• ベストアンサー

無線LANがたびたび切れる

最近ADSLから光に変えたところ無線LANがつながりにくくなりました。近所に同じ周波数くらいの無線LAN使用者がいるらしく、そちらの信号強度が強くそれが妨害してるらしいのですがどのようにしたらいいですか。ちなみに無線LANのユーティリティでみると2.44Ghzの周波数のものが認められました。私のものの周波数は2.38Ghzです。 自分のところの設定を何か変えると改善されますか。

  • M1343
  • お礼率84% (308/364)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takatosen
  • ベストアンサー率37% (378/1016)
回答No.5

環境がいまいち把握できていないのですが、ルーター内蔵のCTUに無線LAN機能付きのルーターを接続しているということでしょうか。 たしかにルーターを多段使用すれば速度低下はあり得ますし、接続できなくなる可能性もありますが、致命的なものではありません。 ただし、きちんと設定すればの話ですが。 経験上からですが、 モデム ↓ 有線のみのルーター ↓ ケーブル接続 無線機能付きルーター ↓ 無線接続 PC どちらもルーター機能をオンにすると、速度が数パーセント低下しました もしCTUに無線LAN機能がなくて無線LAN機能付きのルーターを使用しているのでしたら、CTUかルーターのいずれかのルーター機能をオフにしてみてください。 チャンネルの変更については、機種によって違いますが、たいていはWeb画面から設定できると思います。 アドレスや設定方法はマニュアルをご覧ください。 たいていは 192.168.0.1 192.168.1.1 http://web.setup/.html などになっていると思います。

M1343
質問者

お礼

ご指摘のとおりルータ機能をOFFにしてチャンネルを変えたら信号強度が弱から中になり切れなくなりました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

他の方への補足のようですが、あえて。 ルータが既にあって、さらに無線LANのルータを接続できません。 無線LANのほうは「ブリッジタイプ」といわれるルータ機能のないアクセスポイントにする必要があります。 または無線LANルータがブリッジモードに切替えられるものもあります。

M1343
質問者

お礼

ありがとうございました。ルータをOFFにし、チャンネルを変えることで解決しました。

  • takatosen
  • ベストアンサー率37% (378/1016)
回答No.3

質問の内容は室内の無線LANということですよね。 質問者さんが使っているのは、#2の方にあるように、2.347GHz(6チャンネル)では? それと、近所で使っているのは2.442GHz(7チャンネル)と推測されます。 だとすると、お互いに干渉しあって使えない状態にあると考えられますので、どちらかがチャンネルを変更する必要があります。 隣のチャンネルとの間隔は5MHzですが、1チャンネルの帯域が22MHzあるので、隣接チャンネルは使えません。 相手が7チャンネルということは、チャンネルとしては1,2,12,13チャンネルということになります。 ですので、上記のチャンネルに変えてみてください。

M1343
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 チャンネルを変えるのはどうしたらいいのでしょうか。 まったく素人でよくわかりません。

M1343
質問者

補足

ルーターのメーカーに問い合わせをしたところ、光プレミアムの場合レンタルされるCTUにはブロードバンドルーターが内蔵されているため、このルーターを接続された場合、ルーター機能が2重になり通信速度低下等正常にインターネット接続出来ない可能性があるとのことです。これは致命的なことですか。

回答No.2

2.38GHzとは? 2.437では? ※下記のch数はクライアント側で多くある物を記載しました。

回答No.1

こんばんは。 ch自動設定ではないのでしょうか? アクセス時に空きchを自動的に探し設定してくれます。 確か、1~11ch(or13chまで)あり、5MHzステップでchがあると思います。 2.38と2.44ですから、ちょうどお隣のchどうしになりますね。 ・chを自動設定にしてみる ・自動設定であまり選択されない1chや2chを固定的に設定してみる ・指向性アンテナを使い余計な電波を拾いにくくする ・電子レンジやコードレス電話の近くに設置しない 等考えられます。 メーカーでは自動設定を推奨していないと思います。 ユーザー側には様々な環境がありますので、環境に合わせた設定が必要になります。

M1343
質問者

補足

ルータ機能をOFFにしてチャンネルを変えたら信号強度が弱から中になり切れなくなりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 無線LANの周波数に関して

    無線LANの周波数に関して 無線LANはIEEE802.11gやIEEE802.11aなどがありますよね。 この上記の二つにかんしてなのですが”周波数帯”がちがうとありました。 11gが2.4GHZ帯で11aが5.2GHZ帯とかいてあります。 上記の二つは最大伝送速度が同じなのは知ってます。 そこで二つ質問です。 1)帯が違うことによる違いというのは何なのでしょうか 2)帯が2.4GHZから5.2GHZにあがることで、周波数には何がおきているのでしょうか? 直接答えていただくのが一番ありがたいですが 面倒な質問かもしれないので、わかりやすいサイトを教えてくれるのでも構いません。 おねがいします。

  • ワイヤレスヘッドフォンと無線LLANルータ

    ADSLから光通信に変えた際、無線ランルータも以前のものと変わりました。すると、今まで使っていたワイヤレスヘッドフォンに雑音が入るようになりました。無線ランルータの通信とバッティングしているのでしょうか。 因みにヘッドフォンの周波数は2.4GHzとなっていて、ルータは2.412GHz~2.472GHzとなっています。 無線ランルータの周波数は各社違うのでしょうか。 ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 無線LANの接続先が2つあるが。。

