• ベストアンサー

drive fitness について

新品のHDDを2個買ってきたのでdrive fitnessのことを知りTESTしてみたくなりました。 まだ両方ともフォーマットもしてないのですがプライマリーのマスターとスレーブに接続していきなりテストしてもいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ASIMOV
  • ベストアンサー率41% (982/2351)
回答No.1

問題ない様ですが、DOSで動くソフトですので、2台同時には出来ません http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pchints/013chkhddquik/check_hdd_quick.html

ichigousagi
質問者

お礼

ありがとうございました。 さっそく試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 複数のHDDのドライブ番号

    1077207及び1087475にてお世話になったものです。 最初に存在したHDDをプライマリ-マスターからプライマリ-スレーヴへ付け替え、新たにプライマリ-マスターへHDDを取り付けました。新しいHDDにもXPをインストールし、無事にデュアルブート環境が完成しました。 さて、どちらのHDDからブートしても、マスターHDDがEドライブ、スレーブがCドライブになってしまいますが、マスターから立ち上げた際にはマスターがC、スレーブから立ち上げた際にはスレーブがCというふうにはできないものでしょうか。。。 それとも、しないほうがよいのかしら?

  • DVDドライブ 増設

    はじめまして、パソコン初心者なんですが無謀にも子供の記録をコピーしようとDVDドライブを2個買ってみました・・・ですがIDEと言うものだと思います                       1個だけドライブに付けるとドライブは動きます。しかし2個IDEをはめるとドライブが動きません                  どうしたら良いのでしょうか?                  多分ですがセカンダリIDEと言う方に取り付けています      マスターかスレーブどちらかだけドライブに取り付けるとその取り付けたほうは動きます。                       両方同時だと両方動きません                   色々調べたのですが、どうしてもわかりませんでした。       ちなみにプライマリIDEと言うほうには取り付けてもいいのでしょうか?                              プライマリの方でもいいとしたらマスターにDVDドライブスレーブにHDDがきてしまいますがそれでも可能ですか?          一度に大量の質問で申し訳ありません               どうぞよろしくお願いします

  • ドライブの接続順について。

     CD-Rに焼いていた、データを編集して1本にして、DVD-Rに焼こうと思っています。そこで、DVD-RAM/Rドライブととデータ用のHDDを増設するつもりなのですが、プライマリーとセカンダリーのマスターとスレーブにどの順に接続すれば、効果的でしょうか?  現在は、プライマリーのマスターにOSとアプリ用のHDD(20GB)、スレーブにDVD-ROMを接続しています。(CD-Rは、スカジーで接続しています。)  セカンダリーのマスターにデータ用HDD(60GB)、スレーブにDVD-RAM/Rドライブを接続することで、データの転送は、効率的にいくのでしょうか?それとも、HDD(20GBと80GB)をともにプライマリーにつないだ方がよいのでしょうか?  マザーは、845チップセットのものです。  作業手順は、DVD-ROMで読み込みデータ用HDDへ、最終的にDVD-Rに焼く、を考えています。

  • HDDやドライブのマスター、スレーブ途中変更

    今まで プライマリ  マスタ HDD セカンダリ  マスタ DVDドライブ という構成だったのですが、DVDドライブは故障のため修理に出しています。セカンダリケーブルも一緒に送ったため、現在の構成は プライマリ  マスタ HDD という状態です。修理期間の間、新しいDVDドライブを購入して、 プライマリ  マスタ HDD  スレーブ DVDドライブ という構成にしておき、修理品のDVDドライブが戻ってきたら、 プライマリ  マスタ HDD セカンダリ  マスタ DVDドライブ  スレーブ DVDドライブ という構成にしようと思っています。 このように、途中でマスタ、スレーブを変更したりしても問題ないのでしょうか?デバイスマネージャが混乱したり、HDDのデータが飛ぶのが不安なのですが、 アドバイス頂けるようでしたら宜しくお願い致します。

  • DVDドライブが認識されなくなりました

    HDDを増設しようとしたところ、プライマリのマスターにHDDが、同じくスレーブにDVDドライブが接続されていました。セカンダリの端子は空いていました。そこでプライマリのマスターに元のHDD,同じくスレーブに増設HDD,セカンダリのマスターにDVDドライブを接続しました。HDDは認識しましたがDVDドライブが認識しません。何が原因でしょうか。 仕様は  自作PC  OS:indows XP SP2  メモリ:640MB  CPU:Pentium3 500MHZ  M/B:AOpen AX6BC DVDドライブ:I.Oデータ ABR-4P  以上です。よろしくお願いします。

