• 締切済み

スキャンした画像(モノクロ)をサイズあまり変えずに加工し保存したい

chirashizushiの回答

回答No.2

まずスキャンする時に蓋を開けたままにして、本をスキャナにグッと押しつけて影になる部分を少なくしてスキャニング作業してください、これで綴じ部の黒い影が少なくなります。 次に、消しゴムツールや白く塗って黒い部分を消すか、トーンカーブもしくは明るさとコントラストを使って全体のコントラストを上げると、影になった部分が少なくなります 最後にモード→グレースケールと押してカラー情報を削除する事で、ファイルサイズが小さくなりますので、その後保存してください。 なお、用途が判りませんがモニタで見るだけならそのままでいいですが、印刷をするなどするのでしたら、必要な解像度が足りませんので(1x2cmぐらいの画像なら70kbでも構いませんが)スキャニング時に解像度をもう少し上げてください。 もひとつ(^^;  スキャニング時にカラーモードでのスキャニングではなく、グレースケールやモノクロ2階調などのモードでスキャニングすれば、カラー情報を持たないので、ある程度ファイルサイズが小さくなります。  スキャニング解像度の設定方法は、機械の説明書を呼んでくださいね(^_^)v

piko_a
質問者

補足

製本された物が、かなり厚みがあるので どうしても光が入ってしまいます。 グレースケールを使いますと解像度が下がるので 他のスキャンした文字等がかなり荒くなってしまいます。 消しゴムなどのツールで黒→白に替えるだけのですが 容量が大きくなってしまいます。 もし他に方法をご存知でしたらお願いいたします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スキャンした画像を

    スキャンしたjpg画像の用紙サイズを削りたいです。 自分のスキャナはプリンタは複合機ということもあって スキャンサイズで選べるサイズが少なくて 希望するサイズがありませんでした。 そこで、実際に取り込みたい画像よりも大きなサイズで スキャンを行って取り込みました。 その後、windowsのペイントアクセサリで編集を行い 必要の無い部分をカット処理したのですが 実際にファイルを開いてみると カットした部分が白色の領域になってるだけで 用紙サイズ(容量ではありません)は縮んでませんでした。 上手く説明できませんが。 例えるなら、テレビ番組などで地震や選挙の際に L字型のテロップが出ると思うのですが そのL字を除去したいと・・・・という感じです。 今の状態だとL字を除去すると、除去された部分が 白色になるだけで、その除去したL字の領域が 何もない領域として画面に表示されます。

  • リサイズの仕方またはスキャナーでのスキャン

    年賀状を作成するにあたって、プリンタのスキャナで自分で描いたデザインを取り込みました。 やってみたんですが、プリンタのスキャナーでスキャンすると余分な部分もスキャンされてしまって、取り込んだ画像の大きさが大きくなってしまいます。(スキャナーにははがきサイズの絵をスキャンしています。) Picasaでリサイズしても画像のみのリサイズはできない状態で… ペイントでトリミングしても画像がただ小さくなるだけで、はがきサイズに変えると、画質が荒れてしまいます。 Picasaやペイントのやり方を見ても、いまいちわかりません; リサイズはどのようにすればいいのでしょうか? または、スキャンの時点で何か間違った部分があるのでしょうか? わかる方教えてください! よろしくお願いします。

  • スキャンした画像が「ペイント」に出てきません

     エプソンのプリンターについているスキャナーでスナップ写真をスキャン、「コンピュータ」の方のピクチャには入ったのを確認しました。  いつものようにペイントで編集しようとしましたが、ペイントの方のピクチャにはその画像がありませんでした。   画像はどうしてペイントの方に来ないのでしょう?。

  • Illustrator 消しゴムツールの使い方

    IllustratorCS2を使用しています。 例えば、楕円形ツールなどで簡単に円を描き、真ん中を消しゴムツールで消して、ドーナツのような形にしたいのですが、消しゴムツールの使い方がわかりません。Photoshopや従来のペイントソフトの様なマウスを動かすだけで動かした部分が消える消しゴムツールしか使い方がわからないので困っています。 どうかアドバイス宜しくお願いします。

  • 写真&ネガからスキャンして保存したい スキャナー?複合機?

    写真とネガからスキャンして、PCやCDに保存したいと思います。 今は複合機も性能がよくなってきているようですが、スキャナー部分に関しては、スキャナー単体のものと複合機とどちらがいいのでしょうか?メリット・デメリットを教えてください。 写真は2Lサイズがきれいにでればいいと思っています。 ちなみに今持っているプリンターはエプソンG800です。

  • 複合プリンタをパソコンから操作してスキャンしたい

    Acrobat 9 Standardではメニューバーにある「スキャン」により、 登録してあるスキャナを操作してスキャンする事ができます。 ただ、家にあるスキャナが複合プリンタなのでどうすれば登録出来るのかわかりません。 スキャナではなくプリンタのデバイスとして認識しているからです。 どうすれば複合プリンタをパソコンから操作してスキャン出来るでしょうか? プリンタはcanonMP480です。

  • フォトショップにスキャン画像を読み込む

    Photoshopの2.0を使っています。以前CANONのPIXUS10を使用していたときはフォトショップの『読み込み』というところにスキャナー選択が出ましたが、新しく複合機を購入してHP社のPhotosmart C5180にしたら『読み込み』の選択肢にスキャナーがでなくなりました。 画像をスキャンして直接フォトショップで開きたいのですがどうすればいいでしょうか? ちなみに複合機についているスキャンボタンを押したらWordで画像が開かれ、それをフォトショップにそのまま移動させたらかなり粗い画像になりました。

  • 読み取った画像の加工で・・・

    プリクラや写真をHPにアップしたいのですが思うようになりません。 使っているのはキャノンのLiDE40というスキャナです。 LiDE40に元々付いてたツールではなかなか加工できなくて。 加工といっても、いらない部分を削って必要な部分をいっぱいにしたい程度です。 特にプリクラは携帯で撮ってアップした方がマシなくらいで・・・。 うまく説明できませんが、補足できればしますのでご回答お待ちしてます。

  • pdf画像のノイズを消せるアプリはありますか?

    mac 10.8.4を使っています。 スキャンスナップで簡易に取り込んだpdf書類の画像を、ノイズを消す、ページを挿入削除するなど、編集したいです。photoshopの消しゴムツールのようにイメージを消したりできるフリーアプリはありますか?あればどうぞご紹介ください。何とぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 英文をスキャンして特定の部分をテキスト化するには?

    英語の文章を複合プリンターのスキャナでスキャンして画像の特定の部分だけをテキスト化する方法を教えてください。 使っているプリンターはCANON MP610です。