• ベストアンサー

退職時

営業職です。先日 口頭で退職したいと言いました。その時は、4月中頃で退職してくれと言われたので、了解しました。 自分的には、これまでお世話になったので、ある程度働こうと思っていたのですが、今日いきなり上司の不良在庫を振られました。賞味期限月末です。もし売りきらなかった場合、又は損して売った場合補填分は自腹を切らなければならないのですか? もしくは、これは早く辞めさせる手段なのか、意図が見えないんです。(予算のこともありますし…)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.2

質問者の会社の内規や慣習が分からないのであくまで 一般論、常識論になります。 *退職時期 先方から4月という指定があったなら意地悪して早くやめさせるということは考えられません。 *不良在庫販売 会社として処分方針(営業の慣習)があるはずです。 なければ上司に確認すべきです。勝手に値引きすれば 自己負担もありえるかも知れません。(辞めていく社員に会社として温情はないでしょう) *完売の責任はないでしょう。ベストを尽くして例え一台でも売ればよいでしょう。但し、売れない場合の 理由は必要となります(他社との価格、条件比較など) いろいろあるでしょうが、もう振られた以上(引き受けた以上)あまり有利な交渉は難しいと思います。 しかし、やめる決心をした会社であれば臆したり気を使ったりする必要もないので堂々と従来どおり働けば 良いのでは・・・

その他の回答 (1)

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

営業成績が上がらなかったからといって自腹を切る必要はないでしょう。歩合制なら給与が減る可能性はありますが。 ここぞとばかりに成績不振の原因を退職者に押し付けて、残るものは安泰ということでしょう。

関連するQ&A

  • 退職金について

    初めてメールします。 実は精神的なものが原因で今病院に通っています。 それで、出来たら退職したいと考えているのですが、 生活費の事もあるし、出来たら退職金が欲しいのです。 規程集によると1年経てば退職金が出るとの事でした。 9/1入社の場合は8/31付けで辞めれば1年とカウントされるのでしょうか? それとも9/1以降でないといけないのでしょうか? それと、保険の関係で月末に辞めるよりも中頃の辞めた方が良いと 聞くのですが本当なのでしょうか?

  • 退職時の規定

    店をやっていますが、雇っていたアルバイトが 退職の予告では2月下旬でしたが、急に来なくなり ました。解雇ではありません。 電話し相手は出ましたが、聞く耳もたない感じで 一方的に切られました。 店としては彼が抜けたために急遽、予約していた客 も断り、お客様にも信頼感を失い、急なバイトを 埋めるために求人広告もいつもより多く出し、損害額 がかなり発生しました。 その本人の給料ではまかないきれません。 相手の一方的な言い分で退職したので、 損害額はいいにしても給料は払う気持ちは ありません。 店に損害が出ることを知った上でさらに給料を もらおうというのはご遠慮してもらいたい ところです。 給料日はまだ先です。 損害額が相当(給料を上回る)な上、給料を払って ほしいと来たら、損害賠償請求に出るつもりです。 雇用契約書には急な退職にはその賠償額を 請求する旨、給料で補填する可能性がある旨 を書いてありますが、その人の印はありません。 雇用時に口頭で説明したのみです。 1年以上働いておりましたので暗黙の了解で 本人はそうなることをわかった上で急な退職を 決意したのだと思います。 なので、給料を取りにくる可能性も低いのですが、 もし来たらこちらとしてはどのように対処しておく べきでしょうか? 給料による賠償請求はできないと労働基準法が あるので一旦供託という手段で払い、 それから簡易裁判に申し立てることを検討中です。

  • 円満退職するためには?

    どうすれば円満退職できるのか教えてください。 現在勤めている会社は社員が10人に満たない、超ワンマン社長の恐怖が蔓延している会社です。 昨年暮れ頃から仕事上のストレスで体調がよくありませんでした。 医師に診断してもらったところ胃潰瘍と言われ、 診断書を片手に今年の1月中頃に、社長に「体調が悪いので退職したい」と申し出たところ、 「ストレスは誰でも抱えている。そんなものは理由にならない。」とはじかれてしまいました。 その後も社長と話し合いましたが「退職は認めない。」の一点張りで平行線でした。 2月の中頃からいよいよ体調が悪くなり会社を休みました。はじめは有給扱いで休んでいましたが、 3月中頃には有給はなくなり欠勤となっています。 今後も同じ環境で仕事をするのは困難だと医者からは言われています。 退職以外に道はないのですが、円満に退職する手立てはあるのでしょうか? また、円満退職が駄目な場合は民法にある通り「2週間前に退職の意思をしめす」と ありますが、わたくしの場合は1月中頃を退職意向を示した日と考えてよいのでしょうか? 民法上は1月末には退職していても問題なかったという解釈でよいのでしょうか? ちなみに退職届などの書面は出していません。口頭のみです。 できれば円満に、 できるだけ早く、 離職票を手にハローワークへ行くことを希望しています。

  • Excelで出荷・在庫管理の方法

    仕事でExcelで商品の出荷と在庫の管理表を作るように言われたのですが、次のような場合の関数の書き方を教えてください。 賞味期限がある商品で、出荷指示が出た場合に賞味期限の古い方から自動的に在庫を減らしたいです。 例えば、2011/12/10賞味期限のオレンジジュースが200個、2011/12/25賞味期限のが500個あったとして、300個出荷する時に12/10のから200個、足りない100個を12/25賞味期限のから自動的に差し引かれるようにしたいのです。 [セルA1]オレンジジュース、[B1]2011/12/10(賞味期限)、[C1]200(在庫) [B2]2011/12/25、[C2]500 IF関数とか考えてみたのですがなかなかうまくいかなくて… ちなみにExcel2007です。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 退職時の有給休暇について

