• ベストアンサー

英文・日文→フランス語訳を教えて下さい

Deerhunterの回答

回答No.1

1. pour votre e'tage spe'cial 2. pour retirer votre propre charme 広告か何かの文句と受け取りました。 stage の意味が良く分からず、2文とも直訳なので、コンテクストによってはもっと良い訳があるはずです。 ' は e につくアクサン記号です

azuroom
質問者

補足

早々の回答ありがとうございます。 ご指摘のstage は、婚礼会場そのものでもありますが、花嫁にとっての人生における特別な一日というような意味です。 非常に助かります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 引用のフランス語を英語にしたいです

    フランス語、又はフランス文学や仏英翻訳などに詳しい方がいらっしゃいましたら、 是非、教えて下さいm(__)m 私は、今、英語を勉強中なのですが、 サン=テグジュペリの名言(仏語) 《 fais de ta vie un rêve, et d’un rêve, une réalité. 》のGoogle 翻訳(日本語) 「あなたの人生を夢にし、夢を現実にします。」に、直感的に感銘を受けました。 これを英語表記してみたい!と、色々調べて見たのですが、 Google翻訳まま↓ “Make your life a dream and a dream a reality. " ?何か違う気がしまして、 海外の翻訳関連サイトを見たら↓ 1. "Turn your life into a dream, and your dream into reality!" (「あなたの人生を夢にし、夢を現実にします」に近い表現の様な気がします) という意見と、 2. "Turn your life into a dream." (これだと 単に「あなたの人生をあなたの夢の様にする」という現実感のない意味合いですよね) この2通りが、存在しました。 そこで、質問です。 (1) そもそも《 fais de ta vie un rêve, et d’un rêve, une réalité. 》の正確な意味は Google翻訳(日本語)で合っているのでしょうか? (2) このフランス語を英語でどのように、表記したら良いでしょうか? (3) このフランス語、サン=テグジュペリの引用元は(本のタイトル等)どこにあるのでしょうか? ひとつでも、ふたつでも構いません。 情報を求めています。 何卒、よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 英文で分からないところがあるので教えてください。(5)

    今、海外のペンパルと文通していのですが、自身がないので18と19番の英文が合っているかどうか教えてください。間違いがあったら正しい英文を教えてください。それと翻訳機では、通じなかったので今回は、翻訳機を使用せず、辞書で調べて書きました。 18. 今回の中国の旅行は、とても楽しかったです。また、いつか行きたいです。そして貴女の国にも行きたいです。 This time of Chinese trip is very interesting. I’ll go to China again someday. And I’d like to go to your country. 19.手紙と素敵な写真をありがとうございます。貴女のお姉さんの結婚おめでとう。お姉さんのウエディング姿がとても綺麗です。 フィンランドは、とても美しい国ですね。 Thank you very much for your letter and nice photos. I congratulate your sister on her marriage. Your sister is so beautiful in her wedding dress. Finland is very beautiful country, isn’t it?

  • 日文中訳をお願いします!

    マスコミの主張が事実であるかどうかを吟味し自分なりの解釈ができるように、今はしっかり学び、さまざまな知識を身に着けたいと思う。

  • 日文中訳をお願いします。

    (1)私は今日もまたあの雑誌を持ってきませんでした。 (2)私に私たちの大学の状況を少し紹介させてください。 (3)私はこれらの人民元も日本円に換えたい。 (4)あなたのお母さんはどうしてあなただけ留学しに行かせるのですか? (1)と(3)は把を使ってくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • 日文中訳をお願いします。

    (1)彼はもしかしたら一人っ子かもしれない。 (2)わたしは成田空港から出発して、韓国へ行く。 (3)日吉から新宿まで乗り換えを含めてどのぐらいの時間がかかりますか? (4)商学部の学生はみんな経済学を勉強すべきだと私は思う。

  • 日文中訳をお願いします。

    極めて活力にあふれた地域であるアジア世界の中でも、中国は急速にその総合的国力を増進させつつあり、その経済発展は低迷を続きてきた日本経済回復の重要なけん引力となっている。

  • 日文中訳をお願いします。

    私たちは、このようなマスコミの主張をうのみにしてはならない。 日中友好のために大切なことは、日中両国の多様性、多元性を尊重しつつ、実際に存在する共通点を見出す努力をし、ともに助け合いながら発展しようとする精神である。 そのために私は、マスコミの主張が事実であるかどうかを吟味し、自分なりの解釈ができるように今はしっかり学び、さまざまな知識を身に着けたいと思う。

  • 下記の翻訳をお願いできますか?

    下記の翻訳をお願いできますか? よろしくお願いします。 海外の友人の結婚式での文章ですが、素敵な事を言っているのは分かるのですが、ちゃんとした意味を知りたいのです。 Our wedding day will not be that memorable without your support, love and presence. Allow us to thank you guys as well as your whole family for spending some of your precious time with us for being a part of our Special day.

  • 英文で分からないところがあるので教えてください。(1)

    今、海外のペンパルと文通していのですが、自身がないので1番と3番の英文が合っているかどうか教えてください。間違いがあったら正しい英文を教えてください。それと翻訳機では、通じなかったので今回は、翻訳機を使用せず、辞書で調べて書きました。2番は、辞書を調べても分からなかったので英文を教えてください。 1.Thank you very much for your interesting latter, nice pictures, a leaflet. Your niece and your cats are very cute! Your cats are very healthy. Japanese cats are extremely sensitive to the cold. So they stay almost house. They like heater. Japanese people don’t celebrate Easter. Almost Japanese people aren’t Christian. Well, I graduated a University last March. I had worked as a temporary staff member in A Office from 1 April to 31 August. I am unemployed now, I have looking for a job. 手紙と写真とパンフレットをありがとう。あなたの姪と猫は、とてもかわいいですね。あなたの猫は、とても元気がいいですね。日本の猫は寒がりです。だから冬は、家の中で過ごすことが多いです。彼らはストーブが好きですよ。 日本では、イースターは、祝いません。ほとんどの日本人はクリスチャンではないからです。 ええと去年の3月大学を卒業しました。4月1日から8月31日までA事務所の臨時職員として働いていました。現在は、失業中ですが、就職活動しています。 2.私は、民間より公的機関で働きたいです。 3.I found a group tour at a special price. I went to Korea, Austria and Germany. Its tour is much inexpensive than Hokkaido tour. 格安ツアーを見つけました。9月8日から9月17日まで韓国、オーストリア、ドイツを旅行しました。その格安ツアーは、北海道を旅行するより安いですよ。

  • フランス国立図書館の電子図書館Gallicaについて。

    フランス国立図書館の電子図書館Gallicaについて。 Gallicaで、目当ての文献を検索→表示はできるのですが、PDF形式でのダウンロードができません。http://gallica.bnf.fr/?lang=fr 文献の右上にある印刷又は保存ボタンから、小ウィンドウでDLの設定をして、"your document is ready...click here"という画面(私は英語表記にしていますが仏語でも同じです)までは進むのですが、click hereのリンクからDLできない状態です(ブラウザが延々と「読み込み中」のまま)。右クリックで「リンク先を保存」にしても、延々とDL中になり、DLが完了しません。FirefoxとIEで試してみましたが、どちらもDLはできませんでした。 ちなみに、私が利用しようとしたのはrevue generale de international publicの初期の号と、leon duguit, traite de droit constitutionnelで、どちらも20世紀初頭の文献です。学内ネットワークからの利用なので、私の側の通信速度の問題ではないと思います。ブラウザで閲覧できるので、問題ないと言えば問題ないですが、印刷したものを手元において線を引きながら読みたいもので・・・