• ベストアンサー

アダルトチルドレンだと思うのですが・・・

noname#24152の回答

  • ベストアンサー
noname#24152
noname#24152
回答No.4

補足要求をさせていただいたNo.2です。 あまり大したアドバイスはできないかもしれませんが・・(^^;A >人は大卒で大企業じゃないとだめだとか、住むなら、付き合うなら、地方より都会がいいとか、そういうようなことです。 >母親の価値観であり私の価値観ではないと思いたいのですが、 思って良いと思います。hanachan1052さんは、お母さんに子供の頃から、そう言われて育ってきたのだから、これは、hanachan1052さんが、自分で持った価値観ではなく、お母さんの影響によるものだと思います。 彼氏さんが、高卒である事を、hanachan1052さんが後ろめたく思っていたら、彼氏さんともギクシャクしてしまうのではないでしょうか? でも、もし、hanachan1052さんが、自分自身の考えとして、大卒の彼氏の方が良いと思ったら、その考えにしたがって行動するしかないと思います。 自分の心に良く聞いて判断しなければ、ならないと思います。 決めかねていると、それが、知らずに態度に出てしまって、彼氏さんとギクシャクする関係が続いてしまう危険がありますよね。 >親と本音で話したことが一度もない 今から話してみるのは、どうなのでしょうか? もちろん、本音を話して、傷つく結果になる事を恐れているなら、本音を話さないという選択でも良いとも思います。話合いがうまくいかないと時間の浪費になってしまいますよね。 親に本音を話しやすい環境の方が、確かに幸せだとは思います。私自身もそうだったら良かったと思います。残念な事です。 しかし、大事なのは、今の状況をどう改善するかだと思います。それには、自分の力で自分を変えるしかないのかもしれないと思います。 >・自分が人に合わせ過ぎている気がする。自分から進んで合わせているくせに、報われない気がする。 合わせてばっかりを止めようとすると、今度は自分はどうしたいかがわからない。 自分の心に正直になって、自分がどういう状態を望んで、どういう行動をとってみたいと思っているのかを、ノートに書いてみるのはどうでしょうか? それで、その行動をとった結果、どうなるかを自分で考えてみるということが大事なのではないでしょうか? >自分が能力的に一番下になる(職場でも、レジャーでも何でもです)のが耐えられない。 能力的に一番下になると、嫌な目に遭うという思いがあるからではないでしょうか?実際、能力的に一番下になった時に、嫌な目に遭う事が多かった経験があるなら、誰でも能力的に一番下になる事を辛く感じてしまうと思います。 >置いていかれたり迷惑になりそうでそういうところから逃げてしまう 迷惑になりそうだと思った時はつらいですよね。逃げてもいいという結論は駄目でしょうか? >・自分は人のことをすごく考えて迷惑にならないようにしてるのに、  迷惑をかける人の方が好かれて損をしてる気がする これは、もう少し状況の説明をしていただかないと、アドバイスできないです。 >人や恋人など、《失いたくない》場では神経質になり、 結果的に悩んだり後ろ向きになったりしてうまく振舞えません。悪循環です。 つらいですよね・・。自分に自信が無い状態では、普通の結果だと思います。いかに自分に自信をつけるかが問題だと思いますが・・。 >一人っ子で多くの期待をされ、それに応えてきたつもりですが、 応えることと自分がしたいことの境目がわかりません。 hanachan1052さんと同年代の他の女性は、何を人生の望みとして生きているのでしょうか?私には良く分かりませんが、他の人の生き方も参考になるのではないでしょうか?何がしたいのか、自分で探す意識が必要ではないでしょうか? >私はACなのでしょうか? ACというのは、自分でそう思いたければ、そう思ってもいいし、思いたくなければ、思わなくて良いという程度のものだ、という気がします。 ネガティブな思考に捕らわれないよう気をつけて、合理的な判断力を磨く事が大事だと思います。 今の状況から、自分がどうしたら幸せになれるのか?という事について優れた判断ができる人間を目指そう!という気持ちが大事だと思います。 長々とつまらないアドバイスで申し訳ないです。私の勝手な意見でした。。。<(_ _)>

