• ベストアンサー

LANケーブルか上手く作れません(かしめ器が原因?)

ストレートケーブルを作っています。 両端とも接触側(爪が無い側)からみて 緑,緑縞,橙縞,青,青縞,橙,茶,茶縞 として挟みで切り揃えて買ってきたコネクターを奥まで差し込んでカシメ器で締めて、チェッカー(新品)で確かめたら3,4,5の3本が何うしても通電しません。 カシメ器は1000位のものでしたがカシメ器が悪いのでしょうか? お勧めのカシメ器がありましたらお教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.10

>並び方はケーブルの両端が(線対称ではなく)点対称になるようにすればいいんですよね(ストレートの場合)。 既に回答がありますが、並び順には意味があります。 ねじってあるペアを変えてしまうと通信に支障が出ます。 実際に間違った並び順のストレートケーブルを利用したところ、パケットロスが大量に発生してテレビ会議の映像が乱れたこともあります。 なおストレートケーブルの並び順は以下の2種類の規格があります。(アメリカの規格です) ◇TIA/EIA568A 「緑白/緑/橙白/青/青白/橙/茶白/茶」 ◇TIA/EIA568B 「橙白/橙/緑白/青/青白/緑/茶白/茶」 ※左が1番ピンです。 コネクタの先端を上に向け、爪を背面にした状態で左から1、2、・・・、8番の順番になります。 どうやら質問者さんはAの方式でケーブルを作ってるようですね。 別にそれでも構いませんが、現在はBが主流ですので、そちらの配線にあわせたほうが良いかと思います。 かしめ器具が悪い可能性もありますが、作るときに力を入れてかしめてますか? 握力がたりないと不良になりますから、両手で目一杯握ったりしてください。 それでもダメだとカシメ器具の不良ですかねぇ・・・

参考URL:
http://www002.upp.so-net.ne.jp/jsrc/densi/cable.html
narumi000
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 遅くなってしまいましてスイマセン。 カシメ器を買い換えましたら、一発で成功しました。 やはり、ハサミのように挟み込むタイプのカシメ器はよくないようです。

その他の回答 (9)

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.9

さすがに1000円の工具では駄目です。 レバーを動かす方向と並行に歯が動く工具はやめて置いた方が良いです。1~8ピンの歯を均等に押しつけることが難しいので。 ただちゃんとした工具は高いので、ほんの数カ所だけケーブルを設置するのならソケット(RJ45ローゼット)を取り付けて、そこに市販のコネクタつきケーブルを継ぎ足すのがよいと思います。 1個1000円以下で買えますし、特殊工具無しで(ニッパーくらいは要りますが)接続できます。

参考URL:
http://www.aisan.co.jp/products/lan_wan_wiring_parts.html#10/100-2
narumi000
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 遅くなってしまいましてスイマセン。 カシメ器を買い換えましたら、一発で成功しました。 やはり、ハサミのように挟み込むタイプのカシメ器はよくないようです。

  • habburu
  • ベストアンサー率42% (373/880)
回答No.8

No.2です。被覆を長くむいて観察するとわかるそうですが 茶と白茶、橙と白橙という感じのペアでその2本の線が 撚り合わされています。また、その撚り合わせの密度(細かさ)が 色によって違います。 色を守らないとそういう工夫が台無しになる訳です。

narumi000
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 遅くなってしまいましてスイマセン。 カシメ器を買い換えましたら、一発で成功しました。 やはり、ハサミのように挟み込むタイプのカシメ器はよくないようです。

narumi000
質問者

補足

ご回答有り難うございます。 > 左から白橙、橙、白緑、青、白青、緑、白茶、茶が > 正しい並びだと思いますよ。 出来合いのLANケーブルを幾つか観察してみましたが(白)橙が端にきているケーブルは有りませんでした。 うーむ、、LANケーブルのメーカによって違うんですね。。。 因みに今回コネクタの接続は以下のサイトを参考にして作ってみたのでした。 http://64.233.179.104/search?q=cache:sb7BenTgteMJ:www.hf.rim.or.jp/~sakon/ht /lan.html+%E3%81%95%E3%81%82%E3%80%81%E3%82%B1 %E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%92%E4%BD%9C%E 3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86&hl =ja&ct=clnk&cd=1

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.7

>壁の中をケーブルが通ってまして出来合いのものを通す事が不可能なのです。コネクタの部分が穴につっかかるし。 その様な場合、ジャックを使用した方が簡単です、壁埋め込み型、露出型、専用工具不要、カテゴリ6対応等各種あります 下記参照

参考URL:
http://www.aisan.co.jp/products/index-products-main.html
narumi000
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 遅くなってしまいましてスイマセン。 カシメ器を買い換えましたら、一発で成功しました。 やはり、ハサミのように挟み込むタイプのカシメ器はよくないようです。

noname#17587
noname#17587
回答No.6

誤字でした ×線の色には色があります ○線の色には意味があります

narumi000
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 遅くなってしまいましてスイマセン。 カシメ器を買い換えましたら、一発で成功しました。 やはり、ハサミのように挟み込むタイプのカシメ器はよくないようです。

noname#17587
noname#17587
回答No.5

線の色には色があります UTPはUアンシールド Tツイスト Pぺアと名前が付いているように アンシールド(シールドが無い)ので電磁波の影響を受けやすいのですが ツイストペア(ねじる)ことにより電磁波を打ち消すように計算されています。 ですからきちんと決められたとおりの順番で結線してください

narumi000
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 遅くなってしまいましてスイマセン。 カシメ器を買い換えましたら、一発で成功しました。 やはり、ハサミのように挟み込むタイプのカシメ器はよくないようです。

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.4

安いかしめ器は各ピンへの力が均一にかからず、いくつかのピンが接触不良になることが良くあります かしめ器のくせをつかんで練習すれば歩留まりは少しはよくなるかとも思いますが、徒労に終わる可能性も ある程度の価格の(いわゆるプロ用)のものを使用すれば、このようなことはまず起こりません 本体がプラスチック製の物は、素人では無理と思った方が無難です(プロはそんなものは使用しません) 私も数年前電話用のものを千円台で買ったことがありますが、電話用の2芯で3回に1回程度、4芯では全滅でした(モジュラプラグ20個程度試作)、会社でそれなりのかしめ器を使用すれば失敗作は1/10以下でした LAN用は、それよりピン数が多いだけ難しく、さらに周波数が高いので、より確実な接続が必要です 安物の工具の使用は、無駄を増やすだけです 何十本も作成するのでなければ、出来合いのケーブルを買う方が良いです 自分でやるのならば、専門店で売っている工具にしてください、ホームセンタや量販店の安物は、腕と運がよければ、使用に耐えるものができることもある 程度と思ってください

narumi000
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 遅くなってしまいましてスイマセン。 カシメ器を買い換えましたら、一発で成功しました。 やはり、ハサミのように挟み込むタイプのカシメ器はよくないようです。

narumi000
質問者

補足

ご回答有り難うございます。 壁の中をケーブルが通ってまして出来合いのものを通す事が不可能なのです。 コネクタの部分が穴につっかかるし。 お勧めのカシメ器が有りましたらご紹介ください。

noname#17587
noname#17587
回答No.3

これは練習あるのみです。 コネクタにケーブルをきちんと差し込んでますか? コネクタの先を見るとケーブルの皮膜が破れて銅線が見えますか? 高いかしめを使うと力が均一にかかると言われますね。 No2の方が書いている抜けがあったも大丈夫な場所についてですが、 確かに100Base-TXでは使わないのですが、1000BASE-Tでは使うので気をつけてください。

narumi000
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 遅くなってしまいましてスイマセン。 カシメ器を買い換えましたら、一発で成功しました。 やはり、ハサミのように挟み込むタイプのカシメ器はよくないようです。

  • habburu
  • ベストアンサー率42% (373/880)
回答No.2

私は自分で作ったりできませんが気になったので 爪を天に向けてはめる方を正面に向けて 左から白橙、橙、白緑、青、白青、緑、白茶、茶が 正しい並びだと思いますよ。 手持ちの既製品LANケーブルで4本しか線が入っていないのもあって その場合、上記の並びで1、2、3、4空き、5空き、6、7空き、8空きです。 これでちゃんと使えるので肝心なのはこの4箇所だと思います。

narumi000
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 遅くなってしまいましてスイマセン。 カシメ器を買い換えましたら、一発で成功しました。 やはり、ハサミのように挟み込むタイプのカシメ器はよくないようです。

narumi000
質問者

補足

要は 並び方はケーブルの両端が(線対称ではなく)点対称になるようにすればいいんですよね(ストレートの場合)。 ケーブルの色ってただ区別しやすいように色分けしてあるだけですよね。 各色のケーブルで銅線の素材とか抵抗値とか異なっているんでしょうか?

  • tsubata
  • ベストアンサー率27% (10/37)
回答No.1

自分で作ると結構難しいですよね。 カシメ器でしめたあと、上から(さきっちょ)を覗いてみて、全部奥までくっついてますか? しめるときに抜けることがあるので、、、 カシメ器は、3千円位のを使っています。 会社の先輩は、2万円くらいのを使っていますが、あまりかわりはないようです。

narumi000
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 遅くなってしまいましてスイマセン。 カシメ器を買い換えましたら、一発で成功しました。 やはり、ハサミのように挟み込むタイプのカシメ器はよくないようです。

narumi000
質問者

補足

ご回答有り難うございます。 何度も確認して先っぽまで行っているのを確認しているんですが、、、 コネクタを無駄にしながらも再度作り直していますが2,3,4,5が(2は通電する場合もある)がなかなか通電してくれません。。。 2万円のがあるんですね。材質が違うんですかね。

関連するQ&A

  • LANケーブルの作り方

    コネクタとケーブルを買って、LANケーブルをたまに作ります。 その時にいつも思うのですが、線の色は自由にできないのでしょうか? ある本を見て、覚えたのが向かって左から「白橙」「橙」「白緑」「青」「白青」「緑」「白茶」「茶」の色にするってことにしていますが、この認識は正しいのでしょうか? ストレートケーブルを主に作りたいので、両端のコネクタの色が上記通りでなくても、両端がコネクタの色が両端とも同じであれば、通信ができるんじゃないかなと思うのですが、どうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • lanケーブルの配列について

    LANケーブルを自作して思ったことです。 規格でAタイプとBタイプがありますが、それを無視して両端を同色に配列した場合(例えば左から白橙:橙:白緑:緑:白青:青:白茶:茶)、使用することはできないのでしょうか? できない場合、理由が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • クロスケーブルの配線順序について

    現在、LANケーブルを自分で作っているのですが、 配線の順番は、 橙白 橙 緑白 青 青白 緑 茶白 茶 です。 両端ともこの順番でやっておりまして、 使用上特に問題はないです。 が、先ほど雑誌をみておりましたら 片方が、 橙白 橙 緑白 青 青白 緑 茶白 茶 で もう片方が 緑白 緑 橙白 青 青白 橙 茶白 茶 となっておりました。 どちらの方がよろしいのでしょうか。 回線スピードが遅くなるなど 問題があるようでしたら やり直したいと思っております。 よろしくお願いいたします。

  • LANケーブル端末不良の確認方法

    教えてください LANケーブルを自作しています (ストレートはかなりの数を端末経験あります) クロスケーブルが今回必要となり端末することになりました 端末が終わりテスターで確認したのですが ミスワイヤー(2&7)の表示となりました 外見上のミスは見当たらない?のですが端末しなおそうと思っています がRJ45が残り少なく無駄にしたくありません どちらが端末ミスしているか判る方法などありましたらお知恵ください よろしくお願いします (現状) (橙白・橙・緑白・青・青白・緑・茶白・茶) (緑白・緑・橙白・青・青白・橙・茶白・茶) どちらもRJ45の端まで単線が届いているのは確認できますので ピンには確実に接続されていると思いますが…

