されました。 (ちなみに今までそのような無呼吸になるような発作は一度もありません。) ただ、それが原因かわからないと言われて、ほかの病気も言われていたのですが、そうこうするうちに発作はかなり頻繁1日に3,4回起こるようになり、数分息が止まるといった大きな発作になるようになりました。 最初の段階の脳波の結果では、お医者様からは「てんかん」という判断はされなく、成長段階のものかもしれないという判断でしたが、数日後2回目の脳波を取った時に1分間に1回スパイク波があったらしく発作もかなりあったのもあり「癲癇」だと言われました。 しかも、最悪の場合「難治てんかん」かもしれないと言われたのです。 入院後3日ぐらいして「テグノトール」という薬が処方され徐々に多くなり、癲癇だと言われた時点で 現在体重が5500gなので50mg飲まされています。 増量してからは、発作は治まったようにみえたのですが、結局少し続いいましたが、脳波を撮った所かなりスパイク波が減り、今日も脳波を撮ったところ、3分間で1回スパイク波があるようになったとのことでした。 「難治てんかん」かもしれないと言われた時に 専門医で24時間脳波の撮れる病院への転院を薦められましたが、結局、ベッドが空いていない為今月いっぱいは無理となりました。 今日、病院の小児科の脳外科の先生と主治医の先生との話では 「かなり脳波のスパイク波も減ったのに、無呼吸の発作が何度かあるので、ほかの理由がありそうだ。何が理由なのかがわからない。」 とのこと。 子供もまだ3ヶ月と小さいので、理由がわからず、薬も処方されていてもまだ発作があるので・・どうしたら良いのかわからずにいます。 正直、医師の話を聞いていると「わからないんですよね」の一言が多く果たして癲癇なのかどうかも疑わしく、、もしテグレトールという薬をんで癲癇でなかった場合 うちの子みたいにかなり小さい子は脳に影響があったらどうしようと思ったり、、本当に不安です。 どうなんでしょうか?

  • 転職につながる50歳からも出来る資格

    50歳になる(女)者です。 転職したいと考えています。 が‥不況の今50歳という年齢は厳しいものがあり、今の仕事を辞めるに辞められません。 せめて資格をと思い色々探しています。 資格を探していると言う事はもちろん転職(正社員)を考えています。 生活もありパートのみではとても、とても…; でも、資格があれば少しでも転職に効果あるかな?と思っています。 資格の条件として、 50代でも可能な資格 転職にバックアップしてくれる資格(スクール) 短期間で取得できる資格(1年未満) 体力勝負の資格以外 そんな条件に満たしてくれる資格って無いでしょうか?

  • てんかんでしょうか?

    私は、3年くらい前にてんかんと診断されました。別の病気(熱を出して白血球の値が下がった為)で入院していて退院の日に発作が起きたらしいです。発作は2回あったようです。それからお医者様の管理の下で、フェノバールという薬を飲み続け、最終的には飲まなくてよくなりました。薬を飲まなくなってから3か月くらいのときに、夜中に舌に痛みを感じ、朝になって見てみると結構強く噛んでしまったようでした。それからまた3か月くらい経った先日、また同じように夜中に舌を噛んでしまっていました。噛んだ場所は前回と同じような所で、左隅の奥の方でした。これは、寝ている間にてんかんの発作があったという可能性はありますか? 退院してから薬を飲み続けている間、発作は1度もなかったと思います。脳波の検査でもアルファー派が少ないということ意外は特に引っかかったことはなかった為、もしかしたらてんかんではなかったのでは 、とも疑っている部分もあるのですが、てんかんの病気の定義ってなんなんでしょう? お医者様もてんかんかそうでないかを判断するのは難しい、とも言っていたので余計に疑ってしまっています。誰か教えてください。

  • 脳波について

    14歳の息子ですが、昨年11月にてんかん発作が始まり現在デパケン、エクセグラン、マイスタンを服用しております。 6ヶ月経った今でも脳波の波長が激しく安定しません。 てんかんは直る病気ですか? どれ位の期間で脳波が安定してくるのでしょうか?

  • 何らかの資格を取得したい!

    何らかの資格を取得したい! 今後、転職を考えています。 これまで一般事務を5年ほどやり、その後普通二種を取得しドライバーの仕事を2年してきました。 そして、今回このドライバーの職種から転職したいと考え始めました。ただ二種以外にパッとした資格もないので、今の会社を辞める前に一から勉強し何らかの資格を取得してから転職したいと思います。 そこで、下記内容にヒッテキするような資格があれば教えていただければと思います。 (1)仕事をしながら取得できる資格 (2)就職率が高い資格 (3)転職後収入が高い 贅沢な内容ですが、どうかアイデアを下さい。

  • てんかんの症状と今後(長文です)

    「てんかん」についておたずねします。 先日、父がてんかんであることを叔母から初めて聞きました。 子供のころは、学校などでも発作で倒れることがよくあったようです。 私が生まれてから、発作は起きなかったのか 私の前では、たまたま発作が起きなかったのか・・・ 見たことがないので 「てんかん」と聞かされても実感がありませんでした。 母が早くに亡くなっているので、誰からもてんかんのことを聞いていませんでした。 が、今思えば私が子供のころ脳波をとる父の姿を見た記憶があり やはり病院には通っていたようです。(当時父30代) その後父がいつまで病院に通っていたのかは、わかりません。 私の記憶にある時からは、すでに30年近く過ぎようとしています。 薬を飲んでいる気配もありません。 そこで、ここ3年くらいでしょうか、 気になる父の行動があります。 手をつっぱらせたり、歯をカチカチさせたり 目の動きも普通じゃないのです。 時々というより、頻繁に・・・最近では常にその行動をしています。 これは、てんかん発作のひとつ部分発作に該当するのでしょうか? 30年間ほど、発作のなかった者が再び症状の出るということが あるのでしょうか? このまま放っておいたら、どうなるのでしょうか? いろいろおたずねしましたが よろしくお願いいたします。

  • 通信で取れる医療系の資格

    保育士として学童保育所に勤めています。 毎日子どもと接していると想像以上に病気やけがが多く、子どものために正確な看護の知識を身につけたいと思うようになりました。 さらに保護者の方や職場の信頼を得られるように、何か資格を取得できればと思い調べてみたのですが、看護士や准看護士は通学制で、今の仕事と両立できません。 転職したいわけではなく、あくまで保育士として子どもの応急処置のために学びたいので、仕事を続けながら通信制もしくは試験で取得できる医療系の資格はないでしょうか。 年齢は26歳、福祉・医療とは無関係の大卒です。

専門家に質問してみよう