• 締切済み

別れたら結婚出来なさそうで踏ん切りが・・・

6年半付き合ってた彼女が浮気して別れそうなんです。 本音としてはスッパリ別れたいのですが、彼女と別れたら結婚出来る可能性が0になりそうで踏ん切りがつきません。 そう思う理由は、結婚相手として女性から見たら、私は悪条件の男だからです。 年齢は34歳。 現在無職。大したスキル経歴も無いので、再就職しても派遣か契約か零細社員ぐらいでしょう。 都内23区内で母名義の分譲マンションに母と2人暮らし。 しかも一人っ子で母子家庭です。 こんな私では、再就職後、ねるとんパーティ・お見合い・結婚紹介所とか登録して頑張っても難しいと思うのです。 今まで4人くらい付き合ってきたので、対人能力やルックスは普通だと思います。 やはり、キープ君や二股架けられても、今の彼女と粘り強く付き合っていくべきでしょうか? それとも私の経歴なら妥協すれば相手が見つかるレベルですか? 30代男性を性格や外見では選んでくれないと思うので、踏ん切りが付きません。

みんなの回答

  • piyoko555
  • ベストアンサー率25% (54/208)
回答No.11

お気持ちは分かる気がします。 34歳で無職というのは、確かに結婚以前の段階で女性に相手にされない可能性も大きいでしょう。(一人っ子というのはあまり関係ないと思いますが…) それに、今の彼女さんに未練もあるとのこと。 別れを躊躇する気持ちも当然かと思います。 それでも、やはり私は、皆さんの仰るとおり別れた方が良いと思います。 お互い打算的に(しかも、質問者さんが疑心暗鬼の状態で)付き合いを続けていても、お二人の将来は明るくないように思われるからです。 別れはとても辛いことでしょう。 でも、そこから得られるものの方が大きいと思うし(プライドや疑わなくてすむ安心感など。)、別れを選んだ方が質問者さんを成長させてくれるような気がします。 そして、無職という状況さえ克服できれば新しい恋が生まれる可能性だっておおいにあると思いますよ。 質問者さんは慎重な方だと思いますが、もう少し物事の明るい面にも目を向けて、攻めの姿勢も持つ必要があるのではないでしょうか。 それこそまさに、♯2さんが言われているような、「ダメだったら次いってみよ-」というくらいの軽さも大事かと思います。 まぁ、慎重で真面目な性格というのも私は嫌いじゃないんですけどね。でも、もう少しだけ前向きさも必要かな… 以上、あまり参考にならないかもしれませんが、応援しています。 頑張って下さい。

koikoku5572
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですよね。私も彼女と付き合っても絶対疑りは消えないし、前より酷くなるのは間違いないから、すごい辛い日々が待ってる気がします。 確かに自分を磨いていなかったし、マイペースで就活やり過ぎてた感じです。 自分が努力することよりも、相手にそれを受け入れさせて愛情を測っていたというか。こんだけ酷い状況でも付いて来てくれたから信用出来る、という結果を望んでいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tosi-tosi
  • ベストアンサー率10% (20/193)
回答No.10

34歳でしょう がんばって下さいよ 間違った事は間違った事いけないでしょ 浮気の度合いにもよるけど別れようとしてるんじゃ彼女本気でしょう。 世の中 女性も自分に合った出会いを待ってる人いっぱい居ますよ 巡り逢ってないだけ...自分を落としてまでつづけるのダメですよ。毅然としなくちゃ 出来る事からコツコツと 

koikoku5572
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですよね。昔も似たような経験が有って、やり直したんですが惨めでしたね。結局疑ってばかりいて駄目になってしまいました。 だから今回も自信がないんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63726
noname#63726
回答No.9

彼女が浮気したのではなく、あなた以外の男性を本気で好きになったのだと思います。 それでも結婚したいのですか? まずは、正社員で就職先を見つけることが第一です。 結婚できなかった事を考えて、貯蓄をしましょう。 老後は一人で生きてゆく為に・・・。 設備完璧の有料老人ホームに入れる位の稼ぎをしましょう。 仕事をバリバリ頑張っている姿の男性は魅力的です。 縁があれば結婚できます。

koikoku5572
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですね。その可能性もあります。 ただ、強く振ってくれたらよかったのですが、彼女にとってもバレたのが予定外だったみたいで、やり直したいと言ってきたので悩みが深いのです。 ただ、ご指摘のパターンも必要ですので、覚悟を決めて考えたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanychan
  • ベストアンサー率23% (18/76)
回答No.8

質問内容を見ていて、私も情けないな~と思いました。 経験がなくて派遣程度の物しかないと思ってるのでしたら まず派遣でもいいから就職したらどうでしょうか? 次が居ないから別れたくない。 そんな理由で一緒に居たいと言われると正直私なら引きます。 私の意見ですが収入がない方とは結婚しても辛いだけですし・・・・ 別れたいと思ってるのであれば別れてしまった方が お互いの為だと思いますが・・・・ あと、スキルを身に付けたいのなら アルバイトでも派遣でもいいからまず働く方がいいのでは?

koikoku5572
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 もちろんそれだけはありません。彼女に対する気持ちはあります。だって浮気された方ですからね。 それに彼女の方もやり直したいと言ってくれてます。 ですから私の返事次第でどうなるか決まるんです。 ただ、彼女を信じる自信がないのも本音だし、1人になる勇気がないのも本音なので、すごい悩んでるんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

あなた自身、もし女性だったとして今のあなたと結婚したいと思いますか? 今のあなたと結婚したとして、幸せになれると思いますか? 全ての答えはソコにあるような気がしますよ。 もう34才って考えるより、まだ34才って考えてみましょうよ! まずは、自分自身を今よりももっと成長出来るように、今よりももっと高められるように、頑張ってみませんか? 自分に自信が持てるようになってから結婚を考えても遅くはありません。 結婚適齢期なんて、百人百様です! 頑張ってくださいな!っとエールを送ります!!!

koikoku5572
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですね。何か不安感ばかり先立って、冷静に見れてないのかもしれません。 マイナス思考タイプなので、悲観的過ぎるのかもしれません。 なんとか頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sousousou
  • ベストアンサー率10% (73/716)
回答No.6

25歳、女です。 まず、質問者様はなぜ結婚したいのでしょうか? 他の方も言われてますが、一人のなるのが嫌だから っていう理由で結婚って思っておられるのなら 上手くいかないと思います。 そして現在無職ということですが、34歳はまだ若い 年齢だと思います。 そして学歴なくても正社員で働けますよ。 私の職場の男性はほとんどが高卒で中卒の方も居ます。中途採用が多いですが正社員でしっかりと 働いています。 新聞で読みましたが会社が必要としてるのは 学歴ではなくて、やる気と、コミュニケーション能力でした。 その会社に入ってからどれだけ頑張るかです。 性格や外見で選んでくれないと思われるなら 内面と、実力(仕事)をつけられてはどうでしょうか。

koikoku5572
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですね。正直、ご指摘の通りです。 1人になりたくない、次が見つかる充てがない、だから別れられないというのが真実です。もちろん彼女に対する未練もあります。 結婚については、昔からステータスみたいに思ってます。 学生時代モテなかったので、恋人と結婚に執着心が強いと思います。 内面と実力で選んでくれるのは若い時だけな気がしてしまって、自信がないんです。 20代の時でさえ彼女作るのは毎回苦労したので、トラウマというかコンプレックスみたいになってるのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

失礼ですが、質問者様はお相手のことをどう思っていらっしゃるんでしょう? 相手に逃げられそう、でも今別れたら次がないって・・・。 相手のことより自分が一人になるのが嫌なんですか? 好きだから別れたくないなら、シンプルでよくわかります。でも相手のことは好きでもなんでもないんですよね? ただ一人になりたくないからなんですよね? 無職とか、問題がないとはいいません。 でも一番大事なのは、お互いが相手を大事に思う気持です。それがなくちゃ、結婚なんてやってられませんよ。 一人は嫌だから相手をつなぎとめる・・・。 おかしくないですか? それで上手く結婚出来たとしても(可能性は0だと思いますが)結婚生活は続けられないです。 質問者様は、彼女の事をどう思っているのか、じぶんでよく考えてください。 好きでもないなら、さっさと別れる。 それから、とにかく職を探して働くことです。 無職じゃ結婚は難しいです。 ま、「私が働くからいいわ」という方がみつかれば別ですが。 No.3の方じゃないですけど、今のままじゃ情けない男というのがピッタリです。 もっと34歳にふさわしい男のかたになってください。

