• ベストアンサー

リアホイールを止めているボルトの固着

スクーターのタイヤがパンクしたので交換しようと思い、マフラーをはずしたのですがリアホイールを止めている22ミリのナットが外れません。 インパクトが無いので人力で外したいのですがどう工夫したら良いでしょうか? 取り合えず鉄パイプで延長して外そうとしたのですがブレーキを思いっきり握っててもホイールごと空転してしまいます。 この場合どうやってホイールを固定したら良いのでしょうか? 暗くなったので今は一時間置きにCRCを吹き掛けています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

そこまでやってダメなら一人で無理しない方がいいですよ。 ホイールが回転しないようにするには、スタンドを使わずに誰かに乗って貰い前後ブレーキを掛けてもらうことと、輪留めを併用することが先ず考えられる簡単な方法です。もちろんCRCも効果が期待できます。 バーナーで熱を掛けると外れやすくなることもありますが、ちょっと加減を間違えるとブレーキやアクスルまわりを壊してしまいますし、塗装も焼けて変色してしまいますので止めた方がいいでしょう。 ナットを壊しても良い(買ってもたいした金額じゃないです)ならジグスなどでボルトに切れ目を入れてポンチを当てて叩くか、ナットクラッカーを使うかですかね。クラッカーは、買ったことは無いので定かではありませんがちょっと高価そうです。ナット周辺にクラッカーを入れて操作するだけのスペースがあるかどうかも問題です。 しかしナットを壊す前に整備工場などに持っていってインパクトを使ってやってもらったほうがいいでしょう。 とにかく怪我をしないように気を付けてやりましょう。

その他の回答 (2)

  • kodona
  • ベストアンサー率24% (70/282)
回答No.3

車種が不明なので50~125CCクラスと仮定します 1、吹き付けたCRCをウエスかペーパータオルで   極力きれいにふき取ってください。 2、リヤーブレーキ調整用アジャスターナットを   2~4回転締め付けて、ブレーキが強くかかる   状態にする(油圧式の場合は除く) 3、メインスタンドを立てる 4、適正の(22×24)工具、メガネレンチを使い   (スパナレンチは止めましょう)   ナットにはめ、水平より少し角度を付ける 5、左手でリヤーブレーキを強くかける   右手はシート又はハンドルを握りバイクが   倒れないようバランスを取る 6、下半身を使いシートの最後尾又はキャリアに   体重をかけ、フロントタイヤが完全に浮き   リヤータイヤが多少つぶれるまで 7、この状態で右足でメガネレンチを踏み降ろす   こつ(タイミング)を掴めば1~2回で   緩みます。よほどのことが無い限り延長   鉄パイプは必要有りません   体重が軽いなどで、どうしても使う場合は   滑って外れないように充分注意して下さい 余談、組み付け時にもCRC-556など 完全にふき取って下さい、専門的諸理由は ありますが、長くなるので省略します。  以上、実務経験40年の気まぐれ整備士でした   

  • yr1
  • ベストアンサー率23% (191/830)
回答No.1

こんにちは ボルトが固着しているとは思えないのですが、多分前回にはずしたときにインパクトレンチにより硬く締められてしまったのだと思います。インパクトレンチがあれば簡単なのですが無いということですのでこのような方法ではいかがでしょうか、二人いないとできませんが車にまたがり前後のブレーキを目いっぱい握ってもらってレンチで外す、これで外れないようでしたらあきらめてインパクトレンチのあるところへ行き外してもらうしかないと思います。過去に何台かしていますが外れなかったことはありません。がんばってください。

kurumi1982
質問者

お礼

ありがとうございます! 5年交換してないので勝手に固着と思っていましたが、ただ硬く締まってるだけなのかもしれませんね。 友達を呼んでやってみようと思います!

関連するQ&A

  • 前後ホイールの脱着は簡単?

    原付スクーター(リード)なのですがホイールが錆びてきている為外して自家塗装したいと思っております。 前ホイールは芯のボルトを外すとすんなり外れるんでしょうか? ちなみにフロントはディスクブレーキです。 リヤはマフラーが邪魔なのでマフラーさえ外れれば簡単に抜けるのでしょうか?

