• ベストアンサー

外付けハードディスクがフォーマット出来ません。

kanatoshi12の回答

回答No.7

No.3です。 容量の認識が出来ているのですね。そしたらNo.2の方が言っているように内蔵に組替えてもう一度確認したほうが、良いのではないかと私も思います。

mimi_no_mi
質問者

お礼

二度もありがとうございますm(__)m はい、捨てるのは先にします。 「壊れているかもしれないけど試す価値アリ」という感じですね。 このままUSB接続では無理な事が分かったので 時間に余裕がある時に開けてみたいと思います。 ありがとうございました!

mimi_no_mi
質問者

補足

二名の方にしかポイントを差し上げられないのが心苦しいです。 回答を下さった皆さんに感謝しますm(__)m

関連するQ&A

  • 外付けハードディスクのフォーマット方法を教えてください。

    ノートPCを壊してしまい、ハードディスクだけは助かったので IDE-USB2.0変換コードでつなぎデータの救出はできました。 このまま 外付けハードディスクとして使いたいのですが、 フォーマットの仕方がよく分かりません、 マイコンピューターの ハードディスクドライブの Windows XP(F:) を 右クリすると出てくる フォーマット を実行しても大丈夫なのでしょうか? 安全確実にフォーマットする方法をご教授ください。

  • ハードディスクのフォーマット

    お世話になります。 今まで使用していたIDE接続のハードディスクをとりあえずフォーマットしたいのです。 (その後データが復元不可能なところまでしたい) このハードディスクは今使っている前のパソコンで使用していたもので、前のパソコンはマザーボードが壊れたので今回新しくパソコンを購入しました。 そしてこのIDE接続のハードディスクを他人に譲渡するので中身をとりあえず消したいのです。(フォーマット) 普通であればOSのCDから簡単にフォーマット出来ると思うのですが、今回の私のパソコンにはIDEポートがひとつしかありません。 そのポートにIDE接続のハードディスクを繋げばドライブが繋げず、ドライブを繋げばIDE接続のハードディスクが繋げず… 完全に悪循環です。。 とりあえずドライブを外し、強引にOSが2つの状態でXPを起動。 その後IDE接続のドライブのフォーマットを試みましたが、思った通りダメでした。 何か良い方法はないものでしょうか? OS上からでもフォーマットできるとか。。 宜しくお願い致します。

  • XPを2000でフォーマットするには

    IDEのHDDを増設したのですが、WinXP(SP3)をインストールしたのがまずかったのか、Win2000でフォーマットできなくなってしまいました。 何度もXPや2000で上書きフォーマットをしてみたのですが、XPでフォーマットするとパーティション設定で全ての容量を認識するのですが、2000でフォーマットするとパーティションが不明のものも含めていくつかに小さく割れてしまって、全てのパーティションを統合できません。(容量はあるのにフォーマットできないパーティションもある) なのでHD全体を2000でフォーマットすることもできませんでした。 元々2000が入っていたSATAのHDDで起動し、マイコンピュータの右クリックからIDEのドライブをフォーマットしようにも、127GBしか認識せずに(IDEのHDDは500GBある)結局フォーマットしても残りの容量は認識できませんでした。 HD全てを2000でフォーマットするにはどうすればいいんでしょうか?

  • ハードディスクのフォーマットって?

    お世話になります。 PCが故障したため買い替え、古いPCのハードディスクのデータを新PCに移行するため接続してみたところ、HDはFドライブで認識されているものの、クリックするとフォーマットするようメッセージがでます。 フォーマットすると肝心なデータが消去されてしまいますよね。。。涙 何か良い方法はございませんでしょうか?

  • 外付けハードディスクがフォーマットできない

    外付けハードディスク(BAFFALO HD-HBIU2 160MB)の調子がわるくて、認識はしますが、データがみれなくなり、故障かと思い、データあきらめて、フォーマットしてみることにしました。 「ディスクの管理」にて、NTFSでフォーマット中ですが、フォーマット中88%で3時間ぐらい止まってしまいました。外付けハードディスクはがんばって動いており、PC自体も問題はないです。 この後、どうしたらいいのでしょうか? しばらく待ちますか、それとも、中止がないので、強制的に「X」でとめてやり直した方がいいのでしょうか? ご指導願います。 PC:WinXP SP2 DELL(INSPIRION 630m)

  • HDDを追加して認識しない

    WIN98で使っていたHDDが立ち上げの際おかしくなって 途中で立ち上げが止まってしまいました。中身をバックアップしてから 再度フォーマットしてOSを入れなおそうと思っています。そこで 2台目のPCにこのおかしくなったHDDをつないで中身を吸い出そうと したんですが、中身がまったく表示されません。HDDのドライブとしては 認識しているようですが、中身をみても空っぽです。DOSコマンドで dirで見ても中身は見れないのです。なぜでしょうか?ちなみに2台目のPC とはOSはXPで、念のため3台目のPC(NT4.0)で試しても変わらずでした。 HDDは、すでにあるHDDのケーブルにIDE2(スレーブ)でつないでます。

  • ハードディスクのフォーマットについて

    新しいハードディスクを買ったのですが、ここに新しくWIN2000かXPをインストールしたいのですがその前にどうやってフォーマットすればよろしいのでしょうか? 今WIN2000で使っているHDもフォーマットしてからようやくOSをインストール出来たのですが、どうやってフォーマットしたのか忘れてしまいました。無知で申し訳ありませんが教えて頂けないでしょうか?

  • 外付けのハードディスク 「フォーマットしますか?」と出ます

    先日、急に今まで使っていた外付けのハードディスクにアクセスしようとすると「フォーマットしますか」と表示されるようになりました。 色々と調べて、Windows98でHD内のデータを見ることができたとあったので、やってみるとデータを見ることができました。 データはどれも壊れていなようでした。 普段はXPを使用しているため、なんとかXPでHDにアクセスできるようにしたいと思っています。 もし、方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 PC:NEC LaVieL LL390/9 OS:WindowsXP HDD:BUFFALO HD-HBU2 接続:USB接続(PCに直接つないでいます)

  • 外付けハードディスクが突然未フォーマット状態に!

    USB接続しているHDのとなりのUSBコネクタにカードリーダーを挿した処、 ケーブルの接触不良の様な動作音がし、以後両方とも認識できなくなりました。 カードリーダーはドライバーの再インストールで復帰しましたが、 HDはドライブとして認識しますが未フォーマットと表示されます。 本体にIDE接続してディスクのエラーチェックをしてみましたが作動しません。(すぐ切れます) なんとかHD内の既存ファイルを取り出したいのですが?  (クイックフォーマットして、フリーソフトのファイル復元ソフトを使用する方法はダメでしょうか?) どなたか助けてください。

  • ハードディスクのフォーマット

    初心者です。自作機で98(1st)をつかっていました。 先日未だ1年半位しか使っていないハードディスクが壊れてしまいました。 たまたま知人を介しててに入れたHDを使い交換しようと思いました。 ただそのHDはXPにしか使えないよといわれていたのです。 案の定起動ディスクをいれてもFDISKができませんでした。 調べてみるとたくさんの回答があったので読んでみると そのHDはどうやらNTFSフォーマットされていて FAT32にフォーマットしなければならないようだ というところまで来たのですが回答によると NTFS(XP)で一度パーテションを解除して? 98でFAT32にするとのことでしたが 自分ではXPを持っていないのでこのHDはフォーマットできないと いうことになるのでしょうか? もしなにか方法がありましたらご教授ください。 なにしろFAT32やらNTFSというのを昨日知ったので よく理解できていません。