koikoku5572
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 正直、ご指摘の通りです。1人になりたくない。付き合えるかどうかわからないから、というのが本音です。 彼女に対する気持ちはあります。好きです。 でも信じられる自信がないんです。以前から彼女の事は平気で嘘を付けるタイプと思ってましたから。また疑って喧嘩が頻発しそうで。 元々打算的で心配性なので、どうしても情けない男になってしまいます。 変わらないといけない時期なのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 こんにちは 質問者さまの話を聞くと 別れた元・旦那を思い出し、すこし嫌な気分になりました。 結論からいうと彼女とは一刻も早く別れたほうが彼女のため、あなたのためです。 さて私の経験を交えてですが、元・旦那とは6年半付き合って結婚しました。元・旦那にとって私は、はじめて付き合った女です。しかし家から一歩も出たことがない田舎の跡継ぎ長男。何もできないので私におしつけ、姑とも折り合いが合わず、2年で離婚しました。離婚するとき元・旦那は『俺にはお前しかいない。お前と離婚したら俺は結婚できないかもしれない』といいました。 ただそれだけの理由で付き合って(結婚して)いるのなら誰もが嫌です。 質問者さまの文章に「スッパリ別れたい」とありますし気持ちがないのに付き合うのは苦痛です。  34歳で焦るのもわかりますが、(余談ですが私の今の彼も34歳です) 経歴・年齢・性格・外見・恋愛・結婚なんて頭で考えないで、そのまえに働くなり、趣味を見つけて没頭するなりして人間としての成長がなければ女性はついてこないと私は思います。

koikoku5572
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 実話を基にしたアドバイスでとても参考になります。 スッパリと別れたいですが、気持ちは残ってるんです。まだ好きだし。 ただ、どうしても疑り深い性格なので、やり直す自信がないのです。 彼女もずる賢いタイプなので、またやる可能性も捨てきれないので信じ切れないんですよね。 そうですね。成長しないと駄目ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.3

こんにちは(^。^) 御質問拝見しました。 第一印象は「情けない男やなあ」です。( ̄~ ̄;)ウーン・・・ キャリアとか母子家庭とか条件の問題じゃなく、「やはり、キープ君や二股架けられても、今の彼女と粘り強く付き合っていくべきでしょうか?」って考えるところがね。男のプライドはどこにあんねん!そんな考えだと仮に結婚できてもナメられますし、浮気されますよ。 そういう考えでいるうちは女性から相手にされないでしょうね。 6年も付き合うとマンネリになってたのかもしれないし、浮気する方が悪いけど、koikoku5572さんのそのマイナス志向、投げやりな考えが二人の関係に影響してたんじゃないですか? 結婚に向けてネックになるのは「無職」です。母子家庭、一人っ子なのはしょうがないでしょう。お母様とは子離れ親離れがきちんとできていれば問題なしでしょう。あなたがお嫁さんの全面的な味方をすればいいんです。同居もお母様がお元気なうちは別居だってできます。女性からすれば姑、小姑、大姑がいるほうがコワイのです。その点まだ姑さんお一人でいいって思いましょう。しかも都内住まいでしょ?いいじゃないですか?田舎の農家や自営業の跡取とか本家の長男さんのほうが難しいかと思いますよ。 まずは職さがしですよ。 不安に思う前に行動していきましょう。 「30代男性を性格や外見では選んでくれないと思うので、踏ん切りが付きません。」 とあるように経済力もある程度は大事になりますから、まずはココをナントカしましょう。 だけど、いくつになっても性格も外見も大事ですよ。外見も人に清潔感を与えるという意味でね。 自分にケジメをつけるためにも彼女との関係はキレイにして、定職についてください。そのうえでお見合いなり相談所なり出会いのきっかけをつくってください。そうすれば自分に自信もつき、その姿に惹かれる女性もいらっしゃることでしょう。 が、今のままじゃ難しいですし、「妥協すれば相手が見つかるレベル」どころか女性のほうからが「妥協した」っていわれてしまいますよ(^^;)

koikoku5572
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そう思うんですが、再就職出来たとしても、零細企業とか派遣・契約の非正規雇用になりそうなので、自信が持てないんです。 現実問題として、ハロワで探してもそんな求人ばかりだし。 そんな職業の人を選んでくれるのか不安なんです。 プライドで生きれる程強くもないし、優秀じゃないから辛いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nik660
  • ベストアンサー率15% (120/774)
回答No.2