  • スペイシー100のリアホイール固定ナットのサイズ

    スペイシー100のリアホイール固定ナットのサイズを教えてください。 実家の父親が乗っているのですが リアタイヤが減っていたので今度実家へ帰るときに交換してあげようと思っているのですが バイクで行くため工具はできるだけ少なくしたいのでサイズが知りたいのです。 リアホイールを外すのにマフラーも外す必要があると思いますが そちらも必要な工具が分かれば教えてください。 よろしくおねがいします。

  • W202のホイールナットの長さについて。

    1996年W202C200セダンについてですが、現在付いている鉄ホイールをw208後期CLK純正ホイール(フロント7J×16・リア8J×16)を流用取り付けしようと考えていますが、今ついているホイールナットが使えないようなので、Yオクションで購入しようと探しました。太さM12(が主流?)とねじのピッチP1.5は何とか分かったのですが、ボルトの長さがわかりません。W202対応で探しても首下27ミリから45ミリまでバラエティーに富んでいてどのサイズがあうのか分かりません。CLK純正ホイールにはどの長さを購入したらよいのでしょうか?

  • 車検時のホイール外し

    車検時のホイール外し 車検の時ブレーキ等の点検のためタイヤを外すようです。 今回の車はホイールナットの部分が広く良く見えます。 ここにインパクトレンチの条痕がついています。 インパクトレンチ等のキズは常識なのでしょうか? (ナットのテーパー面が当たる部分は傷つきは当たり前とは思うのですが・・・) もう1台の車検が迫っています。ここの車検やさんは近くて便利なのですが どうしたのもかと迷っています・・・

  • 鉄ホイールのセンターキャップを購入したい

     スバル インプレッサの1500cに乗っています。  タイヤがパンクしたとき妻が脱着で慌てないよう、14インチ鉄ホイールに付いている標準装備のホイールカバーの代わりに、ホイールナットが剥き出しになるセンターキャップを付けようとしましたが、「スバルにそのような部品は無い」との販売店の回答で途方にくれてます。  適合するセンターキャッップをご存知の方からのお便りをお待ちします。  センターボアは56mm、外径は60mmのようです。  PCD100mm、5穴です。  それにしても、ホイールカバーというのは、鉄をアルミに見せるためのまやかし商品と思います。  鉄は、ナットの緩みが無くて好きです。     

  • タイヤ交換・ホイールが外れない

    車はダイハツ・ムーヴです。 スタッドレス→ノーマルタイヤに交換しようとしたところ、 ナットを外してもローター(って言うんでしょうか?)からホイールが外れません。 思い切り力をかけると後輪のみ外れました。内側を見ると サビついて固着していたようです。 前輪の方はいくら引っ張っても外れず、ボルト穴にCRC556をたっぷり 吹き付けてしばらく置いてみたのですが効果がありません。 タイヤの上部を蹴ると外れる・・・と聞いたので試したのですが それでも外れません。これ以上無理に力を加えていると サスを破壊してしまいそうで怖いです。 ディーラーに行くしかないでしょうか?

  • マフラーのフランジ取り付けボルトの外し方について

    マフラーを社外品に交換(専門店で交換し、暫く預かって貰っていて、先日取りに行って箱から出して初めて分かったのですが…)したのですが、その時、純正品のフランジ取り付け用のボルト(片側)が切断し(取り外し時と思われますが)、フランジにナットと一緒に残っています。現状を見る限り、取りあえずナットを外して、ボルト(フランジ面には、殆ど出ていないので、パイプ側に出ているねじ付の部分をパイプレンチで挟んで、無理矢理こじ回すぐらいの方法しか思いつきません。ただ、錆や熱による固着で、少々のことでは、外せそうにない状態ですが、よく整備工場などでは、フランジボルト等は、CRCや緩め剤等で暫く浸けておいてから緩めると、聞いたことがありますが、どなたか経験者の方、整備関係の方、良い方法がございましたら、ご教示くださるよう、宜しくお願いいたします。

  • ホンダDIO AF35のタイヤ交換

    タイヤ交換をしたいのですが、マフラー外してホイールを外す所で困っています。 リヤホイールの所に付いているセンターのナットがどうにも取れません。(インパクトでも取れない)何か良い方法はありませんでしょうか?お願いします

  • 市販のインパクトレンチについて

    購入を考えています。整備や車検からあがった車のホイールナットの締め付けが毎度異常にきつく いざ自分で外そうとしてもホイールレンチに延長パイプ追加でも外れないほどです。このようなきつい締め付けナットに対応できる市販のホイールインパクトレンチの最大トルクはどの程度のものがよいでしょう。普通車です。

  • 原付バイクに使えるインパクトレンチ

    バッテリー駆動のインパクトレンチは原付のリアホイールを固定してる、ナットも外せますか? コンセントから電源取るタイプの方が馬力ありますか?