• ベストアンサー

結婚を迷っていると言われました。

pyonta007の回答

回答No.7

前回、回答させて頂いたpyonta007です。 彼の言葉にとてもショックをお受けになったと思います。信頼していたのにがっかりしますよね。。 彼は完全にお母さんにコントロールされている状態です。お母さんの言葉をそのままあなたに伝えています。原因は彼のお母さんが子離れできていないのに加えて、彼自信が精神的に親離れできていないからだと思います。彼自信がどういう人生を歩みたいのか?何をいちばん大切にして生きていきたいのか?お母さんとあなたのどっちが大切なのか?(最後のはかなりストレートな質問ですが。)そこを改めて考えてもらう必要がありますね。最後に彼に質問を投げかけてみてはどうですか?多分彼に即答はできないと思います。ただ、考えさせてあげればいいんです。そして、あなたが彼と一度別れて距離をとるのも手だと思います。 一度緩んでしまった紐はばっさり切ってみてください。彼が本当に大切なものに気付いて戻ってきたとき、再びがっちりと結び直せばいいんです。そのときは前よりずっと頑強なものになりますよ。頑張ってください。

irvine
質問者

お礼

今回もご回答くださりありがとうございます。彼に親離れも子離れもできていないと言ったところ、そうだと認めていました。分かっていても親を押し切る力がないそうです。私から別れようと思っているのですが、楽しかった時の事を思い出してしまい、はっきり言えるかどうか少し心配です。励ましのお言葉ありがとうございます。

関連するQ&A

  • こんな状況でも結婚相手の親御さんの同意を得るには?

    26才♂(大卒)です。 現在付き合っている女性(高卒)と、2年前から結婚を考えております。 しかし、当初より学歴偏重の私の親に結婚を反対され、2年近く説得を繰り返してきましたが、学歴を理由に彼女に会うことすら拒まれていました。(ショックなことに私の親の価値観は人間性ではなく学歴が全てでした。) 彼女の希望もあり、説得を続けていたわけですが、すぐに感情的になる親と冷静に話し合いをすることすらできない状態になり、話し合いを断念し、それ以来親ともほぼ絶縁状態になっています。彼女も自分の努力を認めてくれ、私の親のことは諦めて結婚の準備を進めようとしています。自分自身、学歴に関係なく、彼女の人間性を大切に思っていますので、今回の件で、自分の親と疎遠になったことについては後悔はありません。 さて、近々、彼女の親御さんに会うことになるのですが、自分の親のことについてうまく説明して納得してもらう方法はないでしょうか?お父さんが気難しい方らしいので、当然学歴で反対されていることを口にするのは論外で、自分の親と自分の親子関係がお互いの価値観の相違から昔からあまりよくないことを理由にして、今回の結婚についても申し訳ないが自分の親が関わることがない・・という風に説明するしかないかなと思っているのですが。。 同じような状況を体験された方、何かよい知恵がありましたら、アドバイスいただきたいです。

  • 3回目の顔合わせ 結婚の了解を得たいです。

    以前、彼のご両親から私の父の学歴(高卒)が気に入らないのが理由で結婚を反対されていると相談した者です。未だご両親の了解を得られず、3回目の顔合わせをすることになりました。2回目の時は、食事をし、当たり障りのない会話で特に何も言われませんでした。あれから1ヶ月が経ちましたが、親の意思が固く、今回も初めは会いたくないと言っていたそうです。そこで、今回はどのような話にもっていけばいいか悩んでいます。どうしても結婚したいという旨を2人で伝えるべきか、それとも、親の態度が軟化するまでこのような場を何度か設けて根気よく会うようにした方がいいのでしょうか。彼はどうしても親の了解を得て結婚したいと言っています。アドバイスよろしくお願いします。

  • 専門学校をでたときの学歴

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=740089 の回答のほうで、 「専門学校をでても、学歴は高卒~~」 とあるのですが、そうなんですか? 専門卒って学歴では?(違うんでしょうか) 詳しい方、教えて下さい。

  • 結婚を反対されています

    私は29歳で一人っ子で彼は31歳で2人兄弟の長男です。 付き合って7年目を迎えて2人の間では結婚の話は4,5年前から出ていて親に頼らない様に結婚資金を貯めています。彼は高卒で私は大卒で私の両親からは学歴の違いで反対されていたのですが、考え方を変えてくれて「結婚してもいいよ」と言ってくれた矢先に、おとどしの年末に彼の家に遊びに行った時(親には内緒です)に記憶が無い位飲みすぎて、その私を家まで送ってくれたのですが、もうすでに門限を過ぎていて心配した母が下まで降りてきていて、その時に言った母の言葉に売り言葉に買い言葉になってしまい、それからはまた猛反対にあっています。その事を彼に言って「謝って欲しいんだけど?」と言ってみたのですが「悪いけど謝るつもりは無いし、俺も歳だから説得をして待つ時間は無い」と言われました。本当に私と結婚したいと思ってくれてたら違った言葉が出たとおもうのですが・・・。私は彼と結婚したいし、親を捨ててまでも嫌だし・・・。良いアドバイスがあれば教えてください。

  • 遠距離恋愛から結婚された方へ。

    はじめまして。 初めてこちらに質問させていただきます。 私は現在遠距離恋愛中です。北海道札幌(彼)山口(私)の超遠距離です。 私達は6年前に趣味のチャットで出会いました。 遠距離なのでなかなか会えないですがそれでもどうにかやっています。 私も彼もいい年齢なので先には結婚を目標としていますが、お互い基盤もできていない為まだ先のことだとがんばっているところです。 でも一番悩んでいることが、結婚までどうやっていったらいいかということです。とくに親の問題です。どうやって話しをしていったらいいものか・・・。いつもそこで悩みます。母親は近くでの結婚を望んでいます。そこで遠距離から結婚なされた方で親への報告や顔合わせなど、どのように話し合いをされたのでしょうか? 今の私には相談する勇気もなく・・・どうしたらいいかと思い相談いたしました。 よろしくお願いします。

  • 障害者の彼氏くんとの結婚について(4)

    (つづき) 長くなって申し訳ありません。結婚を考えるべきか、別れるべきか、アドバイスをお願いできませんか?結婚するとなれば、私の母親の説得などでまた時間がかかるし、彼氏クンの母親の容態を考えると、急がないといけません。別れるとなれば、お互い心に大きな傷が残るのは避けられません。 彼氏クンと日本で住めればいいのですが、外国人障害者が果たして日本社会で働く場所があるかどうかも不安です(現在、彼氏クンは雑誌記者です)。それらのことも含めて、現実的なアドバイスをいただければ嬉しいです。 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=283675 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=283678 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=283679

  • 彼の両親に結婚を反対されて苦しんでいます.

    私・33歳の客室乗務員,彼・31歳の医師です. 結婚を前提につきあって欲しいと言われ,交際をスタートさせてから半年, 去年の秋に彼からプロポーズされました.その後,私の両親に挨拶を済ませた後,彼の両親に反対されました. 理由は,おそらく次の通りです. ●私の学歴(私立4大)が低い●私の仕事柄,華やかな性格で,医師(勤務医・研究者になりたい)である彼の支えになれない おそらくというのは,彼から聞いた言葉で,はっきりと両親に言われた訳ではないからです. 問題は彼です.どうしても私と結婚をしたいと言っていたのに,両親の反対後,結婚は難しいと言い出しました.しかも,初めから私の学歴などで,反対を受けると思っていたので,私の親に挨拶に行くまで私の存在を黙っていたそうです(その事で,彼の両親は私がたぶらかしたと思っています).さらに,両親に怒られるのが怖くて,説得ができないと言うのです.それなら,別れようと話をすると,別れたくないと大泣き. 私も彼の事が好きなので,様子をみてみました.しかし,彼から説得する気配がないし,あげくの果てには,結婚はしないでずっと一緒にいたいと言い出しました. 何とか彼を説得して,この4ヶ月の間3回ほど,彼が両親と話しをしてくれたのですが,いつも「悪い子ではないが,ふさわしくない」と反対です. そして,反対される度に,二人で泣いて,「離れたくない」と振り出しに戻ります. もう少し時間をかけてみようとも思いましたが,自分の年齢の事を考えると,焦ってしまいます. もう頭では別れたほうがいいと思っているのですが,弱い面も含め,彼の事が好きで一緒にいると安心します.さらに,彼が浮気をしそうにない性格と,金銭的な事ではなく,医師として仕事熱心な彼を尊敬しているので離れる勇気がでません. 別れたくないけど,別れたい. こんな私にアドバイスをお願い致します

  • 結婚やめたほうがいいでしょうか?つらく苦しいです。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2213030 ↑以前質問した内容です。 彼と話あっていますが、養子が一番の問題でなくて、彼のあり方が問題なのではないかと思ってきました。 この前、話し合いをしたとき、堂々巡りの話し合いに疲れた私は、妥協案をだしました。 とりあえず、彼の家族・叔父さんに話して説得してほしいといいました。 そして、彼にこの案はどう?と聞いたら「いいんじゃないか」とはいいましたが、「本音でそう思ってる?」って聞くと「そんなことないよ。俺はここの土地にずっと住むと思ってたし(中間に住むという案も含んでいたため)、離れたくない。それにこの案を言ったら叔父さんとドロドロしてもめそうだなあ・・・。叔父さんが納得してくれるかな・・。反対されるのも怖いなあ」と言っていました。 「本当に叔父さんがあなたをかわいい甥だと思っていたら、自分のエゴだけで反対したり、妥協案に絶対反対って言ったりするかな?私たちがここまで考えて伝えているのに、もしそんな風に言われたとしてら、それでもあなたは叔父さんを優先するの?」というと「反対されたらこの場所に俺も戻ってこれなくなるし反対されて結婚しても幸せになれない」といいました。 私もそれはわかります。ただ、彼には納得させるような意欲とか、私を守っていこうとか、本当に彼女と結婚したいから説得する。と思っている気持ちと誠意が感じられません。二人が一丸になってその絆で回りにも納得してもらうように努力しよう、、、とメールをしましたが、返事もなく、電話をしても冷たいです。でも、この問題はしんどいけど、俺は男だから逃げないとも言っていました。 だんだん、信じられなくなってきました。 彼とは結婚をやめておいたほうがよいでしょうか? 補足もしますので、ご意見待っています。

  • 警察官との結婚

    こんにちは。 28歳の女です。彼の学歴、職業を理由に私の両親、親戚に結婚を反対されています。 1.彼が高卒。(私は世間で言う有名大学を卒業しております。 そのため結婚相手にはせめて大卒以上を望んでいるようです。また、学歴差による価値観の違いも心配しているようです。) 2.彼が警察官。(勤務体制が不規則、収入が良くない、また転勤が多いなどが理由です。) 私の親戚が全員が大卒以上であるためか、高卒と言うのが「とにかくいや!」と言われます。 また、転勤などによって私が小さい頃からの夢であった仕事をやめなくてはならなくなるのではないか、なども反対の理由です。 上記の理由から「とにかくダメ!」と言われています。 両親のことはとても大切ですし、反対を押し切るのではなく、なんとか認めて欲しいと説得しているのですが、祖母がショックのあまり倒れて寝込んだり、両親も全く話も聞いてくれず、話が前に進みません。 私は、彼のことが好きで一生一緒にいたいと思える相手でしたので、結婚したいと思いました。 しかし恋愛とは違い、結婚となると生活していかなくてはならなくなりますし、「好きだけではいけない。条件も大事。」という両親の意見も理解できます。確かに警察官は大変なお仕事だと思いますが、私にはそんなに両親の言う「悪い条件」であるとは思えないのですが・・・。 どのように両親を説得すればよいでしょうか? ご意見お聞かせいただきたいです

  • 結婚相手の学歴について

    僕は24歳で、国立大大学院生です。 今年から有名な大企業で研究開発職として働きます。 彼女は高卒で、居酒屋の社員(キッチン)として働いてます。 21歳。 母親に彼女がいることを話したら、特に悪い反応はありませんでしたが、彼女が居酒屋で働いているということを言ったら とたんに、表情がくもり悪い印象を持っていました。 理由は、居酒屋で働いていることが気に食わないみたいで。 「普通の親なら、娘を居酒屋で働かせたりしない。居酒屋は水商売。結婚するなら、相手も学歴が同じくらいの大卒でなければだめ。周りに恥ずかしい。肉体関係などのめりこむことは絶対にだめ」 と親は言いました。 そんなに結婚に関して学歴のつりあいは大切なのでしょうか? お互いの気が合うなどが重要だと思いますが、親はいくら言っても聞く耳を持ちません。これって学歴差別ですよね? そもそも24歳を過ぎるような男に肉体関係すらだめだというのもどうかと。 僕はちなみにまだ彼女との結婚は考えていません。付き合っている関係で。 ちなみにうちは、田舎で普通の家庭で、父 高卒 母 高卒 です。 特に母親の実家は、男女関係に厳格だったらしく、恋愛に関してはあまり好ましく思ってないようです。

専門家に質問してみよう