  • LANケーブルの接続、チェッカーについて

     自設の埋設配管の水没が判明しまして急遽LANケーブルを自作することになりました。必要な全長は30m弱です。両端にコネクターのついていない10mほどの線が何本かあるのですが、コネクターを使わずにはんだ付け(+熱収縮チューブ)で接続すると何か支障が生じるでしょうか。かしめ工具もコネクターもあるのですが、メスメスのアダプターが買いに行かなくてはないもので。目的は母屋のインターネットの接続で10BASEほどの速さが出れば十分です。  もうひとつLANチェッカーを自作しようと考えています。接続を見るだけの簡単なものですが、10円で買ったジャンクのISAのNICを2枚、ニッパーで割って受けのコネクターを取り出し、12Vのアダプターと8個のLED(+抵抗)で電気的な接続のみを確認する目的のものです。ただ電気的につながっているか、コネクタの結線の順序を間違えていないか、それだけが分かれば良いのですが、意味があるでしょうか。また制作の上で注意すべき事は何でしょうか。  お手すきの時で結構です、おわかりの方いらっしゃいましたらよろしくご教授下さい。

  • 自作LANケーブルは化けもの?

    LANケーブルを作成中、奇々怪々な出来事に遭遇したので誰か教えてください。  ストレート(B)で作ったケーブルがどうしてもうまくつながりません。(ケーブルテスターでも、実際のPCでも)。20個ぐらいだめにして作り直してもうまくいかないので実際の導通テストをテスターでやってみると導通はとれています。モジュラーのセットがおかしいのかと思ってダミーのコネクターを作ってケーブル両端につけてケーブルテスターをセットしても状態は変わりません。すなわち電気的には完全につながっているのにケーブルテスターでは一つもランプがついてくれないのです。既製品のケーブルは問題なくテストできます。そんなことってあるう・・・・? LANケーブルの作成に手なれた方のご意見聴きたいです。  導通テストの方法  ケーブルのPC側のモジュラーにケーブル延長用のコネクターを差し込んでそのコネクターの反対側には1方をケーブル8芯を短絡したLANケーブルを差し込み、ハブ側のモジュラーをケーブルテスターで調べるとモジュラ-間の電気的な導通が分かると思っています。ケーブルテスターでなく普通のテスターで調べても結果は同じです。

  • ノートPCの電源の接触の修理

    ノートPCの電源の接触が悪いです。 ACアダプタを奥まで差し込むと通電しなくなり、困っています。 ほかのACアダプタを使用しても接触が悪いのでACアダプタ側の問題ではないようです。 グラグラしてる様子はなく、ACアダプタを半分くらいさしこんだところでは通電しているようなので基盤側の問題でもないようです。 ACアダプタのメス側が壊れているようなのですが、何か安く修理できる方法、または自宅で何とかする方法はありませんか? SONYのVPCCW18FJです。

  • フォレスターのメーターについて

    突然ですが教えてほしい事があります。 私の乗っているフォレスターXT2.5(が型番でいいのかな?)のメーターをホワイトメーターに変えるべくメーターの取り外しをしようと思い作業に取り掛かりました。 メーター(コネクターが上ではなく、後ろに刺さっている)の取り外しまではうまく行ったんですが、3本のコネクターの内、最後の一本の緑色のコネクターがかなりの力を入れても外れません。 ちゃんと爪も押しているのですが外れません。 1~2ミリぐらいは抜けて来るんですがそれ以降抜けてきません。一度、奥まで押し入れて、それから抜いてみましたがやはりだめでした。 何か手順を間違えたのでしょうか。それともただ力が足りないだけでしょうか。 よろしければ返事をお願いします。

  • スカイプはじめたんですが・・・。

    スカイプをダウンロードし最初のテストの画面で、スピーカーは問題なかったんですが、マイクで音を認識してくれません。 マイクは2本試したのでマイク側に問題はなさそうなのでパソコン側に問題があるのだと思っています。 コネクタ部分を動かすと緑のランプが光るので接触不良?と思っています。 が、原因が分かっても直し方がわかりません。 なにか方法はないでしょうか?

  • カシメの打ち方・・つぶれる原因

    キーケース作りに挑戦しました。 3連の鍵用金具を付けたのですが、ちゃんと打ち具(棒状のもの)を使用したのに、 ゆるくしか留まりません。 説明には、打ち具を使わなくてもあて布をした上から打ち付けても良い・・とあったので 試してみたのですが、しっかり留めることは出来たものの、カシメの頭が汚くなってしまったんです!! 足の部分が出てきそうな突き抜けそうな感じです・・・(T_T)、 生地には厚手の接着芯を貼り、厚手の裏地を合わせたので、特別薄すぎることはないはずです。 コツを教えて下さい!!