いますいます!koikoku5572さんみたいな男性って。 あっ!別れたら結婚出来なさそうでというのがです よ。 友人で、彼女の事あまり好きじゃなくなって、 でもここで別れたらもう彼女出来ないかも! と思って、結局は好きでもない彼女と結婚し ちゃった人が。 彼女が浮気して別れそうなんです!って彼女が 他に好きな男ができたから振られそうだ!って 事なんですよね。 だったらkoikoku5572さんが彼女と付きあうか 付きあわないかの選択はできないのでは。 それとも彼女は単なる浮気であってkoikoku5572 さんの事好きなのでしょうか? だったら許してあげて結婚すればいいと思うので すが。 ちなみに出会いなんていうものは待っていたの ではありませんよ。俺はテニススクール・ スノボサークル・水泳スクール・スポーツジム ・バイト・テレクラ・メールなどほんと行動し ました。 一番いいのは女性が多いバイトですね。テニス もそこそこ彼女出来ますよ。スポーツジムでは 知り合った子がスノボやりたい!っていうので 一緒に行ったり、とにかく待っていてはダメで す。 それとそういうところで知り合ったら俺は速攻 で告白します。で、ダメなら次行きます。 もたもたしていたら歳ばっかりとっちゃいます から。 なんだかんだいっても、仕事などが一緒で毎日 顔合わせているなら内面から入っていけますが そういうところで出会うとしたら外見のが重要 ですよ。 でも結婚となるとやはり定職もっていなければ 敬遠しちゃうでしょうね。 なにはともわれまずは職に就くことですよ。そ うすればそこでも出会いがあるかもしれませんよ。

koikoku5572
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 妥協して結婚してうまくいくもんですか?友人の方はその後どうしてるんでしょうか? 彼女はやり直すとは言ってくれてるのですが、ずる賢いタイプなので、キープを狙ってる可能性も捨て切れません。 ですので私が悩んでる立場なのです。 浮気といっても付き合ってた訳ではなく、別な好きな人が出来て、付き合う為にモーションかけてた、ということなんです。 ですので本気でやり直したいという雰囲気よりも、相手と上手くいくかわからない現段階で私と別れたら一人になるのでそれが怖いだけだと思うのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚の踏ん切りがつかずに・・・

    48歳男。なかなか結婚に踏み切れずに悩んでいます。 (彼女は40歳、アラフォー、先輩からの紹介で付き合って約半年。仕事の関係で最近は合う頻度は月に1回か2回。今までの人生で女性と付き合ったことは2回しかありませんそれも短期間でした) 理由 (1)彼女の性格は、普段の日常は特別嫌いな点や気になる点はないのですが、しいていえば、2人きりの時になるとやたらスキンシップを求めてきて、私が「NO」という意思表示をしたら、すねたり、口をきかなくなったり、ちょっと困った女性になってしまう。(自分自身は過度なスキンシップは好きではないので・・・・) (2)彼女との経歴学歴の差について、自分は地元では有数の進学校出身、大学も世間的には難関エリートと呼ばれているところを卒業、その後地元ではうらやましがられている優良企業に就職し現在幹部(役員待遇)。彼女は地元のふつうの高校を卒業後OL(期間社員、契約社員)。 (3)周囲の目・評価(職場、親類) (2)に関係することでもあるのですが、そのため、周囲から、「つり合いが取れない」などという評価になることが・・・。(直接自分が言われているわけではないが、職場の先輩などに類似のケースが過去にあり、そのときに周囲がそう評価していた)。また、私の親類もこの企業に関係するところに勤めており、同じようなことを過去に言っていた) (4)ただ将来に漠然とした不安(自信がもてない)。 もし仮にゴールインして子供が出来たとしても自分が定年のころは(うちの会社は世間に先駆けて選択性65歳定年制になっています)まだ中学生か高校生、経済的に人並み以上には一応貯金はありますが、いささか不安な面あり。また、子供がいないという場合には、相手の女性は一人っ子ですし、また自分は弟がいるのですが、重度の障害をもっており施設で生活していますので、それはそれで将来的な不安が漠然と頭をもたげてきます。また、私の母親も最近介護がそろそろ必要かなという状況であるので余計家庭事情的に不安で自信がもてなくなってくることがあるのです。 これらのことは、私の「人前ではエリートくささを出さずに仲間たちと一緒にバカやったりしているが内心はプライドが高い」という性格によるところがかなり大きいかなとは思っています。人の意見を気にしすぎる、人の意見にすぐ影響を受けるというのが私の短所であるのですが、そうやって、自己主張をあまり強烈に行うことなく流されながら会社人生を送った結果現在の役職まで昇進したという部分もあります。 これらのことを親友に相談すると、 (1)スキンシップをとるってむしろごく自然なことなのでは? (2)学歴はたしかにつり合いは取れていないかもしれないが、学歴職歴は大きな要素にはならないのでは。 (3)世間の声は世間の声、気にする必要なし。自分がいいと思うのならばそれでよいのでは?また世間の声で気持ちが揺らぐぐらいならまだ真剣に考えていないということなのでは? (4)はっきり言って何とかなる。 で、最後にはこう言われました。「はっきり言って究極の自己中、自分が一番かわいいと思っている究極のナルシストだ、こんなことで結婚をまよっているのなら一生結婚できない。」 自分でもそう思うのですが、、、なにか私に考え方のヒントなど助言いただければと。。

