• ベストアンサー

Windowsが壊れました!お願いします!

kanatoshi12の回答

回答No.5

こんにちわ 他に、PCがあるのでしたらハードディスクを取り出してジャンパピンをスレーブにしてから他のPCに取り付けてから、データの吸出しは出来ます。 又、外付けのハードケースがあればそれに入れて(ジャンパはマスター)繋いでデータの吸出しも出来るのでわ無いでしょうか。

100303
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろいろ調べて教えていただいた内容が理解できました。別のPCがあるので吸出ししました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • Windows7が立ち上がらない

    パソコンを使用中に突然落ちる (その時はスカイプで通話中に) 起動し直してもパソコンが重い タスクバーにカーソルを合わせると砂時計に…そしてまた勝手に落ちる 困った私はセーフモードで起動し、回復(cドライブの中身とかを全部消して出荷前に戻すやつ)を実行 しかし終了間際にエラーで再起動に… 普通に立ち上げようとすると 「初めてコンピューターを使用するための準備をしています」のメッセージのあと、「コンピューターが予期せず再起動されたか、予期しないエラーが発生しました。Windowsのインストールを続行出来ません。WindowsをインストールするにはOKをクリックして~」と表示され、OKを押すと再起動→メッセージの無限ループ… セーフモードで起動しようとすると 「セーフモードではWindowsのインストールを完了出来ません」みたいなメッセージが出てセーフモードすら出来ない… もうどうしたら良いんでしょう…?

  • Windowsが起動しません

    Windowsが起動しなくなりました。 起動時にセーフモードを選ぶことが出来るのですが、セーフモードを選択しても立ち上がりません。 Windowsのディスクで修復(再インストール?)をしたのですが、今度は立ち上げたときにセーフモードの選択画面が出てこなくなりました。 相変わらず起動しません。 何とかセーフモードで立ち上げる方法はないでしょうか? OSはXP/Pro/SP2、持っているWindowsのCDはXP/Pro/SP1です。 一度修復を行ったので今どちらのバージョンになっているかわかりません。 フロッピーディスクドライブを持っていないため、起動ディスクはありません。 どうかよろしくお願いします。

  • Windows7を使用していてCドライブの容量を減らすためにNTFSU

    Windows7を使用していてCドライブの容量を減らすためにNTFSUtilsでProglam Filesを他のドライブに移動しようと、セーフモードで起動し直してProgramCdrvに移動しようとしましたがうまくいかきませんでした。その後、ソフトをインストールするとき、「このWindowsインストーラパッケージには、問題があります。このインストールを完了するのに必要なDLLを実行できませんでした。サポート担当者またはパッケージのベンダに問い合わせてください。」と表示されます。どうしたらよいのでしょうか?

  • Windowsが立ち上がらない

    DELLのノートを使っていますが、パソコン使用時にフリーズし、一旦強制終了させたところ、再起動しても「次のファイルが存在しないかまたは壊れているためWindowsを起動できませんでした。<Windows root>\system32\ntoskrnl.exe.上記のファイルをインストールし直してください。」と表示します。上記ファイルのみをインストールする方法も分からず、また、セーフモードでWindowsを再インストールしようとしてもセーフモードも立ち上がらず、CD-ROMを読み込みません。困っています。助言をお願いします。

  • Windows保護エラー とても困っています

    友人のパソコンなのですが、電源を入れると「Windows保護エラーです。コンピューターを再起動して下さい。システムが停止しました。」と言うメッセージが出ます。 この状態でCtrl+Alt+Delでは再起動しません。主電源を押して再びスイッチを入れるとセーフモードで立ち上げるかどうかのメッセージが出ます。 ノーマルモードを選択するとさっきのメッセージが出てきて同じことの繰り返しです。 セーフモードを選択すると、ヘルプとサポート画面になりその上に「Hcupdateが原因でKERNEL32.DLLにエラーが発生しました。Hcupdateは終了します。問題解決しない場合は再起動すること・・・」のメッセージが出ます。 「はい」をエンターしたらヘルプとサポート画面にいろんな支持がでてそのつど何らかのエラーメッセージが出ます。 セーフモードのままスタート→再起動をしても最初の「保護エラー」メッセージです。 パソコンのメーカーに電話をして高度リカバリーをすすめられ実行しましたが、同じ結果でした。 リカバリー自体は、終了できています。 とにかく急にこのようなことになり、本人もかなりショックを受けておりますので、どなたか的確なアドバイスをお願いいたします。

