• ベストアンサー

2人が勝ったときの最後の計算がわかりません。。

mira_junの回答

  • ベストアンサー
  • mira_jun
  • ベストアンサー率40% (281/699)
回答No.4

2人以上がプラスの場合も基本的には計算方法は同じです。 30000万点返しなのでトップの人以外は30000点との差を計算します。 4位の人を3000点として計算すると、 2位の人は+10000点→+10 3位の人は-23000点→-23 4位の人は-27000点→-27 これを合計すると-40。 よって、トップの人は+40となります。

関連するQ&A

  • 最後の点の計算

    3万点返しで1位40000点,2位30000点,3位20000点,4位10000点だとします。2人が勝つ形になるんですが、どう計算すればいいのでしょうか?最終的に計算した点数を4人分足せば±0点になるのでしょうか?

  • 麻雀での得点計算

    麻雀の得点計算についての質問です。 いつも順位点なし、25000点が原点で25000点返しで点5でやり取りしているんですが、時たまに3人で行う時があります。(ゲーム自体は4人で麻雀です) 2人でやり取りする場合は点差を計算するだけなので簡単なのですが、3人で行う場合、計算に入らない1人の点数(勝ち分、負け分)をどう動かすかで問題になってしまいます。 やり取りする3人をそれぞれABC、やり取りしない1人をDとした場合、 Aがプラス、BCDがマイナス ABがプラス、CDがマイナス ABCがプラス、Dがマイナス ADがプラス、BCがマイナス ABDがプラス、Cがマイナス など計算がごちゃごちゃになってしまいます。 たとえばAがプラスでBCDがマイナスの場合、Dのマイナス分をBCのマイナス分の比で分けて負担したり・・・ またそれがDの得点の大小によって変わったり・・・ Dの得点次第で原点を変動させたり・・・ 説明が下手でわかりずらいと思いますが、簡単な計算方法がありましたらどなたかお教えください。

  • 点数の+-計算について。

    記録帳の書き方といいますか、プラマイ計算について一つ疑問になったので質問しました。 もし25000点持ちの3万点がえしだった場合、 1位35000 2位28000 3位20000 4位17000 上記のような点数だった場合、2位(-2)、3位(-10)4位(-13)よって1位(2+10+13=+25)といった風に計算しますよね? では、同じように25000持ち3万点がえしで 1位35000 2位32000 3位20000、4位13000 のように3万点以上の人が二人いたような場合、3位と4位の人の分を合わせて-27がありますが、これを1位と2位の人にどのように配分したらよいのでしょうか? だいぶ点数計算も板についてきて、完璧かなと思ったところでこの疑問にぶち当たりました。トップ賞として2万点を加算するという方法もあるかとは思いますが、一般的にはどのようにするのでしょうか? ご存知の方おりましたら、ぜひ回答お願いします。

  • ポイント計算

    麻雀で最終点数を出す時に3万点返しの4位が-10、3位が-5、2位が+5、1位が残りとするのが普通でしょうか? たまに4位が-20、3位-10、2位+10、1位が残りとしてやる人もいますが・・・ あと、ワンスリーの計算方を教えてください。

  • 割合を求める計算の質問です;;

    たとえば麻雀をしていたとします 1000点50円払いだったとして 三回勝負をしたとします 1回目の結果が A君3000点プラス B君5000点プラス C君13000点マイナス D君フラスマイナス0 2回目の結果が A君10000点マイナス B君3000点プラス C君10000点プラス D君8000マイナス 3回目の結果が A君5000点プラス B君10000点マイナス C君10000点マイナス D君15000点プラス だったとすると 最終的には A君マイナス2000点 B君マイナス2000点 C君マイナス13000点 Dプラス7000点 になります D君がプラス7000点なので 350円もらえるわけですが それぞれの局によって点数の動きにはバラがありますよね そうすると、マイナス組のABC君たちは どういう風に額を割りあって支払えばいいんでしょうか?? 問題みたいになっちゃってますが 頭の良い方居ましたら、計算の仕方をぜひ教えてもらえないでしょうか^^;

  • 2人目 計算教えてください

    2人目を約2歳6ヶ月にしたいです。 ⚠︎あくまで計画(希望)です。赤ちゃんは授かりもので妊娠がスムーズにいくものだとは思っていません 2020.7.29(1歳2ヶ月になる)息子がいます。 一歳になったので2人目の事もチラホラ考えるようになりました。 希望は2歳6ヶ月差ぐらいで2歳差・3歳差でも構いません。ですが、上の子の保育園を3歳で入れたくてそうすると下の子は4月(入園)時点で約5ヶ月になっていないと2人同じ場所に入園出来ません…絶対と言うわけではなく3歳になったら幼稚園に入れて、下の子も3歳になったら幼稚園という考えもあります。 何回も計算したのですが、ややこしくなりこんがらがって分からなくてなりました涙 特に2歳差だけど3学年違うとかが複雑で… お恥ずかしいですが、教えてください ・上の子 7/29産まれ ・約2歳6ヶ月差希望(学年はどうなるのでしょう…?) ・上の子が3歳の4月入園時に 下の子は約5ヶ月頃 これを希望した場合の下の子の出産時期と妊娠時期を教えてください涙 ○歳□ヶ月・○学年差になるのかも教えてくださると助かります涙

  • 過払いの引き直し計算について

    引き直し計算についてわからない点があるので、教えてください。 レイクで100万(22%)を借りて、一度完済し、その後は90万前後借りては返しを繰り返している最中です。 100万円以上は15%で引き直し、完済後に再度借りた金額が100万円に満たない場合は、 再度借り入れたときから18%で計算するのでしょうか?それとも15%のままで引き直ししてもいいのでしょうか? 100万を完済したのは ~2001年10月9日 再度借り入れしたのは 2003年3月4日~ です。 宜しくお願い致します。

  • 「2人目」の計算方法

    お世話になります。地方議会の常任委員会の配分比率についてお伺いします。 「教えて委員会」(仮称)に加入できる配分比率が、A会派が1.5で、B会派が0.6だったとします。 この場合、A会派の「2人目」の計算方法は、次のうち、どっちが正しいのでしょうか? (1)1.5-1.0(1人分)=0.5人 (2)1.5÷2(2人)=0.75人 できれば理由も教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 二人きりはまずいやろ

    はじめまして 12歳上の上司に片思い中です 女性が多い職場の中でも仲良くしてるほうだと思います 毎日、必ず、わざわざ挨拶にきてくれます 顔をのぞき込むように至近距離で。 席にも呼ばれて、2.30分話することもあります。 その時は、『もうかえる?』といってくれたり。。。 しかし。。。 昨日、話しのながれで 『どっかいきましょうよ』 との返しに 『二人きりはまずいやろ』『みんな行かんと~』 私は、二人きりとはいってないのですが まぁ、私の気持ちには気づいてるとはおもいます 二人きりはまずい これって、やんわりと断られてるんですか? 彼は、職場のNo.2 お互いに既婚者です やっぱり、断られてるんですか? 教えてください

  • 2人で食事

    女の子と2人で夕飯(平日)。 そんな時相手から、「休日って何してるの?」 これは普通の会話でしょうか? 答えたら、「小心者なんです!!!」と言う返し。 何なんでしょう?