hanachan1052
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 >>置いていかれたり迷惑になりそうでそういうところから逃げてしまう >迷惑になりそうだと思った時はつらいですよね。  逃げてもいいという結論は駄目でしょうか? そうできるならしたいのです。それが後ろめたくないのなら。 もしくは、迷惑をかけても《お互い様じゃん》と思いたいというか。 >>・自分は人のことをすごく考えて迷惑にならないようにしてるのに、  迷惑をかける人の方が好かれて損をしてる気がする >これは、もう少し状況の説明をしていただかないと、アドバイスできないです。 それが、上に書いたような意味で、 何といいましょうか・・・私は相手に迷惑をかけると 嫌われるんじゃないかと思っていつも気をつけてるのに、 他の人たちはもう少し自分に対する規則がゆるい感じがするんです。 で、結構いい加減だったり遅刻したりするのに、 それでも他の子はうまくやっていってるというか。 自分だけが頑張ってるのに報われない感じがするとか、 そういうことです。 自分に厳しい分見返りを求めすぎなんでしょうか。 他の人は自分に甘く人にも甘い。そんな感じです。 >何がしたいのか、自分で探す意識が必要ではないでしょうか? そうなんですよね。 今まで《人並みに》いろいろなことをしてきましたが、 どれも《やってる自分がどう見えてるか》を気にして やってきたような気がするんです。 趣味がある自分がいい、とか、恋人がいる自分がいい、とか。 だから、結局本当に自分が選んだのかどうか自信が無いし、 突き詰めて最後までするようなパワーもない。 だから友達といても何か決めるときに合わせてばっかりになるし、 逆に求められても自信が無くて合わせてもらうのが 申し訳なくなる・・・みたいな感じです。 何度も同じ事ばかり結局書いてしまいすみません。

関連するQ&A

  • AC(アダルトチルドレン)

    私には、今年で30になる姉がいます。 姉は、淫乱で、人の気持ちをもてあそび、親を恐喝し、その実、強烈に親の愛を求める、所謂AC代表みたいな人です。 その姉妹の私は?高校生のころは、姉のように自分の存在価値が何なのかわからず、会話や他人への関心の一切ない家庭の中で強烈に愛情を求めて、母に突き放され、生きている実感欲しさから自分を傷つけてみたり、愛されたくて他人を傷つけたりしていました。 本当に、意義のない苦しみと時間だったと思います。 家を出て7年たち、様々なことを経験し、いつしか自分にたいする自信を身につけ、私は姉とは違う成長を見せました。 自分はACなのではないのか?と思ったこともありますが、いつの間にかそう問いかけることさえしなくなりました。 さて、それなりに上手くいき始めている私の人生にまたしても、上手くいかないことが出てきました。 それは?   -恋愛です。 最近になって、私の恋愛にはパターンがあることを見つけました。 まずは恋人への人生をかけての献身です。 ある程度仲も深まってくると、何があっても恋人と一緒にいることを誓い、恋人が仕事という夢を叶えられるように素晴らしい彼女になろうとします。 実際に、そのために努力もし、自分も恋人さえも変えようとします。 さて、思い通り上手くいき、その夢が現実味を帯び始めた時、急に嫌になるのです。 彼の夢(仕事)が叶う時、恋人の頭の中には約束どおり、2人の幸せな人生が描かれるでしょう。 しかし、私は違います。 家庭に入ったら生きる実感を得ることができないのではないのか? それならば、独身でもいいから働きたい。 恋人だって、仕事が大切だからと言い訳をしていつかは必ず私のところを去っていく。 それならば、私から手を離そう。 彼の夢を自分の夢だと重い、必死に支えて、必要なアドバイスを何でもしてついに彼の夢が叶った時、それは2人が別れる時です。 彼の夢が叶う時になって、私はヒステリックになり、彼を怒鳴り散らして、必死で別れてくださいとお願いするんです。 矛盾してますね。はは。 世の中、上手くいかないです。 私だって、子供生んで愛情かけて人生の素晴らしさを教えてあげたい。 ただ、このままだと誰かと結婚することもできそうにないです。 今になって、育ってきた家庭環境をいまだに乗り越えられてないのかもしれないのかなと思い始めました。 誰でもいいのでアドバイス下さい。 今の私には、恋愛はできない。 相手が傷つくだけなので。

  • 私はアダルトチルドレンでしょうか?

