• ベストアンサー

結婚した妻が中絶を希望

memorunetの回答

  • memorunet
  • ベストアンサー率16% (46/273)
回答No.3

大変に難しい問題だと思います。 素人にはとてもアドバイスしかねますが、 3ヶ月といえばツワリもあるし、体もきついので気持ちが不安定になってらっしゃるのかもしれません。 ですが、安定期に入ってしまえば楽になるし、何よりも胎動が始まります。 最初は私もニョロリとした感覚がイヤで、エイリアンがお腹におなかにいるみたいで気持ち悪かったのですが、8ヶ月くらいになるとかけがえのない存在になりました。本能でしょうか、かわいくてかわいくて。 いくら小さくてもすでに人ですから。 虫を殺すのとはわけが違う。 殺して平然としていられるとしたら、そっちの方が恐ろしいと思います。 それに、お母さんに人生を決められて自由じゃなかったと言いますが、奥さん自身が子供の人生を決めようとしてるじゃないですか。 結局は自分の都合ですよね・・・ 子供は育てたくないなら、里子にでも養子にでも出されればいいと思います。 殺すよりはほっぽどマシでしょう。 それでも中絶したいとおっしゃるなら、奥さんの自由にさせてあげるしかないでしょうけど。 ただ、自由でなかったのは母のせい。 というのは甘えだと思います。 イヤなら何がなんでも譲らない覚悟で大喧嘩すればいい。絶縁するくらいトコトンやって全てを一度ぶち壊さないと何も変わりません。 私も幸せな親子関係ではありませんでしたが、親のせいにする生き方には同情できません。 自分自身が幸せでないと関わる人間まで不幸にします。 奥さんはこれからも不幸を自分から引き寄せてしまうでしょう。 それを背負う覚悟がおありならそれはそれで構いませんが・・・「かわいそう」だけでは人の人生は変えられませんよ。

bitobito2006
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにずっと逃げているだけで、他人のせいにしているだけだと私も思います。 そういう話もしてきました。 >奥さん自身が子供の人生を決めようとしてるじゃないですか。 心に響きました

関連するQ&A

  • 妻に中絶をしたい旨を伝えられました

    妻に中絶をしたい旨を伝えられました。 妊娠15週の妻に、昨晩、中絶したいという話をされました。 理由は、私が父に「お前には結婚する資格はない。子供をおろして別れろ」と言われたことを、妻の耳に入ってしまったからです。 また、経済的につらい状況で、妻に「お前だけの稼ぎだとやっていけない。これからどうやっていくのか。」と責め立てられている状況にあり、アルバイトを始めたのですが、「6万円増えるだけで何ができるというのか」と言われ、好きな仕事を転職しなければならなくなりました。 おろす場合、妻に「お金はそんなことを言ったおとうさんに払ってもらって」と言われました。 私は子どもをおろしたくありません。 せっかくできた子どもを、つらい状況でも育てていきたいと考えています。 この状況の中で、どうすればよいのでしょうか? ご助言をお願いいたします。

  • 妻の中絶を止めたいのです

    質問者 夫 37歳、妻 35歳、5歳と3歳の息子がいます。 今回、3人目の妊娠が明らかになりました。 妻はどうしても産む気がしない、ぜんぜん嬉しくないと言って、頭から中絶することを考えています。 妻の言い分は ・子育てを一からやり直す気力が無い。24時間かかりきりになるのが嫌だ。 ・子供二人が大きくなって得られた自由がなくなるのが嫌だ。 ・今でも子供に対して厳しい態度をとっているのに、さらに負担が増えると虐待してしまいそうだ。 ・競争率が低くてできた子供だと、なんだか不安だ。(膣外射精だったのに妊娠したので、このようなことを言っています。) などで、胎児のことを考えていません。自分の都合だけで中絶をしようと思っています。 確かに、予定外のことだったので、私も戸惑いました。 以前から3人目は欲しくないと言っていた妻の気持ちを知りながら、特に避妊してこなかった私にも責任はあります。(今まで膣外射精で妊娠してこなかったので、大丈夫だろうと思い込んでいました。) しかし、せっかく授かった命を親の都合で殺してしまうのはかわいそう過ぎると思います。 今まであまり家事育児に参加してこなかった私ですが、もし妻が3人目を産んでくれるならできる限りのサポートはするつもりです。 まだ話し合いは始まったばかりですが、私のいろんな説得にもかかわらず、妻は産む気持ちにはなりません。 現在、胎児は5週目くらいの大きさだと言うことで、まだ説得するのに時間の余裕はあります。 どうか妻の中絶を止められるよう、皆さんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 結婚→妊娠→中絶

