• 締切済み

こんな症状出た人いますか??(長文です)

http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1847657 ↑以前このような症状で質問させていただいてます。 やはり確実に治そうとゆうことで1月から薬がデプロメールに替わったのですが飲み始めの吐き気やだるさ、眠気など生活に支障がでるほどでしたので1週間で以前のくすりに替えてもらいました。 しかし、グランダキシンでは長期治療になることや二人目を考え始めたこともあり夜のみルボックス(デプロメールと同じ薬)を飲むことになりました。 日曜日の夜から飲み始めたのですが月曜日の朝起きれず、昼間はボーっっとし何をするにも体が重く正直しんどいです。 今週の土曜日に診察なのですがそれまで我慢して飲み続けたほうがいいのでしょうか?同じ薬を飲んでいた人に聞いたのですが眠くなることはないと言っていました。私にはやはり合わないのでしょうか?? 今飲んでるのは朝、昼 グランダキシン、ガスモチン 夜 ルボックス、ガスモチン 寝る前 メイラックス、花粉症の為のエバステル です。

みんなの回答

  • pontamana
  • ベストアンサー率36% (357/967)
回答No.2

病院の先生に電話して確認してみてはどうでしょうか? 僕も薬を変えてあきらかに変な症状が出た時は電話で指示をあおいでます。たとえば、半分に割って半分だけ飲んでみてくださいとか、とりあえずの判断、対処を教えてくれると思いますよ。

iti0507
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 前、デプロメールの替えたときも電話していて「大事な薬なので我慢して飲んでくださいとしか言ってくれなくて・・・。」それ以来電話するのに躊躇してしまいます(^^ゞ 先生はなんか異変があったらすぐ来てねとは言ってくれるのですがそこが子連れ禁止でなかなかすぐ行けないんですよね^_^; とりあえず土曜日診察なので聞いてみますね。 ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g6200
  • ベストアンサー率43% (88/202)
回答No.1

うつ病にて自宅療養中のものです。 基本的に今週土曜日に病院に行かれるのであれば医者様に相談するまでは飲み続けた方がいいと思います。お医者様の許可なしで断薬するのはやはりタブーだと思います。 全身倦怠感や昼の眠気は、薬の副作用としてばかりではなく、うつ病の症状としても現れるので素人では判断できないと思います。 私の場合、先月から全体倦怠感と過眠がひどかったのでルボックス25mg朝・昼から、ルボックス50mg朝・昼・夜と以前の3倍の最大投薬量まで増量してもらったら、今月からかなり調子が良くなりました。やはり薬の相性とか量の問題はあると思います。 とは言え、土曜日まではそのまま様子を見られた方が良いと思います。 そしてお医者様にご相談下さい。 お大事に…。

iti0507
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 月、火とダルさがピークで昨日からは急性腸炎になってしまいやっと動けるようになりました(^_^;) やはり先生に相談してみるのが一番ですよね。 ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事中に無意識に寝てしまう

    タイトルの通り、仕事中に無意識に寝てしまうんです 気づいたら熟睡状態です 一番のピークは午前11時頃ですが、午後にもやってきます 仕事は月曜から金曜までの平日勤務で日勤で夜勤はありません 仕事には集中して取り組んでいるつもりですし、居眠りからミスを誘発し それがたくさんの方々に迷惑を掛けてしまうことも重々承知しています しかし、それでも寝てしまいます 現在、うつ病で心療内科に通院中で、以下の薬を飲んでいます 朝と夜にデプロメール、ドグマチール、グランダキシン 夜にデパス、メイラックス 程度の差はあれ、いずれも副作用に眠気を催します 最近、うつ病の症状は軽いので、今日からですが、夜にデプロメールとドグマチールだけを 飲むようにして他の薬は飲むのをやめました このように自分で調節することは医師も認めていますし、自由にやっていいと言われてます 会社からも注意されている始末です。どうか解決策などご教授くださるようお願い致します

  • 薬の副作用でしょうか?

