• ベストアンサー

MeからXPへのアップグレード

PCには余り強くありません。一応調べたところ、私のPCでMeからXPへのグレードアップが可能なようなのですが、いろいろ心配です。教えてください。今のPCは2001年3月購入の富士通製ノートブック、メインメモリーは128MBです。 (1)私でも出来るでしょうか?どの位時間が掛かりますか? (2)失敗したらどう言う事になるのでしょうか?新しいPCを買わなければなりませんか? (3)Home Edition と Professionalのどちらがいいでしょうか?私はHOMEで十分と思っていますが。 (4)セキュリティ機能強化付き(SP2?)が良いでしょうか、普通ので十分でしょうか? (5)新規インストールと上書きとどちらがよいでしょうか? (6)バックアップ他、注意点を教えてください。 (7)フリーズ、システムリソース不足等を解消したいのですが有効ですか? いろいろ心配で踏み切れません。でも今の状態にも我慢できません。新しいPCを買うには予算がありません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lesson
  • ベストアンサー率37% (555/1493)
回答No.6

再びお邪魔します。 >富士通のFMV-BIBLO NE6/650R(FMVNE665R3)です。 この型ですね。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010116/fujitsu1.htm CPUがPen3の650MHz、メモリは128MB(最大256MB)、HD容量20GBですか。 メモリは最大の256MBまで増設を推奨します。Xpなら実際は512MB欲しいので、これでもかなり苦しくなるのは予想できます。 Xpよりも2000でのほうがまだスペック上なんとかなる可能性があります。 ただ、シマンテック社のノートンなどのように現在ではWindows2000かXp以降しか使えないセキュリティソフトもありますし、それ以前のOSでもPCのスペックを要求するものが多いので、やはり旧型のマシンにOSだけ無理に新しいのを入れるのはやめておくのがいいかと。 Meのままなら対応している軽いセキュリティソフトを使えばネット接続も安全にできます。 せめてデスクトップPCならパーツ交換や増設でなんとかなったかもしれませんが、同じスペックでノートだとパーツ交換もほぼ絶望なのでほとんどPCのスペック向上は望めません。 私もMeを使っていますが、下手に増設しても目に見える性能アップはできないとわかっているので追加投資はせず、現在の環境を維持しながらできるだけ長く安全に持たせる予定です。 XpにするためにそのPCにかける予算より安い額で、現在のXpのデスクトップ型でスペックも高いのが買えます。無理にグレードアップするより金額的にも、安定性でもそのほうがずっと確実と思ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • lesson
  • ベストアンサー率37% (555/1493)
回答No.1

PCの正確な型番を補足記入してください。 メモリ128MBだけならそうとう苦しいのは確実ですが、2001年当時のしかもノートでは、よほど当時で高スペックだったものでないとXpに換えるのは分が悪すぎるバクチです。 >PCには余り強くありません。 と自認される方ならなおさら下手にいじらず、確実に動く範囲で使うのが安全ですし、無理に投資すると全額無駄にもなりかねません。

ramirez
質問者

補足

すみません。 富士通のFMV-BIBLO NE6/650R(FMVNE665R3)です。 分かりますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MEからXPへのアップグレード

    NECのデスクトップPCを使用しているのですが、調子が悪く頻繁にフリーズするのでOSをXP Home Edition(Service Pack 2)にアップグレードしようと思っています(OSは購入済み)。 クリーンインストールするつもりなのですが、そのまえに再セットアップをした方がいいのでしょうか?またインストールする際に注意することはありますか?(メールデータ、メールアカウントデータ、IEのお気に入りデータ、その他個人的なファイルなどはバックアップをとってあります) またメモリを256MB増設するつもりなのですが、XPをインストールする前にしたほうが良いのでしょうか?windows meはメモリを増やしすぎるとPCが不安定になると聞いたことがあるので・・。 PCはValuestar 型番VT800J/6 Pentium(R) IIIプロセッサ 800EBMHz メモリ128MB(SDRAM-DIMM、PC133対応)です。 質問が多くなってしまってすみません。 よろしくお願いします。

  • MEからXPへのアップグレード

    VAIO LX52/BPのPCを使用しています。 PCを購入した際にVAIOでのXPへのアップグレードプログラムというのが適用されており、これによりXPにアップグレードしようと思ったのですが、ダラダラなってしまい、今までずっとMEのままパソコンを使用していました。 しかし、MEのままでは使用できないアプリケーションなども増え、不便さを感じたのでXPへアップグレードすることにしました。 今回のアップグレードはアカデミックアライアンスを使用してXP Professionalへのアップを行いました。 アップグレードが無事に完了し、ある程度のアプリケーションは通常に動作しているのですがいくつかの不満点があります。 まず、PCの本体がずっと"ウィーーーン"という音を立てています。MEだったときはPCの立ち上がり時にだけ発していた音なのですが、XPにアップしてからは常に音がなっています。非常に耳に障る音なのでなんとかしたいです。 また、インターネットを使用しているときにウィンドウ上部の青い部分に表示されるページのタイトルが文字化けしていたり、頭文字だけしか表示されていなかったりします。 このPCはXP Home Editonには対応しているのですが、Professionalには対応していないのでしょうか? 現在の不具合を解消する方法を教えていただきたいです。どうかよろしくお願いします。

  • XPのHomeをアップグレード版じゃないProで更新できますか?

    XPのHome EditionがプレインストールのノートPCを購入予定です。 (富士通FMV-BIBLO LOOX T86Aです。) Home Editionで少し使用したあと Professionalにアップグレードしようと考えています。 Professionalはアップグレードパッケージではないものを 購入する予定です。 (仕事用なので、HomeでもProでもPGMが動作するか確認したいので…) http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/evaluation/stepupgrade/faq.asp 上記のMSサポートサイトを確認したところ、Q4の質問が気になりました。 アップグレード用でない場合は いったんHomeをアンインストールしてからじゃないと Professionalにできないということなのでしょうか?? 似たような言葉がたくさんでてくるのでわけがわからなく なってしまいました。。。 OSの知識が乏しいのでよろしくご教授ください!!

  • Win XPについて

    Win XP ホームエディションアップグレードを購入し、上書きインストールしました。ところが、これではNTFS形式でインストールできないことに気づきました。結局今はアップグレードし、FAT32のままです。(以前はWin Meでした。) NTFSでインストールするには、やはりアップグレードではないWin XPでないとだめなのでしょか?その他方法は何かありますか?またアップグレードしたFAT32ではリソース不足は解消されないのでしょうか? どなたか詳しい方教えて頂けませんか? 宜しくお願い致します。

  • OSをアップグレード Me⇒2000、注意する点を教えてください

    こんにちは、お世話になります。 OSをMeから2000にしようと思います。 また同時にOfficeソフトはOffice2000のホーム エディションから プロフェッショナルにします。 スペックは下記ですが、「取説が手元にないけど データは残したままアップグレードしたい」ので どんなことに注意したらよいか教えてください。 また、最終的にOSは2000SR4.0にしたいのですが それは、WindowsUpdateすればよいんでしょうか??? よいサイトがあればURLを教えていただけると助かります。 【現PCのスペック】 OS⇒Me 4.90.3000 CPU⇒Pentium(r)(3) processor RAM⇒304.0 ファイルシステム⇒ 32ビット 仮想メモリ⇒ 32ビット システムリソース⇒ 61%の空き

  • アップグレード

    現在、MeとXPプロフェッショナルが入ってますがXPホームエディションのアップグレード版をインストールしたいと思いますがこれはそのままPCにインストールするだけで可能なのでしょうか?

  • プロフェッショナルからホームエディションにダウングレード

    XPプロフェッショナルが入っています。事情があって、ホームエディションにダウングレードしたいのですが、なにかの本だったかで、ダウングレードは出来ないと書いてあったように記憶しています。 FDISKから始まるクリーンインストールをしないといけないのでしょうか? データが消えてしまうのがちょっとつらいのでなんとかいまのデータを残してホームエディションにダウングレードしたいのです。

  • Office XPからのアップグレード

    現在デスクトップPCで「Office XP Standard」を使用しています。 このOfficeXPはOEM(プレインストール)では無く、 量販店で購入した製品版(パッケージ版)となります。 ※MS社への認証も完了しています。 先日ですがスペックを強化したノートPCを別途購入しました。 OSはWindows7ですが、Officeは入っていません。 ・・・ このノートPCにOfficeをインストールしたいのですが、 上記のOfficeXPからの「アップグレードライセンス」により、 「Office 2007」または「Office 2010」をインストールをすることは可能でしょうか?。 また「Standard」から「Professional」など別のエディションに変更は可能なのでしょうか?。 現行のデスクトップPCとは物理的に別のパソコンにインストール、 という前提ですが、アドバイスを頂けると幸いです。

  • ウィンドウズ ME のリソースについて

    ウインドウズ ME を使っているのですが、パソコンを立ち上げた時のリソースが58~60%しかない(これでも常駐ソフト削除してあります ただし ウイルス対策ソフト及びファイアーウオールソフトは常駐しています)この値は正常な方ですか? それと フリーズが多いのでWindows XPにアップグレードしたいのですが、ホームエディションまたはプロフェショナルどちらを推薦しますか?

  • XP同士でリモート出来ますか?

    こんばんは(#^.^#) WinXPのプロフェッショナル版を使って、もう一台のXPホームエディション版のリモートコントロールを元々XPに搭載されている「リモートアシスタンツ」という機能を使って使用していますが、ホームエディション版の入ったPCで別のホームエディション版のPCをコントロールすることって可能なんでしょうか? 以前プロ版とホーム版の違いでリモートアシスタンツの機能が若干変わるようなことをどこかで見たような気がするんです。 どなたかご存じでしたら教えてください<(_ _)>