• ベストアンサー

UPS、無停電電源装置を管理するソフト

asucaの回答

  • ベストアンサー
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

三菱電機の「FREQUPS」は管理ソフトや通信プロトコルをオープンにしている貴重な会社です。 http://www.nagoya.melco.co.jp/FREQUPS/catalogue/open.html これではどうでしょうか?

参考URL:
http://www.nagoya.melco.co.jp/FREQUPS/
fm0606
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 早速資料を請求してみたいと思います。

関連するQ&A

  • UPS(無停電装置)の電源容量はこれで足りるのか

    パソコンの消費電力200Wで、その電源ユニットの電源容量は460Wです 昨日導入したUPSは300Wです。 動画編集やセキュリティソフトのフルスキャンをたくさんします。 何か問題ありますか?消費電力の倍程度の電源があると、 最も電源効率がいいと聞いたことがあるのですが あまり容量が大きいUPSだとバッテリ交換時のコストが大きいです。 オムロン社のBY80Sだと1万8せんえんです。 3年のバッテリ寿命だとして一か月あたり500円です。 でもそのバッテリは以前より価格が下がっているようです(定価2万3千) バッテリというのは、同じ製品がどんどん安くなるものでしょうか? ※下記は補足 そもそもなぜUPSを導入したいかというと パソコンを3台購入し、うち2台は電源ユニットが故障し、 1台(windows10)は、何度設定しても、時々、勝手に省電力モードになります。 おそらくパソコンに問題があるというより外的な電源供給環境に問題があると思うのです 住宅内の電気系統が古くなってきていること、 豪雪や暴風、落雷の多い地域であること、過疎地域で電柱などの公共設備が老朽化してきていることなども関係していると思います。 つねに異常があるわけではないにせよ、揺らぎがあるというか、 瞬間的に電圧が不安定になることが多いようです。 原因は良くわからないけど電化製品が壊れやすい何らかの外的な作用が働いている感じです。 実際、UPS(無停電装置)を導入したパソコンは、とくに電源ユニットの故障などが起こらず、 UPSを辞めたとたん、一週間後にまた電源ユニットが故障しました(その一週間のうちに暴風による停電が2~3回ありました その停電時、パソコンはシャットダウンしていたにも関わらず、起動しなくなりました。)

  • UPF(無停電装置)について教えてください。

    UPF(無停電装置)について教えてください。 Linuxサーバで利用しているパソコンへUPSを設置しようと検討しているのですが、 あらためて考えてみるとUSPについて知識がありませんでした。 どうぞよろしくお願いします。 初歩的な質問になってしまいますが、 利用の仕方って、UPSのコンセントを家庭のコンセントへ差し込んで、そのUPSにPC本体とモデムとルーターのコンセントを差し込むだけで良いのでしょうか? UPSの解説ページを見ているとWindowsで利用する場合には管理ソフトが付属しているようですが、 Linuxで利用の場合って管理ソフトはいらないのでしょうか? 万が一ブレーカーが落ちたりしてもほとんど家に人がいますので、5~10分以内には復旧できる環境です。 ですので自動バックアップなどは必要なく、ただ5~10分だけバッテリーで動作すればよいです。

  • ノートパソコンで停電を検知する方法は?

    以前はデスクトップパソコンにUPSをつないで、UPSからの信号で停電を検出してました。 今回パソコンがノートパソコンになってUPSが有りません。 ノートパソコンで停電を検知するには、どのようなプログラムを組めばよいのでしょうか。? 開発ツールはVisual Studio 2010のVBを使ってます。

  • UPSバックアップ中をWin APIで知る方法

    教えてください。UPSがバックアップ中ということ(電源が遮断されて、無停電電源装置(UPS)でバックアップ状態であるというこ)を自作アプリケーション内で知りたいと思っています。WinAPIでこれを知るような関数などは有りませんか?教えてください。 環境:Win2k Vb6.0 です。 以上,お願いします。

  • 無停電装置について

    会社事務所にパソコン1台、ADSLモデム1台、プリンタ1台があります。 これらはすべて無停電装置を介しています。 パソコンは請求書や見積書を作成したり、オンラインによる入金管理等を行っております。 落雷により無停電装置が故障した為、業者に見積もりを取らせました。 するとオムロン製のBN240XRが計上されていました。 値段が値段なだけに本当にこのような小規模な事務所に必要なものかどうか教えて頂きたいと思います。 また、この製品はネットワークサーバー用とありますが、本来は大規模な場所で使用されるものではないのでしょうか。

  • UPSの必要性について

    以前に業務ソフトを導入した際、業者さんがUPS(SMART-UPS700)を設置していきました。その後そのソフト自体は会社では活用しているものの、業者はもう存在しておらず、また2年足らずでUPSのバッテリ交換時期がきてしまいました。もちろんもしもの停電時などに付けておいた方が安心というのはわかるのですが、値段も安くないのでその重要性に疑問があります。 さほど必要なければ外してしまおうかともおもうのですが。。アドバイスお願いします。

  • こんな僕にも就けるでしょうか。。

    ぼくは今年で22歳です。学歴は高校中退です。 ハローワークのサイトの求人情報を見てIT関連の(請)ソフト開発の仕事がありました。機械の製造装置に関するソフト開発業務です。C、C++、VC、VB等の言語を活用して少しでもプログラム開発経験をお持ちの方っていうのがありました。 (1)、学歴によって採用が左右されるのでしょうか? (2)、C、C++、VC、VB等といった言語は書籍などで独学でできますか? (3)、C、C++、VC、VB等なのでC,C++、VC、VB以外の言語はどういったものがあるのでしょうか? (4)、(請)ということは依頼の仕事のことですか? どうか回答をよろしくおねがいします。

  • Windows7非対応のUPSを使用すると。

    Windows7非対応の無停電電源装置(http://www.omron.co.jp/ese/ups/product/ups/bx35-50xfv/bx35_50xfv.htm)を、Windows7搭載のPCで利用すると、何か不具合が起きる可能性はあるのでしょうか? (シャットダウン関連のソフトではソフトウェア関係の不具合が何かしらあると思いますが、それは除いてです。)具体的な症状がある場合、詳しく教えていただければ有難いです。よろしくお願いします。

  • PowerChuteって何て読むのですか?

    UPS、無停電電源装置を管理するソフトで、Power Chuteってありますよね? 私はずっと「パワーチュート」って読んでたのですが、私の周りには「パワーシュート」って読む人もいます。 どちらが正しいのか、どなたか教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • サーバルームの電源

    会社の一室をサーバルームとして利用しているのですが、社内用の無停電電源装置(UPS)の内側にある漏電ブレーカが作動しサーバ群が停止してしまいました。 電源は下記のような配線になっています。(非UPS系統が別にあります) [電力会社]---[分電盤]---[UPS]---[漏電ブレーカ]---[サーバ室] 漏電ブレーカが作動したのは昨年夏なのですが、調べたところ付近への落雷による誤動作である可能性が高いことが分かりました。 電気工事に関して全く分からない素人なのですが、UPSの内側に漏電ブレーカを入れるのは普通行なわれることなのでしょうか。 現状の配線では、サーバの停電を防ぐためには現在のUPSとは別に(漏電ブレーカの内側に)UPSを入れなければなりませんが、そうすると、現在のUPSの意味がないような気がします。 こういった場合には、どのような配線にするのが適切なのでしょうか。