• ベストアンサー

ネットワーク業界へ転職する年齢について

tao954_1976の回答

回答No.5

僕でも何かのアドバイスができそうだったので、答えさせて頂きます。自分も介護職という業界からネットワークエンジニアを目指しております、現在29歳です。去年の7月からスクールに通い、そこを途中で見切りをつけて他のスクールに通い、12月に修了後、バイトをしながらCCNAの習得を目指している者です。 実際、29という年齢に非常に不安を感じスクールの就職担当の人に相談とかよくするのですが、転職する人は30代の人が多いという話をよくされます。(もちろん未経験の人、ですよ) だから、28という年齢はまだまだ大丈夫だと思いますし、実際、派遣会社の中には完全未経験者にネットワークの知識をつけさせて企業に派遣させる、というところが少なくないですが、そこも年齢制限は30歳未満となっていますし・・・  だから、年齢面は大丈夫だと思いますよ。(貴方が不安なら僕は29歳なんだからどうすればいいんですか(笑))  あと、ご存知かとは思いますが、CCNAはネットワーク未経験者にはかなり難しい試験だと思います。CCNAでも十分、評価してくれると思いますよ。

yaake
質問者

お礼

同じような境遇の方からの回答は大変心強く、モチベーションが上がります。私もスクールには通っているんですが、仕事の関係で月に三回程度しか行けません。仕事の拘束時間がかなり長いので・・・ どうしても社会人として周りと比べてしまい年齢が気になってしまいますが、年齢にとらわれずにお互いに頑張っていきましょう。お忙しい中回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 未経験からエンジニアへの転職について

    現在、未経験からネットワークエンジニアの仕事を探している 29歳(女)です。 現在まではCADトレースや事務職をしていました。 PCスキルはワード・エクセル及びCADソフトです。 以前からコンピュータ操作が好きで特にネットワークに興味があり 今回、ネットワークの仕事を探しています。 求人広告等では ”未経験からでも出来るネットワークエンジニア” ”メール、インターネットができる程度でOK" などとありますが、全くの未経験から、しかも29歳では 採用されるのが難しいのではないかと思います。 やはり、全くの未経験者であれば、独学である程度の知識を付け CCNA等の資格を持っていなければ、採用は困難なのでしょうか? また、例えCCNA等の資格を取得しても 全くの未経験者で29歳という年齢でこの業界に入ることは 不可能なのでしょうか? 求人広告では一応、未経験者は30~32歳までとあるところもありますが 現実では全くの未経験者であれば25歳くらいまでが採用基準では? などと考えてしまいます。 現在まで2社の面接を受け、自分の考えの甘さに気付き CCNAの勉強を始めようと決意したのですが 独学でどの程度の知識を身に付ければよいのでしょうか?

  • 27歳ネットワークエンジニアに転職したい

    27歳でヘルプデスクを担当してきた者です。 今は退職してCCNAを取得するため勉強中です。 ネットワーク関係の仕事を専門としていきたいため、 資格を取得してサーバの運用・管理などを行いたいです。 そこで再就職する前に一度知識を固めておきたいのですが 以下の2パターンを考えております、どちらがよいでしょうか? (1)基本情報技術者とCCNAの2つを取得 (2)ITパスポートとCCNAとMCPとLPICの4つを取得 僕が以前の職場にいた時は上司から20代のうちに基本情報を 取ることはエンジニアとして大事と言われていたのですが ネットワーク関係に行くとしたらMCPなどより実践的なほうが 評価が高いのでしょうか? 時間とお金を考えるとどちらかしか実行できません。 資格自体は意味無いと思いますが今一度しっかり勉強してから 現場に出たい思いです。よろしくお願いします。

  • ネットワーク関係の仕事をする人は

    「ネットワーク関係の仕事をする人はCCNA程度の知識はみんな持っている」 などという声を耳にすることがありますが、それは本当のことでしょうか? ネットワーク関係の仕事といっても、従事している人が全員ばりばりのネットワークエンジニアというわけでもないと思うのですが。 単に障害の監視や一次切り分けをするだけの人もいると思うのですが、そんな人もCCNA程度のことは理解しているのでしょうか?

  • ネットワークエンジニアの仕事

    はじめまして。 現在CCNAの資格を取得し、就職活動をしているのですが 現在のところ、業界全体としてネットワーク系の案件というのが少ないらしく、未経験だと企業からもいい返事がいただけていません。 どなたか、ここなら未経験からでもできるような 仕事がたくさんある。 という企業を知っていたらご教授願えませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 全くの未経験からネットワークエンジニアとして転職したい

    全くの未経験からネットワークエンジニアとして転職したい 35歳の男です。今まで製造業に従事して来ましたが、リーマンショック後しだいに仕事が来なくなり将来性が危ぶまれて来た(現在では強制的に休みを取らされて生活費の工面さえも逼迫しています)為、ネットワークエンジニアとして転職する事にしました。 ネットワーク業界は全くの未経験ですが、LPI認定 レベル2とCCNAを独学で取得(実機とラボ共に操作・設定経験)しました。 複数のPCやホストPCとヴァーチャルPC間でのルータやスイッチを使用したLANの設定(セグメントの設定、サブネット分割、ネットワーク分割、アクセスリストetc)をCCNAレベルで行えます。 その他CCNAレベルでの実機とラボ上での一通りの設定も行えます。 LinuxはCentOSしか使った事はありませんが、LPI認定 レベル2の範囲までなら操作・設定ともに行えます。 将来的には叶うならば正社員として転職したいのですが、現時点ではかなり厳しい事も承知している為、一般派遣社員や特定派遣社員としてのステップも考えております。 そこで質問なのですが、この条件でネットワークエンジニアとして転職(雇用形態にはこだわりません)をするにはどのように進めるのが有効でしょうか。 リクナビ、DODA、マイナビ、@type、enジャパン、イーキャリアには登録済みですが、なかなか条件にあった求人がなく困り果てております。 どうかよろしくお願いします。

  • ネットワーク関係の仕事に携わりたいけど…

    こんにちは<(_ _)>質問させて下さい。 自分は去年の3月に大学をやめてしまい…私が毎日触っているものといえばPC(触っているといっても主にインターネット)だったので、それ関係のスクールに通おうと思い、短期のアルバイトをしつつ通っているものです。 初めは、ネットワークのことは全然わからずにOFFICE関係の資格を取るために勉強していました。ひょんなことから、ネットワークの講座に参加することになり、興味を持ち勉強することにしました。 講師の方には未経験は1つのことより、窓口を増やして後々1つのことのスペシャリストになれるようになったほうが言いとアドバイスされ、去年はMCPとCCNAの資格の取得をすることができました。現在は、LPICのレベル1の102を勉強中です。 通っているスクールでは、勉強を終えた人に仕事を紹介してくれるのですが、最初は監視~運用・保守の仕事と言われました。それは自分でもわかります。 今まで知識を得る=形として資格を取得してきたけどれ、この資格は実践で役立つのでしょうか? 仕事に就いたら、いきなり現場などに行くのでしょうか・・とても不安です。 今はまだ就職せずに、もう少し先のことを勉強したほうがいいのかな?とも考えています。 書き忘れましたが、自分は21歳、IT未経験です。 このような仕事に携わっている方や、同じような環境のスクール出の方いましたら、アドバイス頂けないでしょうか? 汚い文章ですが、宜しくお願いします。

  • キャリアパス:35歳からのネットワーク

    これまで主に派遣会社を通してコールセンターのヘルプデスクを行ってきました。35歳の女性ですが派遣会社からネットワークの仕事をいくつか(紹介予定?派遣も含まれてます)提案されています。CCNAの資格は持っていますが、ネットワークの業界のことがまったくわかりません。それからここに来て改めて自分のキャリア・パスというものをとても遅過ぎるのですが考え始めてます。これから私がネットワークの仕事に入った場合、どのような状況または未来が展開されると思いますか? 既に業界にいらっしゃる方から見ればかなり幼稚な質問かもしれませんが是非回答をお願いします。

  • ネットワークのことが勉強したいです。

    CIW(ファンデーション)にこの間合格しました。勉強しているうちに、ネットワークについてもっと勉強したいと思うようになりました。 企業内のLANをうまく走らせたり、セキュリティを管理する仕事にとても興味があります。 ネットワーク関連の会社に今すぐ転職するのが、お金もかからなくて一番良い方法だと思うのですが、半年後に留学する予定があり、それまでは現在の会社で働くつもりなので、実際に転職するのは1年くらい先のことになります。 現在、ネットワークに関する知識はほとんどないのですが、何から始めれば良いのでしょうか? 独学で留学中も勉強を続けるつもりです。金銭的に専門学校に通うのは無理ですが…。 目標となる資格があったら教えてください。(CCNAはどうなのでしょうか?)

  • ネットワークスペシャリスト

    初めまして。 私は、今秋ネットワークスペシャリストの試験を受けようと考えています。 試験勉強に適した参考書があれば、教えていただきたいと思います。 特に午後の試験の勉強法も教えていただければ嬉しいです。 私のスキルとしては、過去に仕事でシスコルーターを弄っていたことがあり、当時CCNAを取得しました(現在は、失効してます) 宜しくお願いします。

  • ネットワークエンジニアという職業について

    現在28歳で就職活動をしています。とはいえ職務経歴も浅く、地方に住んでいるので思うような仕事も見つからないのが現状です。 以前資格取得のために通ったPCスクールに相談したところ、ネットワークエンジニアという職業なら資格(CCNA,MCP,LPIC)さえ取れば、東京などでは未経験でも、確実にそれなり(中の下~中の中ランク?)の会社の正社員の内定がもらえると言われました。 しかし現在の雇用状況悪化による確実性の不安や、資格取得の費用が多額なため、いまだ踏み切る事ができず、どうすればいいか本当に悩んでいます。 また、いろいろ調べてみたところ、その仕事のみを一生続けていく事はできない、将来性の低い職種であることにも不安を感じています。 現在はネットワークエンジニアという職種の実態はどのようなものなのでしょうか? どなたか業界に詳しい方、アドバイスお願いします。