• ベストアンサー

ファイル共有2

buneの回答

  • bune
  • ベストアンサー率22% (8/35)
回答No.2

>htmlのファイルを特定の人と共有したいのですが>そのファイルはクリックするとインターネットが開い>てしまうんですね。 これは正しい表現ではありませんね・・・・ 実際はブラウザ(インターネットエクスプローラ等)が開いて表示されているだけです。 「共有したい」ということですが、そのHTMLファイルをどこにおきたいのでしょうか? インターネット上で共有したいのならば、質問中にもあるようなデータストレージを使うのが普通ですね。 フリーのものもたくさんあります。(下記参照) アクセスの制限はそれぞれ異なりますから「簡単」と感じる所を使えば問題解決かも? サーバー上に載せて(自分の納得できる)アクセス制限をするならWebアプリを組む必要があります。でも初心者にはちょっとハードルが高いかもね? 自分のHPスペースを持っていて、そこに置くなら「パスワード付きzip」などで圧縮しておくのは駄目ですか?

参考URL:
http://internet.watch.impress.co.jp/static/link/2005/05/13/
ohana117
質問者

お礼

ありがとうございます アクセスの制限はそれぞれ異なりますから「簡単」と感じる所を使えば問題解決かも?   そうですね。クリックで見れるようなものを探してみます。

関連するQ&A

  • windows7のファイル共有方法を教えてください

    よろしくお願いします。 どなたか、Windows7のファイル共有方法を教えてください。 希望する状態はこうです。 ・Windowsログインアカウントが2つあります。 ・アカウント1のマイドキュメント内の1つのフォルダを共有設定し、アカウント2からファイルを開いて閲覧・編集可能な状態にする。 ・アカウント3・アカウント4もあるが、これらからはアクセスできないようにする このように設定したいのですが、可能でしょうか? 共有したいフォルダを右クリックして、【共有】→【特定のユーザー】とクリックしていき、開いたボックス内のプルダウンでアカウント2を選択して【追加】をクリックしましたが、【ファイルの共有】というボックスが出てきて、「windowsでアカウント2が見つかりませんでした」とエラーになってしまうんです。 そもそも、この方法は間違っているのかもしれないのですが、これ以上よく分からないのです。 もし、わかりやすく解説したサイトなどがあれば、そのサイトのurlも教えていただけますでしょうか?

  • 共有ファイルにパスワードをかけたい

    こんにちは。 大事な情報を特定の人達にのみ閲覧・変更出来るように、共有ファイルにパスワードをかけたいと思っています。 検索をかけると例えば、ファイルを暗号化するような強固な方法が挙がっているのですが、 単純にフォルダ自体はシリンダー錠をかける感じで良く、他の人が変更した内容がリアルタイムに反映されればそれで結構なのですが、 どなたか、条件?に合致したフリーソフトや方法をご存じでないでしょうか? よろしくお願いします。

  • エクセルファイルの共有について教えてください

    エクセルのファイルを共有(複数のユーザーによる編集を可能)にすると、エクセルファイルを開いた人たち誰もが編集できるようになるのですか? 例えば、インターネットの誰もが閲覧できるサイトに共有にしたエクセルファイルをはると、誰でも編集できるようになるのですか?

  • ファイル共有がうまくいきません。

    3台のパソコンをLAN接続し、ファイルを共有したいのですがうまくいきません。PCのOSは3台ともXP-Proです。pingは通っています。 同じワークグループに設定しています。PC1は他の2台からアクセスしファイルを開くことができますが、PC1から他の2台の共有ファイルをクリックすると、IDとパスワードをを聞いてきます。PC2とPC3の間でも同じようにIDとパスワードを聞いてきて、ファイルを共有できません。どうすれば良いのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 共有ファイルを設定したのですが使い方がわかりません

    http://support.microsoft.com/kb/2485631/jaにて共有ファイルを作成しました。 1台はWin7でPCにパスワードも設定しています。 もう1台はVistaでPCにはパスワードを設定していません。 上記を参考に共有ファイルの設定をしました。 手順と違うところは、『家庭内だけでのファイル共有を前提にしているので、パスワード保護を無効にする設定にしています。』というところで、設定を『パスワード保護を有効にすると、他のパソコンから共有フォルダにアクセスするときにユーザー名とパスワードが求められるようになります。パスワードを知らない人は共有フォルダへアクセスできなくなるために、勝手にファイルを見られたり書き換えられたりすることを防止し、セキュリティを高めることができます。』とあったので、両方、私が使用者なのでユーザーもパスワードもわかるだろうと有効にしました。 でも、実際聞かれるユーザー名やパスワードが思い当たるものを入力しても開きません。。 ユーザー名ってなんなのでしょう?ワークグループの名前じゃないのですか?それともコンピューター名でしょうか? パスワードってなんでしょう?PC起動時に設定したパスワードじゃないのですか? 教えてくださいm(__)m

  • IEで共有ファイルが開けない

    いろいろググってみたのですが上手く見付けられなかったので質問させて下さい。 とあるフォルダを共有化しHTMLでメニューを作成しEXCELファイルを 公開しようとしたのですが、開けるものと開けないものがあり困っています。 状況としてはこんな感じです。 EXCELファイルを適当に1つ作成し、そのファイルをコピーして 2ファイルにしそれぞれファイル名を「月次.XLS」「予算.XLS」とする。 IEを開き「http://サーバー名/共有フォルダ/」のアドレスをたたき 共有フォルダの中身を表示。それぞれEXCELファイルをクリックすると 表示することに成功。 今度は「http://サーバーのIPアドレス/共有フォルダ/」のアドレスで 同様のことをすると「予算.XLS」だけが開けなくなるという状態です。 いろいろと切り分けをした結果、どうも「予」の漢字を使うと 開けなくなる感じです。これをどうにかして解決出来ないものでしょうか。 なおアドレスはIPアドレスを使う必要があるのでHOSTSファイル等の 解決策では対応は考えていません。 もし何かありましたらお知恵をお借り出来たらと思いますので よろしくお願い致します。

  • ファイル共有してたんですが・・・

    私だけの知識ではどうする事も出来ないので皆様よろしくお願いします。 はじめに、いままでair macを使い2台のMacでファイル共有をしておりました。・・・かといって現在できない訳でもないのです。 いままでファイル共有をするにあたって行っていた手順は、、、 共有させたいファイルを持っているMacの「ファイル共有の開始」 ↓ ファイルが欲しいMacのセレクタからappleshareをクリック (普通ならここで右側のウィンドーに共有させたいファイルを持っているMacの名前が出ますよね?) ↓ 利用者、パスを入れ共有フォルダを選択 ↓ 接続完了!ですよね? 上記のセレクタ部右のウィンドーに名前が出なくなってしまったのです。 「サーバのIPアドレス」ボタンを押して入力すればファイル共有できるんです。 問題ないといえば問題ないのですが、出来れば名前が表示されてそこをクリックの方がラクチンなので。。。 ちょっと前まではappleshareをクリックすれば右に表示されてたんですけどね。 2台あるうち両方とも同じ操作で今まで出ていた名前が出なくなりました。 分かりずらい説明で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • XP同士でファイル共有がうまくゆきません

    XPのHome同士でファイル共有がうまくゆかなくて困っています。まず、共有させたいファイルを右クリックして「共有とセキュリティ」を開き、「共有」のタブから「フォルダを共有」のチェックボックスを入れ、「変更を許可する」のチェックボックスを入れました。これで手のひらを上にしたアイコンに変わり共有できたはずです。そこで、相方のXPで覗くと、共有フォルダの中身が見えました。しかし、共有したファイルに変更を加えたり、コピー使用としたり、実行しようとするとアクセス拒否されてしまいます。エラーメッセージはこんな感じです。「アクセスできません。ディスクがいっぱいでないか、書き込み禁止になってないか、またはファイルが使用中でないか確認してください。」・・・・どれも確認してみましたが、そのような状態ではありません。ファイアーウォールのためかもしれないと思い、Windowsのファイアーウォールを確認しファイル共有をファイアーウォールの例外にしましたし、セキュリティソフトもIPアドレスで例外にしました。誰か助けてください。

  • インターネット共有とファイル共有について

    WinXP PROとHOMEで、インターネット共有と、ファイル共有をしています。 ネットワーク接続にある「ホーム/小規模の…」でインターネットやファイル共有の設定は上手くいきました。 しかし、ローカルIPアドレスがDHCPで割り振られてしまい、後から手動で固定ローカルIPに変更すると、 インターネットが接続できなくなってしまいます。 固定ローカルIPで、インターネット共有、ファイル共有は出来ないのでしょうか?

  • FTPによるファイルの共有について

    知り合いがftp://***.***.org (***はアルファベットです)というアドレスと私専用のログイン名、パスワードを教えてくれ、重い画像やMP3等のメールでは送れないファイルをダウンロードさせてくれました。 私も同じことを他の人にしたいのですが、いったいどうすればいいのか分かりません。 niftyが私のプロバイダーで、そこのFTPアカウントも持っているのですがホームページを作りたいわけではなく、私のコンピューターと他の人のコンピューターを直接つなげるということがしたいのです。(おそらく上記の知り合いが私にさせてくれたのはそういうことだと思います)。 その知り合いにやり方を聞くも、いまいち分かりません。 インターネットのしくみ分かっていない者の質問ですので分かりやすく教えて下さい。