• ベストアンサー

少年犯罪とゲーム

foo-fooの回答

  • foo-foo
  • ベストアンサー率30% (30/100)
回答No.3

関連性はあると思いますし、現に医学的にも立証されているのです。 成長期の子供が数時間~数十時間にも及んでゲームをしていれば理性や抑制力の働きをする前頭前野(脳の部位)が悪くなるといいます。 ある程度成長が出来上がった年齢の大人がこの様なゲームをしてもあまり問題はないのかもしれませんが、成長過程である子供がするということは絶対良くないと思います。 発売禁止は難しいと思いますが、こういうゲームを平気でさせる大人(親)に大いに責任があると思います。子供がどんなゲームを好んでどんなゲームをしているのか、管理するのは親の責任です。 子供部屋にわざわざTV置かせてご丁寧にゲームまで置いていつでも出来る状態。そんな環境をつくる親が悪いです。それで深夜まで平気でさせ、睡眠不足で学校へ行かせる。そんな生活させていたら犯罪少年が出来上がるの当然です。 一番の問題は親にあると思います!!

関連するQ&A

  • 少年の凶悪犯罪の増加とは?

    少年による凶悪犯罪の報道が続き、少年犯罪が急増していると報道されていますが、凶悪犯罪(殺人・強盗・強姦・放火)に限ると、警察庁や法務省の資料では、この数十年間は激減しており、この十年ぐらい僅かに増加しているに過ぎません。私(50才)が中学校の頃からみると5分の1から十分の一という減少ぶりです。にも関わらず、少年の凶悪犯罪が増加していると言われる根拠は何なのでしょうか。

  • 少年犯罪

    最近の少年犯罪の報道について疑問に思うことがります。警察庁の調べによれば、少年犯罪の発生件数は昭和20年代から今までを比べてみても、現在のほうが少ないようです。凶悪事件が増加したといっても、その頃でも殺人事件はおきているようです。 少年犯罪が「心の闇」という形で大々的に報道されていますが、なぜ今「心の闇」や人間関係に原因が直結されているのでしょうか? インターネットなどの情報技術の発達、テレビゲームなどの娯楽の充実といった問題が「現代」にあるからでしょうか? 気になって仕方ありません。参考になるような本やホームページがあれば、教えていただければ幸いです。

  • 少年犯罪じゃないのに?!

    以前コンクリート殺人をおこした少年が、 出所してまた犯罪をおこしましたよね。 以前の犯罪は未成年となので、名前を報道できない のは分かりますが、今回は成人しているのに 名前を公表しないのはなぜなんでしょうか。 不思議です。 以前の事件があまりにも残酷すぎいるので 本名を公表すると家族に迷惑がかかるからなのでしょうか??

  • 少年犯罪者が成人したあとの実名報道は?

    殺人などの重大な犯罪を少年が犯したとします。 その場合もちろん実名報道はされません。 ☆ですが、少年が二十歳を過ぎたあとでは実名報道はでき るのですか?  社会復帰する前、した後で違うのでしょうか? ☆週刊誌などが無断で実名を掲載された場合、罰せられる のでしょうか?  実名は伏せて写真だけ掲載したらどうでしょう? ☆また少年犯罪者が、社会復帰し、かつ成人した後に、再 び殺人などの罪を犯した場合、少年時代の罪を実名で報 道できますか?

  • 少年犯罪の共産化

    最近の少年犯罪は大勢で1人を吊し上げる、いわゆる共産党で言う所の 「総括」に似ています。 これは、学校でのクラスの中の虐めに通じることだと思いますが。 また、なぜこんなことを子供がするのかを考えた場合、誰かにやり方を 教えられた。または実際にやられた。としか考えられません。 女子高生コンクリート詰め殺人事件の時にも思ったのですが、共産党員 の親が毎日、同僚を言葉でやり込めているのを見て「ああ、人をかしづか せ、言うことを聞かせるのはあれが一番だ」と思ったに違いありません。 埼玉の事件でも、この事件を起こした少年は学校で何を習ったのか?。 おそらく吊し上げのやり方と問い詰める言葉だけを習ったのでしょう。 日教組の成果ですね。 犯罪国家を作るためのものです。 どう思いますか。

  • 少年院と少年刑務所

    犯罪を犯した少年の収容先として、少年刑務所と少年院の二種類あるようですが、実際には少年刑務所ではなく少年院に行くことが多いようです。 質問というのは、殺人や強姦などの犯罪を犯した少年でも、少年刑務所でなく少年院に行くのか、という疑問です。特に集団リンチでの殺人(傷害致死ではありません)や、集団で女性を強姦するといった凶悪な事件の主犯格の少年などがどうなるのか、ということです。 また、殺人未遂事件で、更に被害者側が事件を誘発する重大な問題を起こしていたようなケースだと、やはり加害少年は刑期が軽くなって少年院行きになるのでしょうか? 女子少年院は聞きますが、女子少年刑務所はあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 残酷ゲームと犯罪

    殺人を犯した人が残酷ゲームマニアだったという記事が有りましたが やはりこのようなゲームをしていると犯罪をするようになってしまうのでしょうか? ttp://www.youtube.com/watch?v=PGuhX5AmjuA それとも偶然か捏造でしょうか? 皆さんのご意見お聞かせください

  • 少年法はなくなるべきですよね。

    年齢で一律に区別出来ないし。 凶悪犯罪には実名・顔写真つきで報道すべき。 少年と言っても犯罪を犯す恐ろしい人間です。 少年だからといって自分の周囲の人が事件にあっても実名報道なしですぐ世間に戻ってくるってのは許せません。 罪は罪なので年齢問わず罰を与えるべきと思います。 未成年というだけで、加害者は法に守られ、比較的軽い刑で済み、ある程度の年数がたてば社会へ戻れます。 犯罪に少年も大人もないはずです。 それに、中には少年法で守られてるのを分かってて犯罪を犯す者もいます。 コンクリート殺人の犯人は、自分達が少年法で守られてるからたいした刑にならない。と言っていたとか。 なくなるべきですよね。

  • マスコミによる少年犯罪統計の虚報

    下記リンクの少年犯罪データベース見てください http://kangaeru.s59.xrea.com/ 最近マスコミが少年犯罪(加害、被害)の増加をまるで真実かの様にうそぶいています。 公民放問わずに同じ傾向にあります。 解説者として高齢や老齢の人が来ても、以前は少年犯罪が少なかったと偽称してそのまま放送しています。 データでは昭和からみれば少年被害は激減しています。 昭和期の時が凶悪性が強く、劣悪な状態であったことは見て分かると思います。 加害少年に関しても13歳以下が殺人を犯している事案も珍しくありません。 私はこの少年犯罪データベースを知るまでは、統計や犯罪の質を知りませんでした。 知るまではマスコミの虚報をある程度事実を思いこんでいたほどです。 ココで質問なのですが。 1)数値を出せば一目稜線なのに何故マスコミは数値を出して報道をしないのか? 2)高齢の人が解説にいるにも関らず、何故昭和期の劣悪な少年犯罪の状況を正さないのか? 3)皆様方はマスコミの少年犯罪の報道が偏っていることに気が付いていたのか、気が付いていたならば気づくきっかけは何だったのでしょうか?

  • 少年犯罪と地域性の関連はあるのか?

     なんか、ここ数年の少年犯罪の報道を見ていると、 事件発生の地域が集中しているような気がします。 これは、単なる情報操作の偶然なのでしょうか、 または、単なる僕の勘違いでしょうか、 それとも、その地域独自の風潮や教育に違いがあるのでしょうか。 もしあるのなら、そこから解決策が見いだせないでしょうか。