• ベストアンサー

妊娠初期の通院ペースは週に一度??

chiahiriの回答

  • ベストアンサー
  • chiahiri
  • ベストアンサー率44% (121/270)
回答No.3

妊娠4ヶ月まで2~3週間に1回 妊娠7ヶ月(27週)まで4週間に1回 妊娠8~9ヶ月(28~35週)まで2週間に1回 妊娠10ヶ月(36~39週)まで1週間に1回 が目安ですが産院によって多少異なります。 それとその方の状況によっても異なります。 私は上の子の時はなんともなくて普通に通っていましたが、2人目の時は切迫流産と切迫早産と、あったので1週間後も来てみて。とか、薬飲み終わったら様子見せに来て。などといった感じでよく行きました。 2週間連続ということは現在何週ですか? しっかりと心拍が確認できるまでは1週間に1度ということもあります。 あと、診察料ですが産院側が自由に値段を決められるので産院によって異なります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1920413 で質問されていますが。 私はNo1ですが全然値段が違ってビックリしたぐらいです。 なので診察料の値段も考えかかりつけの近場の産院をみつけるといいですよ♪ 元気なお子さんが生まれますように。

noname#20599
質問者

お礼

今6週目にはいったところです。 >しっかりと心拍が確認できるまでは1週間に1度ということもあります。 これかもしれませんね。 来週行ったら心音が聞けるかな…?とどきどきしています。 >診察料の値段も考えかかりつけの近場の産院をみつけるといいですよ♪ そうなんですか!知りませんでした…。 あんまり選べる程病院がないんですよね。(;;) 働きながらなので、通いやすさも考慮しなくてはいけないし…。 ありがとうございました(^^)

関連するQ&A

  • 妊娠初期 病院によって、診断が違うことは?

    今、妊娠初期です。先日、出血があり、かかりつけのお医者がお休みだったので、急きょ、近所の産婦人科に行きました。 そこでは、順調です。心拍確認も確認できました。7週だねと言われ、翌日かかりつけのお医者さんに行くように言われました。 翌日かかりつけのお医者さんに行くと、心拍確認まだできないね。大きさも小さいねぇ。最悪の場合も覚悟してねと言われ、落ち込んでいます。 1日でこんなに違うのでしょうか。

  • 妊娠14週目の様子

    今日産婦人科へ検診に行きました。 14週目ということで、これまでは婦人科でしたが今日からは産科です。 これまで2回ほど検診しましたが、それはいわゆる下からカメラを突っ込み見る画面でした。 写真も2回ほど貰いました。 しかし今日はお腹の上からゼリーを塗るタイプで画面も前のようにハッキリせず、私には赤ちゃんがいるかどうかさえ確認できないような感じでした。 でも先生は「手足が2本あります、頭は○センチです」 とおっしゃり出血や痛みがなければ4週間後にきてくださいといわれました。 写真は今回は貰えませんでした。 ネットなどで見る14週目の画像はかなり鮮明で人間の形をしているようだったのでとても期待していました。 全然お腹も大きくならないし(つわりは相変わらずありますが)、大丈夫かなぁと心配していただけに期待も大きかった今日。 とっても不安です。 自分の中では「4週間後に来るように言われたんだから大丈夫」と思いたいのですが・・・・ 14週目ってそんなもんでしょうか? これからも産科になったら写真はないのでしょうか? ご意見お聞かせ下さい。

  • 妊娠5週ですがまだ見えません

    妊娠検査薬で陽性の反応がでたので本日産婦人科へ行きました。 前回の生理開始が5月16日なのでただ今5週目だそうです。 ですが、見せられた画像にはまだ何も写っていなく不安です。 また来週来てくださいと言われそれでも見えなかったら 子宮外妊娠か流産の可能性があると言われ心配です。 5週目はまだ見えないのが普通と言われましたが子宮外妊娠 だったらどうしようとかネガティブなことばかり考えてしまって 一週間が長いです・・・・・ もともとネガティブなのにさらにネガティブになってしまって・・・ 初期の初期で産婦人科に行かれた方、次の検診まで1週間または 2週間後に来てくださいと言われた方どのようにモチベーションを 保ったのでしょうか・・・??このままだと仕事中もぐるぐる 考えてしまいそうで。アドバイスお願いします。 それと、市販のサプリなど摂取してもよいのでしょうか??

  • 歯医者の通院ペース

    虫歯の治療をしているのですが、週一ぐらいのペースでしか通院させてもらえません。『予約がいっぱい』だからとの事です。けど私は近々、海外転勤が決まっているので毎日でも通院したいのですが、何かいい方法は無いでしょうか?例えば複数の歯医者を掛け持ちとか。

  • 妊娠中のお薬について

    はじめまして。MEZと申します。 妊娠初期、6週から8週にかけてですが、つわりがひどいので産婦人科からプリンペランをもらっていました。それでも効かないので、係りつけの内科に妊娠をしていることを十分相談のうえ処方された薬がナウゼリンでした。約2週間のんだり飲まなかったりでした。後で知ったのですが、妊婦には絶対にダメな薬だとか・・・かかりつけの産科には怖くていえません。しかし、現段階で赤ちゃんは健康に育っています。どなたか、こんな私に専門的な知識を教えてもらないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 妊娠初期の初期の流産について

    今週半ばに妊娠検査薬で陽性が出て、産婦人科に行ってまいりました。(おそらく4週か5週くらい) 病院では妊娠はしているが、エコーにはまだ映らないだろうから来週いらっしゃいとのことでした。 さて、ネットでいろいろ情報を集めていると、妊娠しても初期の段階で流産することが結構あるみたいですね。この段階で流産する可能性は結構高いのでしょうか?いろいろ考えると不安になります・・・

