• ベストアンサー

300万から増やしたいのですが・・・。

eqw-102の回答

  • eqw-102
  • ベストアンサー率24% (93/381)
回答No.3

2年のチャート使ってみれ。^_^ 3ヶ月のチャートは、目先用のチャートで、1割上が見えれば良いほう。 2年のチャートの75日戦と、25日線のうねうねで波をつかみ、底値をつかむ。 (3ヶ月チャート、1年チャート併用) ここで、波の周期、大きさで利益額、時期を判断する。 コツは、波が大きく、ローソクのしっかりした銘柄。 更に、ニュース、地合などで構築する。 良いニュースがあったら食いつき、即逃げも平行させる。 デイトレもやる。 もちろん、自己判断→完璧に自己責任。 ですぅ。^_^;

sacchimmm
質問者

お礼

2年チャートの75日線ですか・・・。ほんとに地道な努力が必要なんですね。数値を入力していけばすぐチャートが表示されるような便利なサイトはないものでしょうか(^_^;)いえいえ、地道にがんばります。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 無知の私が株で儲ける?

    私は、株について全く勉強せず、ただの勘のようなもので売り買いしています。 大儲けはしませんが、ここ2年くらい、資金300万で平均月5万くらい利益がでます。 みんなすごく勉強しているようで、私は全くしていないので、それはただのビギナーズラックでそのうち痛い目にあうのでしょうか?助言をお願いします。 自分のやっているやり方としては、 1) 1単位50万~80万くらいの目をつけている5銘柄のみの売買をくりかえす。(スイング) 2) 損切りはしない。下がったら買い増す   そのために資金の30~50%くらいしか実際には使っていません。残りは買い増すためにとってあります。 3) 細かく利益確定する。    1万~2万の利益がでたらすぐに売る。 この方法のみで、金額は少ないですが損することはないです。たまに2ケ月とか塩漬けになる場合もありますが。 本当に「3日くらい下げてるからそろそろあがるかな?買おう」とかそんな感覚のみで売買しています。 結果、買う金額はなかなかいいところで買えますが売りが早すぎることがほとんどです。 でも損はしていないのでまあいいかという感じです。

  • 信用取引での売買の仕方

    現在、信用買いした銘柄が値下がりし大幅なマイナスが出ていると します。例えば、この銘柄が3日連続でストップ高になるとしたら、 毎日ストップ高の株価で指値して返済売りし、ストップ高より低い 株価でもう一度信用買いすることを3日間繰り返す場合と、3日間 何も売買せずにいるのとではどちらが得でしょうか? 3回ストップ高の株価でもまだ買値には届かずマイナスになっている 状態だとします。 1回目のストップ高で指値して返済売りしても収支はマイナスだと したらマイナスを確定すると、どんどん余力が減っていくので しない方が(何もせずに株価が買値まで戻すのを待つ方が)いいので しょうか? 勉強中ですので、教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 逆指値売買、

    逆指値について、今一つ分かりませんのでどなたか教えて下さい。 例えばある銘柄を500円で買っていたとします、その株価が値下がりをはじめたとします、損幅を50円に抑えたいと考えたとき、前以て450円で売り指値しておく事を「逆指値」と言うんですよね?。 そして株価が値下がりし470円まで下がってきたとします。そこで一端売買が途絶え、しばらくしてから成り行き買いが入った時、小生の450円の売りが出ていたら、それと結びつけられて下げなくてもいい株価になってしまう、というようなことになるのでは?、この仕組みが分かりません、よろしく。

  • 全くのド素人からの入門

    はじめまして。 先日、酒の場で「最近、デイトレとか株が流行っているようだな。俺らもやってみるか?」という単純でお馬鹿な話が、真剣になってきました。 4人でサークルを作り年末までに研究、勉強して新年早々に株売買開始となりました。 各自が元金\100,000でスタートし1年後に誰が一番資産を増やしたかの競争をすることになりました。 全員がサラリーマンなのでデイトレは無理ですが、こつこつ勉強中です。 私は数冊の本を読んでいる段階ですが、素人には難しいですね。それなりの方向性(あくまでも素人ですが...)が見えてきたのですが、この解釈が正しいのかどうかの判別をして頂きたく質問を立てました。 1.チャートで長い下ひげが出たら株価が高くなりやすい。 2.PBRが1前後で一株純資産が現株価よりも高ければ買い目 3.PERが同業他社よりも高ければ買い目 4.慣れるまでは指値で売買 5.ロスカットの決断は早めに。 ってことかなぁ、と思っています。まだまだ勉強を始めたばかりですが、解釈が間違っていたらご指摘下さい。また、それ以外にもたくさんの要素があるかと存じますが、超初心者でも「これだけは押さえておけ!」ということがございましたらご教授ください。

  • 株価が10倍になる銘柄を教えて下さい。

    今年から株を始めたのですが 総資産の3分の2を失いました。 地道に溜めた大切なお金だっただけに残念です。 色々を勉強したのですが、個人投資家は短期売買を繰り返しても負けるという結論に達しました。 (実際、私は上げ相場でも下げ相場でも資産を溶かしてしまい結果論では鬼ホールドが正解でした) そこで、自己責任で行いますので 株価が10倍になるような銘柄を教えて下さい。 9、10月で、もう一度大きな下げ相場がやってくるような気がしますので そこで買わせていただきます。 勝手なお願いですが宜しくお願いします。

  • 株の購入について

    株初心者です。 値上がり率が高い銘柄で今後さらに高値がつきそうな ものがあった場合、私は指値で前日終値が1550円で +50だったら翌日は指値で1500円(-50)で買い注文します。 株価のその日の底値と予想に反して株価が下落した場合を 考慮しています。 このような場合みなさんは何を指標にして指値注文している のでしょうか? 銘柄の選定はヤフーの株価予想やアメーバを参考にしています。 サラリーマンなので休憩時に見て売買いますが常に株価は見れ ないです。 ご意見、アドバイス頂けると助かります。

  • デイトレ銘柄じゃないでデイトレされてる方おられますか?

    デイトレーダー失格者です。 デイトレ銘柄のリバがないです。 昨日、今日と張り切ってとれまが読んで、コロの朝読んでデイトレ銘柄をたくさん売買。9時45分までは少し良かったです。しかし5912日本橋と3532堀田産で死亡。だって下でゲットしてもリバないんです。(涙)今日みたいな日に取れる人すごいです。 わたしの底待ちデイトレではリバないと死亡します。 で、救いは、塩漬け候補で買った4319TAC6755でものすごく助かりました。あと富士通も。 新興はだめかもとかんじました。 で、質問。 急に噴いたりする俗にゆうデイトレ銘柄以外でデイトレされてる人おられますか? その手法も少し教えてください。 #株価ってザラ場が閉まってる間に動くんですね。不思議です。

  • デイトレーダーのこつとは?

     学生です。最近株を始めました。資金が少ないので、いきおいデイトレーダーにならざるを得ません。でもこのところの成績ですが、正直芳しくありません。結構チャートを調べて買っているつもりなのですが、思うように株価が動きません。父からは、慌てて売り買いするからだと言われますが、どなたか、デイトレのこつ(極意)みたいのあったら教えてください。また、こっそり、今の注目銘柄(デイトレ向き)も教えていただけたら、うれしいです。

  • 皆さんの株式売買のタイミングは?

    株式をはじめて1ヶ月がたちました。 中長期売買なのでまだ売っては無いのですが、70万円の投資で6万円ぐらいの利益が出ています。 本は読んでいるのですがいまだに売買のタイミングとか、どの銘柄を買えば良いのかわかりません。 株は人気投票というのですが、たとえばワタミの会長が都知事になれそうなら株価が上がりそうだから買っておこう。とかソフトバンクの孫さんの会見があるときや、球団が優勝できそうだから買おうとかそんなレベルで買っています。 多少チャートも見ていますが、正直解らないのが本音です。 タブーだと思うのですが、皆さんが株式売買の銘柄の決定方法とか売買のタイミングとかはどのように勉強して、どのように情報を得ているのでしょうか? ヒントをください。お願いします。

  • 株式投資の不思議な事 同業種が意味なくあげたり下げたり

    何か材料でるとやれ出遅れ銘柄やらなんだかんだで例えるなら電池関係ならユアサが上げると古河やFDKやNECトーキンまで連動もしくわ同調するしやれコープケカルだのいったら井関やクボタまであがったり 悪材料なんかでたら関係ない他者まで下げたりで実際の業績各社勝ち負けあるのに・・・・ まだ初心者ですので知りませんが昔から株式市場はこうなんですか? JRだと東があげると西もついてきたりでほんとひとつネタあればだいたい同業種や株価の似通った銘柄なんかが連動したりしますね・・・ 今はこんな初心者でも勝てそうな売買繰り返していますがこのような乗っかり売買でもいいのでしょうか? 私が詳しく株の勉強しないのは理論だけでは明日や明後日の株価わからないと思うし詳しい人ほどなんでこれが反発しないんだって怒っていたりするからです 理論株価ってのはそこに到着するまでにいろんな出来事やニュースもあるのでなかなか落ち着かないだろうし一刻も早く利益を出し日々資産を増やしたいという狙いがあるのなら博打みたいな売買でも仕方ないですね???株価が2倍3倍になるのを何年も待てないのでそういう売買しか思いつきません 損切りはかなり早いので価値大きく負け少なくで今のところはできていますが勝率は3割くらいしかありません 乗った上昇波が小さいとすぐ降りるし大きいと天井くだりまでおいかけたりしています 日経なんかが上昇してくればかなりの利益だせそうですが最近の状況ではなかなか簡単には勝てません 私のようなバカでも勝てる地合が来る事もあると思いますが今は下には行きそうですが上はそうも行かないだろうし難しいです 空売りするかしないかでもかなり悩んでます とにかく毎日に張り合いが出ました 頭の中が株価ばかりで夢にも出てきます   株をこんなになめていたらいつかえらい目にあいそうですが運で乗り切るしかないですね?