• ベストアンサー

過食と罪悪感

僕は鬱と睡眠障害があり、毎日寝る時間が不規則です、いつも予定通りいかなかったり、あと夜眠れなかったりするとものすごく食べてしまいます。物欲もすごくて服とかを衝動買いするときもあります。毎日洗濯や掃除、お風呂に入ったりあと、毎日詞を書いて曲を作ってます。それでなんとかまともな生活を送ってると自分にいいきかせてます。せっかくよくなりかけてたのに、また鬱が悪くなりそうです。睡眠が良くなれば他のこともだんだん良くなってくると思います。 定期的に眠れればいいんですけどね

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dondoco_
  • ベストアンサー率25% (28/111)
回答No.1

病院いってますかぁ。 鬱ってつらいですよね。結局、なにが原因かを見つけてそれを取り除くのが一番なんだと僕は思います。 睡眠障害は病院にいってみてはいかがでしょうか。 下記はどうでしょうか。 http://www.suiminclinic.com/

参考URL:
http://www.suiminclinic.com/
koyukikun
質問者

お礼

病院へ行って薬はもらってますが、睡眠時間が不規則なので、睡眠薬を使っても全く眠れなかったり、逆に過剰に寝てしまったりします。一度睡眠の専門家に診てもらったほうがいいですかね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 13461346
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.3

そうですか、大変な想いでもされていたのでしょうか? きっと、貴方は強いと思います、 今の現実を受け止めなければいけませんね、「僕はそんな病じゃない」とか思うと、いつまでもいつまでもよけいにつらい思いをしなければいけませんね。 私、すごく何故か心打たれました

koyukikun
質問者

お礼

そうですね、現実を受け入れなければいけませんね。大変な思いというほどでもないのですが、トラウマはいくつかあります、でも人間誰だってトラウマはあるとおもうし、いつまでも弱い自分に逃げてちゃいけませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoco_
  • ベストアンサー率25% (28/111)
回答No.2

たびたびの回答です。 基本的に医師は専門の分野があると思われますので、 睡眠であれば専門のほうがよろしいかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生きていることに罪悪感を感じます

    今年4月に専門学校に入学した 18歳の女です。 ずっと死に方を考えてしまうほど 生きていることがすごく辛いです。 とても長文になります。 小学2年生の頃、両親がすごく不仲で 毎晩父親がグラスを投げたり、 お互いに言い合ったりして 母親を困らせていました。 その後離婚し母親と現在20歳の姉と 3人で暮らしています。 姉は生まれつき発達障害で 知能が小学生程しかなく 母は毎日手をやいています。 そのせいなのか小さい頃から 「○○(私)ちゃんならできるよ!」 と自分では受け止めきれないほどの 期待とプレッシャーをかけられてきました。 その事に気づいたのは 中学生の時運動部に入って 毎日辛い練習、試合をこなしながら 「定期テストではいい点をとらなければ! 母を喜ばせなければいけない!」 と、自分のためでなく母の喜ぶ姿を見るために また、迷惑をかけたくないと思う気持ちから 本気になって目の前のことに取り組んできました。 そしてこの時自分が今生きているために 明日も生きているためにリストカットをしていました。 高校では自分自身が生きていることが申し訳なく、 母子家庭で収入が少ないのに 生きているだけでお金がかかり 罪悪感を感じたので毎日バイトに明け暮れ 学校への交通費や、教材代、携帯代など 目に見えるお金はすべて払うようにしました。 勉強も頑張り母の期待にこたえ、 完璧にしなければ本当に価値のない人間になってしまう と毎日ヘトヘトになりながら生きてました。 現在専門学校に進学したのは、 母に将来資格がないと困ると言われ、 母が選んできたいくつかの学校の中から 一番学費が安いところにしました。 高校受験の時から自分の進路にまったく興味がなく 自分の将来を自分で決めることができませんでした。 自分の考えにたいしてなにか反対されることが怖く 自分の服を自分で選んで買うこともできません。 母親は少し嫌な気持ちになると すぐ無視をして謝っても聞いてもらえません。 「今日テストで合格点取れたけど クラスで下から3番目だった」など、 正直に報告したら 「なんで?次の試験落ちたらどうするの?」 とすごく怒り、翌日母の機嫌が良くなるまでずっと無視されます。 高校生の時、帰りが遅くなり迷惑をかけた事がありました。 その時は私を睨み付けながら 友達とメールをしていたのですが 私の事を友達に言っていると思いすごく悲しかったです。 人に無視されたり、嫌われることがとても怖く 学校の人や先生からも悪口を言われているように感じ 毎日どこにも居場所がなく ただ申し訳なく思いながら生きています。 物心ついたときから自殺願望がありますが 死んだら死んだでもっと迷惑をかけるからと リストカットでどうにか我慢してきました。 とても辛いです。 高校生の時から精神科やなにかに頼らないと 本当に死んでしまうと思っていますが なかなか行動にうつせず、 母に「精神科に行きたいほど辛い」と話しても 「なにがつらいの?今頑張るしかないんだよ!」 と理解しようともせず、無視が始まります。 私自身上手く気持ちを伝えることができません。 何年間も我慢し、毎日苦痛のなか 過食、リストカットを繰り返しながら なんとか体を奮い立たせて 無理矢理学校に通っていましたが 昨日の夜母に、母とは違う考えを言ったところ 睨まれてしまいすごく怖いと感じ 今朝も学校に行けずずっと部屋に引きこもっています。 母が仕事から帰ってくることが怖く それまでに全てのことを済ませて 部屋に母が来ないように祈っています。 障害があるから仕方ないと許される姉をうらやましく思います。 完璧でないと許されない立場で それを受け入れて生きてきた自分が嫌です。 自分を大切にできません。 人が怖く同じクラスの人に 少し話しかけられただけで そのあと悪口を言われてるように感じるせいで 自ら人から離れてしまいます。 死にたいと言いながらも 今よりも少しでも楽に 生きたいと思っています。 ここまで読んでくださりありがとうございました。 今の私に必要なことやアドバイスなど なにかいただけたら嬉しく思います。 長文、まとまってない文で申し訳ありませんでした。

  • うつ病、過食。どう接すればいいか。

    うつ病や双極性障害の方や、家族や恋人、友人などがそういった病気をお持ちの方にお伺いしたいです。(上記二つの病名のみ限定というわけではありません。) タイトルの通り、私の彼は過食がひどいです。 特に、睡眠導入剤を飲んだあとと、うつ状態の時は見ていて恐いくらいです。 7,8年前にうつ病と診断されてから、ずっと薬は飲んでいるみたいですが、ここ1年ほどで30キロ以上体重が増えていますので、健康状態が非常に心配です。 ・睡眠導入剤を飲んだ後に食欲がわくと、何を言っても体を張って止めても聞かない。食べてはいけないと分かっていてもどうしようもないらしく、「いいから、本当に後悔しないから」と言ってカップラーメンなどを食べるとぐっすり寝てしまう。 ・うつ状態がひどいと、布団から出れず、1日中食べて寝ての繰り返し。よくピザを頼んで1枚ペロっと食べている。2枚食べることもあるらしいです。 今日はかなり気分が落ちていました。夕食を食べたあとにケーキを食べたいと言い出したので、元気が出ればと思い買いに行くと、1人で4,5個買ってすべて食べていました。マックをおかずに・・・。 こういうとき、私はどうすればいいのでしょうか? いつもは、あまりに食べ過ぎていれば止めています。しかし、気分が落ちている時にガツンと言うと良くないと思い、そんなに強くは言えません。「食べ過ぎると太っちゃうし気持ち悪くなっちゃうからやめなよ~」くらいの感じです。 彼の御両親がかなり厳しく彼に接しているので、私は多少は甘えられる存在でいてあげたいというのもありますが、それでは彼のためにならないような気がして悩んでいます。 他にも過食で悩んでいらっしゃる方もいるようですが、周囲の方はどのようにサポートされているんでしょうか?参考にさせていただけるとうれしいです。

