• ベストアンサー

国家公務員と連帯債務

自宅と賃貸アパート新築の為、母親と連帯債務で銀行から融資を受けています。 連帯債務は兼業に当たるのでしょうか? 懲戒免職を示唆されています。 連帯債務から名前を外した場合、母一人での借り換えは不可能だと思います。 かといって、職を失えば銀行は返済を求めてくるでしょう。どうしたらいいのか良案が思い浮かびません…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

自宅兼賃貸の物件を建築中ということでしょうか。 連帯債務者になるのが問題なのではなく、連帯債務者ということはご自身も持分をお持ちのことと思います。それが問題になるでしょう。なぜならば賃貸住宅に持分があるということは賃貸収入は持分だけ御質問者の収入になるのですから。(税法上それを母の収入にはできません) 単に連帯保証人であれば持分はお持ちにはならないと思いますので、兼業禁止の規定には抵触しないと思いますけど。 公務員の兼業禁止規定がある以上、そのあたりは事前にきちんと確認して許可が必要であれば(内容によっては可能な場合も多々あります)、許可を取る、兼業禁止規定に抵触しないやり方を事前に確認するなどの配慮をすべきでしたね。。。。 なんにしても職場で詳しく話を聞いて相談するしかないでしょう。

関連するQ&A

  • 連帯債務者から外れることは可能でしょうか

    住宅金融公庫の融資のことで教えてください。 夫が債務者、妻であった私が連帯債務者、私の父が連帯保証人となり ローンを組んだのですが、その後(3年ほど前)夫と離婚しました。 元夫が、ローンは払うから家の所有権は自分に…と強く希望したため、 売却はせずそのまま元夫がローンを払い続けています。 もう元夫とも家とも縁が切れてしまった以上、連帯債務者・連帯 保証人から外れることを希望しているのですが、可能でしょうか。 お金を借りた銀行に相談してみたところ、いままで取り扱ったことの ないケースなので…と言われるばかりで、1年以上進展がありません。 元夫はそれなりに収入もあり、残債を単独で返済できると思うの ですが(借り換え等)…。 このまま債務を負っているのは不安でしょうがありません。 何か良い方法はないでしょうか。

  • 住宅ローン 連帯債務

    夫婦共有名義の物件の住宅ローンの借り換えを考えています。 現在は、住宅金融公庫・年金住宅融資で、妻が連帯債務者となっており、住宅ローン減税も夫婦2人で受けています。 銀行のHPを見ていてると、三井住友銀行は、「親子・ご夫婦の連帯債務型借入もご利用いただけます。」と明記してあるのですが、ほとんどの銀行のHPには明記されていません。 明記されていないということは、連帯債務で借入ができないということでしょうか? 連帯保証人では住宅ローン減税が受けられないことは知っていますし、共有の物件を、夫または妻1人で借入すると贈与とかの問題もありそうなので、『連帯債務』ができる銀行がいいと思っています。 三井住友銀行の他に夫婦で連帯債務型借入ができる金融機関を教えて頂きたいと思います。 ちなみに、UFJ銀行についてはどうなっているでしょうか? よろしくお願いします。

  • 多重債務及び連帯保証人について

    銀行の方に多重債務及び連帯保証人についてお尋ねします。 家族自営業ですが運転資金調達の為に 地方銀行で父(社長)の連帯保証人になりました、 150万円でOKでした、 連帯保証人になる時も、個人信用情報機関に 保証人も債務者同様に調査されるのでしょうか? ちなみに私は400万円の内緒の借金があり 多重債務者で現在コツコツと返済中です、 全て今まで遅れず毎月返済しておりますが 連帯保証人になった銀行にも3口150万円の 借金があります、しかしこの間手続きに 来られた際に、銀行マンが私にこのようなローンがありますが まとめて借り替えませんかと言う話しをされ パンフレットを置いて行きました。 それは私の個人情報を知った上で 借り換えの話しを持ってきてくれたのでしょうか? 私個人的にもこの銀行とは20年以上の取引があり 過去にも何回かお借りしました事がありますが 全て期日通り完済して来ました。 銀行で借り換え融資OKでも保障会社がNOでしたら だめなのでしょうか?(保証会社 株 オリエントコーポレーション) その銀行マンに一度相談する価値はあると思いますでしょうか?

  • 専業主婦でも連帯債務者になることはありますか?

    23年前、私と主人の年金と住宅金融公庫から借入をしてマンションを購入しました。 私の債務は年金の400万円 頭金は300万円です。 12年後、金利が高くなったので銀行で借り換えをしました。 この時は専業主婦でしたので、私の年金も含めて主人の年収のみで借換えました。 その際連帯債務者になったのですが、最近収入の無い人は連帯債務者になれないと聞いて投稿しました。 連帯債務者を解除してもらう事は出来るのでしょうか? 今後、他の銀行に借り換えをした場合はどうなるのでしょうか? 銀行に問い合わせたところ、税金対策のためとの回答でした。 よろしくお願い致します

  • 住宅ローンの連帯債務について

    住宅ローンを公庫100%で借りました。 夫婦の連帯債務で、団信はデュエット(夫婦型)にしたので、どちらが死亡しても返済義務はありません。 そして数年後三井住友銀行に借り換えをしました。 持分そのままに、同じく連帯債務としましたが、団信は一人のみしか入れないとのことで、夫が加入しました。 この場合、もちろん妻の死亡時には、夫の返済義務はありますが、夫が死亡した際は(全額)返済免除になるのでしょうか? それとも持分のみの免除でしょうか? 私自身は、夫(団信加入者)の死亡時には全額返済免除だと理解していたのですが、そうでないという情報があったもので・・・ 銀行により違うのでしょうか?

  • 住宅ローンの連帯債務について

    連帯債務について教えてください。 実両親と同居をはじめました。土地は親が出し、建物は一割親名義で連帯債務です。父の過剰な私達夫婦への干渉、子供へ暴言、(悪い手本なので怒鳴ったり色々と悪い真似をはじめました)で精神的に<夫婦で参っています。 毎日どうやって家を出ようか悩む日々です。 毎月かなりの額を返済にあてていますが最悪返済から逃れられなくとも 仕事を増やすなどして賃貸暮らしの覚悟も出てきたところです。 連帯債務とは私達夫婦が返済を止めると銀行に伝えたら、自動で親が支払うことになるのでしょうか それとも違約金などが発生するのでしょうか 無知ですみません アドバイスよろしくおねがいします。

  • 連帯債務者がいる場合の繰上げ返済

    現在、住宅ローンの返済をしていますが、借主は夫で妻の私が連帯債務者となっています。 ネットでの繰り上げ返済についてお聞きしたいのですが、現在地方銀行でローンを組んでいて、単独で借り入れている場合はネットで繰上げ返済ができるのですが、連帯債務の場合は2人そろって銀行まで行かなければいけません。 先日店で聞いたところ「法律的な問題でネット返済はできない」と言われたのですが、どこの銀行でも連帯債務の場合はネットでの返済はできないのでしょうか。 宜しく御願いします。

  • 連帯債務者同士での賃貸マンションの所有権について

    連帯債務者同士での所有権について 私と兄は連帯債務者で賃貸マンションを建てました。  ●マンションの所有者名義は兄個人名義  ●マンションは現在、全室入居しており収益物件となっている。毎月の家賃は兄の口座に振り込まれ、毎月のマンションに対する借入金、固定資産税等は兄がきちんと支払いしている。不履行は一度ともない。借入金はまだ残っている。  ●家賃収入による利益に対して私は全く受け取っていない。  ●兄は有限会社を所有しており銀行より融資を受け、その債務者になっている。  ●このマンションは兄の会社の担保には入ってない。  ●私は、兄の会社とは関係なく、兄の会社に対する融資の保証人や債務者ではない。 兄の会社の経営がうまくいかず、会社の借入金を銀行に返済ができなくなり会社の土地建物や兄の担保に入っている個人不動産等を競売へとなるようですが、私も共同債務者である賃貸マンションも競売にかけられるのでしょうか?マンションに対する私の所有権や私の債務などについて、上記の箇条書きの部分を踏まえてご意見を伺いたいと思います。よろしくお願いします。

  • 連帯債務者と持分比率

    JA住宅ローンで2,000万の借り入れをしています。 建物の登記にあたり,持分比率の話がでてきたので 契約書を眺めていると,妻が連帯債務者になっています。 申し込み時には私が単独で借り入れをすることになっていて 連帯債務者の欄にはなにも記入していなかったのですが 2000万のうちから1000万をつなぎ融資をしてもらうときに まだ担保としての建物がないので妻の名前を連帯債務者として 記載して欲しいと言われました。 連帯保証人と連帯債務者の違いがよく分からないまま気にもとめず 妻が連帯債務者の欄にサインをしました。 実際の返済は100%私が行っています。 妻は妻で,自分の共済のローン1200万を返済しています。 この場合,持分比率の設定は2000:1200でいいのでしょうか。 JAから送られてきている返済計画書の連帯債務の欄は空欄になっています。 年末残高証明書にも連帯債務者については何も書かれていません。

  • 連帯債務者の名義変更は不可能でしょうか?

    連帯債務者の名義変更は不可能でしょうか? 12~13年前、親の住宅建築時に連帯債務者になっています。 その頃は、家族5人順調に暮らしていました。 しかし、数年前から事情がガラリと変わり、妹(34歳)が離婚して中学1年生になる子供と実家で暮らしてます。妹はカードローンで多重債務経験者で家族で共同して返済しましたが、車のローン購入審査でも落ちる状態です。 又、弟(35歳)はかなり年上の女性とつきあっており、もう結婚はせず、現状でつきあっていくと宣言しており、実家で暮らしております。 私(今年の10月で40歳)は、3年前に結婚して、子供も1人います。 上記の状態なので、とても実家で暮らす事はできず、アパートを借りて暮らしています。 その事に関して、親の理解は全くなく、何故家を出るのか?と怒りさえ覚えているみたいです。長男の責務うんぬんと言ってます。誰がいようと家で暮らして何が悪いと言っております。でも、それでは妻がもたないので.... そろそろ40歳と言う事もあり、将来に不安を感じて、住宅の購入を考えていたので、 何とか、家族と交渉して、弟が家に残っているという実情から、連帯債務者の名義変更をしてもらうと言う事になりました。 しかし、某地方銀行と住宅金融公庫(某地方銀行が窓口をしていました)からのローンを組んでいましたが、連帯債務者の名義変更は、ほぼ不可能だろうとの返答が某地方銀行の担当者からかえってきました。 どうしたら、いいのか分からず悩んでいます。 懇意にしている、不動産屋からは、名義変更は可能では?とは?と言われていましたが、上記の返答がかえってきたので、 又、その不動産屋からは、弟名義で銀行の借り換えをする方法もありますよ!と言われてます。(現在のローンの金利は、高い時なので、今、借り換えをして残金をローンで返済した方が経済的かも?と言われました) 、その事も提案したのですが、親から却下されました。多分、親の団体生命保険が消えてしまうのが却下の原因でしょうが、弟に負担をかけたくないと言うのが本音みたいです(弟にも将来があり、もしかしたら若い人と結婚する可能性も否定できないから!と言っています。) しかし、連帯債務者の名義変更がOKで、借り換えによる本名義になるのはNGと言うのが今ひとつ理解できないでいます。 若気のいたりで、親の返済計画も全く知りませんでした。(両親の年金と兄弟の家に入れるお金で返済計画をたてているみたいで、かなり高額な月々の返済計画となっているみたいです) 今、実家に残っている人間が全員出るから、実家で暮らせばと?言われていますが、それでは返済できないだろうと想像できます。 お金にルーズな、妹親子を実家から放出もできません。だから妹の監督で全員家を出ると言っているのだと思いますし。 1番な方法は、実家で両親、弟、妹親子が暮らすの一番だと思うのですが(親から、自分勝手と言われましたが) 本当に、連帯債務者の名義変更は不可能なのでしょうか? 他に手段はあるのでしょうか? 何か、アドバイスがあれば教えて下さい。