• ベストアンサー

独自ドメインの管理会社が対応悪いので変えたい

いま利用している大手ドメイン取得業者の更新時の対応が 自己中心的でとても印象悪いので業者を変更したいのですがそれって可能でしょうか。   更新したあとにすぐ出来ますか?または来年の更新時前に対処したほうがいいでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tgn1013
  • ベストアンサー率33% (386/1137)
回答No.1

業者の変更 できます。どこでも受け付けてくれるはずです。 「引っ越し」と呼んでいるところもありますね。 変更 手続き時にもう一度調整することを考えると、 変更して更新手続きを新しいところに依頼した方が気持ちよくできませんか?

takeshiday
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今回、業者は更新の連絡を失念していた模様でして 期限が切れてしまい再度復元の手配をしようとしましたら法外な料金を請求されました! 更新期限がきれているのでやむなく今の業者でスムーズに更新させその後に引越ししようかと考えています。 もう困っている人の足元を見るレジストリ業者で頭に来ています。 Doレジという業者です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tgn1013
  • ベストアンサー率33% (386/1137)
回答No.4

Doレジですか。HP見るとソフトバンク支配下の会社のようですね。 私(の会社)は料金は高いですがNTT系の名づけてネットを利用しています。 高い、といってもDoレジと同金額だと思いますが・・・ 平行して、他のレジストラと相談してみたら? ドメイン名が売られたり、移行させていなければ、他の方法もあるような気がします。 基本的に期限きていれば、他のレジストラで新規に取れる・・・・のではなかったでしたっけ??

takeshiday
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ・・35日経過しないと再度新規で取得できないそうです。 それまでは到底待てませんので、とりあえず追加料金しぶしぶ払って更新しましたが、 この恨みは晴らせません。 ありがとうございました。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simoyan
  • ベストアンサー率33% (413/1236)
回答No.3

No2です。 ちなみに、わたしはその「Doレジ」から変更しました。 更新費用が高く、他に安いレジストラがあったので・・・。

takeshiday
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですか、私の場合、社員自体の対応というより 会社自体の更新規定の対応に難ありでした。   手抜き作業で意図的に顧客から追加手数料を取るように思えました。 たしかに安い業者もあるようですね。 引越しします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simoyan
  • ベストアンサー率33% (413/1236)
回答No.2

経験者です。 レジストラの変更申請を行えばOKです。 引っ越し先のレジストラが、所有しているドメイン(.jp .comなど)の移管に対応しているか事前に確認しておいてください。 あと、申請には登録者番号(REG***という番号)が必要ですので確認しておいてください。 私が移管したレジストラの場合、「10日以内に完了」という仕様でしたが、その日のうちに移管され、翌日にはwhoisに反映されていました。 参考まで。

takeshiday
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 安心しました。手配します。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 複数のドメインの取得・管理について

    はじめまして。 ドメインの取得と管理について、2つ質問があります。 1、汎用jpドメインは複数のドメイン取得業者で取得・管理してもいいのか? 2,現在20個、近い将来100個以上のドメインを管理したいのですが、更新手続きと更新費用を考えると、どこで管理するのがオススメか? 現状、ムームードメインを使っていますが、1つ1つのドメインについて更新手続きと入金手数料がかかるので、他の業者を検討したいと思ってます。 バリュードメインでは一括の手続きが出来るようですが、移管のトラブルや、サポートのお粗末さをどこかで読んだことがあったので心配しています。 お詳しい方のアドバイスをお待ちしてます。m(_ _)m

  • 独自ドメインについて

    独自ドメインを取得しようと思うのですが、その場合現在利用しているURLはどうなるのでしょうか? 独自ドメインは専用サイトで取得しますが、サーバーは現在のレンタルサーバーを利用したいと思っています。 そうなるとそれまで利用していたURLから独自ドメインに変更と言う形になると思うのですが やはりサイト移転時のようにそれまで利用していたURLからリダイレクトの設定を行う必要があるのでしょうか?

  • DNSとドメイン管理について

    現在「co.jp」のドメインを取得していて サーバーの移転を考えています。 DNSサーバーとドメイン管理業者について いまいち理解できていないので、質問させていただきました。 ドメイン取得も、DNSサーバーも、サーバースペースも 同じ業者を利用している(と思う)のですが 表示が遅いので、違うサーバーを利用することにしました。 できれば、丸ごと新しいところに、と思ったのですが 新しい方のヘルプページにco.jpの管理移管はできないあったので、混乱してきました。 色々調べて、レジストリとかレジストラなど指定業者があることはわかってきたのですが ドメインの管理は今のままで、DNSサーバーとサーバースペースは新しいところ、と言う利用方法は可能なのでしょうか? できれば、DNSサーバーとドメイン管理の関係について 詳しく載っているサイトなど教えていただければと思います。 自分で探したときは、別々に説明しているページは見つけられたのですが、その二つの関連がわかるところが見つけられなかったので、よろしくお願いします

  • ドメインが似てしまうと・・・

    小さな店を経営しています。 新しく店の名前にちなんだドメインを取得しようと見当しています。 同業大手や中小ですでに似たような名前の店が乱立しています。 似ているといっても固有名詞ではなく名前に用いられやすい抽象的な言葉なので どこの業者も使っています。 ドメイン(例・bijin)を取るに当たって大手がbijin.comとすると私がbijin.co.jpぐらいのわずかな違いになってしまうことです。 意識的にそうしているわけではなく、名前が似ているのでドメインも似てしまいます。 この場合、問題があるか教えてください。 せっかく長期間取得するので知っておきたいと思いました。 よろしくお願いします。

  • 独自ドメイン管理先変更

    細々とネットショップを開くことになりいろいろ調べていますが、疑問に思った事があり質問させていただきます。 レンタルサーバーを契約し、独自ドメインを取得しようと思っています。 もし将来、レンタルサーバーを違うところに変更するとなったとき、独自ドメインを持ったまま移行(独自ドメインを使用できるように新しいレンタルサーバーで設定)可能のようですが、 違うパターンで、レンタルサーバーはそのままで、独自ドメインを取得した管理先を変更…(例えば、独自ドメイン利用料月々の料金をもっと安いところにしたい) このようなことは可能なのでしょうか? 変更できたとしたら、その後は初めて独自ドメインを取得したところとはもう無関係になり、新しい管理先で指定されている利用料金で大丈夫になるのでしょうか? 先のことばかり考え、今まだどこのレンタルサーバーにしようか、どこでドメイン取得しようか悩んでます。。。 また、おすすめのお安いレンタルサーバー・ドメイン取得先がありましたら紹介下さい。 運営内容は、子供服・小物のハンドメイド作品を販売になります。 おちゃのこなど、ホームページの下に(byおちゃのこ)宣伝がないものがいいです。 どうかご回答よろしくお願い致します。

  • ドメイン移管について、どうしたら良いでしょうか

    現在ヤフーのジオプラスの無料ドメインを使用しています。 (月額525で、広告なしHP&独自ドメインのサービス) それを今度、ムームードメイン&ロリポップで運営したいのですが、ドメイン移管がよく分かりません。 ヤフーで問い合わせた所「ジオプラスの無料ドメインの移管は、一度ジオプラスを利用停止して、1週間以内にヤフードメインを再取得し、年単位の契約に変更したうえで、更新日以降に移管手続きをお願いいたします」と来ました。 月払いから一括払いに変更できる「契約期間変更可能期間」はドメインの取得から10か月後とあり、←これは10か月たたないと年払いにできなく、それから移管作業になるという事でしょうか?? ムームードメインのFAQでも「ドメイン取得後2か月は移管できない」とあるので、再取得後はどっちみち2か月はできないのか・・・と思うのですが、この理解であってますか? 早くサーバー移転したいのですが、どうしたらよいのか困ってます。 ジオプラスを解約して、ヤフードメインを再取得せずに、ムームーですぐに同じドメインを取得することは可能でしょうか? それとも、それにも一定期間をおかないと無理でしょうか? ドメインに対して知識がないので、よく分からなくなってしまっています、どなたかいいアドバイスお願いします。

  • ドメインを勝手に停止されないために

    取得している「.com」などのドメインについてです。 ドメインがレジストラなどによって停止されないようにするためにできること、というのはありますか? 例えば、頻繁に「スパムメール」の踏み台にされていると、不正ドメインと判断されることがあるから、○○に対応しておく、など。 また、もし急に停められてしまった時は、どう対処したらよいのでしょう?

  • 独自ドメインの自己管理

    小規模会社のために.comのドメインを取得しています。 今は、ホームページを開設しており、メール利用もしておりますが、 現時点で休業中ということもあり来月契約中のサーバー業者(ドメイン管理も委託)との契約も終了し、当面ホームページは閉鎖しようと思っています。 ただ、.comのドメインだけはしばらく残しておきたく、その管理をどのようにするか教えてください。 USの管理組織とのやり取りと聞いたことがあるのですが・・英語でのやり取りは対応可能です。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 独自ドメインの取得について

    自社のHPを立ち上げるにあたって、独自ドメインを取得したいと考えております。 で、ドメインの登録業者について、今、いろいろ調べているのですが、業者によって、年間費用が数百円から数千円まで様々なのは、なぜでしょうか? 別の質問に対する回答で、「あまり安いところだと、サーバ移転時にドメインを人質にとられることもある」というようなものも見たのですが↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1765360 そんなことがあるのでしょうか? 一応、レンタルサーバ会社の取得代行サービスを利用しようかと考えているのですが、サーバ移転時に、万一そのようなトラブルが起こっては… と決心しかねています。 そういった事情に詳しい方からのアドバイスをお待ちしております。

  • ドメイン登録業者の変更。

    ここのところ,独自ドメインについて,お聞きしているものです。 ひとつずつ、解決しています。ありがとうございました。 ある業者に○○○○.comを委託して、ドメインを取得後, 何年か後にそのドメインの委託業者を変更みたいなことは できるのですか?

このQ&Aのポイント
  • 子機を増設しましたが、トーン音が鳴らない問題について相談です。
  • 購入した子機を増設したが、電話のコール音や受話器の音がならないトラブルに遭遇しました。
  • ブラザー製の子機を増設したが、トーン音が聞こえず問題が発生しています。
回答を見る