    私は34歳主婦です。 強迫神経障害とうつにて通院中です。 先週月曜日に、エビリファイを処方され、夕食後に服用したところ、しばらくしてから眠気が強く出て、翌日も何となく身体がだるく 眠気もありました。 火曜日は半分に割って飲んでみました。月曜日程ではないですが、やはり眠気が出ました。 これは、エビリファイの副作用なのでしょうか? 昨日は服用していません。 ちなみに、今服用中の薬は、ルボックス75ミリ一錠を毎食後、ガスモチン毎食後、セルシン2ミリ一錠を朝と夕食後です。 エビリファイの前は パキシルを試みましたが、吐き気があり、エビリファイに変えてもらいました。 変な話、丁度生理中でもあり、生理前後含め眠気が強くなるのですが、薬を服用したらしばらくして眠気が強く出たので、薬の副作用かなと...。過去に他の薬で耳の聞こえがおかしくなったり、発疹等もあります。 薬に弱いのでしょうか..。 どなたか ご意見を お待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • 薬の飲み忘れについて

    現在ルボックス・ソラナックス・ガスモチンを 朝・昼・晩の3回服用中です。 4ヶ月になりますが、この2~3日朝と昼に薬を 飲み忘れてしまいました。 昨日の昼から夜にかけて久しぶりの頭痛と憂鬱が 現れてしまい、晩の薬をとりあえず飲んだら すぐに眠気がきたのでそのまま寝ました。 今朝は、少し気分は沈んでいるものの昨日よりは マシです。処方されている薬は特に副作用も無く 本当に良く効いてくれていると思います。 少しの飲み忘れでも、この様な症状が出るのでしょうか?今回初めての飲み忘れです。

  • 花粉症の薬の副作用が強い

    先月末から花粉症の薬を飲んでいます。 先週、その薬が切れたので、またもらいに病院にかかったのですが、効いてないのもあり、薬が2種類に増えました。飲む回数は、朝と夕飯の後の二回です。 そうすると、ものすごい眠気があり、仕事にも差し支えると思い、夜のみの一回にしているのですが、それでも1日中眠気が続いています。 これは慣れしかないのでしょうか??それともあっていないのでしょうか??

  • 花粉症の薬 エバステルについて

    花粉症は早くから薬を飲むことが肝心だという事をパンフレットなどで知っていたので1月末頃に近くの耳鼻科に薬をもらいにいきました。 すると薬を処方してもらったのですが、「2月20日頃から飲み始めてください」といわれました。 私の花粉症の症状が人よりもひどい事(症状が出ると眠れない、目が開かなかったり息が出来なかったりする)を伝えましたが、今年は花粉が飛ぶのが遅いということもあって、やはり2月下旬から飲み始めればいいということでした。 もらった薬は抗アレルギー剤のエバステルという薬です。 以前に花粉症の事を調べていて、薬は早く飲めば飲むほどいいというような情報を見たのですが、あの薬とは種類が違うのでしょうか? エバステルという薬は早く飲んでも花粉が飛んでからのんでも変わらないのでしょうか? 本当に症状がひどいので、少しでも軽くなるなら他の病院にも行ってみようと思うのですが…

  • ユーパンとメイラックス

    フワフワしためまいがあって、何年も婦人科にかかってます。 ホルモン剤・グランダキシン(朝・昼・夕)・メイラックス(朝・夕)を飲んでました。 心療内科で相談したら、 ユーパン(朝・夕)・メイラックス(夕)と、婦人科からもらってる薬を飲むように!と言われました。 なんとなく、首すじが重く・・・血流が悪い?って感じがします。 肩こりとかで首が疲れてるなら、いいけど メイラックスが1日2回が1回になったせいかな?とか・・・ ユーパンを飲みはじめたからかな?とか・・・ いろいろ考えてしまいます。 教えてください。

  • 精神薬について(ルボックス・メイラックス・レンドルミン)

    先日初めて精神科へ行き、 メイラックス1(一日3錠) ルボックス25(一日2錠) レンドルミン(一日1錠) を10日処方されました。ルボックスは副作用がきついことがあるので 苦しいときは電話してくださいとのことで、 現在産婦人科でもらっているホルモン剤の副作用に随分悩まされていることから、ルボックスを飲むのが非常に怖いです。 薬の効果よりも副作用のせいで現状よりもっとうつが悪化するのではないかと思い、まだ飲んでいません。 メイラックスは40分ほど前に飲んでみました。 眠くなかったのに、座ったままうとうとしてちょっと夢までみてしまいました。今まで座ったまま眠ることなどなかったのに、 メイラックスのせいでしょうか?服用後1時間も経っていないのですが・・。このままメイラックスとレンドルミンだけを飲もうと考えているのですが、はやりルボックスも飲むべきでしょうか??

  • つらいです

    つらいです 5年前にうつ状態と不安障害で朝と夜・ルボックス50mg朝と昼と夜ソラナックス0.4mg服用していて調子が良かったのですが、半年前から薬の効果がなくなりデプロメール・パキシル・ジェイゾロフト・トフラニール・アモキサンを服用したのですが、効果がなく主治医に相談したところあなたにあう薬はないと言われました。 どうすればよろしいでしょうか死にたくてたまりません

  • 『ルボックス25』と『トレドミン25』

    ここ1年以上、精神状態が不安定で苦しんでいます。 これまでは内科で『パキシル』を朝昼晩、3回10mgずつ服用しておりましたが、いっこうに良くならず、心療内科を紹介してもらいました。 そこでは、 ■軽うつ症(そうりゅうの可能性もあり) ■強迫性障害 と診断され、後者のほうが症状としては重いとのことでした。 最初の1週間、 ・ルボックス25(25mg) ・デパス(0.5mg) ・ガスモチン錠(5mg) を朝昼晩、1日3回服用しておりました。 上記を1週間服用することによって、だいぶ精神的に効果があったと思っております。 ですが、一つだけ問題があり、彼女との性交渉(下世話な話ですいません。でも真剣に悩んでいるので、ご了承を・・・)において途中で勃起不完全になってしまいました。 ひどく彼女を落ち込ませてしまい、翌週医師に相談したところ、 ・トレドミン25(25mg)×2錠 ・メイラックス(1mg)×1錠 ・ガスモチン錠(5mg)×1錠 を朝晩、1日2回の服用に変更してもらいました。 ところが、勃起不完全は改善されず(ルボックス25ほどではありませんが)、なおかつ、ルボックス25を服用していた頃よりも精神的な効果がないように思います。 こういった精神的な病気に使用される薬は、勃起不全等の副作用があるのでしょうか? また、この他にも違った副作用があるのでしょうか? 中~長期的な目で見ていかないと、治らない病気だと思っております。 ですが、目先の生活も大事にしていきたいし、将来的な後遺症も気になります。 自分としては、『ルボックス25』が自分には合っていると思うのですが、副作用・後遺症等に詳しい方、また『ルボックス25』と『トレドミン25』ではどちらの薬が良い薬なのかお分かりの方、ぜひ教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

  • メイラックスって、眠くなるんですね・・・

    朝、晩メイラックス1ミリを服用しています。朝は、起きてメイラックスを服用すると、10分くらいして会社行くのが辛いくらいの睡魔に襲われます。これはメイラックスの副作用でしょうか?だれかメイラックスと同じ効果で眠気の少ない薬を知っておられる方教えてください。

このQ&Aのポイント
  • PCのスイッチをONした時に正常に起動できずに、「Attention NO Cable Connection」という表示がされる状況です。富士通のFMVシリーズの機種で、周辺機器はプリンターのみ接続しています。
  • PCを強制終了させて再起動しても問題は解決しない可能性があります。
  • 対処法としては、まずはケーブルの接続を確認し、プリンターが問題の原因である可能性も考えられます。また、ディスプレイやケーブルの故障、グラフィックカードの不具合なども考えられます。専門家に相談することをおすすめします。
回答を見る