    現在、結婚して2年半(2人とも20台後半)の夫婦です。 先日、妻の妊娠が判明しました。 妻とは上手くいってるつもりだったのですが、妻はそう思っていませんでした。 主な原因は、(1)私が妻の話をあまり聞いていなかった事、       (2)姑との関係で私が妻を守ってあげられなかった事です。 今思えば、妻は私にサインを出していました。 今まで妻のサインに気付かなかった自分が情けなく、また妻には本当に申し訳ないことをしてしまったと思います。 私のせいで妻は精神的に不安定な状況です。 そんな状況で妊娠が判明し、中絶する事になってしまいました。 私も悪かった点は直していく事を伝えたのですが、妻はずっと我慢してきたが、もう直るとは思えないと言い、実家へ帰ってしまいました。 私は、悪かった事は直さないと、また同じことの繰り返しになることも理解し、絶対に直そうと思っています。 子供はいなくても妻とまた一緒に暮らしたいです。 もう手遅れかと思いますが、もし今私に出来る事で他に何かよい方法があったら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中絶を希望する彼に中絶する事を知らせたくありません。彼に知らせないと

    中絶を希望する彼に中絶する事を知らせたくありません。彼に知らせないと いけないのでしょうか? 結婚をする予定だった彼との間に入籍前に子供が出来ました。 入籍を早くする話をした翌日彼から電話があり、「話してないことがある。 会って話したい」ということで会って話しました。 内容は自分は19歳の時にウツになり自殺未遂をした。父方の兄弟もウツで 自殺しているので子供は持たないと決めていたから、おろして欲しいと言うのです。 結婚する前に私は「出来たら子供が欲しいと思っているので結婚を考えたいが、 その気がないのなら、お互い違う道を歩みましょう。」と話していました。 その後彼は結婚しようと言ってくれたので私としては寝耳に水でした。 私は産みたいと話しましたが聞く耳を持たず、子供が出来たのは失敗や事故だと 思っているとか、私にレイプされたように感じているなど、ひどい内容のメールを いまだに送ってきます。眠れず、菩薩様に祈ってる。祈ってる時だけが落ち着いて いると、ちょっとウツかなという内容も送ってきます。 私は産もうと考えていて両親に話しましたが、産んで生活していけるのか、彼の 子供を愛せるのか、もし何かあっても子供を守れるかなど、よく考えなさいと言 われました。もし産むと決めたら出来る限り援助するが、自分たちも年だから いつまで生きていられか分からないからと。あと10年若ければ産みなさいと 言ってあげられたのにとも言われました。 私も年を考えればこの妊娠が最後だろうと思いますが色々と考えて、中絶する ことにしました。もし何かあって、やっぱり産まなければ良かったとか、余裕が なくなって虐待したらと思うと正直怖いのです。私は赤ちゃんを絶対幸せにすると いう自信が持てませんでした。今は毎日赤ちゃんに謝っています。 この赤ちゃんだけが私の子供だと思っています。 自分勝手なのはよく分かっています。両親を悲しませ、赤ちゃんを犠牲にして 自分でも情けないです。 今度中絶するのですが中絶することを彼に話すのは嫌なのです。喜ぶかと思うと 赤ちゃんが可愛そうでなりません。同意書は病院に彼がウツになっていて連絡が 取れないと話したら、全責任は自分が持つと書いて下さいと言われました。 私はそうするつもりです。 彼は産むと思っていると思います。話さないと何か罪になるのでしょうか?

  • 中絶後立ち直れない

    2週間程前に中絶をしました。28才です。1ヶ月悩んで出した答えです。彼は絶対産んでほしい、頑張ろうと言ってくれていたんですが、無職で借金もあった彼を信じられなくて、不安すぎて悩みに悩んだ末に中絶をしました。信頼関係もまだ出来てなかったのも理由の一つです。結婚願望も子供がほしい気持ちも昔からあったし、年齢的にもおろしたくなかったのですがどうしても今はまだ子供を産める状況じゃないと思ってしまいました。でも彼の事は好きだし、一からやり直して環境が整ったらちゃんと結婚して子供がほしいと思っています。でも彼は「もう子供はいらない」「俺の子供はいらなかったんでしょ」「いなくなってスッキリしたでしょ」出血が止まらず身体の事を心配していると「子供殺しておいて自分の身体心配するんだね」など辛い言葉を冗談まじりで言ってきます。私が中絶を選んだのは確かだし、彼をそこまで傷つけたんだと思います。彼は「最終的に中絶させたのは俺だしお前は何も悪くない」「俺はおろしてスッキリしてる」「これでよかったんだ」など言っていますが、私は彼に対しても子供に対しても全て自分が悪いと思ってしまって後悔ばかりです。失った命の為にも2人で乗り越えて前向きに頑張って行きたいと思うのですが、彼にそんな事を言われるとどうしても中絶を後悔してしまいます。彼は仕事をすると言っていますが、ウソをついてギャンブルに行っていたりします。それすらも彼の子供を奪ったから、何もやる気をなくさせてしまったんだと思ってしまいます。周りからはそんな人辞めた方がいいとしか言われません。罪悪感と後悔ばかりの今、彼を失うのも怖いです。精神的におかしくなりそうです。前向きになるにはどうしたらよいのでしょうか。

  • 結婚しているのに中絶する妻

    私34歳、妻29歳です。3年前に長男を出産時に、お産が重く、丸1日苦しみぬき、最後は麻酔なしで吸引分娩。吸引をかける時の妻の絶叫は今でも覚えています。産後の妻の顔面は全面内出血しており、腰が抜けたように数日歩けず痛みのあまり壁に打ち付けていたこぶしの骨にヒビが入りました。 あまりに痛く辛い出産が妻の人格をも変えたように生活の中で事あるごとに僕につっかかるようになりましたが、僕は初めての出産子育ての中のことだと受け入れてきました。2年がたち第2子をと、昨年妊娠しました。(妻も同意)その後妊婦検診に行き、前回の出産を思い出し、どうしても産めないと、本当に半狂乱に、震えながら、冷や汗を流しながら中絶したいと懇願するので、夫婦で悩みましたが致し方なく中絶しました。その後メンタルクリニックに夫婦で通い、落ち着き、妻は以前にも増して僕に甘えるようになり、しばらく間をあけた方がいいのでは?と思う僕を押し切り、30歳までに出産したいと言い、メンタルクリニックの先生とも相談しましたが大丈夫でしょう ということで、また今月妊娠しました。すると、やはり、産めない、苦しい連続で中絶したいといいます。今回は長男の時のような自然派出産の医院ではなく、無痛分娩やラマーズ、LDRなど痛くないような設備の完全に整った遠方のクリニックまで行こうと説得し、見学に連れて行っても、お産関連の事を見聞きするだけで恐怖で震え冷や汗を出し貧血で倒れます。3回目に見学に行った昨日、同じように精神不安になっている妻に、その医院の院長は 個人病院なのでここまで不安症状の大きい方を受け入れられない、精神科もある大きな病院で出産して欲しいと言われました。妻は一刻も早く中絶したいと言います。どうすればよいのでしょうか

  • 妻が二人目を中絶したいと言っています...

