• ベストアンサー

馬とは・・・?

grass2006の回答

回答No.3

馬は大変臆病な動物です。大変臆病だからこそ、自分に危機がせまると敏感に反応して、凶暴化することもあるのだと思います。

yoroko1223
質問者

お礼

たまたま見た馬が二重のすごくかわいい馬でちょっと私が動いただけでビクッとしていて、おとなしくて馬らしくないなぁと思ったんですが、馬は臆病な動物なんですね!馬が大好きになりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 馬で公道を走るには・・・

    確か馬に乗って公道を走る事は「軽車両扱い」となり可能だったと思うのですが、その際の素朴な疑問・・・ 「馬」というからにはポニーでも可能なのでしょうか? あと、馬の背中ってけっこう高い位置にあるような気がするのですが、ヘルメットは必要なんでしょうか? ちょっと危ないですもんね・・・・ ナンバープレート付ける場所も無さそうですが必要無いんでしょうか。 さすがに高速道路は駄目な気もします笑。 また、馬のほかに公道を走る事が可能な動物があれば知りたいです。 ほんっとにただの素朴な疑問なんですが・・・ くだらなくてすみません; 教えて下さい!よろしくお願いします!

  • 馬油をつくるにあたって使われる馬の脂肪

    馬油を作るにあたって使われる馬の脂肪は、どういった馬から採取されるのでしょうか? 私は馬油をスキンケアに使用しているのですが、馬油は馬の肉から作られているという、あたりまえのことを考えもせず使用していました。 しかし、動物実験やリアルファーなどの動物虐待を最近考えるようになり、いつも使っている馬油はどうだろう?と思ったのです。 馬の肉を使っているという時点で動物虐待の観点からみたらアウトかもしれませんが、まだ私はリアルファーは駄目でもレザーは(食用の牛の死骸から採取されたものなので)OKという浅い考えなので、馬油もそのために殺傷されるのかどうか気になりました。 そもそも、馬肉とは馬肉用に飼育されている馬がいるのでしょうか?馬油はそういった馬から摂取されるのでしょうか。それとも、寿命がきた馬からでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 映画や時代劇の馬

    このカテゴリーでいいのかどうかわかりませんが、気になったので… 最近レッドクリフを見て気になったことがあります。 戦闘シーンなどで馬がひっくり返ったり、ぶつかり合ったり、倒されたりする場面がありますが、だいぶ痛々しく思えます。 あれって馬をそのように調教しているんですか? それともCG? 動物愛護かなんかの団体から何も言われないのでしょうか。 特に動物愛護について思い入れがあるわけではないのですが… ちょっと気になりました。

  • 馬の痛覚

    馬などの動物は生まれてすぐに立ち上がり、ほどなく歩き回ります。痛覚が発達していないと不都合になります。ということは、馬は人間や猫とは違って、生まれたときにはすでに痛覚が発達しているということでしょうか?

  • ○○にまたがり、お馬の稽古・・・

    金太郎は熊にまたがってお馬の稽古をしましたが、他にはどんなものでお馬の稽古が出来そうでしょうか。 馬以外であればどんな動物でも、或いは動物以外の物でも結構です。 ついでに、それで稽古した場合の上達度のレベルを、  A.馬並み B.熊並み C.並み D.気休め並み E.冗談並み で評価を付けていただければ、ありがたいです。 もし、取り扱い上の注意があれば、それもご記載願います。 宜しくお願いします。

  • 馬って汗をかくの?

    カテゴリー違いかもしれませんが… 犬や猫が汗をかかないのは知っていますが、馬はどうなんでしょう? 汗をかく動物とかかない動物の明確な違いって何かありますか?

  • お爺さんと暮らし馬を恐れる金太郎

    昔何かで読んだ金太郎は山でお爺さんと暮らしており、お爺さんは常々「熊は大したことない」など色々な野生動物を侮るような発言をしていました。それを真に受けた金太郎は熊や野生動物と遊ぶようになりました。それを見たお爺さんは肝を冷やし、「このような恐れ知らずではいつか命を落とす、何か他に教えていない動物はなかっただろうか」と考え、ただ1つ教えていなかった動物が馬だったので「馬は恐ろしい動物だ」と金太郎に教え込みました。 そしてある日、金太郎は馬に乗った源頼光に出会い「恐ろしい馬に乗るなんてすごい人だ」と源頼光の家来になりました。 このバージョンの金太郎の詳細をご存知の方はいますか? 近代の創作なのでしょうか?それとも金太郎伝説の1つとして存在しているのでしょうか?

  • 馬に話しかけるのはいいこと?

    乗馬を始めました^^ まだ10鞍弱の初心者です。 レッスンの前に「宜しくね」と レッスンが終わった後にも「頑張ってくれてありがとう」とか 「走りにくくてゴメンね」などと話しかけいるのですが こういうコミニケーション取り方はいいのでしょうか? 馬と仲良くなりたいのですが まだ、少し怖くて・・・^^: (動物は好きな方です) 頭絡が上手く外せず、口にハミは残ってしまうのですか 上手く外す方法、教えてください。

  • 馬の絵を探しています

    馬の絵を探しているのですが、画家の名前がわかりません。 見かけたのは産婦人科と動物病院なので、優しい感じの絵です。 色は淡い感じで、馬が馬の色じゃなかったのですが、具体的に何色だったかは思い出せません。(多分、ピンクとか黄緑みたいな・・・でも白だったかも^^;) ちなみに、ラシス・ブラジリエ・ギヤマン、ではありません。 わかりにくい説明で申し訳ないですが・・・。 馬の絵といっても、馬はそんなに大きく描かれていなくて、森とか、草原みたいな風景に馬がいるってゆう感じです。 どなたかこんな説明でも心当たりのある方、教えてくれると嬉しいです。

  • 馬の足が細いのはなぜですか?

    競馬を見ていて思ったのですが、馬は体が大きく重いのに足が細いですよね。競走馬がよく足を怪我してしまい引退するという話を聞きます。カバや象などは足が太く体を支えるのに適していますが、馬は体が重いのになぜ足が細いのでしょうか。 競走馬に限らず、「ウマ」や「カバ」のように『種』によってどうしてそのような進化の違いが生まれたかを教えていただきたいです。(できれば、それぞれの動物が暮らす環境の違いなども教えていただきたいです)