  • 過食嘔吐

    食嘔吐って 摂食障害です。 何度も質問してすいません。 去年の12月から鬱の中拒食が始まり、夜中人気のいない町を何キロも歩きはじめました。 過去の質問を見ていただければわかると思うのですが、家庭環境は複雑です。 3月の終わりまでカロリー制限をした拒食だったのですが、その中で甘いもの(主に和菓子)も食べていました。 それでも1200キロカロリーはとっていたと思います。 そして食べたい食べたい!!!が爆発した4月の終わり、1つの夕飯前のアンパンをきっかけに吐くことを覚え 最初は夕飯を吐く程度だったのですが、次第に食べなくなり、突然の過食衝動でパンを2斤一気に食べて パニックになりました。 そのときにすでにかかっていた病院に電話をしたのを覚えています。 この時点で36キロ、体脂肪率も11%くらいだったと思います。 そこから吐くことになれていき、過食衝動がひどくなり、過食嘔吐へと移行、今は33キロ、体脂肪率は朝の段階で8%くらいです。 毎日の過食衝動で、ここ数週間は24時間過食嘔吐や、過食衝動で明け方毎日目を覚ましてしまうため 常に吐くか食べるかしています。 もう辛い。。。と思う反面、意思いわく「今は摂食障害と鬱と過去の対人関係の間で一番辛い時期、気長に」といわれます。 精神的なこともあり、過食嘔吐の材料探し以外引きこもりで、買出しの時、消化が怖いと自分で決めた30分の過食中は 自分がスーパーマンにでもなった気分になります。 でも、もうこんな生活嫌なんです。せめて眠りたい、せめて普通に起きたい。 いつも空腹、食べ物に支配され、衝動的に甘いものやジャンクなものを食べるのはよくない。そう思うのですが 義父と二人暮らしのため、どうしても私が料理を作ることになりそのたびに色々パニックになってしまい 結局は過食。それも米2合、パン1斤、アイス、卵、甘いお菓子、おかず。 これを30分で食べてしまいます、歯止めが利きません。 いつも空腹が辛く、おなかいっぱいになりたい!と今日は4時ごろからはかない食事をしようと思い ラーメン(父が作ってくれました) 切り干し大根 ご飯2合 パン1斤 高野豆腐(しいたけ) 鳥の手羽2本 タラスパ キャベツの千切りたくさん おもちたくさん あんこ アイスクリーム ・・・・残念ながら満足感も、満腹感もありません。 吐くのを我慢したら直るものではないのですか? 前も同じことをし、安心して眠れると思ったら、明け方過食衝動で知らない間に食べてました。。。 見た目にも決して美しいとはいえない体系なのはわかっています。 だけど血管が見えない足にため息し、体重が増えるたびに鬱になり スーパーマンになりたいとおもう自分もいます。 だけど直らないと、ないさないといけない。。。 過食してしまっても、そのうちとまりますか? 満腹感はでてきますか? 鬱が治らないとだめですか? 入院も考えましたが、生活保護などの対象から外れてしまい 頼れる身内もいません。 何度も同じような質問をして本当に申し訳ありませんが よろしくお願いします。

  • 家事にうんざり

    時々、家事にうんざりしてしまいます。 毎日の食事作り、掃除、洗濯・・・手を抜いてみたり、効率の良い方法を考えたり、いろいろしていますが、それでもときどき「もう嫌~」って思ってしまいます。(今がその状態) 外食するとか掃除をサボるとかはできるけど、永久には逃げられないし、仕事がたまるだけなんですよね。 しばらくすれば、元気になって、新しいレシピを試したり、頑張って掃除するのはわかっています。けど、定期的に襲ってくるこのスランプというか鬱というか、皆さんもありますか?どうしてますか?

  • 中高年ならば清潔感は必須。だが・・・

    彼女いない歴=年齢50歳間近、見た目がハゲチビブサイクで女性友達ひとりすら出来たことは無いけど生きている。こんばんは。 (´・∬・`) ハゲチビブサイクな容姿だけど、清潔感だけは気をつけてます。毎日風呂入り髭を剃り服もきちんと洗濯しています。 でも彼女も女性友達も全く出来ない。 ( ; ゜仝゜) ハゲチビブサイク容姿がすでにもう不潔なんじゃね?!? ウーン(´-ω-`)ウーン

  • 洗濯機、どこまで信用していいですか⁉︎

    トイレ掃除した時の服と 子供のお弁当袋やコップを入れる袋などを 一緒に洗濯しても大丈夫でしょうか⁉︎ またトイレ掃除した時にトイレのどこかに服がふれたり トイレの水が服にとんだりした気がして その後お風呂に入って着替えないと 子供を抱っこしたり出来ません。 そのままの服で抱っこしたりその後過ごしても 大丈夫でしょうか⁉︎ 胃腸風邪にかかってからすごく神経質になってしまい 毎日色んな事に不安になってしまってます。

  • うつ状態から脱出できたようなんですが…悩んでいます。

    うつ状態から脱出できたようなんですが…悩んでいます。 うつ状態で3月に退職して一人暮らしで療養中のものです。 3月~5月は寝たきりで食事もとれなかったのが、最近薬が効いてきたのか食事はカップラーメン、パスタなど簡単な自炊、週に一度の洗濯、5日おきにお風呂、ゴミ捨てなどは出来ています。 一時期に比べて良くなっており、もっときちんと生活しなければと思っているのですが。 億劫と怠けからかお風呂は毎日入らないし、ご飯もインスタント食品ばかりです。 集中力はまだまだ回復してませんが、単時間ならゲームしたり本も読めるので。 お風呂に入らない、掃除洗濯、自炊などをきちんとこなせないのは怠けからきてると思って、毎日明日はきちんとしようと思って寝るのに、起きると飲み物飲んでインスタント食品食べてボーっとしてばかりです。 そして後悔というのを繰り返してます。 皆さんはいつ頃から普通の生活に戻られたのでしょうか? 自分は最悪な時期は過ぎたと自覚して嬉しい反面、それでも毎日お風呂に入るなど、最低限の事も疎かにするクセがついてしまい悩んでいます。

  • 筋トレ以外で何を日常生活に取り入れてますか?

    僕は筋トレ、ストレッチ、家事(洗濯干し、洗濯たたみ、食器洗い、風呂そうじ)、布団干し、パソコン、食事、睡眠、入浴いろいろあります。 筋トレでニートの人は見たことあります。 筋トレを暑い海でやっているのをテレビで見たことがあります。

  • 部屋の掃除がさっぱりできないのですが

    こんにちは。 25歳大学院生です。 掃除ができません。 部屋中に服とゴミと本が散乱しています。 どうすれば良いでしょうか。 大きなゴミ箱。 服を圧縮する袋。 圧縮した服を入れる箱。 プラスチック状の段になった本棚。 などがあれば片付くでしょうか。 また、定期的に洗濯をしたいのですが タイミングが分かりません。 洗濯と乾燥と二度手間がかかります。 朝起きたらとか夜寝る前とかにすれば良いでしょうか。 教えてください。お願いします。

  • 昔の自分

    睡眠も食欲も普通でした。 調子のいい時は、遊んだりもしました。 しかし、掃除をする気が起きず、ゴミをゴミ箱に捨てるのも面倒で、床は足の踏み場もなく、 お風呂にも入るのが億劫で、下着も替えませんでした。 定期的に自分の過去の罪の意識や絶望感や自責の念が頭から離れず、1日中部屋に籠ることがよくありました。実行はできませんが、死ぬしかないと思っていました。 でも、スーパーには親についていきました。 鬱だったのかとも思いましたが、 食欲や睡眠は普通にありましたし、友達との電話で元気になったりもしました。 出掛けたりもしました。 あの時の散々な自分は一体なんだったのでしょうか?

ママのお風呂のタイミングは?
このQ&Aのポイント
  • ママのお風呂のタイミングについて困っています。
  • 夫が子どものお風呂を担当し、私が着替えや授乳をするのですが、時間がかかってしまいストレスが溜まっています。
  • 提案したお風呂のタイミングについて夫は理解してくれないようです。同じような状況のご家庭ではどのようなタイミングでお風呂に入っているのでしょうか?
回答を見る