• ベストアンサー

2~3歳児をもつ親の休日について

我が家にもうすぐ3歳の男児がいますが、土曜日の午前中はほったらかしになっています。父親も母親も平日の疲れで、相手をしたくても、体がいうことを聞かず、熟睡状態です。当然早起きの息子は、しばらくはテレビをみていますが、すぐに遊んでほしいと、母親・父親にからんできます。そして、泣いたり、悲しそうな顔をしたりで、いっしょに寝付いてしまいます。 このような状態をずっと続けていくのは、子供にとってよくないことでしょうか。ちなみに平日は、ちゃんと、早寝早起きができているつもりですし、親も、このような状態ではありません。それだけに、土曜日とのギャップがあって、親的には、かわいそうな思いです。できれば、専門的、経験的な見地で教えていただければありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#86250
noname#86250
回答No.4

こんにちは。 あくまで私個人の意見なので、聞き流してくださいね^^ うちもですよ~~。平日主人は朝6時に出勤で帰宅は12~1時。 こんな生活の毎日で、休みの日は平日分を補うかのように朝寝かしてもらってます。 子供も、はじめ早く起きては私や主人を起こそうと必死でしたが、あきらめてテレビを見たり 一人でおもちゃで遊んだりして、それに飽きてはまた私たちのところへ・・・。 でも、親も人間で疲れも取らなくては毎日がつらいし、頑張って起きてかまってあげることが 子供のため!といわれると、私はそうではないと思います。 その家その家のリズムやペースがあるわけですし、家のリズムはこうなのよ!! と子供に少しづつ慣らして教えていけばいいことだと思います。 はじめは1人で起きて遊んでいるかもしれません。そのうちまた寝てしまうかもしれません。 親が起きるまでおき続けているかもしれませんが、それはそれで子供に危険が及ぶことを 避けてあげる対処さえしっかりしていれば問題ない気がします。 お風呂は抜いておく。キッチンや危ないところには入れないようにしておく。 階段なども同じく入れないように気をつける・・・など。 こういうことって、専門的とか正解・間違いってないと思いますよ。 実際私もこういった家庭で育ってきましたが、私はその朝の時間親が起きるまでの間、 親をびっくりさせるのが楽しみで、朝食を作っていて親が起きてきたらそれを見せて喜んでもらうのがうれしくて、 あるときは、勝手に洗濯機を回して洗濯しといたよ~~なんてこともありました。 それは小学生になってからの話ですが、こういった状態で育ってきた私も、一応問題なく育ってるつもりです。 どうか、あまり固く考えず子供はその場その場の状況に即座になじむことに優れた生き物だそうです。

kmmpug
質問者

お礼

みなさま、いろいろなご回答ありがとうございました。 やはり、最後は自分で、判断するしかないと思いますが、絶対、寝るとか絶対遊ぶとかではなく、そのときの 状況や体調に応じて、変えていってもいいのかなとおもいました。 理想の姿と現実の厳しさとの間で格闘されている姿がよくわかりました。 大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

8歳6歳4歳の3児の父です。 平日働いている親は、休日はゆっくりしたいもの。 でも、上の子が小さいときは、それもできず、 むしろ平日より早起きしていました。 混雑する前の公園や施設で一杯遊んで、親も一緒に午後お昼寝する。 そうやってすごしていました。 その週が忙しかったりで、どうしてもしんどいときは、 夫婦相談の上、朝は父がゆっくり寝る。 午後は母が昼寝して、片づけと昼寝起きの相手は父がする、 というように分担していました。 でも、兄弟が増えて上が5歳になった頃からは、 子供達だけで早起きして用意しておいたご飯をたべ、 親に怒られずに好きな遊びをして楽しくやっているようです。 今では休日に親が早起きすると、「おとちゃん、また寝るよね?」 と言われてしまうほどです。 アドバイスというよりは、ウチはこうでした、というだけの話ですが・・。

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.3

 平日に早寝早起きができているのなら、週末だけできないってことはありませんよ・それは無意識にコントロールして心のスイッチを切っているのです。『休日くらいは』という思いがあり、甘えがでているのです。そしてその甘えの影響を小さな息子さんがかぶっているのでしょう。だからこそ『親的にはカワイソウ』に感じるのよ・・。 一昔前、最初の子がそれくらいの時はうちもそういう時期がありました。ですからエラソーな事は言えません、お気持ち、状況、とてもよくわかります。でも休日とはいえ、『親』をやめるわけには参りません。年中無休、24時間、です。どんなに眠れぬ日々でも、新生児の時はちゃんと親をやっていたハズ。やれたハズ。やっぱり今は甘えが出てるんですよ。一人遊びを覚えるのもあと少しです。それまでの辛抱ですよ。 週末の坊やの朝御飯、どうしてますか。うちは夜にお弁当とお茶を子供のテーブルと椅子を用意して置いておき、一人で遠足ごっこして食べててもらった事もあります。本や玩具(週末限定のものを用意・結構遊んでいてくれる)を並べて置き、一人で親が起きるまで寝ている傍で過ごしてもらうなど、色々やった事もあります。でもそのうち親の方もちゃんと起きれるようになりました。今だから言えるけど、栄養不足もあったかも。ポポ○S、などのB群のサプリを飲むようにすれば、週末の朝でもしゃっきり起きれるようになりましたよ。 週末は家族がそろう、子供にとってはそれだけでとっても嬉しい日。朝から泣いちゃうなんて、子供にとっていいわけないよね・・。出来る限り、付き合うのがいいよね・・。 兄弟を作って、一緒に遊んでいてもらう。ってのも手だと先輩からききましたが、喧嘩ばかりで、結局親の出番が・・。 金曜の夜は土曜の朝に向けて、ひときわ早く就寝する。起きるのはいつもと同じ時間でも、睡眠時間は多くなるように・・。 週末はお昼寝を子供と一緒に取る。 など、暮らしにあった工夫と忍耐でこの時期を乗り越えて下さいネ。小学校へ上がれば、勝手にシリアルなんかを食べて朝食を済ませ、公園へ行き皆とサッカーをしていたり、ゲームしていたり、親の方が置いてきぼりな気分です。ホント、ここ数年ですよ。頑張って~!(下の子が現在2歳半過ぎなのですが、今は週末でも7時半には起きてママしてます。土曜は14時まで起きなかった夫も10時には起きるパパになりました。親も育児慣れ。なのかしらね?それであんまり辛くないからホント不思議。)

回答No.2

父親と母親が交代で相手をすればいいのではないですか? 午前中は母親と遊び、午後は父親と遊ぶ、とか 土曜日は母親と遊び、日曜日は父親と遊ぶ、とか。

  • sefu
  • ベストアンサー率21% (19/87)
回答No.1

ご自身で「親的には、かわいそうな思いです。」って思っているなら、どうか土曜日も早起きして相手をしてあげてください。 私も月~土曜日までフルタイムで働き、日曜日も平日と同じく朝起きて、朝ごはんを作り、食べさせ、相手をしています。それが親ではないでしょうか?自分の都合に子供をあわせてはいけないんじゃないかな?世の親は殆どそうだと思いますよ。そりゃ、眠いですよ。疲れているし、一人になりたいときもあります。 でも、子供を愛しているので頑張っているわけです。 本当につらいようでしたら、だんな様にも協力してもらって、平日のように対応してもらったらどうでしょうか? がんばってください。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう