• ベストアンサー

進達係の服装

kikanshayaemonの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

2年前に、袴をお召しになった先生に送り出していただいた保護者です。 最近の傾向では、たとえばご自身の大学の卒業式などでも袴をお召しになる方が多いですよね。お若い先生方は担当された子どもの卒業式はご自分の卒業式と同様の服装で出られるイメージなのだろう、と思いました。私自身は先生が袴をお召しになるというのは想像していなかったのですが、当日拝見してすっごくうれしかったです!!華やかだし、かわいらしいしで子どもとあとで「○○先生すてきだったね。私達のために袴を着ていただいてうれしいね。」と話したのを昨日のことのように覚えております。(他の先生の服装は当然のごとく何も覚えておりません。校長先生のお話の内容も忘れちゃいました。でも、その先生の袴姿と笑顔を覚えています!)是非「袴で正装」でお子さん達を送り出してあげていただけたらと思います。

piyocco
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます(^^) kikanshayaemonさんのお子さんの先生のように「華やかでかわいらしくすてき」になれる自信はないのですが、もし「うれしい」と思ってもらえるのなら…☆という思いを持って、袴姿で行けそうです(>▽<)

関連するQ&A

  • 小学校卒業式での服装について

    息子の小学校の卒業式での親の服装について質問があります。 今回着物を着ようかと考えているのですが、袴の着物(正式名称が分からないのですが、ごちそうさんのような袴の着物です)だとやはり親が着る服装としてはおかしいでしょうか? 袴の着物は私の地域では、よく幼稚園の先生が卒園式で着ています。 普通の着物より着付けも楽だし、動きやすいのでいいなと思っているのですが…。 詳しい方、よろしければ教えて下さい。

  • 卒業式の袴

     職場の(小学校)卒業式で卒業証書を演壇に上げる係になりました。たいてい袴を着ますが、普通の着物では いけないのでしょうか。教えて下さい。

  • 卒業式の服装

    私は大学院生です。 卒業式の総代に選ばれて、卒業証書をいただくことになりました。 そこで、服装について悩んでいます。 というか、私は超めんどくさい性格なので、 袴や振り袖を切るのがめんどくさくいので パティードレスを着て出席しようと思います。 客観的に見て総代なら、ドレスよりも着物のほうがいいと思うでしょうか?

  • 卒業式の教員の服装について

    20代後半の教員です。3月に卒業生を送り出すことになり、袴を式で着用しようと考えています。 着物や袴は持っていないので、今回はレンタルを考えています。 今日レンタル店に行って、濃い明るいピンクの着物(花の刺繍が控えめに入っています)と紺の無地袴をすすめられました。若いので、濃い明るいピンク(お店の方はサーモンピンクとおしゃっていましたが、それよりピンクが強い気がします)でも大丈夫だと言われました。確かに、顔はとても映えますし、明るいピンクでも落ち着いた引き締まった感じはありました。しかし、卒業式の主役は生徒たちなので、派手ではないかと思ってしまいます。 例年、女性の先生は袴を着ていて、色は様々ですが、色無地より控えめな模様が入ったものを着ているかたが多いです。若い先生はオレンジなど明るい色、ベテランの先生は薄い落ち着いた色を着ている傾向があります。 濃い明るいピンクの着物に、紺の袴というのは、生徒を送り出す側の服装としてどうでしょうか?ピンクを着たいと思っていますが、ピンクはピンクでも、もっと薄い色にすべきでしょうか?

  • 卒業式に袴を着ない場合

    私は、30代の女性です。 今週の金曜日に私の勤務している中学校の卒業式があります。 3年生の副担任をしているのですが、卒業式の卒業証書を回収する役になっています。 自分で着物を着ようと思っているのですが、袴は着方が分かりません。 なので、ベージュと薄いグリーンのぼかしの訪問着を袴無しで着ようと思っていたのですが、皆さんの他の質問や解答を読んでいると紋付きの色無地の方がいいとのこと。 薄い暗めの紫の色無地を着ようと思いますが、袴ははかなくても大丈夫なのか心配になってしまいました。 袴をはかなければならないとなると、スーツに変更しようと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 卒業式の服装(段取)について

    来年短大を卒業する者です。 卒業式では袴かドレスを着ようと思ってます。短大・大学を卒業された女性に卒業式の服装についてお聞きしたいです。 学校までは1時間半くらいかかり、交通機関を利用して通っています。 自宅近くで着付けやメイクなどをしてもらうか、学校の側の美容院等でやってもらうか悩んでいます。自宅近くだと、袴などでバスや電車に乗らなければならないのでちょっと気が引けてしまいます。学校近くだと式の何時間前くらいに予約すればいいのか・・・など要領が全く分かりません。 体験談としてみなさんはどのようにしたかを聞かせてください。また失敗談などからこうした方がいいというアドバイスもお願いします!服装以外についても何かあれば教えてください。

  • 大学の卒業式の服装って何でしたか?

    大学の卒業式の服装って何でしたか? 袴の予約、着付けは友達といかれましたか? 女性の方に質問します。

  • 卒業式での服装

    3月に大学の卒業式があります。 そこで悩んでいるのですが・・・。ほとんどの友人がレンタルの袴のようなので、私も袴を着用しようと決めていました。 実家に袴も着物もあったので合わせてみました。 色は袴がこだいむらさきという色で着物はピンクの絞りが入ったものでした。 しかし、袖が短く、着物の柄は上半身にほとんどないものでしたので、地味に見えるのではと心配しています。 母や祖母は流行の袴(グラデーションのものや裾に模様が入っているもの)が派手だが下品で嫌だといい、レンタルもできそうにありません。 そこで買ってもらった振袖を着ようかと思いましたが、総絞りの振袖で逆に豪華になりすぎるのでは・・・と思っています。 わかりにくい文章で申し訳ないのですが、どちらを着て卒業式に行ったほうがよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 卒業式の服装

    初めまして。 来月3月に専門学校を卒業します。その卒業式の服装について悩んでいます。 友達は親に袴を着ろと言われたらしく、そのとおりにするようですが、私は袴も振り袖も1度経験しているので着ようとは思いません。 親に相談したところ、今後ちょっとしたパーティーにも着て行けるようなワンピでも買ったら?と言われましたが、専門学校の卒業式でもそんなキメて行く人はいるのでしょうか? スーツも考えましたが、それでは地味かな…と。 みなさんの意見を聞かせてください!

  • 学生ですが、子持ちの卒業式での服装は・・・

    こんばんは。 私は現在大学生で、3月に卒業式があります。 卒業式ならびに謝恩会は、うちの大学ではほとんど全ての人(女子)が袴のようで、他の服装だと逆に浮いてしまうということで、私も袴を・・・と思いました。 しかし、私は子どもがおります。(独身ですが) 卒業式に子どもを連れて行くわけじゃないから、普通の一般的な卒業式の袴でいいかな(2尺袖のもので落ち着いた柄)・・・と思ったんですが、着付けをお願いしようと思っている行きつけの美容院で、子どもがいたらまずいんじゃないの?と言われました。 結婚したら(こどもができたら?)振袖は着ない、位しか聞いたことがなく、さすがに成人式のような大きな振袖の着物はっていうのは分かるのですが・・・ そこで、美容院の方には、上は訪問着にしたらどうかと言われたのですが、やっぱり世間一般というか常識的な面ではそれがよいのでしょうか? 個人的には、成人式も結婚式でも着物を着ていないので卒業式がちょっと楽しみだったりするのですが・・・