    自分がどう生きたいのか、どうしたいのか、分かりません。 自分自身がよく分からないのです。 人間関係にしても、仕事にしても、うまくいかず 満足できません。それなのに、やる気もでない。 自分を変えようと努力する事ができません。 たぶん、半分甘えなのは自覚しています。 必要以上に考え過ぎているだけかもしれません。 人間と関わるのが、最近怖いです。 怖いというより、めんどくさいと言うのが正しいかもしれません。 いつも行き着くところは、嫌われる=存在価値がない。 と言うところです。自分を否定されるのがとても怖いです。 怖がって、傷つくのを恐れて、壁を作って 本当の自分を見失い、生きている実感がありません。 半分、死んでいるような気がしています。 こんな自分を打破したいと思いながら、 ずっと変わらない、変われない自分を目の当たりにして いつも落ち込んでしまいます。 どうしたらいいのか、分かりません。 カウンセリングに通おうかと思っています。 正直、金銭的な問題も含めて、続けられるか不安です。 カウンセリングでなんとかなるのかどうかも。 ただ、心から楽しんで生きたいだけなのに、 そこまでする必要があるのかどうか…。 自分の怠慢なのでしょうか? 体調を崩すことはありません。 ネットでのセルフチェックなどをしてみると、 うつ病ではないようです。どちらかと言うと、ACの方が 当てはまるチェック項目が多かったです。 私はどうしたらいいのでしょうか? ACは病気ではないと言うことですが、 カウンセリングで本当に治るのでしょうか? 教えて下さい。

  • アダルト・チルドレンかな・・

    最近、自分の性格がよくわからないので調べていくと、どうやら私はアダルト・チルドレン(AC)のようです。ただ症状がACなだけで育った環境に、アルコールに溺れていた人などはいません。このような症状をなんとかしたいのですが、なんとかならないでしょうか?わかっている症状が、小さな嘘をつく。小さなことでも、自分一人でこれでいい、と判断できない。とか、他にもたくさんあります。

  • アダルトチルドレン?だとしたら?

    最近、親との関係性への疑問と失恋や過去の友人の変化などで環境に心がついていかず、カウンセラーさんのところへいってみました。 そこで、何かのテストと、TEGエゴグラムと、私の学校がつくった作文心理テストと、木をかく心理テストがされました。 結果として、 1.何かのテストで抑うつ性が高いこと、社会不適合、のんき、であるという結果、 2.エゴグラムでCPが3/20、ACが20/20、あとは、NP、FCは高めの平均、Aは低めの平均 3.4.も踏まえて、家に居づらいのか?と遠回しにいわれ、あたっています。 私は、ACが満点だったので、きになってアダルトチルドレンについて調べてみました。そこでアダルトチルドレンであるかどうかは自覚して認識することと書かれていました。 実際、特徴でも当てはまってるところは多く、セルフチェックでもその疑いがあると書かれました。 しかし、親が過保護と思うことは多々ありますが、もっとACの方って自分以上に酷い状況下であったり、もっと自分より苦しい状態で、自分はただ自分がそうであるということに甘えたいだけなのでは?と、自覚がもてません。 私は度々嫌なことがあると、他力本願になったり、かまってちゃんなくせにかまってって言えないからかまってもらえるような行動をとったり、自分に不幸なことがあって同情や注目をあびたいなどと考えてしまいます。 最近も、入院手術の状況になったら、誰が見舞いにきてくれるのかな?とか、そしたら元彼にあえるかな?とか。 また、人と離れることがとても辛く、最近親にやっと打ち解けてきたバイトを辞めさせられ、それからずっと写真を見返してないたりとか。 これも、ちょっとおかしいんですかね? あと、本気でずっと結婚したいと思うほど好きだった元彼と復縁したいとほんとうに思うんですけど、守ってあげたいって思ってたことは思い出せるんですけど、どこが好きだったかもうわからないし、顔もパッと思い出せないし、ずっと最近AVを観て、ヤりたいと思ってしまうから、もしかしたらただの恋愛依存だったりヤりたいだけだったのかな…ってかんがえて辛くなります。 自分が考えてることが今、全然わかりません。 自分がわからんのに他人がわかるわけないなんて当たり前ですけど、客観的にみて、私はどうかんがえてそうですか? 私はちょっと頭がおかしいですか? 私はなんなのですか? かなり愚痴で、意味がわからない文章で誰がに聞いてもらいたかったのかもしれません。ごめんなさい。優しいコメントや私を分析できるかた、なにかアドバイスください。 厳しい意見はやんわり書いてください。

  • アダルトチルドレンに恋愛は不可能?

    アダルトチルドレンに恋愛は不可能? 長文乱文駄文で失礼します。 25歳。専門学生。心療内科通い。 アダルトチルドレンの症状あり。 高校、大学時代にも異性との交際経験のない彼女いない歴=年齢です。 大学を卒業して自分のやりたいことで成功しようとするために専門学校に通っていますが、社会的には社会人なわけですし、こんな人間はもう学生時代のような純愛で恋愛を謳歌できませんよね? ましてや幼少期から家族の価値観や人生観、正義感を刷り込まれてアダルトチルドレン(以下AC)の症状があるとしてカウンセリングを受けていますが、催眠療法も視野に入れてるとは言えACは治すのに時間がかかるわけですよね? それでは人に愛され方、愛し方のわからないACである私、その上25歳で、歳だけ取って行きもうすぐ30で生き遅れの賢者になりつつある自分が周りの健常者サマが普通にしている恋愛なんてできるわけないですよね? だいたいACが治った頃には若い人には相手にされないオッサン、またはジジイ、そんな自分を相手にしてくれるのもオバサンまたはお婆さん。 そこで、中学高校で恋愛経験がなく、性生活を楽しむことができなかった負け組である私は考えたのですが、一生恋愛なんかできないと悟った以上、睾丸摘出は保険が効かず高額なため、ホルモン剤注射で薬物去勢も考えています。 男性ホルモン抑制をするのであれば、抗男性ホルモン剤か女性ホルモン投与ではどちらが効果的でしょうか? また、ちなみに自分は一人っ子ですが、どんな理由があっても結婚はする気は一切ございません。 よく結婚は「人生のゴールではなく、第二の人生のスタート」と表現する方がいますが、だいたい学生時代に恋愛経験や性生活がなくて、未練タラタラのまま後腐れなく、その第二の人生なんて新たなフィールドに行けるわけないじゃないですか。 正直ね、非処女を引き当てるのも養うのも嫌ですから。 性に奔放が許されるからと遊び回って自分以外の見ず知らずの男に貞操をドブに捨てた金目当ての女の為になぜ俺が投資しなくてはならないんだと。 結婚しないで子供も作らないで自分の代で一家が終わればせめてもの親への復讐になるでしょうしね。 それともヤミ金に百万、一千万単位でお金を借りて、親に保証人になってもらい、自分は風俗で気が済むまで遊び倒して親には大量の借金で苦しんでもらうのが妥当な方法でしょうか? そんな毒親は俺を産んだことを本当の意味で後悔させながら復讐してやりたいです。 質問は主にこの文の内容全てです。 長文乱文駄文で申し訳ありませんが、親に価値観を洗脳のように刷り込まれ、自分の考えがまとまらず、どうしていいかわからず、うまく文にできないんです。

  • アダルトチルドレン同士って分かり合えませんよね?