  • 恋愛好きだった私…お見合い結婚できる?

    現在29歳の女性です. 20歳位の頃から,ほぼ絶え間なく恋愛をしてきました.(短くて1年,長くて4年) 美人ではありませんが,社交的なので比較的モテると思います. 家庭の事情もあり,お見合いで結婚をしようと思っています. 今まで数人の方と会いましたが, 条件に合う方が結構年が上のせいもあると思いますが, 正直ピンときません. 多分,今まで付き合ってき人たちと比べてしまっているのだと思います. (つまり,それなりにルックスがよく,それなりに話題豊富で, それなりに女性の扱いがうまい人たちと 比べてしまっているのだと思います) こんな言い方をすると不快に思われると思いますが, 今での「彼氏」を作ることは可能だと思いますが, やはり結婚相手となると実家の事情もあり.お見合いしかないと思います. ですが,私も若くはなく,お見合いの条件としてはさほどいいものはないと思います. 従って,夢のようなお見合い相手は現れないと解っています. ですから,多くを求めてはいけないと思うのですが, 正直.あまりにもピンとこない相手としか会っていないので, 結婚できるのか不安になってきました. 私のような状況で,素敵な出会い(お見合い)をされた方いますか?

  • 結婚相談所の活動と母

    結婚相談所に入って半年ちょっと経ちました。 何人かと会っていますが、どの方ともお付き合いには発展していません。 最初の頃は自分でお相手の経歴書や写真を見て、会ってみたいかを判断していましたが、1回目はまた会いたいなと思っても、じゃあ次にという段階でとっても腰が重くなり、気が重いまま2回会ったけど、やっぱり・・。のことが続きました。 どうしても3回目!という気になれず、ムリして会うことを決めてもそれまでが憂鬱で苦しい毎日を過ごすことになり、健康に良くなくお断りしていました。 すると、母が「親の目で見ていいなと思うひとと、あなたの目でみていいと思うひとは違うと思うから、今度相談して」と言われ、経歴書と写真を見せて、母お勧めの人と、私の中でも会ってみようかと思った人と会ってみました。でも、1回会っただけでも、生理的にダメで(写真ではわからず、全体の雰囲気まではわからなく)お断りしていました。 すると、母は私が相談した上でお見合いしたことも忘れていて「ちょっと、何か判断基準が悪いんでは?次からはちゃんとママにも見せてみて」と言い出す始末。 頑張ってお見合いして、緊張するし、でも相手のいい所も見つけたい、でも、生理的に・・ で結構凹んでいるのに、相手を選ぶ基準がおかしいのでは?と言われて頭にきました。 相談所での活動は結構お金がかかり、正直厳しく、両親が半分ほど助けてくれています。そのこともあって、自分ひとりで進めても母は心配するし、親の経験値だからこそ、経歴書からも見えていくることがある、と言うし。 一理あるけれど、母との係わり合いの線引きが難しいです。 先日も、経歴書は素晴らしいかたがいましたが、私には会ってみたいというポイントがなく、毎週お見合いだったので疲れていて断りました。 そしたら母はまた、私の判断基準がおかしいと。母が気にいているのは卒業大学、大学院、勤め先がヒットしただけ。どっちが判断基準がおかしいんじゃ!と思います。 かなり長くなりましたが、同じような活動している方など、考えなど聞かせていただけたらと思います。

  • 学歴と結婚などについて

    学歴と結婚などについて 現在世間からは高学歴と言われるような大学に通っているのですが、訳あって自分の将来の就職のため、世間的には低学歴と思われるような大学に自分の大学を卒業後、編入学することを考えています。 この場合、先の話ですが、例えばお見合いとかで結婚する場合とかでは、相手や相手の親(たまにネットとかで親が学歴とかで娘に結婚を反対するような話を聞いたことがあるので・・・)はどう思うものなのでしょうか? それかもしくは、ある意味就職先を妥協して自分の大学を卒業してすぐ就職することなども考えているのですが、どっちが正しいと思われますか? また、編入学した場合、将来的には特に結婚など(他の事に関しても影響することがあるなら教えてください。)ではどう影響するものなのか心配なので質問しました。 みなさん回答よろしくお願いします。 また、就職の有利・不利や、就職が決まったら就職した方がいいなどの意見に関しては今回は考えていないのでそのことに関しての回答はなしでお願いします。

  • 結婚相手を考えたら…

    私は来年就職する大学院生です。現在3年付き合っている彼女がいます。 そこで悩み事ですが、彼女との将来が想像できません。結婚が考えれないということです。 彼女のことは嫌いではありませんが、将来が想像(結婚)が考えれないために、就職する前に別れようと考えています。 私と彼女の出会いは私の友達が紹介してくれました。しかし、その友達も今の彼女と結婚すると、私が苦労するよと言ってくれました。 また、私の両親も彼女のことを全然気に入っていません。経歴とかで! 私は一人っ子で、自分の親の面倒や名前をつぐといったことをしないといけないため、しっかりした女性と結婚したいと考えています。 しかし、彼女との別れに対して一歩踏み出せないような気がします。自分がこれまで3人と付き合った中で、3年は1番長く感じて別れるとか言ったら、相手の気持ちとかも考えます。 社会にでたら出会いありますよね? 私の気持ちを分かってくれるかた、背中を押してくれるようなメッセージください。

  • over35独女、結婚について苦悩

    私、35歳、独身、子供ナシ、既婚歴ナシ。 婚活・結婚難民と言う言葉が出来てきて、若い女の子ならともかく、over35は結婚することが難しくなっているように思います。 周りからは、妥協が必要!と言われますが、確かに私も思います。 ルックスがイマイチ、趣味が合わない、喫煙者・・・などなど、そんな妥協は、相手を本当に好きならいいと思います。 かと言って、経済力も十分申し分なく、親の介護も必要なしで・・・など好条件でも、その人を好きでないと結婚できませんよね? この前、親の勧めでお見合いをしたのですが、先ほど述べたように条件は良いんです。でも私は全く心が動きません。心の妥協はできないみたいです。 30歳を越えてから、あまり本気で人を好きになる回数も減り、大人の結婚とは、好きって感情は後付け?それともない?と考えてしまいます。 若い頃に結婚した友人達は、ただその人だけを好きで、当時付き合ってた彼と結婚をしていますよね。 私もそうでしたし・・・私は婚約破談になったのですが、今の私なら当時の彼を選びません。ここは条件を見てるんです。 結婚と言う行為ならすぐにできますが、自分が好きで納得した相手と結婚できるのか自信がなくなってきました。 一生独身主義も考えましたが、やっぱり子供は産みたい。シングルマザーは、日本ではまだ風当たりがキツイ。 なら結婚しないといけない。メスの本能として、自分がこれぞ!って思うオスの子供が欲しい。 でも35歳なので巻きでいかないと時間がない。ご縁は自然に来るものって言っても、それが10年後なら子供は厳しい。 好きな人と結婚&子供産む。両方手に入れようと思うのはワガママなのでしょうか?どちらか諦めないといけないのでしょうか? 30を越えてから結婚された方は、何が決めてで、何を妥協したのか、相手を本当に好きで納得して結婚したのか。 是非いろいろな意見をお聞かせ下さい。私、精神的に路頭に迷っております。

  • 転職の踏ん切り・・・。

    私は現在30歳女です。 大卒後半年間就職浪人をしてから就職し、現在に至るまで2回転職しています。 現在のところは丸5年目です。 ところが上司(男)が変わった昨年より何かにつけ重箱の隅を突付くような言動をされ、また元々気性が激しい性格もあり機嫌が悪いとあからさまにきつい言い方をします。 評価も前任者と違い、「協調性が無い」、「向上心が無い」などガラリと逆の評価をされています。 ついには同期の中で私だけがヒラのままばかりか、同じ部署の後輩にも追い越されてしまいました(後輩は上司の評価が高い)。 前任の上司の頃は大丈夫だったのですが、最近では不眠、体重減少、気持ちも鬱になりつつあります。 私自身転職も考えたのですが、転職の回数のこと、年齢のこと、結婚のこと(とは言っても相手はいませんが・・・)、両親が定年を迎え家庭を支える立場になったことなど今一歩踏ん切りがつきません。 とても色々な要素があり、我慢し続けるにしても、転職するにもとてもリスクが大きいと思っています。 皆さんアドバイスお願いします。

  • 好きな人がいなくても、結婚するべき?

    私は適齢期の後半の女性です。 好きな人がいなくても、適齢期になったら、 結婚するべきだと思いますか。 それとも今の時代、 好きな人がいなければ、特に結婚する必要はないと思いますか。 例えば相手から言われて、 自分は全く想ってない人とか、 お見合いとかしたりしてまで…。 できれば私は“大恋愛”をして結婚したいのですが、 なかなかうまい具合にいきません。 (自分が想ってる人に想われない、 自分が想わない人に想われる…。^^;) その“大恋愛”を待ってると、 適齢期を逃しそうなんですが…。^^; ある程度“妥協”して、 結婚するべきなのでしょうか。 もしこれから、ずっとみつからなくて、 でも孫の顔は見せないといけないしとかで、 自分は相手のことを、ほぼ想っていないか、 もしくは30%ぐらい想ってる人とでも、 “親に孫の顔をみせるため”という理由だけで、 結婚していいのでしょうか。 昔はよく、“お見合い結婚”で、 好きじゃなくても、無理矢理結婚させられ、 子供を作ることが、かなり重要視されていたと思います。 今の時代はどうなんでしょうか。

  • お見合い結婚を決めた瞬間って?

    以前にも同じような質問があるかも知れませんが、あえてお願いいたします! お見合いして、相手に気に入られていて世話をしてくれた小母達も良縁だと本人に勧めていて…でも本人は相手のちょっとしたことや、そのう…正直に言って生理的に受け付けられない なんて状態とします。 お見合い結婚なさった方で、相手のどの程度の「ここは嫌だな」だとOKで、逆に「これがあるから決めた!」という決定的な事ってあると思うんですが、それは例えばどんな事ですか? 人それぞれというのは分かっているのですが、参考にしたいと思ったので、ぜひ教えてください! *ちなみに相手の経歴などは申し分ないです。

  • 結婚や付き合いするなら…

    私は付き合う=結婚前提だと考えており、相手の容姿も麗しくて性格のいい処女の女性と結婚したいのですが、私はまだ二十歳になって女性と付き合えた事がない童貞です。 童貞は気にはしてないですが、女性の心を掴めないので、少し焦りを感じてます。 やはりお見合いが一番いい方法なんでしょうかね? わがままだとは思ってますが付き合う相手に妥協はしたくないです!! しかし、なかなかそんな女性いないですしそもそも普通の女性にすら好まれることは無いですし… 自分が理想の相手と付き合うにはどうしたら成功できますか

このQ&Aのポイント
  • 液晶に触れても反応しないトラブルについて、ブラザー製品MFC-J738DNの解決方法を教えてください。
  • 液晶が反応しない問題でお困りの方へ。MFC-J738DNでの対処法と注意点についてまとめました。
  • ブラザー製品MFC-J738DNで液晶が反応しない場合のトラブルシューティング方法をご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう