• ベストアンサー

不妊原因が主人 気持ちの整理の仕方

memorunetの回答

  • ベストアンサー
  • memorunet
  • ベストアンサー率16% (46/273)
回答No.6

私の友人が二人目不妊でした・・・ 卵管の通りをよくする治療を受けてましたが、 42歳で治療を断念しました。 彼女はもともと水泳のインストラクターだった人なので強い精神力の持ち主ですが、 「旦那じゃないの。子供が欲しいのは私自身だから。」 と明るく振舞っていました。 二人目のお子さんが欲しいお気持ちはよくわかります。 でも、なぜ欲しいのか。 その理由をもう一度、よくお考えになってみてはいかがでしょう? どうしても欲しいのなら、子供を体に宿すのはあなたですから、どうしてもあなたの負担が大きくなってしまう。 夫婦二人で協力しあって・・というのが理想ですが、子育てにしても妻まかせですよね。 夫は夫で会社で精神的な苦痛もあるようですが、それを理解してあげるのはムリですし。 結局、これ以上はできないとあなたが思うのなら、そこで何かを諦めるしかないと思います。 御主人と結婚したのは縁です。 こればかりはどうしようもない。 それに、御主人だって自分から選んで子供のできにくい体になったわけではないでしょう? 御主人はその不満を誰にぶつければいいんでしょう・・・ 実は、 「いいのよ。大丈夫。あまり責任を感じないで。」 と言ってもらいたい、あなたからの無言のプレッシャーから開放されたいと思っているかもしれません。 ですから、御主人に期待するのはやっぱり難しいような気がします。 結局は、あなたご自身がどうしたいのか、自分で決められることでしか解決できない。と思います。

reikato
質問者

お礼

おっしゃる事、とても胸に響きます。確かに、子供が欲しいのは私自身です。私より遥かに子供好きである主人も同じ気持ちではありますが、私自身が「もう一度、ほやほやの赤ちゃんをこの腕に抱きたい」という強い願いがあるからこそ、不妊治療を受けているのは間違いありません。 >結局、これ以上はできないとあなたが思うのなら、そこで何かを諦めるしかないと思います。 「優しい言葉やいたわり」と「子供が出来る可能性」、どちらかを諦めるとしたら、迷わず「いたわり」を切り捨てますね、やっぱり。 …主人に期待をするから辛い思いをしてしまうのかもしれません。始めから期待せずに、ご友人のように「私が2人目欲しいんだから」と吹っ切るのも大切なことですね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 男性不妊の男性の気持ち。

    男性不妊の男性の気持ち。 先日、主人が男性不妊と判明しました。精子の数が正常より二十分の一くらいでした。顕微授精を医者から勧められました。 主人は、男として情けない、と、相当ショックだそうです。また、ここのところ、そんなことは今までなかったのに、セックス中に元気がなくなってしまうことがあります。私はそれでも、主人とのセックスは大好きなのですが、「女性を喜ばせることもできない。」と落ち込んでいるようです。 でも、男性不妊であることに対して、私に対しては、どう思っているのでしょうか。私だって、知らずに結婚して、不妊治療とかしないと子供が授からないなんて、ショックです。それに対して主人は何も言わないのです。 どう思ってるの?なんて特に追求すべきじゃないでしょうか。 男性不妊と知った男性は、自分のことで、ショックで、奥さんのショックには気づかないものでしょうか。 初めて、電話で男性不妊だよって言ったとき、一言、ごめんな、と言われましたが、それ以来何も、です。 私は、ネットで不妊についてすごく調べてるし、すごく悩んでいます。もっとフォローしてほしいと思うのですが。。。 どうしても、誰のせいで?って思ってしまいます。 誰か私の思いやりのなさを叱ってください。

  • 主人の気持ちがわかりません(不妊について)

    既婚男性の方に質問させて頂きたいです。 私は30歳既婚(結婚4年目)子無し専業主婦です。 私たちは長いことセックスレスです。(夫婦円満ではあります) 2年前より2人で話し合って、 「そろそろ子供が欲しいね」と意見が一致し、 子作り頑張ろうということになりました。 それからセックスしようとしたところ、 彼が全く元気がなくなってしまい、それが何回か続きました。 (セックスしようと誘ってくるのは彼の方です) 私は「また今度したくなったらしようね・・・」と 特に何もそのことには触れずに居ました。 何ヶ月かそれを繰り返した後、 「実は性欲がないんだ。子供作らなきゃと思うと余計萎縮する。」 と言われたのです。その後私に触れることすらなくなりました。 そこで意を決してこう切り出しました。 「子供のことどう考えてる?もし私をまだ好きでいてくれるなら、 別に子供が欲しいから結婚したわけじゃないし、 子供がもし出来なくても2人で楽しく暮らしていこうよ。」 すると彼は 「いや、君の事は好きだし、子供は絶対欲しいんだ。」 と言いました。 うーん、それならセックスするしかないよね・・・ と思いながらも彼がその気になるのを待つしかないので 私は私で、その気になるようにスキンシップをしたり、 いつもキレイな格好をしたりしていたつもりです。 彼は「病院に行ってみる」とも漏らしました。 それから1年。 状況は何も変わらず、セックスはしないし、病院も行きません。 なので諦めたのかなと思い、会話の中で 「就職しようかな」「犬飼おうかな」とふと言ったところ 「は?子供諦めたの?悲しい。ダメだよ、そんなの。」 と返ってきてまだ彼に子供を作る気があるのだとわかりました。 そこで私は30になりましたので、私自身の体は大丈夫だろうかと。 彼がもしその気になっても、 私が子供が出来にくかったらまた更に時間がかかります。 ですので産婦人科に通い始めました。一通りの検査は終わりました。 医者に「次はダンナさんの精子見てみましょう」と言われ、 主人の状況を話しました。 その病院でEDも診てくれると言うので、 丁度いい機会だと思い、主人に相談しました。すると 「産婦人科なんて恥ずかしくていけない。そのうち泌尿器科でも行ってくるよ」と・・・。 そっかーと思って、一旦不妊治療はしないことにしました。 でもなんとなくそのままになりそうです。 彼は非常にプライドが高い人なので、 他人から強くこうしろと言われることを嫌います。 ですので私は「病院に行ってよ」とか「子供欲しい」など 言ったことがありません。プレッシャーにも弱い人です。 彼が一体どうしたいのか、わかりません。 彼に、私は何をしてあげればいいのでしょうか。 温かく見守るしかないのでしょうか。 話すたび矛盾していて、彼の気持ちが全くわかりません。 男性の方、主人の気持ちわかりますでしょうか?? その上で妻に何をして欲しいでしょうか? アドバイス頂けると嬉しいです。

  • 不妊治療を続けたくない

    38歳の夫婦ですが結婚も遅かったため、不妊治療を数か月前から始めました。 私は年齢も若くないのでもし子供が出来れば授かりものなのでうれしいが 不妊治療まですることは考えておりませんでした。 ただ主人が子供を欲しがったため不妊治療を始めました。 しかし私はすこし排卵障害があるのですが、旦那は精子検査を数回したところ よい結果が出ませんでした。 男の人は精子へのプライドはあるのだと思いますが、病院が悪いとか色々文句を 言っております。 正直私は体外受精はやりたくないので主人に伝えたところすごい怒られ 頑張って仕事しながら続けている人もいるんだから、出来ないわけないだろうと言われました。 人それぞれ考え方があるかと思いますが、自分の周りには不妊治療をせずすぐに 子どもを授かった人ばかりなので相談も出来ずにストレスが溜まるばかりです。 病院の待ち時間も長いし、初めたばかりなのにもう嫌です。話し合っても 旦那は譲らないので離婚したほうがいいのでしょうか?

  • 何が不妊の原因?

    不妊治療している29歳の者です。血液検査や、子宮造影検査、主人の精子にも何も問題はなかったのですが、排卵誘発剤を使ったタイミング療法でも半年以上、妊娠しません・・・。 今回から、HMG注射に切り替えましたが、クロミッドより妊娠率は上がるんですか? 主治医に聞いても「わかんないね~」と言われます。 HMG注射も卵巣が腫れたりして、連続では出来ないと聞き、これが最後になるようにと願っています。 排卵がちゃんと起こってても、こうも受精ってしないものなのでしょうか????

  • 何が不妊の原因?

    不妊治療している29歳の者です。血液検査や、子宮造影検査、主人の精子にも何も問題はなかったのですが、排卵誘発剤を使ったタイミング療法でも半年以上、妊娠しません・・・。 今回から、HMG注射に切り替えましたが、クロミッドより妊娠率は上がるんですか? 主治医に聞いても「わかんないね~」と言われます。 HMG注射も卵巣が腫れたりして、連続では出来ないと聞き、これが最後になるようにと願っています。 排卵がちゃんと起こってても、こうも受精ってしないものなのでしょうか????

  • 不妊治療に対する夫の非協力

    現在、結婚5年目で海外で不妊治療を受けています。 不妊の原因は男性不妊で、精子の奇形率が96%でした。 私は元々子供が授からなくても夫婦仲は良かったので子供が授からない人生もありかなという考え方でした。しかし、主人はそうではなく子供は欲しいと言うので不妊治療に踏み込みました。 英語も得意ではないので海外での不妊治療は私にとって勇気のいる決断でした。 主治医の先生は奇形率96%だけど、量はあるので私がホルモン等の投薬をすれば妊娠の可能性はあると言います。 でも正直、筋肉注射と薬の副作用の日々は辛いです。始めは2人と赤ちゃんの為にと思っていましたが、時間が経つにつれ、なぜ私に原因はないのに私ばかり辛い思いをしなければいけないのとさえ思うようになりました。 こちらの国では不妊治療は基本夫婦で来るものなので、主治医の先生からは「何故、あなたはいつも1人で来るの?」と言われ悲しい気持ちになります。主人にそのことを話しても、仕事が忙しいというばかりで病院に行ったのは自分の精子テストの1回きりです。 先月は子作りしないといけない日に酔っ払って真夜中に帰ってきました。それでなくても奇形率が高いのにそんな行動したら量まで減ってしまうじゃないと言いましたが、黙りこくって「ごめん」の一言です。 自分が言い出したことなのに、いつも仕事が忙しいというばかりです。 私がいくら病院に通っても、肝心の子作りの日にできないという事が何回かあったので、今月主人に「私が辛い思いして治療しても子作りができないなら私の苦労もお金も無駄になるから治療を止めたい。」と言いました。 しかし、主人はもう少し我慢できるなら頑張ってくれというのでとりあえず続けることにしました。しかし、今月も子作りの日に仕事が忙しいと明け方に帰ってきました。 仕事が忙しいのは分かりますが、できないなら私に治療を続けろなんてよく言えたものだと思います。 こんなギクシャクした夫婦に生まれてくる赤ちゃんは可哀想だと思い、不妊治療は止めました。 不妊治療を始めるまでは、夫婦2人っきりの人生もありだなと思っていましたが不妊治療を始めてから夫婦関係がおかしくなりました。 主人の非協力的な態度は一生許すことができないと思います。この許せない気持ちを持ったままどうやって夫婦生活を続ければ良いのでしょうか? 長い文章になって申し訳ございません。 こんな相談誰にもできないので投稿させてもらいました。 アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 睾丸の強打と不妊

    こんにちは。いつもお世話になります。 不妊3年目の夫婦で、半年前からクロミッドでの不妊治療を始めました。 私の方は排卵も確認でき、タイミングも合わせているのですが、なかなか妊娠に至らず、男性不妊の可能性も頭をかすめています。 というのも、主人は社会人野球でキャッチャーをしており、睾丸をボールで強打した経験がありまして・・・。 男性不妊をネットで調べたところ、精子は熱に弱い、ということは分かりましたが、睾丸を強く打った場合はどうなのでしょうか。 主人本人は「大丈夫、それで不妊になることはないと思う」と言っていますが、不安なので質問させていただきました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 不妊、セックスレス、旦那の気持ち分からない・・・。

    結婚5年目、主人33歳、私31歳、子供はいません。結婚3年目くらいから、子供が欲しいと思いだし、私は主人に子供がそろそろ欲しいと言い続けてきました。 ちょうど1年前、もうはっきりして欲しいっと思い、真剣に「もう私は待てない、真剣に考えて」っと言ったら、主人に「今は仕事に集中したいから、1年だけ待って」っと言われました。その1年が過ぎ、また私は主人に「1年過ぎたのに、ちゃんと考えて、私は32歳のうちには1人産みたい」っと訴えました。その待ってっと言われた1年のうち、セックスをしたのは1度きりです。 なぜ、主人がそこまで子供が欲しくないのか、私は分からずにいました。 それが、原因があったのです。主人が以前会社の健康診断で再診になり、検査したところ精子が人より少なく、子供が出来にくいっと言われていたよで、それがひっかかり、セックスをしないうちに、したいっという気持ちが全然無くなったっと言われました。ずっと、誰にも言わずにいたようですが、私が32歳のうちに子供が欲しいっと言った事で、もう黙っている訳にはいかないっと思い、話してくれたようです。 主人は、今はセックスがしたいっと思わないし、不妊治療をしようとも思わないっと言います。 私は主人の事が今でも好きです。 主人の子供が欲しいです。ですが、それを主人に言ったら、嬉しい反面、プレッシャーになるっと言われました。 主人は、今後の人生のことをお互い真剣に考えようっといいます。 私は離婚したくありません。ですが、主人に拒絶されつづけ、子供が欲しいっという事すら言えず、毎日を生活するのも辛く思えます。 主人が治療をして、それでも子供が出来ないならそれはそれで諦める事が出来ますが・・・。 主人は離婚も考えているようです。どうすればいいのか分かりません。どうすればいいのでしょうか?

  • 男性不妊について

     私は結婚丸4年(不妊歴3年)の30歳の主婦です。主人(37歳)のことでご相談があります。  不妊治療開始後、すぐ主人の検査をし、血液検査(男性ホルモン)や精液検査共異常なかったので私の治療を中心に行い、軽い高プロラクチン血症、黄体機能不全がありホルモン治療とタイミングをはかったものの妊娠の気配がなく、人工受精を進められたのですが、その前に体質改善にて妊娠に望みをかけようとハリ治療に行っています。あと内科の方でも9月に橋本病と診断され(橋本病は不妊になりやすいとのこと)、甲状腺ホルモンも服用中です。  私が今通っているハリの先生に指摘されたことで、「精子が多いとその分動きが悪くなり、奇形も多い場合もある。それから精子抗体があると受精しにくいことも…。」と言われました。精子抗体は以前私が調べて陰性だったので安心していたのですが、男性の方も調べて陽性と出れば精子が逆に卵子を攻撃することがあるようです。通常だとそこまで検査する病院はあまりなく、その可能性を考えだしたらきりがないのですが、ただ一つ十数年前に当時交際していた彼女との間に1回妊娠したことがあり(中絶したそうです)、かなり前のこととはいえ、主人は全く異常がないようにも思います。  私としては不妊の原因をきちんと調べ、(精神的なことも勿論影響しているかもしれませんが)後で後悔しないよう、できることはしたいと思うも迷いもあります。主人と話し合うつもりですが、さらに詳しく調べるべきか考えを聞かせていただきたいと思っています。それからもし不妊治療に力を入れている病院をご存知でしたら教えて頂ければと思います。ちなみに私は埼玉県の北部在住で近くにJRの駅もあり、群馬と東京方面へは行けます。あと車も持っており片道1時間位ならば車での通院も可能です。私が現在知っている範囲では群大・慶応大などは耳にしますが・・・。教えて下さい。

  • 不妊に対する主人の思い

    私は45歳女性です、主人は一つ年下で、夫婦仲は良いですが(とは言ってもマンネリ気味)、子供はいません。 結局、子供を授かれないままこの年齢まできてしまい、主人の両親からも何も言われなくなりました。 主人は優しくしてくれますし、毎年休みには二人で旅行に行ったり、結婚記念日も例年祝ってくれます。(最近、ネットの書き込みに、結婚記念日は半ば義務化しているので、辞められるなら辞めたいと書いているのを発見しました)ま、表面的には仲は良いです。 先日、自分の部下の男性が40歳で初めて父親になる、という事をふと話していました。その時、それ以上何も言わなかったのですが、主人が淋しそうな眼をしていました。主人も、普通に出産を望んでいたことは解っていましたが、結局不妊のまま、治療を経験することもありませんでした。 私に配慮して、そういうことは口にしない主人ですが、本音は違うのだ・・・と感じました。 私はもう出産はできません。 主人は果たしてこのまま私と一緒にいて幸せなのでしょうか? 男性にとっては、こういう不妊の辛さは、妻にも語れないものなのでしょうか? 何となく、主人は最近この手の私に話せない心情を打ち明けられる女性がいるような気がします。

専門家に質問してみよう