    はじめまして。 主人が、会社を退職する事になり今月の26日(締め日)まで会社に行くと言っています。 月末まで出勤するよりも締め日までの方がキリが良いとの事で引き継ぎなどもあって26日にしたそうなのですが、もう日にちがないので10日残っている有給を使う事が出来ません。 この様な場合26日まで出勤し、有給10日分をいれて退職日を9月5日にしてもらう事は可能なのでしょうか? 退職願いなどは出していなくて、口頭で辞める事を話し合って決めた様です。 例えば、会社に有給が10日あるので、退職日は9月5日でお願いします。と、言うのは非常識なのでしょうか? もしこちらから何も言わなかった場合は、26日までの給料を支払われて有給期間の10日分が上乗せで支払われるなんて都合の良い事はないですよね? 退職前に消化するべき物なんだろう…と言う事くらいしか分からず、質問させて頂きました。 初めて退職するので、分からない事ばかりです。 詳しい方、宜しくお願いします。

  • 退職について

     昨年春に入社した会社を退職することにしました。今日話しやすい上司に相談の時間を作ってもらっています。そこで退職の意思を伝えようと思っています。  しかし、管理職が明後日まで不在で、退職願とかを出すのは今週末くらいになる予定です。私は今月でできれば退職したいのですが、今月で退職はできるのでしょうか?  民法627条を読むと申し入れから2週間でOkということですが、月給制の場合第二項を読む限り来月末になる気がして一か月の違いが生じることになり困っています(こんなことで悩むなら早く言えばよかったのですが・・・なかなか言えず・・・)  就業規則に1ヶ月前とか規定はありません。  要点は ○解約申し入れは管理職ではなく、直属の上司に口頭で伝えただけでもよいのか? (これだと15日ぎりぎりになり、今月末退職が可能となると思うので) ○仮に来月退職の場合、来月末まで働くことになるのか?

  • 退職について

    お世話になります。 11月に転職し4月の末で契約が切れます。 (介護職です) 馴染めない事また体調不良の為 退職を考えついます。 双方に異議が無ければ基本的に更新と言われて います。 退職を願い出る場合、1ヶ月前までにと言われているのですが 3月30日までに申し入れれば良いのでしょうか? またこの場合、どなたにお伝えすれば良いですか?

  • 賞味の管理表について

    私は会社で材料を調達する事務係をしています。 材料の管理を昨年からすることになりました。 現在、材料の管理はロットNo.と賞味期限と在庫数をエクセルで簡単な表で管理しており、現場が持ち出す時(週1ペース)は、在庫数を現場が入力しています。月末の棚卸も現場が入力します。 表は 材料名  ロットNo.  賞味期限  在庫    ロットNo. 賞味期限 在庫 みかん  123     2008/3/1   10      124   2008/3/20   15  バナナ  111    2008/4/10   20 という表で、材料毎に表が下へ延びます。同じ材料でロットNo.が違う場合は横に延びます。 この表を現場が入力しているのですが、種類が多くなったので表が縦長くなってしまい、入力間違いなどのトラブルがあったりします。 私も気をつけて見てはいるのですが・・・ ソフトを導入せずに管理するとなれば、エクセルが一番無難でしょうか・・・?マクロは出来ませんが、詳しい人がいますのでマクロでも大丈夫ですが、どういう表が適しているか第三者の意見を聞いてみたいです。

  • 退職について

    はじめまして 色々と退職について悩んでいるので ぜひ皆様の御知恵をお借りできればと。。。 先日の4日にて、今月末にて退職したい旨を記載した退職願を 直属の上司に提出しました。 ですが、結局引き止めにあい受理されませんでした。 そのご、以前面接を受けていた場所から合格通知が届き 20日から勤務してほしい都の事でした。 こちらとしては、新職を優先したいのです。 このような状況で下記を質問させて頂きます。 1:退職願では今月末と書いたが、次に間に合わない。   最初に退職の意志を示した4日から法的拘束期間の2週間経過後に退職することは可能か。   (退職願は受理されていない) 2:上記を申告した場合、「実は受理していた。月末まで残ってもらう。」と言われた場合   やはり月末までは拘束されるのか。 3:上記1が行える場合、新たに書いた退職届を本社に提出する予定。   その場合、「4日に上司に退職の旨を伝えましたが受理されなかった。   なので4日から2週間後に退職させてもらう。」と言う文面で良いか。   そもそも、後付けで上記内容を送っても効果はあるのか。   (届いてから退職まで実質1週間以下になる) 4:このような強行策で辞めた場合、やはり損害賠償請求などはあるのか。 4に関してはケースバイケースかも知れませんが。。。 どうか、ご返答おねがいいたします

  • スーパーの賞味期限切れの商品の行方は?

    この前、大手有名スーパーで最中を買おうと思って 賞味期限を見たら、その商品が全部同じ日付で 賞味期限切れ(1週間くらい過ぎていた)になっていました。 あれってどうなるんですか? メーカー⇒卸⇒スーパー(小売)なら、卸が買取りというか、 月末の請求書で、20個売れ残ったら20個ぶん 卸が不良品みたいな扱いで、そのぶんの金額を差し引いて 小売りに請求して、泣いてるんでしょうか。 建前ではこうなっているが、実際はどこが負担しているかと知りたいです。 食品でも種類によって違うのか、とか電気製品の場合はどうなんでしょうか?