• ベストアンサー

【著作権】CDRにコピーして配布(非営利)は違法?orセーフ?

north073の回答

  • north073
  • ベストアンサー率51% (536/1045)
回答No.12

ちょっと違う観点から。 「私的使用目的」の範囲云々の問題もありますが、このような行為は複製権(コピーすること)侵害だけではなく、譲渡権(複製物を公衆に譲り渡すこと)侵害にも当たります。 著作権法では、「公衆」とは、「不特定の者」又は「多数の者」を指します。 例えば、映画館で映画を上映している場合に、観客が一人しかいなくとも、お客さんという「不特定の者」に対して上映しているわけですから、「公衆」に対して上映していることになります。 同じように、掲示板に訪れてくるのも、誰でもいいわけですから(オープンな掲示板ですよね?)、1人でも複数人でも、「不特定の者」であり「公衆」ということになります。 したがって、コピーしたCDを著作権者に無断で掲示板に訪れる人にあげることは、譲渡権の侵害となります。譲渡権に関しては、「私的使用目的」の例外規定は及びません。 (なお、同居している家族などは「特定かつ少数の者」と考えられるので、「公衆」には含まれません。) また、「限られた範囲」に、このような「不特定者」が含まれるとは到底考えられませんので、「私的使用目的の複製」にも当たらず、複製権の侵害にも当たると考えるべきでしょう。

Hime2001
質問者

お礼

専門家の方からのご回答感謝しております。 「掲示板」とはもちろんオープンなHPの掲示板のことです。 譲渡権、複製権・・・法律は難しいですね。 とにかく『違法』ですね。私も自信を持てました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ソフトの著作権について違法?合法?

    ゼンリン地図についてですが、社内でソフトを購入しそれを複製して社内で使用すると違法なのでしょうか? 社内で複数PCからアクセスする場合と社内一つのPCからのアクセスで違法合法かわるのでしょうか?それともオリジナルを複製する事で違法なのでしょうか? よくゲームでもオリジナルに傷をつけない為といって複製物でやっている方がいるようで・・・どこで合法違法の判断なのか知りたいです。 宜しくお願いします。

  • このCDコピーは違法?

    こんばんは、今回もマトモな質問です。 あるアーティストのCDを聞いてたら、妹から「そのアーティストのベストアルバム出てる?」と聞かれました。 そのアーティストはまだベストアルバムを出した事はないのですが、私が勝手に複数のアルバムをWMAにエンコードして1枚のCDにまとめて妹に渡したら…? ・完全に違法 訴えられたとしたら100%敗訴して損害賠償まで請求される ・違法だが、裁判になっても個人の範疇であることを否定されない。損害賠償も認められない。 ・法律的に見ても違法と合法と意見が分かれる場合がある ・全く問題なし。バンバンやっちゃってぇー! ・その他 妹とは同じ家に住んでおり、私のCDを無断で借りようとすれば可能です。 CDには「個人で利用する範疇のコピー以外は違法です。」の但し書きがありますよね。 この場合はどうなるのでしょうか? 意見よろしくお願いします。

  • 著作権法上何が違法なのか?

    以下のケースは違法でしょうか、合法でしょうか。 ・動画サイトなどで、著作権保護されたドラマを視聴する行為(著作権者には無断で。しかしあくまでも視聴のみ) ・居酒屋や飲食店で、録画したドラマを上映し客に見せる行為(著作権者には無断で。店側および客) ・大学の学園祭で有償でアーティストを呼び有料のコンサートを開いた。このとき、「著作権協会から別途金を要求されるかもしれないが無視してかまわない」とアーティスト側から言われたので、著作権協会には金を支払わなかった(著作権者に許可を取っている) ・スマホなどで雑誌等の一部の箇所を撮影する行為 その他、これは違法だがこれは合法というボーダーラインが明確にわかるような具体例を教えていただけるとうれしいです。 また2013年9月時点の法律を元にお答えいただきたいです。 質問はあくまでも【著作権法】上の話です。ですが、それ以外の法律に抵触する場合にはその法律名や条文を添えた上でお答えいただけると助かります。「法律で規定されていないが」とか「マナーとして」「店独自のローカルルール」などという話は、本質問では対象外とさせてください。 よろしくお願いします。

  • この就労は派遣or業務委託?というか違法?

    ハローワークに行き、Web制作に関する正社員を応募したのですが、そこでは雇用されずに 違う社名を出され、そこに営業と打ち合わせに行き、働いた場合、この就労形態は何になるのでしょうか? 面接先は業務委託だといっていますが、、、違法な気がしているのですが。 まずはそういう会社に面接しない、働かないということは置いといて、 違法性があるなら、説明をお願いします。 ちなみにその会社は厚労省に派遣許可をしていないようです。 通常の雇用についての理解はあるのですが、派遣?の法律には詳しくはなく、 少し調べましたがグレーゾーンもあるような気がしています。 どうぞ勉強させてください。よろしくお願いいたします。

  • 音楽のコピーについて(CDRの記録)

    音楽のCDをCDRへの記録方法についてです。 以前の質問の回答に近い回答があったのですが、まだよくわからないのでわかる方教えてください。 CDをパソコン(Windows media player)でマイドキュメントに落としてCDRへコピーして、自宅のコンポで個人的に聞きたいのですが、自分での操作では聞くことができません。 友人からもらったCDRでは聞くことが可能なので、コンポは異常ないと思います。 OSはちなみにvistaです。 似ている回答は以下です。 「CD→PC→CDRで記録した場合、PC→CDRに記録する時に’音楽形式’で記録する。通常は’データ形式’での記録となっているのでそこを注意。尚データ形式で記録してもPCでは再生できるので、音楽CDRに記録できていると誤解することがあります。」 ↑まさにこの状態で、この回答に近そうなんですが、どうすれば音楽形式にして記録させればいいのでしょうか。 しかもパソコンでは再生できてます。操作方法やCDRの選び方の注意点等あれば教えてください。 できれば長時間再生可能な、数枚のCDのコピーを希望しています。 よろしくお願いします。

  • 著作権を侵害するダウンロードが違法化され気楽にwebを利用できない

    著作権を侵害するダウンロードが違法化され気楽にwebを利用できない 罰則がないとはいえダウンロードが違法化されたことで、気楽にwebを利用することがではなくなりました。 どれくらい気にしていればいいでしょうか。 違法行為は絶対にしたくないですが、かといって今まで利用していた掲示板、情報サイトを利用しないということはしたくありません。 知らずにダウンロードしたものが、著作権を侵害し、ダウンロードしたことで違法行為の対象になるような場合だとすれば違法行為をしたことになります。ダウンロードするファイルにはとても気を使わなければなりません。 いままで、webサイトを巡回し、更新がないか調べたり、リンク先も含めて巡回したりするプログラムを動かしていましたが、その過程で人のチェックがなく著作権を侵害しているものも含め自動的にダウンロードすることになるので、法律が施行されてからは使っていません。 知っていてダウンロードすることは明らかな違法行為ですが、知らずにダウンロードしてしまった場合も少しは違法といえますよね。 自動巡回プログラムは止めずに、違法性のあるファイルがあれば、あとで削除するという使い方では合法とはいえないでしょうか。 普段巡回しているサイトは、特別違法性のあるサイトではなく、海外の情報サイトであったり、普通の掲示板であったり、です。ときどき、違法と思えるファイルにつながるリンクが掲載され、リンクだけでは判断できません。 国内で、検索サービスを提供している会社はそういったファイルを一部保存しているようですが、どのように違法性を回避しているのでしょうか。個人レベルでは、どうやっても違法性があるとなってしまいますか。

  • 著作権法におけるDVDのコピーについて

    法律のカテで回答をいただけなかったのでこちらで質問させていただきます。 DVD(購入品、レンタル)のコピーは私的利用に限り認められていますが、しかし著作権法によればコピーガードを解除することは違法とされています。 しかし、個人的にはコピーガードを解除することも私的利用に限り認められてもいいような気がしますがどうして違法になっているのでしょうか? 詳しい方教えてください。 尚 殆どのDVDにかかっているCSSはコピーガードではないので解除しても違法ではないことは知っています。しかし今後新しいコピーガードがかけられたらコピーできなくなってしまいます。

  • ギャンブル関係の質問です

    最近オンラインカジノという面白そうなものを見つけたのですが これって法律上大丈夫なのでしょうか? 調べた結果グレーゾーンと書いてあったのですが それはつまり違法なのですか? わかる人教えてください。

  • 不正コピー・違法コピーの違いは?

    不正コピー・違法コピーの意図するところは同じなのでしょうが ”手持ちのPC複数台にインストールして・・・”風の質問への回答で ”違法コピーになります・・・”と書かれてるのが気になるのです。 契約違反としての不正コピーとかライセンス違反等の表現が適当に おもえてならないのです。 ライセンス不正の防止の啓蒙としてしては違法XXXの表記が 適当なのも理解できます。 つまらないことですが、この違いについて情報ください。

  • 著作権、ダウンロード違法化、施行。

    ダウンロード違法化、これはいつから施行されるものなのでしょうか。 そもそも施行される予定はあるのでしょうか? また、この法案についていちユーザーからの意見を届ける方法、 というか、なんというか、そういった事は出来ないのでしょうか。 自分なりにも一応調べたのですが、パブコメなんかも既に締め切られているようですし、 色々な記事を読みましたが、違法化するだとか、はたまた先延ばしだとか、そもそもしない、だとか、 様々な内容のものが混在しどれが真実なのかはっきりとしません。 その手の事に詳しい方、こちら法律については詳しくはありませんが、ご教授いただけると幸いです。 理解しかねる事もあるかと思いますが、専門的な回答でも構いません。 ご回答、お待ちしています、よろしくお願い致します。