  • 妊娠超初期(1・2週目くらい)の時は、産婦人科で内診をしたとしても、受

    妊娠超初期(1・2週目くらい)の時は、産婦人科で内診をしたとしても、受精卵は確認出来ないのでしょうか? お盆中の為、かかりつけの病院に行けなくて不安です。 ちなみに、プレマリンとプロベラを服用後、生理がいつもなら2日目でくるのですが、今回は来ません。 宜しくお願い致します。

  • 統合失調症の通院ペース

    今通ってる精神病院には、初診からもう1年以上通っています。統合失調症との診断を受けていますが、毎週通院するようにいまだに言われています。それだけならば、私の症状が悪く薬の調整など必要だからだと思われるかもしれませんが、 最近になってその病院は、受付の人もいなくなって、精神科医の人が1人だけで受付業務、診療業務などもやるようになりました。そして、昔は毎回通院に行くと6割ぐらいの確立で待合室に誰かいたのに、最近では見かける確率は2割ぐらいに減りました。 つまり、かなり経営が苦しいのではないかと思うのです。私が先日、引越しをするために部屋を探すので1週間やすませてくださいとお願いしたら、しぶしぶ認めていただけましたが、「この日あいてるんだよなあ」と、かなり考えていらっしゃいました。 ちなみに、予約をして当日行かない場合も電話すると、じゃあ明日の同じ時間に来てください、という感じで、予約は簡単にとれるだけではなく、時間帯も結構好きな時間に取れます。つまり、あまり客つきが良くないのではないかと思います・・。 いちおう悪い人ではないので私もある程度信用していますが、意外とテキトーなところも見受けられます(たとえば診断書を書いてもらって、休職延長のために会社に提出したところ、年月日が間違えているから受けられないと会社にいわれ、再度提出するようにいわれたのですが、そのことを医者に電話で伝えると「じゃあ私のほうで新しい診断書書いて会社に送っておきます」といわれて安心していたのですが まったく会社にその後届かない。そのことを診療を受けに入ったときに伝えると「いやあ、会社の住所がわからなくて聞こうと思ってたんですよ」といわれました。普通、自分のミスで相手に迷惑をかけたら急ぎますよね?住所がわからないなら私に電話して聞いてくればいいのですから。しかも私は「書留でおくってもらえますか」ということを伝えていたのですが、普通郵便で準備していました・・。そしてその診断書はその場で渡され、結局自分でポストに投函しにいきました。 この一件だけではなく、いろいろとあったのですが・・・。あくまで普通の目で見れば、人並みか、もしくは上回る程度の常識とうか配慮のある人だとは思うのですが、精神科医という大事な人、将来障害年金の診断書を書いてもらったり、人生を左右される人としてみた場合、この人に頼っていていいのだろうかと思ってしまいます。 私は転院したほうがいいのでしょうか・・・。ただ、転院した先の病院で今より悪い先生にあたる可能性もあり、いろいろと考えてしまいます。ちなみに今の病院はちょっと遠くて、往復で1200円の電車賃がかかります。その上毎週通院を求められているのでかなりの金額が毎月流れていきます。 なんか利己的な部分が強く(そしてそれを隠そうともしない)ところに不安を感じます。文章だけでは伝わらないと思いますが・・。ただ、将来将来障害年金の申請などを考えた場合、毎週通ってくれる上客として私が我慢していたほうが、診断書なども通りやすいように書いてくれるのかなどと思ったりもします(まじめすぎる医者よりも適度にテキトーな医者のほうがいいのかなと思ったり) みなさんはどう思いますか?週に1度のペースといのは多いと思いますか?また、医者ひとりで受付業務など全部やってる病院というのは敬遠すべきだと思いますか?

  • 妊娠初期の少量の出血について

    妻が妊娠初期(5週目くらい)なのですが、 おりものに少量の血が混ざっていたそうです。 検査薬で陽性となり、数日前に産婦人科で検査をしてもらった時点では、 まだ小さな袋が見えただけで、心音は確認できず、来週もう一度通院する予定なのですが、 この休みの間にどこかやっている病院に行った方がよいか、 それとも様子を見てよいものなのか、とても不安がっています。 微熱が続いているのと、たまに軽い腹痛はあるようですが、 それ以外は特段痛みなどはありません。 初めての妊娠で、不安なのでアドバイスを頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 妊娠週の出し方

    妊娠初期の妊婦です。 最終月経から数えると8週目になります。 産科に7週目頭に行ったのですがまだ袋も見えておらず3週目中と 言われました。2週間後にまた来てと言われましたが、計算で7週目 なのに実際のところ3週目なんていうことがあるんでしょうか? 排卵時期がずれればそれだけずれるというのは理解できるのですが あまりにずれすぎなのではと…。そんなにサイボー分裂?に時間 かかってちゃんと育ってってるのかなぁと心配です。特にまだ目にも 見えてない状態なので…。 さらにつわりもないのかまだ本格的に始まってないのかわかりませんが 少々の胃のむかつきにゲップと眠気と疲れやすいぐらいで絵に描いた ような症状があんまりないためにどーなってるのか不安です。 時々の下腹部の鈍痛に胸が張ったりはあるのですが…。 私みたく週の計算が実際とかなり違っていた、という方いらっしゃい ますか?

専門家に質問してみよう