• ベストアンサー

ペーパー薬剤師です。薬剤師の方アドバイスをお願いします。

薬学部を卒業し4年間研究関係に携わっていましたが、今の職場での上司からの理不尽な扱いからうつ病になり退職し、4月から薬局で薬剤師として働くことになりました。 ですが、薬剤師は全くの未経験。国家試験は理解する勉強方ではなく丸暗記で通ったため、薬学の知識はほとんど覚えていません。薬名はもちろんの事、薬理学、調剤学等々…何も覚えていません。 なので4月から働くのがとても不安でたまりません。もともと融通の利く方ではないので、本当にちゃんと働けるのか不安でたまりません。 そこで薬剤師経験者の方からアドバイスをお願いしたいのですが、こんな状態の私ですが、きちんと働けるのでしょうか?今も抗うつ薬を服用中です(転職活動の際OPENにしていません)。また、今からどのような準備をすればよいのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 転職
  • 回答数6
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

私も薬剤師資格をもっておりながらも最初は一般企業に就職しましたが、貴方と同じく上司の裏切りに会い、退職を決意して調剤の業務に携わりました。 その間、私も同じ気持ちでした。不安でたまらなったのですが、ずっと勉強していたのが功を奏したのか、不安は投薬以外では思っていたよりも現実は私を受け入れてくれました。 もちろん薬局に入ってからも勉強は怠りませんでした。余った添付文書は根こそぎ家に持ち帰って何度も見返してみたものです。 投薬をしているうちに私の心に芽生えたのは「自分のための勉強ではなく、誰かの役に立つ勉強をしたい」というものでした。 勉強に積極性が生まれるとなぜか覚えるのが早いものでした。本当に患者さんのお陰です。 患者さんという方々が私の背中を後押ししてくれました。 私はその後、初就職先の取引先から引き抜かれて今は某商社に勤務しています。 しかしながら調剤をしていた時の患者さんとの触れ合いは忘れることが出来ず、ゴリ押しで元の薬局に土曜日だけのパートタイマーとして今でも調剤業務に関わっています。 もちろん、日常の仕事をこなした後での薬の勉強ははっきり言ってきついですが、それ以上に患者さんと正面から向き合える資格を持っていることに喜びと誇りをもっておりますので、それだけの事をするのは私にとっては喜びでもあります。 私は皆様に生かされています。仕事面でも生活面でも皆様あっての私なので、皆様に喜んでもらえる様な仕事をしたいのです。 その様に思って頂くことが出来れば、不安を期待に変える事ができるのではないでしょうか。 鬱なんて一気に直りますよ! ちなみに私は薬学研究課の修士課程を一応、修了しております。 研究職に比べればままごとみたいな研究だったと思いますが、それでも研究職の辛さは理解できると思います。あの重圧に比べれば何でもないですよ! 後は貴方のやる気次第でいかようにも変わります。 頑張ってくださいね!

CYP2C9
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 私と境遇が似ている方がいらっしゃって心強く思います。私も一応、修士出です。 上司からは無能、裏切り、嘘吐きと毎日怒鳴られ、心療内科に通うことを告げた時に、「他の部署の子達はそうならないのに、どうして君だけがこうなるんだ」と怒鳴られました。薬に携わる職であるのに、上司はうつ病を理解してくれず、上司どころか組織そのものに不信感を持ってしまいました。 頑張れそうな気になってきました。ありがとうございます。鬱状態を体験したことで患者さんの事を少しでも理解できる材料になったら良いと今なら思うことができます。 本当にありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • fujishiro
  • ベストアンサー率28% (162/574)
回答No.5

すでに薬局に就職が決まったということですね? 薬局というのは、大概が、「出やすい薬」というものが決まっております。 付近のお医者さんが処方箋をだすパターンが大体、似たり寄ったりだからです。 まずはそれからざっと添付文書を読み、注意することを頭の中でテンプレート化していれば、ほとんど問題がありません。 めったに出ないような薬はその都度、覚えていくようにすればよいでしょう。 どうしても予習をしておかなければ心配だ、というなら薬局に電話して、所蔵している薬のリストを送っていただけないかと聞いてみるのも良いでしょう。 実際、私の後輩はそうしておりました。 また、最近は大きな本屋にいくと、薬剤師向けの情報本が発刊されておりまして、こんなときどうするQ&Aみたいな特集をしていることもありますし、そのようなものを読んでみるのも一興でしょう。 患者さんが質問してくることもワンパターンです。なんだったらこのサイトで薬に関する質問を眺めてみるのもよいのではないでしょうか? いずれにせよ、心配するほどのことはないですよ。 もちろん、最初の一ヶ月ぐらいはいろいろ困るでしょうが、それだけのことです。

CYP2C9
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 就職はスタッフサービスを通し、そこからはメールで内定を知らされていますが、書類はまだいただいていません。 備蓄リストはいただきました。とりあえず、辞書と照らし合わせてチェックしています。 そうですね、最初の一ヶ月頑張ります。 本当にありがとうございます。

回答No.4

三度目の書き込み、大変失礼いたします。 私が薬剤師でないことは前述したとおりですが、 部下の薬剤師には元病院薬剤部、元調剤薬局勤務者が多く、採用面接の転職希望者の中にもおられます。 さらに現在の実務でも、全国の現役の薬剤師さんにもお会いする機会が多いです。 できる薬剤師さんは日々、勉強されています。 医薬分業になってから、益々薬剤師の役割は大きくなってきていると思います。 最初から、できる薬剤師は無理でも 日々着実に実務を通して勉強していけば、大丈夫です。 あと最後に。。。 社会人にとって成功体験だけではなく、失敗体験は非常に重要です。 成長する上での肥やしになります。 過去の失敗を無駄にしないように、 人間的にも成長していけるよう上向きのベクトルで頑張ってください。 以上、長々と大変失礼いたしました。 今の貴方に少しでもお役に立てば幸いです。

CYP2C9
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 たくさんのアドバイスありがとうございます。 最初からできない事を心配するよりも、できないこと、知らないことを実務と共に身に付けていけばいいのですよね。 本当にありがとうございます。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

大丈夫です.仕事していく中で覚えていきます. 大体が学校で習った事は実務に即そう役立ちません. 一番大事な知識は添付文書を読む力だと思います. それに付随して知識を広げていけばと思います. 折角国家資格持っているのですから,自信をもちましょう.

CYP2C9
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 アドバイスありがとうございます。 これからですよね。不安はたくさんありますが頑張って生きたいと思います。ありがとうございます。

回答No.2

No,1の追伸です。 仕事をする上で必要なものは、知識ではなくて知恵です。 知識、特に丸暗記しただけの知識は消失していきますが、実際に知識を利用して役立つ知恵に還元することで、本当の知識として定着していきます。 薬は日々進歩しています。現場での実際の薬剤の使用法や新たな安全性情報など、仕事をしながら学んでいってください。 私自身は実は薬剤師ではありません。 現在、民間企業で臨床開発【厚生労働省承認前の臨床試験(いわゆる治験)または製造販売後臨床試験(旧市販後臨床試験)】のモニタリング)の業務をしていて、部下に多くの薬剤師を持ち、指導教育していく立場です。 薬剤師といった国家資格がなくても、仕事で培った薬剤知識やガイドライン、また薬事法などの法規について、下手な薬剤師には負けない自信があります。 ですから、ここまでのアドバイスで、どう貴方がお感じになるかわかりませんが、 目的意識とモチベーションを意識ながら、上向き指向で日々の実務に取り組んでいけば、ベースがあるのですから、やっていけると思います。自信を持ってください。

回答No.1

今からそう焦らずともいいと思います。 丸暗記したものだから、忘れていくのは当然です。 薬剤師の知識は使っていなければ消失していくかもしれませんが、 ベースがあるのですから仕事をしながら、再勉強の気持ちでいいと思います。 実際に薬剤師業務をやっていても、すべての領域に精通している人はいないと思います。 業務をしながら必要なことを吸収していき、慣れてきて余裕があれば拡げていくといった感じでいいと思います。 手始めにネットサーフィンされたらいかがでしょう。 その中で使えそうなサイトをお気に入りに入れておいて必要に応じて利用する。 仕事の上で繰り返し繰り返し必要な知識は、仕事をしながら慣れていくことで身についていきます。 一つだけサイトを紹介します。 おくすり110番・・病院の薬がよくわかる http://www.jah.ne.jp/~kako/index.html

関連するQ&A

  • 病院薬剤師と調剤薬局の薬剤師の違い

    私は東京の私大の薬学部に通っていて、4月から4年生になります。私は卒業後は薬剤師として病院か調剤薬局で働きたいと思っているのですが、どちらにするか迷っています。 調剤薬局の人とは何人かとお話ししたことがあるのですが、調剤のほうがやりがいのある仕事ができると言う人が多いです。 病院薬剤師の方とはあまり話したことがないので病院薬剤師からみた、調剤薬局と病院の違いを教えてほしいです。 また、病院薬剤師になるには大学院をでたり、研修生にならなければ、なれないのでしょうか?

  • 薬剤師の方がおられましたら教えてください

    「『保険薬剤師』『保険医』『実習生(薬学部4年生)』の中で保険薬局で保険調剤に従事できる者をすべて選びなさい」という問題を考えているのですが困っています。。 まず『保険薬剤師』は絶対に○、『保険医』はたぶん×だと思うのですが、『実習生(薬学部4年生)』が保険調剤に従事できるのかがよくわかりません。 わかる方がおられましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ペーパー薬剤師ですが、数年後にパートに出たい

    12年前に薬学部卒業後、薬剤師とは関係ない就職をしたペーパー薬剤師です。 子どもが少し大きくなった数年後ぐらいに、近所のドラッグストアか調剤薬局でパートを始めたいと思うのですが、まったくの未経験で、薬剤師の仕事をしたいというのは、考えが甘いでしょうか? もちろん勉強はし直すつもりです。 勉強にお勧めの本などあれば、合わせて教えていただきたいです。

  • 薬剤師の就職について

    僕は薬学部の3年生ですが、就職について悩んでいます。僕は将来ドラッグストアで働きたいと思っています。ただ、就職活動をするうえで今後ドラッグストアなどでは、薬剤師ではなくても薬(OTC)が売れるような免許がでてくると聞きました。となると、ドラッグストアでの薬の販売員をするより調剤経験があったほうがいのかと思っています。ドラッグストアでも調剤薬局併設型の店舗もありますが、とても少ないですし入社後調剤ができるとは限らないようです。将来的にみて薬剤師としてやっていくためにはまず調剤薬局での調剤業務を経験した方がいいのでしょうか?現場で働く先生など、詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスいただけませんか?

  • 薬剤師の就職について教えてください。

    僕は薬学部の3年生ですが、就職について悩んでいます。僕は将来ドラッグストアで働きたいと思っています。ただ、就職活動をするうえで今後ドラッグストアなどでは、薬剤師ではなくても薬(OTC)が売れるような免許がでてくると聞きました。となると、ドラッグストアでの薬の販売員をするより調剤経験があったほうがいのかと思っています。ドラッグストアでも調剤薬局併設型の店舗もありますが、とても少ないですし入社後調剤ができるとは限らないようです。将来的にみて薬剤師としてやっていくためにはまず調剤薬局での調剤業務を経験した方がいいのでしょうか?現場で働く先生など、詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスいただけませんか?

  • 他業種から薬剤師への転職を希望しています。

    28歳女性、調剤薬局の薬剤師への転職を考えています。 転職にあたり何点か質問させていただければ幸いです。 転職前の職業はエンジニアであり、臨床との接点はまったくありませんでしたが、 この度諸事情により薬剤師への転職を模索しています。 そこでお聞きしたい内容としては 1.免許取得後全く調剤経験はないのですが(アルバイト経験が数年ある程度です)、調剤薬局への転職は可能でしょうか?  また、転職に際しての注意事項等何かありますでしょうか? 2.転職にあたり、学び直しておくべき内容について教えていただきたく。  現在は薬理学、薬物治療の教科書などを見直しています。  大学で学んだ内容は基礎薬学がほとんどのため、臨床に携わるために必要な知識を蓄えられたらと考えています。  オススメの参考書などもお教えいただければ嬉しいです。 3.その他、調剤薬局での勤務にあたりアドバイス等いただければ幸いです。  以上、よろしくお願いいたします。

  • 薬剤師の仕事

    今4年の薬学部の大学生です。 医療関係者の方に質問です。 薬剤師の仕事をどのように感じていますか? 薬局では調剤してたまに疑義紹介している仕事に充実感を感じることはできるんでしょうか? 知り合いはつまらなくてバイトでも慣れればできるんじゃないかといっていました。そんな話をきいたら今後が不安になってしまいました。 薬剤師という肩書きはそれなりにいいと思いますけど、充実感を感じることができない仕事はしたくありません。 病院、薬局、ドラッグストア、MR、さまざまなところで働いている薬剤師について思う所をききたいです。 よろしくおねがいします。

  • 薬局勤務未経験の薬剤師です。

    薬局勤務未経験の薬剤師です。 薬剤師免許取得から17年経ち、初めて調剤薬局でのパートを希望しています。大学卒業後、製薬会社で3年勤務、それから14年専業主婦、ようやく最年少児が小学校にあがり調剤薬局でのパートを考えていますが、何しろ14年も薬学から離れていたため、全くといっていいほど知識がありません。働くに当たり、勉強をしようと思っていますが、何からしたらよいか見当もつきません。どなたか教えて頂けませんか。

  • 調剤薬局とドラッグストアの薬剤師の違い

    ただ今就職活動中の薬学部生です。ちなみに女です。 質問なのですが、駅前などに出店が多い調剤併設型ドラッグストアの調剤薬剤師と、大手の調剤薬局の調剤薬剤師では、何が違いますか? 給料面のことは理解 しているのですが、門前薬局、クリニックモールと、駅前薬局の薬剤師のやりがいや、仕事の違いなどを教えていただけると嬉しいです。 調剤併設型ドラッグストアでは、OTCはやらず、調剤専門の薬剤師ということで考えてください。 私は、できれば症例を多くこなして勉強できるほうに進みたいと考えています。 しかし、都内で一人暮らしの予定なのでドラッグストアのほうがやや給料が高く、生活のことを考えると迷ってしまいます。 そして、できれば長く働きたいという気持ちが強いです。 これを踏まえて回答よろしくお願いします。

  • 男性薬剤師の就職・転職について

    私は薬剤師です。 男性です。 質問させてください。 今は、薬剤師業務をしておりません。 今すぐの転職を希望しているわけではないのですが、 ちょっと薬剤師業界について調べてみました。 そんな中で、ひとつ疑問が出てきました。 男性は、病院や調剤薬局などの調剤業務に従事している人が、 大変に少ないということです。 元々、女性の比率が高いのが薬剤師の特徴だと思うのですが、 それにしても少ないと思います。 昔薬学部を卒業された男性はどういった形で今、働かれているのでしょうか? また、調剤に従事する男性薬剤師が少ないのは、やはり仕事内容に魅力がないからなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう