• ベストアンサー

上昇率の計算式

売上げや人口みたいな数値の上昇率を計算したいのですが、シンプルで合理的な統計学的な計算式を教えて頂けないでしょうか。人口は一ヶ月(ある期間)にxxパーセント上昇しているといったパーセンテージが必要です。 宜しくお願いします。

  • quix
  • お礼率54% (31/57)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

No.2のspringsideです。 訂正です。 ある時の値=A 6ヶ月後の値=B のとき、「その6ヶ月間における、月平均の上昇率は?」については、以下のようになります。  {(B÷A)の6乗根-1}×100(%) 例: ある時=50 6ヶ月後=60 のとき、月平均の上昇率は、  {(60÷50)の6乗根-1}×100 =(1.2の6乗根-1)×100 ≒(1.03085-1)×100 ←概算です ≒3.1%  ←四捨五入しました (もちろん、上昇率がマイナスになった場合は、下落率ということになります) 注:上の式で6乗根としているのは、「6ヶ月間」だかからで、例えば、1年間における月平均であれば12乗根になり、3ヶ月間における日平均であれば90乗根になります。

quix
質問者

補足

言葉足らずの質問を理解していただいた上にご回答頂き感謝いたします。質問ばかりして誠に恐縮ですが、この計算式の名前はありますでしょうか?例えばエクセルのファンクションでの呼び名等お教え頂ければ幸いなのですが、宜しくお願いします。

その他の回答 (3)

  • Jodie0625
  • ベストアンサー率30% (397/1288)
回答No.4

#1です。 #2,3の説明で答えになっていますが、こういうことです。 前年1月の値をv1、2月の値をv2・・・7月の値をv7とするとき、 1月から2月にかけての増加率は、v2/v1になります。 同様に2月から3月にかけては、v3/v2・・・ これらがつもり積もって1月から7月にかけては、 v7/v1です。 じつはこれ、 (v2/v1)*(v3/v2)*(v4/v3)*(v5/v4)*(v6/v5)*(v7/v6) のことです。 約分するとv7/v1になるので、平均を求めるにはv7/v1の6乗根を求めることになるということです。

quix
質問者

補足

大変解りやすいご説明感謝いたします。 恐れ入りますが、この方法の名前をお教えいただけないでしょうか。また、エクセルのファンクションもありましたらお教え頂くと大変助かります。 宜しくお願いいたします。

回答No.2

>>6ヵ月間の上昇率や低下率といったある期間内での上昇率の場合の計算式 ご主旨がイマイチ不明ですが、こういうことですか。 ある時の値=A 6ヶ月後の値=B とするとき、6ヶ月間の上昇率Rは、  R=(B-A)÷A×100(%) です。 ただ、「その6ヶ月間における、月平均の上昇率は?」ということであれば、それは、「上記のRの6乗根」です。

  • Jodie0625
  • ベストアンサー率30% (397/1288)
回答No.1

比較の前提となる期をどこに置くかによって、計算は変わってきます。 経済成長などですと、前年同月比という比較が行われることがあります。 この場合は、ことしの2月現在の成長率を求める場合、 Δ=(06年02月の値/05年の02月の値 - 1)×100(%) 前月比でしたら、 Δ=(06年02月の値/06年の01月の値 - 1)×100(%) とすればOKです。

quix
質問者

補足

早速のご返事有難うございます。質問の内容説明が不十分でしたが、前月比と前期比といった期間たい期間の増減率は分かるのですが、たとえば6ヵ月間の上昇率や低下率といったある期間内での上昇率の場合の計算式は分かりますでしょうか?

関連するQ&A

  • 上昇率を計算できる計算機を探しています

    パソコンのベンチマークで計測した数値の上昇率を調べたいのですが、計算方法が分からないので上昇率をウェブ上で計算できる計算機を探しています。 グーグルで検索しましたが、それらしい計算機が見つからなかったので、ご存知の方、教えてください。

  • 上昇率の計算が得意な人へ

    上昇率の計算方法がわかりません。 ある経済学の本を抜粋した問題です。 ※抜粋 ある指数の水準変化を12ヶ月前と比べて見てみるとする。 もし、最新の指数が146として、これが12ヶ月前と比べて10ポイント高いとすると、年間の上昇率は7.35%に近いものと言い表せる。 この7.35%を求める計算方法を教えてください。

  • 上昇率の計算方法について

    先日株式投資のセミナーに参加しました。 その中の説明で、東証一部のある5銘柄の一定期間上昇率を、5社の上昇率(%)の合計÷5で算出していました。違和感を感じ質問したところ、実際の利回りとは異なるが、その5社のファンドを買うわけではなく個別銘柄を買うので、各社上昇率の平均で説明しているとの回答でしたが、この説明は正しいのでしょうか?どうしても違和感が消えず質問させて頂きました。 例えば、以下のようなケースで実際は9.07%上昇だと思いますが、170%/5社で「平均34%上昇」と説明された感じです。 A:100円→200円(+100%) B:500円→750円(+50%) C:700円→840円(+20%) D:1000円→1100円(+10%) E:2000円→1800円(-10%) 合計:4300円→4690円(+9.07%) 書いている今でも混乱しますが、このように考えて良いのでしょうか?

  • アメリカ物価上昇率の調べ方、計算方法

    皆様こんにちは。 米国の物価上昇率を調べたいのですが、英語でInflation rateというと別のもののような気がして、自分では調べ切れません。 経済にお強いお方のお力をお貸しください。 米国の物価上昇率の調べ方、現時点での最新の物価上昇率と今後の見込みの調べ方をぜひ教えてください。 また、消費者物価指数を利用して、大雑把でもよいので、自分で計算することはできないのでしょうか? たとえば、 物価上昇率=(消費者物価指数の増減-n月から現在までの)÷(n月の消費者物価指数) などと計算できないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • TOPIX年間上昇率の算定の仕方について

    こんにちは。某企業経理担当者です。 TOPIXの年間上昇率の算定は単純に1年前の数値と現在の数値とで 算出してもいいのでしょうか? 経緯を述べますと 現在4月から新しい経営報告資料として経済的付加価値(EVA) を乗せようと準備中です。 そこでWACC(加重平均資本コスト)の算出が必要となるため、 ネット等の情報を参照しています。 WACCの構成要素である株主資本コスト(株式の期待収益率)の算定でCAPMの算式を用いて 国債利回り+β*市場リスクプレミアム で算出しようと考えているのですが、 市場リスクプレミアム=TOPIX年間上昇率-国債利回り の中のTOPIX年間上昇率の計算は単純に たとえば2006年1月の値と2007年1月の値を比較することで 出していいのでしょうか?途中の値の変動の影響を加味しないでもいいのでしょうか? もし加味する必要があるならどのようにすればいいか教えてください。 カテゴリー違いかもしれませんが、 同じ質問を経理・財務のカテゴリーに投稿したところ、 回答がないので削除してこちらに投稿します。

  • 結婚から妊娠までの期間が短い程、離婚率が高い

    こういった統計結果があると聞いたことがあるのですが、何の統計調査かご存知のかたいらっしゃいますか?日本のものだと思います。 人口動態調査で若い世代の離婚率が高いというのは見たことがあるのですが、妊娠までの期間のはちょっと見つけることが出来ませんでした。 よろしくお願いします。

  • 輻射を受けた物体の温度上昇の計算

    1000℃の物体Aから輻射を受けた物体B(吸収率95%)の温度上昇と上昇時間は計算で求めることは出来るのでしょうか?教えて下さい。

  • WACCとTOPIX年間上昇率

    大学生です。疑問があり投稿いたしました。 今大学の課題でトヨタとホンダのWACCを求めているのですが、2006年10月から2007年12月までで考えています。株主資本コストを求める際、「リスクフリーレート+β*MRP」の式で、値がマイナスになりました。 MRP=TOPIX年間上昇率-国債利回りとしたんですが、この年間上昇率がマイナスになりました。結果MRPもマイナスで、株主資本コストもマイナスです。結局負債コスト等も産出し、WACCを出したんですが、WACCもマイナスの数値になりました。 トヨタとホンダのような業績の安定した大企業が両社ともにマイナスになるのは、私の計算方法が間違っているのでしょうか。自信がないのはMRPです。年間上昇率の測定法は間違っていないと思うのですが・・・どなたか教えてください。

  • どんな統計処理が必要でしょうか

    初歩的な統計処理についてお聞きします。ある国の大学進学者数の推移について分析するのに、公式統計で発表されている数値を1960年代から表にしてみましたが、気になることがあります。進学者は増加していますが、人口も増加しています。その場合、進学者が増加しているか否かをどのような計算あるいは統計処理を経て判断するのでしょうか。人口増加率と進学者増加率の大きさだけで判断してもいいのでしょうか。あるいは検定などが必要でしょうか。初歩的なことですいませんが、どなたかご教示ください。よろしくお願いします。

  • CPU使用率の異常上昇

    昨日のことですがPC(windows XP)で動画などを見ていたり音楽を聴いていたらいきなりなんですがCPU使用率が、どのプログラムを開いても上昇し動作がいっきに重くなり動画はスローモーションに音楽はとぎれとぎれになりました。 タスクマネージャーでCpu使用率を確認しながらインターネットを開いてチェックしたんですが数値が異常に上昇します。 どなたか原因と解決策を教えて頂けないでしょうか?お願いいたします。