  • Windowsが起動画面より先に進まない

    WindowsXPを使っているのですが、PCを起動すると、Windowsの起動画面までは行くのですが、そこから先へ進みません Windows起動画面から、BIOSの画面へ戻ってしまいます セーフモードの選択はできるのですが、セーフモードを選択してみても、起動せず戻ってしまいます BIOSの画面で Please wait for IDE scan と出たあとに、 Drive 0: Not Detected Drive 1: Not Detected Drive 2: Not Detected Drive 3: Not Detected と出ます どなたか教えてください、お願いいたします

  • Windowsが立ち上がらないorz

    どう足掻いても立ち上がらないorz WindowsXPです セーフモード セーフモードとネットワーク セーフモードとコマンドプロンプト 前回正常起動時の構成(ry Windowsを通常起動する のどれをEnterを押してもフリーズします 後フォーマットは避けたいのです どうか助けて下さい

  • Windows7 が起動できない

    Windows7を使用しています。 メールソフトの「サンダーバード」を立ち上げたところ、急に動作が重くなりフリーズしてしまいました。 そこで、電源を落としてWindowsの「強制終了」をしました。 電源を再投入してWindows7を起動しようとすると、「Windowsを起動します」の初期画面が表示され起動音も鳴ります。そして、暫くするとマウスのポインター(矢印)だけが残った真っ黒画面になります(マウスを動かすとこのポインターは連動して動きます)。しかし、いつまで経っても画面はこのままで変化せず、Windowsのディスクトップ画面になりません。 そこで「再」強制終了し、暫くしてから(再)起動すると、「セーフモードで起動するか」、「通常起動するか」の選択画面が出ます。 そこで、 ●「通常起動」を選択すると、上述のような「ポインターだけ残った真っ黒画面」がいつまでも続きWindowsの起動ができず、 ●「セーフモード」での起動はできますが、そこで示される色々な修復メニューを試しても、結局、「通常起動」ができません。 今はこの、「セーフモード」の状態で、この質問を書いています。 このようなトラブル状況で、「通常起動」に戻す方法を教えてください。どうか宜しくお願いします。

  • HDDのバックアップについて

    いつも使っているノートパソコンが、突然、起動しなくなりました。電源を入れると、「システムエラー」とか何とか言うメッセージが出て、「再起動してください」と出ますが、「Ctrl」+「Alt」+「Delete」では再起動できないので、強制終了させ、少し立ってから電源を入れなおすと、「セーフモード」とかを選ぶ画面になります。最初のうちは、その画面でセーフモードを選ぶと起動していたのですが、最近では、しばらく待っていると「電源を着る準備ができました。」というメッセージが出て、勝手に終了してしまいます。メーカーのサポートセンターに相談しましたが、Windowsを再インストールしなければいけないだろうと言うことでした。その際、Cドライブだけ再インストールすると言うことはできるのだそうですが、それでも、Cドライブに保存してあったデータとかは消えてしまいますよね。それを何とかバックアップをとる方法ってないんですか??? ほとんどのデータはDドライブに保存していたのですが、今までにインストールしていたソフトや、アウトルックエクスプレスのアドレス帳などは、消えてしまうんですよね。 なんとか残したいのですが・・・。これからは、まめにバックアップを取るように心がけますが、何か言い方法があったら、教えてください。 それとも、どう考えても無理なんでしょうか?それならそれで、はっきり教えてください。覚悟はできています。よろしくお願いします。

  • WINDOWSが起動しません!教えて下さい。

    NECのTV付パソコンのpc-vs700adが、電源を入れてもWINDOWSが起動しません。boot CD なんとかと出ますが、よくわかりません。 NECのサポートセンターに電話しても、リカバリーのソフトを入れるしかないと言われました。 最近撮った写真のデータを残したいので、リカバリーCDを入れたくないのですが、なにかいい方法ないでしょうか?NECの方が言うには、セーフモードで起動させてDドライブに移すと言ってたのですが、セーフモードでの起動もしません。 写真データだけのこせれば、初期状態に戻ってもいいのでなにか言い方法がないか教えて下さい。 宜しくお願い致します。