    家で無線LANの使用を始めましたが、 無線LANの接続先が下記のように2つ表示されます。 ・networkA(WEP)信号強度5(接続中)←家で正式に使用している接続先 ・default 信号強度3(未接続) この、defaultというのは、他の家の人の無線LANと考えてOKでしょうか? 心配しているのは、家の無線LANの設定に誰でも接続できるdefault設定が残ってしまっているのではないか?という点です。 信号強度が異なることから、同じ機器ではないと考えてよいのでしょうか? 無線LANルータ?の設定を確認すれば早いのですが、確認方法がよくわかりません。。

  • 無線LANが使えずに困っています

    最近、無線LANが使えたり使えなかったりを繰り返して困っています。 パソコン上での、無線LAN管理ソフトの表示などでは、正しく使えているはずなのですが、 突然まったく使えなくなってしまうのです。 ネットの別の場所で質問した際は、「近所の無線LANと混同していて、自分の無線信号が強度で負けているから、使えなくなるんだろう」といわれました。 しかし、どうすれば解決するのかは教えてもらえませんでした。 確かに、平日の昼などは、ある程度使えることが多いのですが、平日の夜や、休日になると、使える確率がぐーんと下がります。 これは、近所の住人がネットを使っていると、それに負けるという意味なのでしょうか。 実際、無線LAN管理ソフトには、自分の家のもの以外に、いくつもの接続先が表示されることがあり、他所の無線信号を受信しているのか? と思うことがあります。 いったいどうしたら、また無線LANが自然に使えるようになるのでしょうか。

  • 2.4GHZ帯以外の無線LANでおすすめのがあったら

    新しく引っ越す大阪の1Rマンションで、光の無線LANをつなげたいのですが、他にもコードレス電話機を繋げたいです。 でも調べた結果、両方とも2.4GHZ帯を使用しているみたいなんです。コードレス電話機は安くて機能がいいのはどれも2.4GHZ帯なので、無線LANの方を他の周波数のにしたいです。 あとデスクトップとノートパソコンを同時使用で、デスクトップは有線でもかまわないです。その場合、無線の最大速度が30M程度でも有線はもっと速度が速かったりしますか? 又、2.4GHZ以外の周波数のは何か問題があったり値段が高かったりプロバイダによって使用できなかったりとかしますか? どの回線にあう無線LANとか全然わからないので教えて下さい。 使用回線はBIGLOBEのフレッツ光プレミアムVDSLになると思います。 あと、ひかり電話とひかりTVも使用予定です。無線LAN関係で何か障害になる事とかアダプタの入力が足りなくなる事とかありますでしょうか? 又、上記に適合する無線LANでAMAZONなどで安くておすすめのとかがございましたら教えて下さい。

  • アパート 無線LANルーター 5GHz 

    アパートで使う無線LANルーターは周波数帯域が5GHzと2.4GHz対応の物を買うべきですか?

  • 無線lanについて

    OSはXPです。今回ADSLから光に変えたのですが、ADSLの時はレンタルしていた子機「WARPSTAR WL54SE」からLANケーブルで繋いでいました。今回光になりUSBの無線lan「WLI-UC-G」にしたところネットサーフィンどころではないぐらい遅くなり、かなりの頻度で「このページは表示できません」とでてきます。(速度は54Mbpsだったり32Mbpsだったりと不安定な表示がされています。)  もう一台のワイヤレスLAN内臓のノートも54Mbpsと表示されていますがどのサイトも正常に開けますし遅さも感じません。 なぜ遅いのでしょうか?改善策お願いします。 また、USBの無線LANの設定で暗号キーの設定があったのですが親機側面に記載されている「WEP13文字」を入力しました。何か関係ありますか? お願いします。

  • 無線LAN

    教えてください 無線LANで2階に光のモデムがあり、そこでコレガの無線LANブロードバンドルーターを有線でデスクトップに接続し設定しました。 つぎに1階にてノートPCで無線でつなごうとユーティリティーCDをインストールしてその後がどうしていいか解りません。ルーター設定用のCDはあるのですが先に進みません。 IPアドレスなど設定しないといけないのですか?

  • 無線LANの混信??

    無線LANを使っています。ワイアレスネットワークを見ると4箇所も接続できるように表示されています。その中の1つが私の無線LANステーションです。無線LANは??Hzという周波数と使用しているようですが、混信はしないのでしょうか?これはチャンネルという設定で混信しないように周波数を微妙にずらしているものなのでしょうか?ステーション側の設定では1~14チャンネルまで選択できるようになっています。設定ではそのうちの1つが選択できます。(私は4CHにしています)ということは他の3箇所は4CH以外を設定しているということでしょうか?PC側は全チャンネルが受信できるということでしょうか?

  • 無線LANの2Ghz帯と携帯電話の800Mhz帯な

    無線LANの2Ghz帯と携帯電話の800Mhz帯なら800Mhz帯の方が壁を貫通しやすいので通信が長距離で出来ると本に書いていました。 しかし、無線LANの2Ghz帯のルーターと5Ghz帯のルーターなら5Ghz帯の方が高速に通信出来て高性能のようです。 なぜ周波数が高い5Ghz帯のルーターの方が性能が上なんでしょうか? 携帯会社はこぞって低周波数を欲しがります。将来的に高速モバイル通信の5G競争になったら、高周波数の方が有利ではないですか? 携帯電話は低周波数を高性能と言い、ルーターは高周波数を高性能と言います。 双方の高性能の違いは何で違うのでしょう?