• ベストアンサー

長距離走れるようになりたい!

inainaibaaの回答

回答No.5

25♂ まずは歩いてください。 騙されたと思って1時間歩いてください。 それを1ヶ月以上続けてください。 それから走ってみてください。 今より数段楽に走れます。 私も長距離苦手でしたが去年の9月から走り初めて今年の青梅マラソン30キロ完走しました。 息が続かなくなるような走り方はしなくていいので、楽だと思うくらいでた~っぷり時間をかけて走るなり歩いてください。 それをしばらく続けてから走るとあら不思議。 ウェイトとは違うと思うのですが、楽に歩いて(走って)毎日続けるというのが大事です。 (もちろん体調不良や膝の痛みの際は無理をしないように。)

関連するQ&A

  • 短距離走について

    短距離走について 中3です。今度の運動会で100メートル走に出ることになりました。走るのが得意な人や、陸上部の方は回答お願いします。(1)早く走れるフォーム (2)早く走れるコツ (3)約2週間で少しでも早くなることができるトレーニング  この3つを教えてください。よろしくお願いします。

  • 長距離走

    1ヶ月先に学校の体育大会で3km走があり、どうしても表彰台に上がりたく、 とりあえず、筋トレからトレーニングをはじめたのですが、自分は今、足が疲労骨折の状態で本番までには治るのですが、外で走りこみなどの運動は治りがおそくなるのでできません。 そこで、室内のトレーニングで長距離走のタイムを縮める方法があれば教えてください。

  • ウエイトトレーニングとランニングの順番

    私はウエイトトレーニングとランニングをしています。 ランニングは週3程度ですが、主にダッシュや長距離走などです。 ウエイトトレーニングはスクワットだけやっています。 この場合、どちらを先にやればよいのでしょうか? ネットで調べたら先に有酸素運動と書いてありましたが、 最低10km走り、200mダッシュを数本やっていて、まだ初心者なので 有酸素運動が終わるとくたくたになります。

  • 筋トレをすると頭痛になるのですが、、、

    31才男です。 特に継続してスポーツをしている人間ではありませんが、ゴルフ、スキー、テニス、水泳などをしていますので、それほど運動不足だとは思っていません。 しかし、先日トレーニングセンターに行き、ウエートトレーニングをしたら、その後、頭(特に後ろのほう)が痛くなりました。1時間ほどで治りました。 ちょっとがんばりすぎたからかなと思い、次の週は軽めにしたのですが、それでもやはり頭が痛くなります。 イメージ的には力むことで脳の血圧があがりそれで痛くなっているようですが、、、? 周りはそうなる人はいませんでした。何かの病気の恐れがあるのでしょうか?

  • 下半身の脂肪燃焼 (2)

    先日、下半身の脂肪燃焼がない、と、質問させて頂いた者です。 その人によって、脂肪が落ちる順番が違って、私の場合は上半身や腕の脂肪が先に燃焼され、下半身の脂肪燃焼の時期が最後の方と考えてよろしいでしょうか?本当、下半身だけぽっちゃりアンバランスです。 1)GOL-GOLさんがおっしゃるように、今のウエイトトレーニング+有酸素運動をずっと根気よく継続していけば、3ヶ月位経つと、下半身も絶対、脂肪燃焼できるでしょうか?下半身だけ脂肪が残ることはないでしょうか? 2)今まで、上半身中心のウエイトトレーニングをしてきました。 上半身のウエイトトレーニングをして基礎代謝を高めても、その基礎代謝は上半身だけにしか脂肪燃焼の効果がないのでしょうか? それとも、基礎代謝は鍛えた部位関係なく、例えば、下半身や全身にも脂肪燃焼の効果があると考えてよいでしょうか? 3)また、トレッドミルは時速7kmで毎日40分軽く走ってるのですが、時間が短いでしょうか? また、時速を上げた方がいいでしょうか? 私は、激しくなく息が乱れない程度の運動=有酸素運動と思って、ゆっくり走っているのです。 申し訳ございませんが、またアドバイスよろしくお願いします。

  • プールで泳ぐ運動の筋トレとしての効果

    寸止め空手をやっている者です。 練習外で、ジムでウェイトトレーニングをしたり外で走ったりしているのですが、 プールで泳ぐ運動というのはそういった筋トレの代わりとしてはどうなんでしょうか? というのもウェイトトレーニングが毎回同じメニューで単調になってきたので、 もし水泳でも同じような効果が得られるのであれば、気分転換にもなって いいかなと思いました。 ちなみにウェイトトレーニングは上半身下半身全体的に行います。 また、同じような効果を得られるのであればそのためには どうすればよいのか、ただ泳ぐだけしか私はわからないので、 こんなトレーニング方法や、何泳ぎをすればよいのかや、 どれくらいのキツさ、時間でやればよいのかなど、詳しく教えていただきたいです。 もしそういう目的の筋トレには水泳は意味ないよ、ということであれば やめようと思いますので、よろしくお願いします。

  • トレーニング法について困っています

    こんにちは。 筋肉を大きくしたくてGYMでトレーニングをしています。 6レップができるくらいの重めのウエイトで6セットを目安にトレーニングしているのですが、2年目になった今でもあまり効果が見られません・・・。 そこで私のトレーニング法が正しいかチェックしてもらいたいのです。 <私のトレーニングの例> 1セット目→ 8KG 6レップ 2セット目→ 7KG 8レップ 3セット目→ 7KG 6レップ 4セット目→ 6KG 6レップ 5セット目→ 5KG 8レップ 6セット目→ 5KG 6レップ ・・といった感じで、6レップで精一杯になったら重さを変えるようなトレーニングをしているのですが、これは正しいですか???? ウエイトはどうやって変えていけばいいのでしょうか???教えてください!おねがいします

  • 運動って何?

    運動不足なので運動しようと思うのですが、この場合の「運動」ってなんですか? やる相手がいないのでサッカーとかバスケとかはできなくて、1人でジョギングくらいしかできないんですが、サッカーとジョギングは同じ運動ですか? そして腕立てや腹筋なんかのウェイトトレーニングは別の運動なんですか? 変な質問かも分りませんが教えてください。 よろしくお願いします。

  • 長い距離を泳げるようになるには・・・??

    ダイエット目的で最近時間があるとスイミングに行くようになりました。 と言っても月に1、2回ですが・・・ 普段は毎朝10キロランニング、筋トレをしているので、体力には多少自信があるのですが、泳いでみてビックリ。 25M泳ぐのが精一杯で、息は上がるし、25M泳いだら30秒~1,2分息を整えてからでしか泳ぎだせません。夏にお遊びで行ったプールでは20Mクロールが精一杯で、平泳ぎは15Mくらいしかおよげませんでした。 数回プールに通ったおかげで、少しはステップアップしたようですが、おばちゃんの中には25Mタッチしてまたすぐ25M折り返して・・・を続けているのをみてビックリ。 疲れないのでしょうか・・・? 私30歳・・・60過ぎてるおばさま方に負けています( ;∀;) 長く泳げるコツは何でしょうか?クロール・平泳ぎでアドバイスお願いしま。 また、先日は25M泳いで息を整えて・・・を繰り返し2時間ほど続けましたが、ダイエット目的で、その泳ぎ方は効果はあるのでしょうか? 長い時間、長い距離をスイスイ泳げるようになりたいです。

  • プロテインは長距離の筋肉にどのような効果がある?

    プロテインや筋トレについて質問をすると、筋肥大の事について解答を受けることが多く 空腹で筋トレをすると筋肉が異化することや、有酸素運動をすると筋肉も減るような事も見聞きしたんですが、 大豆プロテインとバナナを食べた後に、1時間ウォーキングをするようにしていますが、 プロテインはタンパク質ですよね? ウェイトトレーニングの後のプロテインは超回復時に筋繊維を肥大させるようなのは想像できるんですが、 ウォーキングやジョギングなど持久力運動のときにはどのように作用するんですか? 長距離の筋肉がつきやすくなるんですかね?