• ベストアンサー

危険運転致傷罪と実刑

nyororonの回答

  • nyororon
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

この情報だけではなんともいえないし法律家でもないのでこれといった回答を書くことができなくて申し訳ないのですが、一度裁判を傍聴されることをおすすめしますよ。 私もたまに傍聴に行きますがそこでのやり取りで伝わるものもございます。 交通事故の裁判も相当詳細に開示されますのでそこで裁判官がどう判断するか感じとれると思いますよ。

関連するQ&A

  • 執行猶予、実刑について

     よく、裁判の報道などで執行猶予や、実刑ということばが使われます。  たとえば、感覚的に、執行猶予つきの実刑判決というのは、(刑の例として)刑務所に入るまでの期間が猶予されていると思っています。執行猶予2年、懲役3年といった場合には、懲役の開始を2年後にすることができると考えています。  実際のところ、執行猶予や実刑というのは、いったいなんなのでしょうか。

  • ホリエモンは実刑になると思いますか?

    証券取引法違反の罪で公判中のホリエモンは実刑になると思いますか? 執行猶予が付くと思いますか? 私は実刑だと思ってます。 みなさんどう思われますか?

  • 実刑がでて

    裁判で執行猶予なしの実刑判決がでたのですがもし服役してから民事裁判で訴えられ、敗訴した場合は服役期間はどうなるのでしょうか??賠償金が払えなかったりしたぶんだけ服役期間が延びたりするんでしょうか?

  • 危険運転致傷罪

    友人が半年ほど前に事故を起こしました。 このときはこんな事になるとは思いもしませんでしたので、軽く考えていましたが 先日検察庁から呼び出しがきて 続いて裁判所から呼び出しがきて 危険運転致傷罪で起訴されたそうです。。 この罪の量刑はどのくらいなんでしょう? あと 免許取り消しなどはあるんでしょうか?

  • 危険運転致傷罪について

    皆さんの情報を教えてください。 私の息子18歳、塗装工をしています。2年前に集団暴走行為で裁判を受け、免許取り消し執行中残り1年です。保護観察が付き4ヶ月前に解除になりました。 その息子が執行中なので、もちろん無免許の状態で、親に隠れてバイクを所持し、今回、赤信号で交差点に進入し、車と接触、車は廃車、バイクの後ろの同乗者が大怪我を受けました。それにより、《危険運転致傷罪》が適用される事になりました。裁判はこれからですが、警察で、コレは有期刑のみです。と言われましたが、今まで話した息子の状態からどれ位の刑になると推測されるでしょうか… 判決が降るまでどれ位の期間があるのでしょうか、どーか、わかる範囲だけでも教えて頂けないでしょうか、よろしくお願いします。

  • 飲酒運転での実刑

    こんにちは!! 友人のご主人の話しなのですが、去年の暮れに飲酒運転でつかまったそうです。 以前にも数回の酒気帯び運転での違反の過去がある為、実刑(執行猶予なし) の可能性があり、国選弁護士さんがおっしゃるには、可能性は50%との事です。 しかも、裁判所から届いた書類が留守だったため郵便局に保管され、そのまま ほっておいて裁判所に送り返されるといった事もあり、反省の色が無いといった感じで印象は悪いそうです。(実際、反省してないんでしょうね・・・(^^;) そこで、ちょっと疑問に思ったのですが、ひき逃げや悪質な事故などではなく、 こういった場合でも、執行猶予なしの実刑ってあるのでしょうか??? どなたかご存知の方おりましたら、宜しくお願い致します。 まあ、友人のご主人ではありますが、飲酒・酒気帯びを繰り返しているので 私個人的には、交通刑務所で数ヶ月過ごして反省した方がいいんじゃない? って思いますが・・・

  • 執行猶予中の罪について、弁護士の事で質問です。

    初めて投稿します。先日、知り合いが執行猶予中に交通違反をしました。詳しい内容は、まず無免許、飲酒、信号無視などで捕まって執行猶予8ヵ月の懲役4年と裁判で判決が決まりました。今回はその執行猶予中にまた無免許運転、左折禁止の所を曲がった違反で捕まりました。そして捕まった時にその場しのぎで弟の名前を名乗って嘘をついたみたいです。私が調べた内容では執行猶予中にまた罪を犯すとほぼ間違いなく執行猶予が取り消され実刑になるとありました。実刑はもう仕方ないと思います。ですが、親御さんから少しでも罪を軽くしてあげたいから弁護士を立てた方がいいのか聞かれよくわかりませんでした。親御さんの話では、初めに捕まった時に国選弁護士?(無料の弁護士です)は何もしてくれなかったらしく、今回も何もしてくれないなら弁護士を頼むべきか悩んでいるみたいです。なので、【弁護士を立てるべきなのか】、【この罪で実刑はどれくらいになるのか】、【入るなら加古川とかの交通刑務所になるのか、普通の刑務所になるのか】【弁護士を立てなかった場合、少しでも罪を軽くする方法があるのか】どうか教えて下さい。恥を忍んで質問しています。よろしくお願いします。

  • 午前中の判決は、実刑??

    保釈されての裁判は、執行猶予判決になると言う事が、都市伝説的な噂だと知りましたが、午前中の判決の場合、実刑になる可能性が高いと言うのも同じ事でしょうか? 判決は通常、午前中の早い時間と昼前、午後の早い時間と夕方近くの4パターンがあり、午後の場合、執行猶予判決の可能性が高く、午後の最終時間の判決は、確実に執行猶予だと聞いた事があるのですが、実際は、どうなのでしょうか?

  • 業務上過失致傷(交通事故)の罰金

    業務上過失致傷(交通事故)の罰金に執行猶予はあるのでしょうか? 業務上過失致死傷は「100万円以下の罰金」となっています。これは悪質な「業務上過失致死」に与える罰として「100万円」としているわけで、「業務上過失致傷」の場合、少なくとも半分の「50万円」以下になるものだろうと思います。 しかし、一サラリーマンの私にとって50万の罰金というのは非常に厳しい。 この罰金も執行猶予になったりしないのでしょうか?

  • 執行猶予中の交通違反

    友人が交通事故を起こし、こじれてしまい刑事裁判まで進展し、執行猶予3年の判決を受けました。 執行猶予期間中は刑事事件を起こさないことは当然ですが、たとえばシートベルト不着用や免許不携帯などの軽微な交通違反などでつかまった場合も即、実刑になるのでしょうか。