• ベストアンサー

市販の問題集

中学生の市販の問題集を買いに行ったらたくさん種類があったのででれがいいか迷ってます。 要点がついていて基礎から応用までできる問題集はどこがいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • souziki
  • ベストアンサー率24% (116/482)
回答No.3

どの問題集がいい、というのは、言えないのですけど。 基礎から応用、といきなりでっかく範囲を取らなくても、基礎テキスト、応用テキスト、と分けて買ったほうがお得な場合もあります。 基礎も応用も、となると、かなり分厚い問題集になるでしょう? それを毎日見て、やる気が出るかなぁ、というのが心配。 いや、私見なので、そっちの方がいいのなら、それでもいいと思いますけども。うん。 やっぱり、実際に書店に見に行って、自分に合いそうなのを買うのが一番です。 シンプルなのが好きだ!っていう人もいます。 要点とかポイントが問題に書いてないと駄目だ!っていう人もいます。 僕なんかは、解答集と問題集が切り離せないヤツは敬遠します。 こういうのは手にとって開いてみないとわからないと思いますよ。 もっとお手軽に行くなら、書店の店員さんにどれが一番売れているか聞くのもいいかもしれません。 売れているシリーズとか。 いい問題集が見つかるといいですねー。

iku_001
質問者

お礼

ありがとうございます。 書店に行って検討してみます。

その他の回答 (3)

  • gezigezi
  • ベストアンサー率14% (11/75)
回答No.4

自分も中学生です。 僕がオススメするのは学研の「ニューコース」という問題集です。 実際に、自分が使ったことがありませんが教科書の内容をわかりやすく解説していて使いやすいと思います。 ふつうに、書店に売ってあると思います。

参考URL:
http://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/top.asp?code=C
noname#20591
noname#20591
回答No.2

中学生の子供の母です。 先日、担任の先生に、同じ事を聞いてみたのですが 「教科書と平行したものを選んで下さい」と言われ ましたよ。教科書を取り扱っている会社の問題集です。 ちなみに担任の先生は数学を受け持っている先生です。 ご参考まで。

  • meiki-k
  • ベストアンサー率16% (4/24)
回答No.1

教科にもよると思うので、どの教科のものがほしいのかということを書いた方が良いかと思います。 また、なんのためにいるのかにもよると思います。受験のためか、授業の復習とかのためかなど。 この問題集がおすすめ!というのはないのですが、数学の問題集を選ぶ時は、解答・解説しっかり書いてあるものをえらぶようにした方が良いと思います。 ただ答えだけが書いてあるものではなく、問題を解くときのPointなどのあるものを自分で、実際に書店で確認するのが良いと思います。 いくら人にオススメといわれても、自分には合わないというものもあると思うので。 勉強、がんばってくださいね。

関連するQ&A

  • 進研ゼミにプラスする市販教材が知りたい

    来年度、中学進学を機に進研ゼミ中学講座を受講する予定です。 教科書に沿っているということで、基礎固めを期待しています。 余力があれば(もしくは長期休みに)、市販教材もプラスしようと思います。 公立上位高校受験に向けた応用力をつけるためにプラスする、おすすめの市販教材を教えてください。 (1教科だけでも結構です)

  • 英文法の問題集

    英文法の問題集について。 中学生ぐらいレベルから英文法を応用までしっかり学び直したいです。 本屋さんに行くと、大学入試の問題集はたくさんあるのですが、基礎からみっちりやりたいので、できれば基礎から応用まで段階をしっかりふんでいけるものがほしいです。 できれば手にして見てから買いたいので、本屋にあるものがいいのですが… たくさんありすぎて悩んでいるので、皆様の経験や参考になったもの、ぜひ教えてください。 お願い致します。

  • お勧めの数学IAの問題集を教えてください

    お勧めの数学IAの基礎~応用をカバーした問題集を教えてください。 市販されている物でお願いします。 値段はいくらでもいいです。

  • 基本問題が解けるのに応用問題が解けない

    現在高校2年生です。 学校の問題集などの、基本問題や標準問題はちゃんと解けているし、応用問題も繰り返し勉強しているのにテストの点数がとれません。 たぶん、基礎を使いこなせないせいで応用問題が解けないんだと思います。 どうしたら、基礎を使いこなせるようになりますか? やっぱり、今よりもっと沢山応用問題を解くしかないんでしょうか?

  • 数学の問題集

    現在高校1年生です。 今は進研ゼミと参考書、問題集で日々勉強しているのですが、なぜか数学だけは問題集や参考書を買わずにゼミと学校の問題集だけでやってきました。 少なくとも定期テストではそれで十分良い点数がとれました。 が、最近模試を受けて数学の応用がまったく解けないことに気が付いてしまいました。 数学IとAの復習と応用力(基礎力も)をつけたいと思って現在問題集を探しています。 他の方に聞くと「チャート式」がいい。と言われたのでネットで調べてみたんですが、チャート式の数学I・Aにも沢山種類がありすぎてどれを買えばいいかまったく分かりません。(何しろ中身がみれないから・・・) 理想としては基礎問題~応用問題へ発展していく感じのものがいいのですが・・・ どんなものを選べばいいでしょうか? チャート式以外でも良いのでなにかお勧めのものを教えてください。 ちなみに今日高校から帰るときに本屋に寄ったんですがあまりにもいろんな種類の参考書や問題集があったのでそれに圧倒されて何も買えませんでした。(何が良くて悪いか分からないから・・・)

  • 数学の応用問題について

    中3の受験生です。 数学は比較的得意なほうなのですが 応用が苦手で 定期テストや実力テストでは 基礎はほとんど○なのに、応用や難問で点数が落ちてしまってます。 このままではやばいとおもい、応用問題を得意にしたいのですが どうすればよいのかがわかりません。 自分の親に相談すると、 基礎ができると普通に応用できるから、といわれてしまったのですが 基礎ばっかりしてて点数がひどいのが落ちです。大体。 応用問題はどのようにしたら得意になるとおもいますか? 応用問題の問題集を買って勉強をしようかとおもうのですが、 どのような問題集がお勧めだとおもいますか? よろしくおねがいします。

  • 高校英語の問題集は市販品か塾用か

    高校の英文法を勉強したいのですが、高校の英語の問題集は市販のものと塾用とどちらが良いものが多いのでしょうか。 中学だと塾の先生などはよく塾用のほうが良いなどと言います(個人的には一長一短な気がしてますが)が、 一般的に高校以上は市販の問題集で十分いいものがあるといわれてるよ、とかありますか? たくさん書いたり作業量があって達成感をえられそうな問題集をやりたくてCKTの高校ゼミスタンダードを使ってみましたが、和訳の問題の解答が統一性がなかったり どうなのかと思うものがあったり(私がバカなだけかもですが)で使用を続けるのを躊躇いました。 市販のフォレスト解いてトレーニングをその後みてみるととてもよく推敲?されているようで安心感がありました。ただ問題数が少なく不安になる感じです。 中学の塾用教材でも内容の間違いや際どいものがあったきがするのでやはり自学する場合は 市販のもののほうがスムーズに進められるのでしょうか。 まとまりのない文章ですみません。 おすすめの問題集などをあげて頂く感じでも助かります。 ちなみに自分のレベルは高1くらい(中学英語は理解している)だと思います。

  • 数学の応用問題

    数学の応用問題,まったく解けません。 中3の問題集(学校教材)なのですが,基礎基本の部分は解けるのですが,応用問題のところになると「エッ,おんなじ問題集かよ?」と思うぐらい問題が変わって解けなくなります。 応用問題を解けるようにするには,「まず答えを写して...」などと,やり方教えてください。

  • 参考書☆

    高校生になったので、参考書を買おう!! と思って書店に行ったのですが・・・ 中学の参考書に比べて量が膨大でした・・・ 何を買えばいいかわからなくなってしまい、結局買いませんでした。 中学時代は問題集と参考書が一冊になったものを使っていました。 (高校入試合格BONと中学これだけはシリーズです。) でも、得意科目はいいけど苦手科目は問題の質が高すぎてイマイチ使いこなせていませんでした。 そこで、オススメの参考書や問題集を教えてください! レベルとしては・・・ 数学→基礎中心+ちょっと応用がある 英語→基礎、応用五分五分くらい 社会→応用 古典→基礎中心 理科→基礎軽く、応用中心 といった物を探しています!

  • 夏休み問題集について

    問題集を買う場合5教科買ったほうが良いですか? もし、5教科買ったとしたら毎日全教科やっていったほうがいいんでしょうか?あと、夏休みは問題集の基礎で基礎固めをして夏休み後、応用、発展の問題集やっていってもいいでしょうか? 教えて下さい。よろしくおねがいします。