  • 2台のHDDとDVD±RWおよびCD-Rドライブ

    デスクトップPCに2台のHDDとDVD±RWおよびCD-RドライブをIDE接続をする場合、一番ベストな接続方法は、何でしょうか。 現在は以下のように接続をしています。 プライマリIDE |→マスタ → HDD1(Cドライブ) |→スレーブ → HDD2(Dドライブ) セカンダリIDE |→マスタ → DVDドライブ |→スレーブ → CD-Rドライブ

  • HGST「Drive Fitness Test」のテスト方法

    HGST「Drive Fitness Test」のテスト方法 HGSTの「HDS721010CLA332」というHDDを買いました。これの初期不良をチェックしたいと思います。 OSはXPで、すでに入れてしまったのですが、HGSTから「Drive Fitness Test」というHDDをチェックするためのソフトが出ているのを知りました。 このソフトはテスト方法が三つありますよね。 初期不良をチェックするには「Quick Test」は外れるとして、「Advanced Test」と「Exerciser」のどちらを選んだ方が良いでしょうか? http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pchints/013chkhddquik/check_hdd_quick.html このサイトでテスト方法の違いは分かったのですが、「Exerciser」はHDDが不調の時に使うもののように思えます。 初期不良のチェックなら「Advanced Test」で充分のように感じますが、実際のところはどうなんでしょうか?

  • 光学ドライブが使えなくなりました!

    はじめまして。 早速なんですが、先日まで普通に使えていたDVDドライブが 急に使えなくなりました。エクスプローラーやマイコンピュータからドライブが消えてしまっているんです。デバイスマネージャーのドライブのところには見るときによって!マークがついていたりついていなかったり・・・ついていなくても使えません。ドライブのプロパティーには このデバイスに必要なドライバを読み込めないため、このデバイスは正しく動作していません。 (コード 31) と表示されています。ドライバをインストールしなおそうにもドライブを認識しないのでCDからインストールできなく、ネット上からダウンロードしてもデバイスが見つからないと出てきてインストールできませんでした。 で、ほかの光学ドライブを接続しても同じ症状です。 プライマリ、セカンダリ、マスター、スレーブどの場所に接続しても変わりませんでした。 原因かどうかはわかりませんがこうなる前のIDEの 接続状況が         マスター   スレーブ プライマリ    HDD1     HDD2 セカンダリ   DVD-RW     CD-RW という構成でした。 それを、HDD2とCD-RWをはずしてからこのような症状になってしまいました。元の構成に戻しても直りません。 何が原因なのでしょうか?どうすれば直りますでしょうか? 皆さんよろしくお願いします

  • IDE接続位置について

    初歩的な質問かもしれませんが宜しくお願い致します。 プライマリ・セカンダリにそれぞれマスター・スレーブとありますが HDD2台・光学ドライブ2台の計4台接続する場合、OS入りのHDDは プライマリマスター接続するとして、他の3台はどのように接続する のが理想なのでしょうか? 1.プライマリにHDD2台・セカンダリに光学ドライブ2台 2.プライマリ・セカンダリ共にマスターはHDD、スレーブは光学ドライブ どちらが良いのでしょう? 理由等も教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 3台目のHDDの増設の仕方に付いて

    自作PCでプライマリーのマスターとスレーブに1台づつHDDを接続し、セカンダリーのマスターにDVDマルチドライブを接続しています。セカンダリーのスレーブが空いている状態です。もう一台HDDを増設したいのですがどうすればよいのでしょうか?教えて下さい。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 学校で働いている常勤講師です。職場で私の悪口が書かれている用紙が職員室で見つかりました。許せないと思い校長に相談しましたが、調査が進まない理由はなんでしょうか?1ヶ月たってもまだ調査中と言われています。
  • 学校で私の悪口が書かれた用紙が見つかり、数ヶ月前から校長に相談しましたが、いまだに調査が進まないのはなぜでしょうか?調査には1ヶ月もかかる必要があるのでしょうか?
  • 私は学校で働いている講師です。ある日、職員室で私の悪口が書かれた用紙を見つけました。校長に相談し、調査をお願いしましたが、1ヶ月たっても進展がありません。なぜ調査にそんなに時間がかかるのでしょうか?
回答を見る