    なんでアダルトチルドレン同士って分かり合えないように出来てるのでしょうか? 私は40代で特に母親に対してのACで今まで同じ境遇の人と分かり合おうとしましたが大概『甘い』だの『すねかじり』だの『煮え切らない』だの言われて突き放されてきました。 そして極力そう言った問題は自分だけの問題に留めとく考えになりました。 でも最近発売されてる『婦人公論』で元オセロの中島知子が洗脳騒動の真相として父親からのAC体験をつづっているのを見て同情よりほぼ同世代なのに『いい年して親のせいにしていてみっともない』って言う考えが出てきました。 他にも昔好きだったマンガが当時もAC的内容だと知ってはいましたが感情移入しにくくて重たかったのが今になって理解できた物の、その分自分の甘さが浮き彫りになって恥ずかしくなったりしてます。 私がACだと思うのは母親からの過保護過干渉による共依存等で子供を見下したいばかりに意見がコロコロ変わって振り回されてきました。それが一昨年になって父親から母親が人を見下したがる性格だと教えてくれた事で多少は客観視できるようにはなりましたがこの年齢で摂食障害になってしまいました。 ここまで書きましたがだからと言って自分が可愛くて同情を引こうとしたりするつもりはありません。

  • アダルトチルドレンについて教えてください。

    20歳の女です。 最近、自分はアダルトチルドレン(AC)なのかが気になります。 ただ、家庭環境はとても良好なのでそんな中でもACになり得るのか よくわからないため、ご意見を伺いたいです。 ネット上のAC判断項目で当てはまったものは以下の通りです。 ●いじめ(中学時代)  ●寝すぎ傾向(15時間くらいでも余裕で寝られます) ●昼夜逆転傾向(人気の無い夜の方が安心します) ●無気力(何をするにも希望が無いような気がして大学も休みがちです) ●皮膚剥がし (爪の横や唇の皮膚を出血するまでボロボロにしてしまう癖があります) ●買い物癖(お金をギリギリ使い込んでしまいます※借金はありません) 人格、性格としては、 ●人見知りが激しい ●広く浅い付き合いが苦手 ●相手に直接意見するのが苦手 ●かなり人目を気にする ●基本的に真面目 ●気分や感情の起伏が激しい ●幼少時から見た目にコンプレックス有り ・・・・・といった感じです。 様々なサイトで私に似た考え方をされているACの方がいらしたので、 自分はもしかしたら・・・・と思いました。 ただ、私の育った家庭は割りと子供の考えを尊重してくれましたし、 両親および親戚にアルコール中毒の人や虐待経験者は居ません。 もしかしたら気性の激しい姉に、 昔は召使いのような扱いを受けていたから・・・?とも考えてみました。 今はとても仲の良い姉妹ですが、昔は明らかに上下関係だったと思います。 それで姉を怒らせないように気を使っていたせいか、 現在も他人の機嫌を損ねないように、 嘘や過剰なお世辞を重ねながらバランスをとる癖がついています。 にも関わらず争いが起こるとパニックで泣いてしまうことがあります。 これはどうなのでしょうか・・・・ ACであるかないかに関わらず、苦手な人付き合いや無気力を克服し、 充実した生活をおくるための糸口を掴みたいので、 ご助言どうぞよろしくお願い致します。

  • アダルトチルドレンから回復した方いらっしゃっいますか?

    アダルトチルドレンから回復した方いらっしゃっいますか? 私は子供の時に父親から心理的虐待を受けていました。 兄弟と比較されたり、激しい批判にさらされて徹底的に人格否定されていました。 お前なんか生きている意味がないとさえ言われました。 父子家庭だったので誰も助けてくれなかったし凄く辛かったです。 回りと自分はいつも違っていると感じながら生きて来ました。 友人にも恵まれず毎日孤独でした。 自分が何故こんなにも苦しいのかわからないまま23歳の時にネットで検索して自分は機能不全家族に育ったアダルトチルドレンだと知りました。 その時まで自分は虐待を受けていた自覚などなく全ては親の躾悪いのは自分だと思って生きてきました。 自分がACだと知った時に初めて心が楽になりました。 ACから回復したく過去を振り返りインナーチャイルドを癒すことをしてみてからAC特有の破滅的過ぎるほどの完璧主義や未来への不安、見捨てられ不安などは大分改善されました。 しかしそこから心の成長が止まっており自分自身を受け入れられません。 現在会社員なのですが回りの人が楽しそうに談笑していても自分は心から笑えず何がそんなに楽しいの?幸せな家庭に生まれ育ったあなた達にはACである私の気持ちなんか理解できないと心の中で思っしまいます。(別に悪気があって思っているわけではないのですが。) 正直会社では浮いた存在で空気読めてないとよく怒られるし迷惑を感じます。 友人もたくさん欲しいし会社でも上手くやっていきたいです。 とにかく変わりたくて仕方ありませんみなさんどうかアドバイス頂けないでしょうか。

