• ベストアンサー

看護師の家族は病気になりやすいのでしょうか?

最近結婚した看護師ですが、独身時代は私の家族が病気にかかるというのは、接触もすくなかったせいかあまりありませんでした。結婚して旦那と二人暮らしになったら旦那が3ヶ月の間に3回熱をだし、原因不明のウイルスで発疹で今ダウンしています・・よく同僚の子供が肺炎で入院(3歳くらいまで)しているのを見ますが、やっぱり私がいろいろ持って帰ってしまうのか?と心配になります。ちなみに私自身は免疫ができているのか全く熱も出ないし発疹もでません・・手洗いをしっかりして帰っているのになぁと思いますが、他の看護師の皆さんのお家もそうなんでしょうか?ただの心配しすぎなら良いのですが、医療関係者の家族は病気になりやすいのでしょうか?またそうなら良い予防法があれば教えてください。あと数ヶ月で子供も生まれるので心配です。

  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Shige29
  • ベストアンサー率23% (121/520)
回答No.3

ホントに「原因不明のウィルス」なら怖いですが、患者の血液や体液に直接触れたのでなければ、そうそう感染するものじゃありません。 同程度の接触レベルで考えるなら、電車の方が何倍も危険です。ラッシュならさらに危険。 過度のストレス、長時間密室、不特定多数の人間の入れ替わり、などね。 病院は確かに他と比べて空気中のウィルスなどが多いかも知れませんが、それを理由に医療関係の人間に病気が蔓延するなら、抵抗力の落ちている患者の方がよっぽど危ない状況に晒されています。 さすがにそんな物を放っておく程、日本の医療もバカじゃないです。(MRSAのような院内感染もありますが、日常的ではないから例外) 仮に医療関係者の家族の「発病確認」が他よりも多いとしたら、それは「医療関係者」故の「知識(或いは意識)による早期発見」が、理由として最有力だと思いますよ。 あるいはその真逆で、忙しさ故に家族の体調管理を怠り、病状が悪化して初めて気付く。 多少咳をしていようが、人はそれほど気にしません。 「風邪かな?」「のど飴でも舐めておくか」その程度です。 しかし、知識のある人が咳の仕方や呼吸音を聞けば、その異常を見抜くことも出来ます。他の病気も然り。 子供の肺炎にしたって、大人でも実は肺炎自体が結構なりやすい病気だから、あまり不思議じゃないですしね。 もちろん手洗いやうがいは一般人より神経質になった方が良いですが、隔離施設で働いてるのでもない限り、気にしすぎてもしょうがないですよ。 少なくとも、知り合いの医療関係者三家族と比較しても、他の一般家族の病気話が耳に入る率は、どっちが多いって事は無いです。 原因不明なんて言ってる前に、旦那さんの生活環境を見直した方が良いと思いますよ。

umi0409
質問者

お礼

お答え有難うございました。また返事が遅れて申し訳ありませんでした。結婚してからの再三の熱発や今回の発疹であわてて質問しましたが、確かに言われるように同僚に同じように質問しても、結婚したばかりの旦那が病気にかかりやすいなんていう話は無いといわれました。だいたい「寒い時期だからでしょ」といわれました・・生活環境の見直しといわれて、今回見直しましたが発疹出現前に市販の薬を風邪だからと山ほど飲んでいたことが現在発覚し、医者から薬を止められています。ウイルス?と診断されていましたが、一変し薬によるアレルギーかも?と言われました。原因不明と書くと大げさで、結局よくわからない軽い発疹だそうです。私と違い繊細な人なので気をもう少し気を使わないとなぁと反省です。お答え有難うございました。

その他の回答 (3)

  • blu_mntn
  • ベストアンサー率37% (34/90)
回答No.4

結婚後は生活環境も、生活の時間割も、そして(いくら好きな人であっても、なじみのない人と同居する)人的環境も変化します。 幸せな方向であっても、変化がストレスとして体に負荷をかけることもあるようです。 私自身は子供の頃から学生時代までずっと病弱で、毎冬2,3回は発熱して寝込んでいました。 学生になって、20代に踏み込んでいって、さほど発熱が負担にならなくなりました。卒業、就職し、20台後半から30台中盤まで、他の同僚と同様に、深夜残業も珍しくない、残業無い日はめずらしい、といった暮らしをこなしてきました。それでも子供の頃とちがい、熱を出す回数も減り、普通に風邪引きやすい人、程度で済んでいました。 結婚後、なぜか、また子供の頃のように風邪をひきやすく、発熱しやすくなってしまいまして、今は仕事にも差し支えるほどです。(家族の病没や職場の異動なども同時期に重なったこともあり、またその後メンタル系の疾患にかかった<-これは明らかに仕事が原因でした なので、単純に仕事だけの所為と断定はできませんが。)そうなってから5年以上経ちます。子供の頃から腫らしまくってたけど、あまり取らないほうがいいと言われてた扁桃腺も他に手段が無くなり切除しました。が、よくなりません。たしかに高熱は出ないのですが、具合悪くなる頻度と、治癒までの期間は却って長くなってしまっています。有休はとうに無く、月に一週間とか、下手すると月に三週間近く(今月はそうです)休んで給料激減りです。まだ首にならないだけマシですが。(次会社へいったらクビ言い渡されるかもなぁ。) 病院に行っても一切感染症の兆候は無し、心療内科でも、休職したり復職してうまく行っているので本来なら良くなるはずなんですが、とのことです。 どこか他に、なにか原因があるのでしょうね。 あなたはまだ結婚三ヶ月、いくら好きで一緒になったとしても生活環境の激変が落ち着いていない時期です。一応除菌、洗濯等の対策はした上で、致命的な肺炎とか起すのでなければ、一、二年様子をみられては如何でしょうか。 私のような、こんな体の奴だって居るんだと思って、どっしり構えていてください。 環境に慣れれば旦那様もよくなるのでは? (もしそれでも良くならなければ、といって極端に悪化するのでもなければ、私が初めて知る、私と同じ病状の人、ということになりますが。その場合はまた是非呼んでください。教えてgooに質問出していただければ 見つけられると思います。) そうそう、ご主人の子供時代はどうだったか、発熱しやすかったか、聞いてみてはどうでしょうか?

umi0409
質問者

お礼

お答え有難うございました。返事が遅くなって申し訳ありませんでした。旦那は子供の頃は確かに風邪を引きやすかったといっていました。一緒に暮らしてみて私と違い性格も繊細な人なので、言われる事ももっともです。もうしばらく様子を見てみます。仕事柄いろんな発疹などを見てきましたが、見たこともない発疹と高熱で私も心配になって質問をしました。でも今アレルギーの薬でおさまってきているので、除菌に気をつけて様子をみます。お返事有難うございました。

noname#21592
noname#21592
回答No.2

家族は、耐性がないので、気をつける以外にありません. あなた自身は、職場で、菌の耐性が作られているから大丈夫ですが... で、病気になった、だんなさんやこどもの菌を培養して、何に弱いかを調べて、対策を打つこと、基本的に、衣服はすべて下着を含め、着替えることなど、接触をできるだけ避ける以外に無いでしょうね. 出来たら、夜勤あけとか、シャワーを浴びて、洗浄することで、非番を迎えることです.

umi0409
質問者

お礼

お答え有難うございました。気をつけていたわって、今後の生活を健やかに過ごしたいと思います。洗濯・・掃除・・苦手っていうのが原因の一つかも・・頑張ります!有難うございました。

  • biwako1215
  • ベストアンサー率13% (177/1302)
回答No.1

病院は雑菌やウイルスの百貨店ですから、 完全に払拭するのは難しいですね。 家に帰ったら、まず、イソジンでうがいし、 手を石けんで洗い、薬用石けんとシャワーで 身体を隈無く丹念に洗うといいでしょう。 その日着ているものはすべて洗濯します。 少しは、予防になるのではないでしょうか?

umi0409
質問者

お礼

お答え有難うございました。掃除・洗濯・・と苦手な私なので今回の件も起きたのかも・・予防のために頑張って行きます!有難うございました。

関連するQ&A

  • 必ず乳幼児がかかる病気って?

    10ヶ月の子どもがいます。周りのお友達の子どもがみんな突発性発疹を経験していますが、うちの子はまだ一度もお医者様にかかる熱や病気をしてません。これからかかるかもとどきどきしてるのですが、突発性発疹ってかならずかかる病気なのでしょうか。それから水ぼうそうやおたふくかぜの予防接種ってどれくらいききめがありますか。保育園にあずけて仕事をすることになるので受けておこうかなと思ってるのですが。

  • 0歳児の病気の対処法はどうすればいいの?

    もうすぐ6ヶ月になる男の子がいます。 そろそろ母乳の免疫がきれて色々と病気をする頃ですが、どのようなことを気をつけていけばいいでしょうか。 先日、三種混合の予防接種があり、受ける前に体温が37.4度あり、私は慎重派なので躊躇していたのですが、診察を受けたところ37.5度以下なら大丈夫でと言われたので、受けることにしました。そしたら翌日、ゼーゼーという咳・38度以上の熱・嘔吐があり、近くの大学病院まで行き、血液検査・レントゲンをしてもらい、注射部が腫れてないので予防接種の副作用ではなく、風邪か突発性発疹か経過を見て判断ということになりました。予防接種受ける前から、ウイルスか細菌が潜伏していたのでしょうとのことでした。抗生物質等の薬を飲んで、今は熱が下がりましたが、当初は正直、すごく心配しました。今回は、主人に午前中会社を休んでもらって、病院まで送ってもらいましたが、今後病気になる度にそういうわけにはいきません。 予防接種とは、弱い菌を身体に植えつけるわけだから、(今回のように診察した時は大丈夫でも)具合が悪い時に受けると、その病気にかかってしまうことはないのでしょうか。それなら、平熱より体温が高いなら見送る等、もっと慎重にしなければいけないのでしょうか。 これから、色々な病気にかかった場合、どういう場合は大丈夫で、どういう場合は急を要するのか等、ポイントがいまいちつかめていません。 今回は、友人に相談したところ、大きい病院に朝一番で行って、「急を要するのですぐに診て下さい」て頼んで、すぐ診てもらった方がいいと言われたので、そうしました。普通に行ってたら、数時間も待つことになるのでしょうか。 子供の病気の対処法について、何でも良いので、アドバイスお願いします。

  • 家族に水疱瘡にかかっていない人がいる場合。

    家族に水ぼうそうにかかっていない人がいる場合。 甥っ子が体中にぶつぶつができて、熱を出して小児科にいったところ、水ぼうそうだそうです。 甥っ子を保育園に行かせられないので、うちで預からなければいけません。 私と母は幼少期にかかりましたのできっと免疫があるのでは?と思います。 うちの子供(小学生)はかかってはいませんが、予防注射は3歳のときに受けさせています。 ただ、いま冬休みで家におりますので、すこし心配です。 うちのこども(予防接種済み)にもうつるでしょうか? また、大人で発症した場合、ひどくなるとも聞きますが、うちの主人は子どものころかかったのかわかりません。 もし、免疫がない場合。病院に相談すると、抗ウイルス薬を処方していただけるとも聞きました。 同じような状況だったかたなどのアドバイスをいただきたいのですが 大人でかかったかたはいらっしゃいますでしょうか? 予防のために病院などに行ったほうがいいでしょうか?

  • 麻疹の予防接種の後

     9/2に麻疹の予防接種を受けました。そして9/15に熱を出しました。2日間熱を出しましたが子供はご飯も食べるし、元気もあるし、熱も37.6度くらいまでしか上がらなかったので受診していません。  今日の朝熱も下がって、発疹も出ませんでした。これって副作用なのでしょうか?打ってから10日以上経っていたんですが・・・。それと副作用が出る、出ないで麻疹の免疫に何か違いがあるのでしょうか?熱出る出ないによって麻疹の予防接種の効果の違いはあるんでしょうか?

  • 子どものはしか

    1才4ヶ月の子どもの熱が下がらないので病院に行ったところ 入院になりました。 最初は、風邪により気管支炎といわれたのですが、 入院2日後、体に発疹がでてきて、看護師さんに、はしかかもしれないみたいなことを言われました。 詳しくは明日主治医にみてもらってからなのですが、 家に帰ってきてからいろいろ調べたところ、どうもはしかっぽいのです。 予防接種は受けているのですが… でも、いろいろなサイトで言われている症状のひどい咳というのはありません。 しらべると、麻疹脳炎という恐ろしい病気もあるそうで、とても気になっています。 なにをおしえてくれいうわけではないのですが、 経験者のいろいろなアドバイスを聞きたいのです。 よろしくお願いします。

  • 肺炎について、人にうつる?

    旦那さんが、肺炎と診断されました。1ヶ月まえの風邪が原因らしいです。子供が3歳児がいます。子供だからうつるのかと心配です。旦那さんはヘロヘロ状態ですが、熱もなく、抗生剤飲んで仕事に行ってます。どれくらいで完治するのでしょうか?

  • 家族が風邪をひいたとき

    こんばんは。3ヶ月の赤ちゃんと夫の3人暮らしです。完全母乳の我が子はまだ病気になったことがないのですが、夫が風邪をたまにひきます。予防接種や大事な用事があるときは夫と子供を隔離して接触させないようにしようと思うのですが、用事がないときは特別に隔離せず、風邪をうつして免疫をつけさせて丈夫にしていくものなのでしょうか?あまり夫を隔離すると少しかわいそうな気がします。どうしたらいいのかわかりません。

  • 姉は看護資格を取得しました。姉は人の病気のことは考

    姉は看護資格を取得しました。姉は人の病気のことは考えていません。 どういう看護の仕事に就いているのか分かりませんが、看護婦なら人の病気を治したりする。 そのような姉は人の病気や障害の人を心配したり病気は放ったらかしです! 冬になると部屋の換気がストーブ等で必要になりますが、実家では換気するな!と言われます。 はっきり言って看護婦よりも介護士が向いてる。 人の心配しないから、母のことも父(父は糖尿病)のことも放ったらかしで病気で亡くなりました。 私自身、障害、肺に病気があります。だから病気の心配しない看護婦の姉のことで心配です。 姉は考え方が子供っぽいです。姉は中学3の子どもがいます。 姉は普通ですが精神に障害がありそうな人。 精神障害か知的障害か何か障害があるみたいなのに、障害手帳はありません。 そのことも心配です。 人の病気の心配しない姉は看護婦です。 嘘を平気で付きます。 心配です。

  • 6ケ月の娘の水疱瘡

    年長の息子の通っている保育園では、今、水疱瘡が大流行しています。息子は予防接種を済ましていましたが、園の送り迎えで娘に移る可能性があると思い、ギリギリに迎えに行き、なるべく子供達と会わないようにしていたのですが、2日前の夜、オフロに入る際、脇の上に1コ赤い発疹を発見!! 昨夜には3コになっていたので、今日、病院で診てもらいました。 多分、水疱瘡(数が少ないので、なんともいえない)とのことで、軟膏とゾビラックスの1日4回分を4日分処方されました。ただし、6ケ月なので免疫のおかげ?で軽くすむので、また罹る可能性があると言われました。 今日で発疹が出てから3日目ですが、3コ以上発疹が増えることなく、熱もなく元気があるのに、副作用が強いとされるゾビラックスを投与していいものかどうか悩んでいます。ただでさえ、少ない発疹なのに薬を飲んだために、免疫がつかないということはありますか? 自然治癒を待ってもいいものでしょうか?

  • みずぼうそう

    今,幼稚園でみずぼうそうが流行しています。 子供は予防接種済みですが,予防接種をしていてもうつることもあるのですよね。 実際に予防接種をしてあったのにうつった方,どのくらいの症状がでたか教えてください。 発熱しなかったり,発疹のかゆみが軽いこともあるのでしょうか? 今,子供の体中に水いぼがあるので,もしみずぼうそうにうつっていても熱が出ず,発疹も少しで水いぼと見分けがつかなかったら,うつっていてもわからないまま登園してしまうんじゃないか心配で・・・。

専門家に質問してみよう