• 締切済み

経口時のにんにくの殺菌効果について

間違った知識が含まれていたらすいません、訂正をお願いいたします。 にんにくに含まれるアリシンには、殺菌・殺ウイルス効果があるとのことですが、にんにくを大量に摂取すると、処方される抗生物質と同等の効果が期待できるのでしょうか? もしそのような効果が期待できるのだとすると、どのくらいの量のにんにくを摂ればよいですか? また、アリシンは生のにんにくをすりおろしたりきったりした瞬間に空気に触れて生成されると聞きました。 加熱したり漬物(キムチ・ぬか漬・醤油漬等)にすると、アリシンの効果は無くなるのでしょうか? アリシンの効果を活かすためには、生食しかないのでしょうか? 生食のあと、においを消すために牛乳を飲んだりすると、アリシンの効果も薄れるのでしょうか?

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

培地上(シャーレの中)での殺菌効果は認められていてもも経口投与して医薬品として使えるかは研究段階じゃないでしょうか。 ニンニクの取りすぎは加熱していても胃粘膜を痛める可能性がありますし。 ちなみに抗生物質はウイルスには効きません。 研究が進んで風邪の原因となるウイルスまでに効果が認められたら画期的ですね。

hwanghwang
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 質問したかったことがはっきりしましたので、もう一度他の質問をさせていただきます。

関連するQ&A

  • 殺菌効果のある食品は?

    ニンニク、緑茶、梅干など殺菌効果があるといわれる食品は多々ありますが、いずれも実際はそれほどの効果は期待できないといわれています。そこで、本当にかなりの殺菌効果が期待できるといわれる食品があれば教えてください。

  • 玉葱は糖尿病に効果があるとのことですが、摂取の仕方で効果に違いがないの

    玉葱は糖尿病に効果があるとのことですが、摂取の仕方で効果に違いがないのでしょうか? みじん切りしたタマネギを加熱して果たして薬効が期待できるのか気になります。↓ http://www.dm-net.co.jp/eiyo123/2007/12/cooking2.html またタマネギ以外にも色々と薬効のある食品があるようです。 http://www.i-shokuiku.net/kounou-tounyobyou.html これらも摂取の仕方で効果に違いがないのでしょうか? 生食・茹でる・焼く・炒めるで効果が変わるのか気になります。   ご存知の方おられましたらお聞かせください。 返信お待ちしております。

  • 抗生物質の効果について

     先日あまりに歯がいたいため歯科にいったところ、歯茎の中に膿ができているのが分かりました。その後鎮痛剤(ロキソニン)と抗生物質(サワシリン)を処方してもらいました。  単純な疑問なのですが、抗生物質というのは細菌の増殖を防ぐ効果はあると思いますが、それを殺菌する効果まであるのでしょうか。これを飲み続けると現在の菌が減っていくと期待できるか知りたいです。その時の治療では一応膿を洗ってもらいましたが、痛みが引きません。  アドバイスいただけたら幸いです。

  • 塩麹、味噌など発酵調味料についての疑問。

    塩麹をはじめ、発酵食品がはやっていますね。 いくつか関連書籍を読んだのですが、疑問に思うことがいくつかあります。 【味噌・醤油などの発酵調味料】 (1)市販の味噌・醤油など発酵調味料のほとんどは出荷時に加熱殺菌しているので、 発酵食品としての健康効果はあまり期待できないものでしょうか? (2)また、味噌漬けなどの保存食作りに使う場合、 加熱殺菌済みの大量生産みそだと 食材の劣化を防ぐ効果は 生味噌に比べて劣るのでしょうか? (醤油漬けなど、他の発酵調味料を用いた保存食についても同様に・・・) 【塩麹】 (3)瓶詰めなど市販の塩麹は出荷時に加熱殺菌しているものがほとんどで、 発酵食品としての健康効果を期待するなら、 手づくりすべし!というのが定説のようですね。 ある書籍では 「材料にする麹が粗悪なものだと、麹の死骸で塩麹を作っているようなもので、うまくできない」 という内容の記載がありました。 死骸=麹菌が生きていない麹、との意味合いで書かれていましたが、 麹菌が生きているか否か、 どうやって見分ければよいのでしょうか? 近所のスーパーをのぞくと麹は一種類しか置いておらず、 比較しようがありませんでした。 (普通の調味料と同様、普段使いしたいので、特別なものを通販で購入するのはちょっと・・・) (4)「なるべくなら生麹を使ったほうがいいけど、乾燥麹でも作れるよ」 という書籍が多いです。 乾燥麹は乾燥させる際に熱を加えているものですか? もし加熱乾燥されているとしたら、 麹菌が加熱によって死滅=麹の死骸(先述)ということになり、 乾燥麹では塩麹作りがうまくいかない&発酵食としての健康効果は期待できない仕上がり になってしまうのでしょうか? お詳しい方からのご回答をいただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 生姜の効果 生姜ブーム

    ある会社では、生姜チューブを持ち歩いて、飲料や食事に生姜を入れる「生姜部」なるものがあると聞きました。 女性の間では、生姜を食べると、ダイエット効果や身体が温まるという話もよく聞きます。 生姜に含まれるジンゲロールは、すりおろして3分~5分も空気に触れれば半分以下になりますよね。 血管の拡張作用があると言われるショウガオールも加熱生成なんで、生ではほとんど摂取が期待できませんよね。 漢方薬のように、多量の乾燥生姜を煎じて飲むというのなら、効果への期待も少々できそうですが、、、 すりおろし生姜を紅茶に入れたくらいでは、特別な効能が期待できるとは思えませんが、なぜ世間では生姜チューブを持ち歩いたり、何でも生姜を入れたりしている女性が多いのでしょうか? 生姜メーカーや生姜を扱う会社の戦略でしょうか?効果は無いのにブームになる○○ダイエットのようなものでしょうか?

  • ノロウイルス

    有効な殺菌方法としては、85℃以上で1分過熱することと、塩素系の希釈液で払拭することがいわれています。 そして、恐ろしいのが、アルコールによる殺菌効果が期待できず、空気感染するのではないかといわれています。 うがい手洗いを勧奨していますが、殺菌効果はなく、 経口摂取の機会を減らそうということのようです。 市販の殺菌/除菌製品に、 ・うがい薬 ・除菌剤配合の洗剤(洗濯、台所用など) ・除菌効果をうたっている空気清浄機 これらの対SRSV効果は、いかほどのものでしょうか?

  • 便秘改善、お通じをよくする方法

    とくに便秘と言うわけではありませんし毎日トイレに行きます。 しかし毎回完全にスッキリでも無いんです。 牛乳やヨーグルトは毎日摂取すれば効果は期待出来るでしょうか?

  • 加熱用の牡蠣(カキ)を、誤って、生で食べてしまいました・・・。

    夕食に生牡蠣を食べたのですが、購入するときから生食用と思い込んでおり、食べ終わって先ほど何気なくパックを見たところ、「生かき(加熱用)」とありました・・・。 生食用と思っていたため、ザルにあけて水洗いした程度で、大根おろしや、食塩で洗ってもいませんでした。白ワインと一緒に食べたのですが、殺菌作用はあまり期待できないような気がします・・・。 昨年、主人は土手鍋の牡蠣にあたって発熱、嘔吐等で1~2日寝込んでいます(私は吐き気程度で済みました)。 牡蠣(二枚貝)にあたった場合、食べてから24時間~48時間の間に症状が出ることが多いようです。今回、食べてしまったものは仕方ないのですが、今から何か、症状を軽くできるような処置をご存知の方、どうか教えて下さい! よろしくお願いします。

  • 加熱すると乳酸菌は…?

    キムチとか納豆、ヨーグルトには、乳酸菌、納豆菌みたいなものがありますよね?それが体にいいわけですが、加熱しても、その菌の効果は変わらないのでしょうか? たとえば、キムチは豚肉と炒めたりチャーハンにしたり、納豆も味噌汁に入れたり、納豆トーストなんていうのも聞いたことがあります。 ヨーグルトケーキも冷やし固めるものもありますが、焼くやつもありますよね。 これらの作り方をした場合、乳酸菌等の働きは期待できるのでしょうか。

  • 牛乳や卵の残留農薬などはアルコールで気化出来ますか

    料理でなくこのカテゴリにしました。 牛乳や卵などの残留農薬やエサに含まれてた抗生物質 などは水道水のカルキのように気化しないで残るそうです が、何とか蒸発などで抜く方法を探しています。 アルコールなど、気化するようなものと一緒に煮たり、レン ジ加熱などをした場合、結合して一緒に蒸発なんてのは 科学的にありませんか?卵の場合は加熱すると固まるの で難しいかと思いますが、それでもアルコールなどを入れ て焼く時に多少は農薬などを一緒に気化出来れば良いの ですが。 液体でなくても焼いた時にアルコールなどで気化出来れば 小麦などの農薬も抜ける可能性が出てくるので期待したい ですが、学問的にどうですか?

専門家に質問してみよう