• ベストアンサー

横向きに生えている親知らずの抜歯費用

下顎に横向きで生えている親知らずが2本生えていて、今度抜くのですが費用は保険が利いて一本でどれくらいかかるのでしょうか? 総合病院の口腔外科でなんですけど。 後、麻酔が切れてから何日ほど痛いものなんでしょうか? おかゆくらいしか食べれませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ganchan10
  • ベストアンサー率17% (34/195)
回答No.2

私も現在、下の親知らずが横向きで少し顔を出している状態で、虫歯になりやすいので抜いた方が・・。と言われてきました。ちなみに5000円くらいあれば抜歯については大丈夫と言われていました。痛みについてはそれぞれと思いますが、全快したの歯を抜いたときは、激痛でした・。でも2日ぐらいかなぁ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#74881
noname#74881
回答No.1

価格は忘れましたが、私の場合は、1本抜くのに半年ぐらいかかりました。トータルしても何千円程度だと思います。開業医の場合です。 痛み止めに頼ったのは2日ぐらいです。 食事は、当日から和食などのように噛みやすいものを普通に食べていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親知らずの抜歯、保険はおりるでしょうか?

    全労災のマインドで医療特約をつけています。 今日から1週間入院の予定で、総合病院の口腔外科で親知らずの抜歯をします。 左の上下2本です。 上も下も横向きに生えているため、切開して抜歯だそうです。(手術室で部分麻酔+αでやるそうです) 全労災に問い合わせてはみたのですが、5日目からの入院費用と通院費用は出るけど、手術費用は診断書をみないと判断できないと言われてしまいました。 確かに 親知らずの抜歯で生命保険使うって聞いた事ないんですが、手術費用っておりるものなんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 親知らずの抜歯について

    左下の親知らずが横向きに生えてきてしまい、抜歯することになりました。 かかりつけの歯医者では抜けないとのことで口腔外科を紹介してもらい、先日診察に行ってきました。 観てもらったところ計4本生えており、 特に右下の親知らずは頭が出てきそうなくらいではあるが、かなり太く、抜くのも抜かれるのも大変だろうとのことでした。 医者によると今のうちに4本抜いておいたほうが言いと言われましたが、 一本ずつ抜くのもいいが、入院して一度に4本抜くのはどうか?と提案されました。 理由は一度に抜けるという利点と、右下の太いものが、抜くのに困難なためなどです。 入院となると全身麻酔をし、3泊するようだそうです。 現在の全身麻酔については不安要素はないと言われました。 ただ、一度に4本抜くことに対し、恐怖などはないのですが、 その場合、健康上問題はないのかが気になります。 歯並びや、その他身体に異常が出てくるなど、不都合なことはないのでしょうか? 費用に関して質問すると、一日から費用が出る保険などに入っていれば、一本ずつ抜くのとさほど変わらないと言われましたが、 実際のところどうなのでしょう?(病院によって様々かと思いますが・・・) また来週に口腔外科へ行き、いろいろ相談しつつ結論付けるつもりですが、何かご存知のことがあれば教えてください。

  • 親知らずの抜歯に適した科は??

    下あごの埋没型の親知らず(中で横になっていて、隣の歯を押している)を抜こうと思っています。歯科口腔外科にかかったところ、親知らずの近くに舌等の神経があり傷つけるリスクがあるといわれました。後で調べてその場合最悪麻痺が残るとも書かれておりとても心配になりました。 そこで数点質問なのですが、、 1このような親知らずを抜くのに適したのは歯科、歯科口腔外科、口腔外科のどれにかかればよいのか。 2上と似たようなことなのですが歯科、歯科口腔外科、口腔外科の違いは何か。(歯科口腔イコール口腔??歯科口腔には歯科医師がいるの??それとも医師??) 3このような手術に慣れている(場数を踏んでいる)先生にかかろうと思った場合、総合病院にいったほうがいいのか、あるいは開業医にみてもらったほうがいいのか。 よろしくお願いします。

  • 親知らずの抜歯

    30代後半もうすぐ40歳なのに今だ親知らずが生えてきません。 親知らずがないのではなく、まだ頭を出していない状態で時に熱を持って痛む状態が続きます。 ふと鏡で見たところ、下顎の右第二臼歯が内側にずれていました。 私は歯列が小さいので親知らずの生えるスペースが足りないのです。 こんな状態では抜歯しか策は無いと思いますが、普通の口腔歯科で大丈夫でしょうか? 更に大きな病院の口腔外科に行く方が良いのでしょうか? 年をとって親知らずを抜くのは危険が伴うとも聞きます。

  • 親知らず

    大学病院の歯科口腔外科で、親知らずを抜くように勧められました。 私の場合、顎が小さいため、親知らずが生えてくることは無いだろうとの事です。 上下まだ生えてきてませんが、神経が絡んでいたり、横向きに生えていたり、難しいらしいです。 痛みのある親知らずは、1本だけです。 歯科治療恐怖症のため、全身麻酔での抜歯です。4本抜いてしまう方がいいのではないかと提案されたのですが、4本一度に抜くのは、どうなんでしょうか?大変ですか?

  • 親知らずの抜歯

    親知らずが上下4本あり、ともに真横に生えています。 歯医者では神経と下顎骨に接しているため口腔外科で行うようにといわれましたが、臆病なので全身麻酔の下で四本一気に抜いてしまいたいと思っています。いまは、特に症状がないので歯医者さんにはいづれは抜く様にといわれました。 症状が現れて、全身麻酔下で入院して抜歯をするとしたら、医療保険は下りるのでしょうか? 

  • 親知らずの抜歯について

    夫が、親知らずを抜くことになりました。横に生えているので、口腔外科で ないと無理ということです。検査に行ってきたところ、5日も入院しなければ ならないとのこと。抜くのは1本だけです。5日も入院しなければならないもの なんでしょうか。また、費用はどのくらいかかるのでしょうか…。

  • 難しい親知らずの抜歯

    虫歯になって詰め物をしていた左下の親知らずが痛み出しました。その親知らずは横向きに生えていてほとんど骨に埋まっているらしいのです。通院している口腔外科の歯医者(町医者)に抜いてもらおうと思い相談したら抜かない方が良いと言われました。通院している歯医者は自信がないように思えるので別の歯医者で抜きたいのですが大学病院が良いでしょうか?それから仙台市にお住まいの方で私みたいな歯を抜いた方はいますか?その歯医者の名前も教えて下さい。

  • 親知らずの抜歯について

    はじめまして。 現在、親知らずの抜歯について悩んでいます。 右下に、頭は出ているのですが、横倒れに埋没している親知らずがあります。 現在通っている歯医者さんで、大きな病院の口腔外科を紹介してもらうか、またはその歯医者さんで、切らずに二度に分けて歯を割って取り出すかだと言われました。 口腔外科だとほぼ切開間違いないとのことで、とても怖いです。 が、何か月もかけて抜くのも、それはそれで大変なのかと思ってしまいます。 どちらがいいのか、今とても迷っています。 何かアドバイス的なものをいただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 親知らず抜歯予定ですが・・・・

    こんばんわ。 30歳代の者ですが、親知らずについて教えて頂きたいのです。 以前 私は 下親知らずを抜歯しました。 術後不調で 下顎骨髄炎になってしまい 全身麻酔で手術しました。その後も まだ 通院しています。 抜歯した歯医者の所ではなく これはちょっと痛みが続くと思い、自分で違う病院に行きその病名がわかったのです。 ですから その担当医の先生には感謝しています。 その担当医の先生から 今度はもう一つの親知らずを抜こう!と言われました。実際、少々痛みがあります。 ですが 出来れば もう 抜きたくないのです。以前のことがあり怖いのです。(先生はいい先生です。) 先生に相談してみますが、皆さんの「親知らず抜いたがいい」「抜かないがいい」のご意見をお伺いしたいのです。 ぜひ 宜しくお願いします!!!

このQ&Aのポイント
  • プロジェクターEB-W06を使用する際、アイホンのスマホで無線通信を行うためにはアダプターが必要です。アダプターの型番について教えてください。
  • また、アンドロイドのスマホであれば、直接無線通信が可能なのでしょうか?
  • EPSON製品についての質問です。
回答を見る