• ベストアンサー

タマホームって大丈夫?

新築予定です。 最近テレビCMでよくタマホームの宣伝見ますが 自由設計4寸柱で坪単価25万9千円って 言うけどほんと大丈夫? マンションのヒュザーみたいなこと無い? チラシでは大手ではほとんどオプションのものが 標準になっているけど・・もし本当ならすごい! 九州の福岡が発祥らしいけど、建てた人とか 評判とか知っていたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 以前、住宅メーカーの現場監督をしていました。  タマホームは、熊本に近い福岡県南の発祥です。  ちなみに、北九州の一部から大分県方面は、同じタマホームでも違う会社が経営をしています。  私は、転職を考えた際、タマホームの常務さんともお会いしました。大学の友人が、この会社で働いていた関係もありましたので・・・。  結論から言いますと、あまりお奨めはできません。 (1)住宅メーカーで働いていた時に、建材関係の納入業者が、タマホームにも納入しており、担当が同じでした。 その担当者は、仲が良かったので、転職のこともあったので詳しく聞くと、やめておこうという内容でしたね。  詳細をここでのべるのは、避けた方がいいか、と思います。 (2)実際、タマホームで検討された方がいました。その方の話では、坪単価25万9千円というのは、確かにその金額ですが、間取りやここには普通サッシが必要だろうと思うサッシがついていないなど、それらをつけていくと、決してその値段では出来ません。  >チラシでは大手ではほとんどオプションのものが標準になっている  これは、設備の点を言われていると思いますが、確かに他メーカーではオプション扱いのものが標準になっていますね。  この点については、取引先のメーカー・業者をかなりたたいて(私の中では会社努力と評価)お施主さんに提供しています。(これは(1)の担当から聞きました)  >マンションのヒュザーみたいなこと無い?  この点については、あまり無いと思います。  但し、地盤調査をした上での地盤改良は必要なケースは多いと思いますので、外構工事・水道工事などの付帯工事費以外の地盤調査・地盤改良費は念頭におかれた方がいいでうすよ。

jyunnya
質問者

お礼

細かいところまでアドバイス色々 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mio_design
  • ベストアンサー率25% (372/1457)
回答No.4

現在新築中です 現場で基礎屋さんにいろいろ話を聞いた中でいわゆる格安HMの話もありました。あり得ないくらい安い下請け価格で依頼してくるそうです。当然利益出すために数をこなさないといけないので、仕事も雑になりますし、養生期間もギリギリだったりするそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tagayasu
  • ベストアンサー率18% (11/59)
回答No.3

ここでいろんな意見が聞けます。

参考URL:
http://www.e-mansion.co.jp/kodate/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=ikkodate&tn=2834&rn=25
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.1

建築のコストは、、、、 メーカーの経費+下請けの経費&人件費+材料費 です。 安く調達しているのかもしれませんが、値段相応です。 いろいろ打ち合せをして、最終的に見積を出したら、やや安めという金額になるという話はよくききます。 金と品質は比例しますので、何かあっても自己責任という点は自覚しておくべきです。

jyunnya
質問者

補足

確かに・・ 25万9千円では原価は20万円そこそこ 決していいものはできないと思います。 金と品質は比例しますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タマホームの人気度について

    私の住んでいる九州のある県では タマホームのイメージが 最低に悪いです。 何せ、悪すぎる実体験者が多く しょっちゅう 業者とトラぶっています。 なので、 どこの人に聞いても アソコで家を建てるな 安さで売っているが、結局 高く仕上がり、 依頼者の意見も聞いてくれない それに 仕上げが かなり 手直しをもう1度しないといけない程 悪すぎて 本当に 評判がよくないです。 そこで、ココん所、 SMAPの木村くんが 宣伝しているのを見て、 我が会社の社員など 何故・・ こんな 我が県では評判の悪いタマホームの宣伝に 木村くんがでるのか 逆に木村くんは タマホームの評判を知って このCMにでているのか 何だか 「木村くん・・ そのCMで キミの格がおちるよ・・」って ジャニさんに 言いたい所なんですが・・ 木村くんのオーラで 見事に タマホームのイメージが なんだか 良さそうに みえてしまいます(苦笑) ・・ところで、 我が県では 最低のタマホームなのですが 皆様の県では 評判は良いですか? 中々、東京では 戸建てを建てる方が 少ないようなので 木村さんは 評判は知らないのですかネぇ~?

  • レオハウスかタマホームで新築しようと思っています。

    レオハウスかタマホームで新築しようと思っています。 ビルトインガレージ付きにしようかと思っており、坪単価25.8万円=35坪以上のルールがあります。 その35坪の中に車庫の部分も入れることが出来るのでしょうか。車庫は2台並列を考えております。

  • タマホームの事で教えて下さい

    只今タマホームで建築しようか検討中ですが 価格的にはとても魅力がありますがオプションとかで結局坪単価が高くなる、材料が悪いから安いとか 聞きますが本当のところどうなのでしょう? 坪単価安いといっても家一軒安い買い物ではないので 情報収集したいのでアドバイスしてください。 良い事、悪い事何でもしりたいです。

  • タマホームで新築された方、是非教えて下さい。

    今、タマホームで新築するか迷っております、土台は檜の四寸、鉄筋は十センチピッチのベタ基礎 とか、約二十七坪の二階建で、1千8百30十万位です、間取りも、まずまずですが、、、、 近々構造見学に連れて行ってくれるとか、初めてなのでどこを重要視、したら良いかわかりません。 住まれておられる方、冬の寒さや夏の暑さ、住み心地など、なんでも結構ですのでご助言ください。

  • タマホームで家を建てなかった理由を教えてください。

    今年、家を建築された方や建築中、検討中の方でタマホームの住宅展示場へ行き、一度候補に入ったが、タマホームで建築されなかった人にお聞きします。 なぜ、タマホームで建てなかったのでしょうか? 私は、エスバイエルのすまい21と言うローコスト住宅で建築中です。 (これは自由設計ではありません。) 昨日、タマホームの住宅展示場へ行ってきました。 キッチンやトイレ、バスなど色々なメーカーを選択できるし、 オール電化が標準装備。 換気システムもワンランク上?って感じがしました。 靴箱やニッチもついてる。 色々工夫されている感じがしました。 しかも、自由設計!! それで、30坪で約1300万~1400万との事でした。 すまい21よりも色々自由がきいて、安く出来る感じがして、今少し後悔しています。 これで、坪単価25.8万円とはお得だと思うのですが、 みな様のタマホームにしなかった理由を教えてください。 よろしくお願いします。

  • お勧めハウスメーカーは?タマホームで建築された方!

    近々新築予定ですが,いろいろモデルルームを見て回りましたが(積水,ミサワ,トータテ)坪単価が結構高いですよね。(50万)  タマホームをCMで見かけますが,25.8万~となっており格安に思えます。近くにモデルルームがないので見ていませんがどなたか見られた方,建てられたかたおられますか?  またお勧めハウスメーカーなどありましたら教えてください!

  • ローコスト注文住宅メーカー教えてください

    現在タマホームで新築を考えています。(敷地73坪で施工面積53坪くらい) 一回目の間取りも受け取りましたが、坪単価25.8万円のほかに 付帯工事費が必要ですよね。その付帯工事費だけでも300万ほどかかるそうですが、それはどこのハウスメーカーも同じなんでしょうか? タマホームのほかにどこもあたってないので、それが妥当なのかわかりません。 それから、ほかにタマホームのように坪単価が安く、設備もほとんどが標準設備で充実しているハウスメーカーはあるでしょうか? ほかにあるようなら両社を比較して決めたいのですが、いろいろなホームページを見ても、タマホームほど明瞭に坪単価を打ち出しているメーカーは 見当たりません。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくご指導ください。  

  • 家を新築したいのですが、金額のこと教えて下さい(ビーバーハウスの評判を知ってたらお願いします)

    家の購入を近いうちにしたいと思ってます。 夫婦共働きの為、私(妻)の実家の近くに家を購入するか、全く別の所に土地を購入して家を建てるかで悩んでます。 実家の近くにビーバーハウスというところが 15件くらいの家を建てることがわかりました。 30坪で4100万と言われました。 この辺りの坪単価は50万くらいですので 土地は1500万。 建物のほうは坪単価50万といわれたので (延べ床面積32坪)1600万としたら、 合計で3100万です。 単純に考えて、大手のHMでも 坪単価50~60万くらいであるように聞きますので 4100万というのは高いのではないかと思うのですが、 どうでしょうか? というのも、タマホームとかなら、 4100万も出せばかなり豪華な家になるのではないかと 思ったからです。 それに、大手のHMでも 4100万も出せば、30坪くらいの家を建てれるのでは ないかと思うのですが、どうですか? それと、ビーバーハウスというのは あまり聞かないのですが、 評判とか知ってる方いましたらお願いしますm(__)m

  • 一条工務店 坪単価

    約50坪の家の新築を予定しています。大手ハウスメーカーを何社か回り、価格が高く諦めかけていましたが、一条工務店はモデルルームで話を聞くと、<「夢の家」「セゾンF」で自由設計のプラン> 標準仕様が良い割りに坪単価55万と聞きました。本当にこの値段で建てれるのか・・・どなたか一条で家を建てられた方がいらっしゃいましたら建物本体の坪単価を聞かせてください。

  • 建築会社の最終判断と決定に迷う

    新築しようと建築業者を2社選び、お互いに自分のイメージを説明し設計してもらいました。 A社は全国チェーンを武器に部材の共同仕入れを行い坪単価(原価)を公開しています。自由設計ですが、数パターンの中からグレードを選択して そこからある程度の自由設計を行います。 一方B社は中堅どころの建築会社で、パターンなしの自由設計です。 両社共に檜の柱を売り物とし、A社は4寸角、B社は3寸角です。それぞれ4回位打ち合わせを行い、設計、スペックも決まり金額も両社出そろいました。A社の方が部屋の広さが狭く、システムキッチン、バスユニットなどのスペックも内装関係も低いが、契約金額は150万円位高く、B社に決めようと思って、A社に行き説明しました。 B社がそのスペック、その金額(詳しい金額は言っていません)ならば同じスペック、同じ金額程度まで落とすよう努力するとのことです。 4寸角の柱の方が頑丈なのは素人にも解りますが、・・・・・ どう判断すれば良いでしょうか?

悪かそうでないのか
このQ&Aのポイント
  • 小学校3年生の時、いじめに気づかず友達を傷つけてしまった経験から、自分には友達を作る価値がないと感じています。
  • 母は僕の変化について理解せず、無口になることを悪い方向の変化として見ています。
  • 僕はただ誰も傷つけたくないだけで、母に何も言われないようにする方法を知りたいです。
回答を見る