    <概要> 国際結婚で現在、一人の子供を育てている者です。この度、二人目の子供を授かったことが分かりました。夫婦間で計画していた妊娠ではありませんでしたが、私としては、子供二人を家族で育てていきたいと考えています。他方、妻としては、二人目を幸せに育てていく自信がなく中絶したいとのことで、ここ数週間ほど話し合いを続けております。 <現状> 収入としては、夫婦共働きで、世帯年収は1500万円(妻600万円、夫900万円)程度であり、子供二人でもなんとか育てて行けると考えています。家事や育児の分担についても、料理、皿洗い、洗濯、ゴミ出し等は主に自分が担当し、子供のオムツの交換、離乳食等の食事、寝かしつけ等は、夫婦双方で分担しながら行っています。二人目を産むことについて双方の両親も賛成であり、出産後は妻の母からのサポートや、当方の両親からのサポートも期待できる状況です。 <課題> 現在は当方が海外に駐在中であるため、家族で暮らしているのですが、妻と私自身のキャリアを考え、駐在期間が終わる今年の秋頃からは2年ほどそれぞれの国で暮らすということを、以前より夫婦で話しあって決めていました。妻としては、①子供1人であれば別々に暮らしても育てられるものの子供2人を別々に暮らしながら育てる自信がない、②現在取得中の育児休暇をさらに延長することはキャリアとの両立の観点からも負担、③2人目の出産を無事にできるかも不安、④子供は一人でも十分とのことで、中絶したいとのことです。 私としては、妻が日本にきた場合は、妻が働くor働かないに限らず、既に自宅も所有済みであることもあり、経済的に必要なものは揃えられること、自分が妻の母国にいく際も、現地での就職やオンラインでの仕事の機会を探すつもりであることを妻に伝えており、なんとか二人を育てていきたいと考えています。 ただし、妻としては中絶したいとの意向が強いようです。ここは、妻の意向を受け入れるしかないのでしょうか?もしよろしければご意見を頂ければ有難いです。

  • 妻が元彼の家族に会うことについて

    私と妻は結婚して1年に満たないです子供もまだおりません。その妻が頻繁ではないですが、元彼の家族に会っていることが気になっています。  元彼というのは妻が私と出会うひとつ前の交際相手で、妻はその当時、元彼と結婚する予定で、元彼の実家に同棲していました。  妻と元彼の母親(後妻なので元彼と血のつながりは無い)はもともと知り合いで、その母親を通して二人は知り合ったそうです。  妻は元彼との交際中に中絶を経験し、同棲中にDVを受け、最終的に結婚することなく別れました。この事実については私が妻と結婚を決めて間もない頃に妻から告白されました。  私は個人的に中絶には反対です。ただ妻はその時のことについて「元彼との子供を産んでも私も子供も必ず不幸になっていた、中絶したことについては後悔していない。ただ子供には本当にすまないと思っている」と泣きながら話してくれました。私に告白した理由については一生を共にする相手なので、自分の過去も含め全てを知って欲しかったからで、結婚破棄になることも覚悟で打ち明けたそうです。また私の知らない間に水子の供養にも行っていたそうです。  現在私は妻の過去を受け入れた上で妻と一緒になってます。そして今はとても幸せです。    妻がたまに会っているというのはその元彼の義理の母親なのですが、これが正直あまりいい気分ではありません。この間も義理の母親から聞いた話で元彼も結婚したらしいと妻から聞かされましたが、正直何故そんな話を私にするのか理解できません。  私からすれば、妻には元彼のことなどきっぱり忘れて欲しいし、私も妻の過去のことは考えずに暮らしたいです。妻がまだ元彼の関係者と元彼の話をしているのかと、想像しただけでなんとも言えず、ツライです。恐らく受け入れたつもりでいても、中絶という事実が心のどこかでまだ引っかかっていて、それが、相手への嫉妬となっているのかもしれません。  自分でも器が小さいと思いますが、妻にもう元彼の関係者と会わないでくれと言っていいものでしょうか?ただ、彼女の過去を受け入れた上で結婚したはずの私から「私がつらいから元彼の関係者と会わないでくれ」と言ったら彼女の過去を受け入れていないことになり、妻を傷つけてしまうような気もします。

  • 子連れで出会い系で結婚していた私の妻に許せない気

    私は、バツ一で今の妻と再婚しました。 妻は、バツ二で17歳の子連れ再婚で結婚後一年が過ぎました。妻との出会いは、仕事で納品先の従業員で検品などかかわりがあり、真面目そうで、誠実そうで、テキパキしていて明るいというイメージでした。実際は、お付き合いを始めて本人いわく、私から見ても仕事場での顔と違い、まったく暗くでした。でもイメージが強く好きになり結婚したのですが、2人目の結婚が出会い系で友達探しのサイトで友達を探したいた、暗く友達が居ないから自分を変えたいとのことでメールのやり取りを最初は、友達として付き合いして(これは嘘っぽいと感じてます、何も友達なら男じゃなくても、子供居るわけだし)子供に優しかったので、父親として認め、子連れ再婚、ところが1年目に莫大なサラ金会社の借金リスト、それまでもまともに生活費入れない母親としてそんな男と別れずに自分の欲だけで結婚してそれでも別れようとしなかった彼女に対して惚れっぽく男好きなだらしない女に見えてしまいこのままつづけていけないのではと今離婚を考えてます。ちなみに借金が分かってから金を出せと暴力を振るわれても親にお金借りてでも別れなかった、最後は、ATMに引きずられて無理やり30万借りらされて離婚、離婚後3~4年目には、合コンで2人の男性と付き合いがあります。4~5年前の事です。 ある意味、正直に語ってくれているのですが、これは、誘導して何とか聞き出したのです。嘘ばかり言っていたのですが、何とか誘導により。別れるべきか悩みます。数ヶ月前に子供も生まれました。

  • なぜ中絶はいけないんですか?

    過激な質問タイトルですみません m ( _ _ ) m。 質問者、夫39歳です。妻31歳、1歳2ヶ月の可愛い子供の3人暮らし。3人とも心身ともにとても健康です。妻子を愛しています。実はこのたび妻が2人目を妊娠しました。今週の月曜日に病院で妊娠がわかり、水曜日に母子手帳をもらってきました。9週目だそうです。そのときは二人とも大変喜び、ケーキを買ってお祝いしました。 しかし、木曜日になって妻が、つわりがひどく、また上の子供が元気がありすぎて、世話が大変で二人も育てる自信も無い、また、私の仕事もサラリーマン(貿易商社を経営しています)でなく、将来の設計に不安がある、1人の子供の教育に全てをかけたい、という理由で子供をおろしたいと言ってきました。会社の経営は順調で、ある程度安定した収入も貯金もあります。 私は、「せっかく授かった命。その程度の理由で殺すことなんかできない」「子供だって、我々に会いたがってる」「上の子のためにも、兄弟が居た方がいい」「1人より、2人の方が育てるのは楽」「中絶は体、心へのダメージが大きい」と言って説得しているのですが、私が軽く見られているのでしょうか、説得に至りません… 妻は極めて安定した職業に就く父親の居る家庭に育ったせいか、安定志向で、小心者です。私の仕事私は親族全てが自営業で育ったせいか、思考・効率よりまず行動優先型で、彼女のように不安を感じることがありません。子供だって何人も欲しいし、立派に育てる自信もあります。 妻はつわりが辛いらしく、「自分なんか死んでしまった方がいい」とか「子供をおろしたい」の一点張りで、ちょっと私も気がめいってます。来週の月曜日病院に行って、手術をしたいと言っています。たぶんつわりが辛くて、精神的に参ってそういうことを言っているのだと思いますが。もう時間がありません… T T そこで、相談です。 (1)「心身ともに健康で、子供を育てるのに何の障害も無い夫婦に、中絶をする理由はあるのでしょうか?」私は無いと思います。 (2)「中絶、って簡単、と言うか、普通にされるものなんですか?」 (3)これがメインなんですが「妻の中絶を引き止めるための、絶対的なアドバイス、方法、アイデア等あったら教えて欲しいです」妻に「何で中絶したらダメなの?」と聞かれ、上述したような回答しかできず、今のところ説得力に欠けるようです。 アドバイスいただけますとありがたいです。

専門家に質問してみよう