  • アダルトチルドレンで恋愛が上手くいきません(長文)

    初めまして。29歳の女性です。 私は機能不全家庭で育ち、自己肯定感や自尊心が著しく欠如しています。 10年以上自身と向き合い、親の辛さも理解し、 二十歳の頃に親に全てを話し和解して、現在家族とは良好な関係を築けています。 しかし、カウンセリングや認知療法を受けたり、自身で努力を続けていますが、 根付いてしまったACの様々な歪みをなかなか克服できず、とりわけ恋愛面で上手く関係を築くことが困難です。 初めて付き合った人にDVを受けていた等の過去もあり、更に恋愛で自信を持てず、 真摯に付き合ってくれる男性に対しても、不信感や自信の無さから暴れる等の試し行為をどうしても止めることができず、自分から関係を壊してきました。 そして最近、長年友人として付き合い、初めて素で接することができ、 人間的にも信頼のできる男性を付き合い始めることができ、 今回こそは大丈夫だと思っていたのですが、恋人関係になった途端に、ACの症状が出てしまいました。 受け入れようとしてくれる優しさに、何故か猛烈な苛立ちや不安が衝動的に押し寄せ感情をコントロールできなくなります。 今までの彼とは、相手も自分もボロボロになるまで付き合ってきましたが、今回の彼のことは本当に大切で、自分の症状や思考で彼をこれ以上傷つけることが心底辛く、かといって簡単に改善できない自分への自己嫌悪で、別れた方が良いのではと悩んでいます。 一緒にカウンセリングに行くとまで言ってくれた彼ですが、 ACである私を知られてしまったこと、精神がおかしいことがバレてしまったことへの負い目で、これ以上自分の醜態を晒したくないのですが、 彼のような男性と初めて出会ったので、この人を失いたくないという矛盾した気持ちもあります。 ACであることをカミングアウトされて、理解されてお付き合いできている方はいらっしゃいますか? 私は自分の自己嫌悪に殺されてしまいそうです。

  • アダルトチルドレンだということを彼に伝えたい

    こんにちは。22歳♀です。 最近、アダルトチルドレンという言葉を知り、本を読んだり調べたりするようになりました。そして、やっぱり自分はアダルトチルドレンなのだと思うようになり、本のワークをやったりして回復を目指しています。 私は、一人でいることが不安で、1年9カ月付き合っている彼とは、ほぼ同棲状態になってます。今は彼に隠れてアダルトチルドレンについて調べているのですが、このことを彼に伝えようか迷っています。自分としては、結婚も考えてくれているのできちんと説明したい気持ちが大きいのですが・・・ でも、何をどう説明すればよいのかわかりません。 私は、彼に対して依存的でとても嫉妬心が強いです。彼に少し注意されただけで、すごく傷ついたり、飲み会に行かれるだけで不安になったりしてしまいます。 何でもできる彼と、自信がなく要領の悪い自分を比べて、落ち込むこともあります。 逆に、やればできるのに遊んでばかりいて就職活動に力を入れない彼に対してイライラするときもあります。(でも言えません) 今は自分がアダルトチルドレンで、そのことによって迷惑をかけたくないから、自分なりに回復しようと頑張ってるんだけど・・・と伝えようかと考えています。(本を読むのも見られてしまうので) でも、自分の過去まで話すのは結婚するとなると言わないほうがいいのでしょうか。(両親にも会いますし) また、具体的に「こうしてほしい」と言ったほうがよいのでしょうか。 「伝えるべきこと」や注意したほうがよいことなどアドバイスよろしくお願いします。 もし、恋人にアダルトチルドレンだということを伝えてよかったという人がいたら、どんなふうに伝えたのか教えてください。 長文失礼しました。