- 締切済み
- 暇なときにでも
CPUの動作クロック数を確認する方法
最近CPUアクセラレーターを購入してCPUを交換しました。 言われれば確かに少しは早くなった様な気がするのですが、一体どれくらいのクロック数で動作しているのか確かめたいと思い、ウィンドウズのシステム情報(アクセサリーの中の)を見てみましたがクロック数は表示されていませんでした。どなたかチェックする方法を教えて下さい。宜しくお願いします。 ちなみに、OSはウィンドウズ98です。
- newleaf
- お礼率11% (5/42)
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 回答数4
- ありがとう数7
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mlupin
- ベストアンサー率0% (0/0)
CPUのクロック数というのがもう一つわかりませんが、クロック周波数であれば、ベンチマークソフトのHDBenchを使えば表示されます。
- muneyasu
- ベストアンサー率0% (0/3)
インターネット EP82改/かずのホームページ http://www.lares.dti.ne.jp/~ep82kazu/ こちらで、HDBENCHはダウンロードできます。
- muneyasu
- ベストアンサー率0% (0/3)
フリーソフトにベンチマークを測定するものがあります。 HDBENCH等クロック周波数を測定してくれます。
- e-honda
- ベストアンサー率64% (69/107)
CPUの性能を測定するためのフリーウェアというのがあります。以下のサイトでダウンロードできるので、いくつか使いやすそうなものをピックアップしておきますから作者のコメントを見て好きなものを選んでください。 ■WCPUID 2.7c パソコンのクロック周波数や各種CPU情報を表示するフリーウェア http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se038172.html?g ■システム情報取得ツール 1.01 パソコンのシステム情報を取得できるフリーウェア http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se130600.html?g ■CPUBENCH CPUの単体性能を測定するベンチマーク・プログラム http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se102661.html?g ■YBENCH 3.03 PCの基本性能を正確にチェック。CPU演算性能測定、2D描画性能測定、Data I-O 転送性能測定などができます。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se052145.html?g ※上記URLでアクセスできなかった時はhttp://channel.goo.ne.jp/tool/download/win95/hardware/から地道に探せば出てきます。 「CPU情報表示・設定 」「ベンチマーク」の2項目にCPU測定関連ソフトがあります。時間があるならピックアップした以外にも色々CPU関連のフリーウェアがありますので見てみるといいと思いますよ。
関連するQ&A
- CPUを交換しましたが正しいクロック数で動作しません。
CPUを交換しましたが正しいクロック数で動作しません。 CPUをセレロンからPentium4 3.2GHzのCPUに交換しましたが2.1GHz程で認識されており正しいクロック数で動作しません。 マザーボードはPCーCHIPS製で型番はM925G V9.1bです。 マザーボードにFSB533と書かれています。 OSはXPでメモリ1GBです。 BIOSの更新はまだ試していません。 3.2GHzで動作させる事は出来そうでしょうか? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- CPUのクロック数がおかしい
検索などをしましたが、答えが見つからなかったので質問をさせていただきます。 中古パーツを集めて組んだ自作PCがあるのですが、BIOSでのCPUのクロック数がおかしいです。 Pentium3 866MHzのCPUなのに、BIOSの起動時に表示されるクロック数は、650MHzや433MHzと表示されます。 システム構成; ・CPU:PentiumIII 866MHz ・RAM:192MB SDRAM ・マザーボード:PC-Chips M758LMRE ちなみに、CPUの故障かと思い、手元にあった、もう一つのCPU(Pen3 667MHz)でも試してみましたが、そのCPUでは、「Pentium3 500EMHz」と表示されていました。 正常なクロック数にするためにはどうしたらいいでしょうか? もちろん、BIOSのクリア(CMOS)は行いました。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- CPUクロック周波数について質問します
CPUクロック周波数について質問します IntelのPentium Dual-Coreで 友人のPCを組んであげたのですが コントロールパネル-システム で CPUのクロックを確認すると(OSはXPです) デュアルなので2つの周波数が表記されるわけですが ひとつは購入したCPUのクロック数なのですが もう一方がその半分くらいの数値しかないのです・・・ これはやっぱ不良品なんでしょうか? お願いします
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- CPUクロック周波数について質問します
CPUクロック周波数について質問します IntelのPentium Dual-Coreで 友人のPCを組んであげたのですが コントロールパネル-システム で CPUのクロックを確認すると(OSはXPです) デュアルなので2つの周波数が表記されるわけですが ひとつは購入したCPUのクロック数なのですが もう一方がその半分くらいの数値しかないのです・・・ これはやっぱ不良品なんでしょうか? お願いします
- 締切済み
- デスクトップPC
- CPUのクロック周波数について
ディスクトップPC(富士通FMV DESKPOWER ME3505)の表示するCPUクロック周波数が現在335MHzと表示しています。以前は、500MHzと表示していたのですが、なぜ数値が下がってしまったのでしょうか?また、何を交換すれば、元通り500MHzで動作するのでしょうか?教えて下さいお願いします。とっても困っています。なお、OSはWINDOWS XP PRO SP2です。BIOSは、最新に更新済みです。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- CPUの動作クロックが低い
機種:DELL LATITUDE D820 CPU: CoreDuo T2400 CPU-ZでCPUの情報を見てみると通常動作クロックは1.83GHzのはずが 997MHzになっています。 Multiplierがx6.0になっているのでspeed stepが働いていると思って電源オプションを常にオンにしたのですが、動作クロックは997MHzのままです。負荷をかけても変わりませんでした。 この様な状態になったときどうすれば良いかご存知の方いましたらアドバイスお願いします。
- 締切済み
- ノートPC
- CPUクロックについて
システムのプロパティを開くと全般タブにはOSやOEM情報、CPUの銘柄&クロックが出ますよね。 私のPCはPentium4の2.8GHzなのでプロパティには Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.80GHz 2.79GHz と出てました。負荷が少ないときも多い時もこれでした。しかし、最近になって2番目の表記が2.79GHzから1.03GHzになってしまいました。 これはCPUの機能が衰えたと言うことでしょうか?また、Pentium4はCPUクロックが可変するのでしょうか? 負荷が大きいときも1.03GHzと出ます。 1.03GHzと出てからなぜか動作が重くなったと感じます。 原因がわからないのでよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- システムに正しいCPUのクロックが表示されない
AMD Athlon64 FX-60 (デュアルコア/2.6GHz)搭載のPCを購入したのですが、システムのプロパティに表示されるCPUのクロックが2.6GHzではなく1.2GHzと表示されます。 デュアルコアのCPUはこのように正しいクロック数がシステムのプロパティに表示されないものなのでしょうか。教えてください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- ノートPCのCPU動作クロック数を下げてファンを静かにできますか
ノートPC(NEC LAVIE LL550)、OSはXP のCPU冷却ファンが動きだすと音が夜間は気になります。 どうにかならないのかと思って過去ログを検索しました。 放熱版(冷却版)くらいしかないのかなぁと思っていましたが、 先日、SOTECの新製品で「CPUファンの音を抑える静音ボタン」 というのがあるのを知りました。 「静音モード時には、CPU動作クロック数も下がります」 とのこと。 http://www.sotec.co.jp/direct/wb-wv750/feature.html そんなことがソフト上でできるならいいなぁ。 SOTECに買い換えたくはないので、 シェアorフリーなどでCPU動作クロック数を下げて動作させるものがあるでしょうか。 vectorで探してみたのですが、わかりませんでした。
- ベストアンサー
- Windows XP
- CPUのドライバを入れたらクロック数が下がりました
いつもお世話になっています。 AMDの3.0GHzのCPUのパソコンにウィンドウズアップデートでダウンロードされたAMD CPUドライバなるものをインストールしたところ、クロック数が3.0GHzから780MHzに減りました(マイコンピュータのスペックで確認しました)。 PCの動作速度に差が出たかどうかはよく分りません。 この様な現象はエラーなのでしょうか? 教えてください。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード