音大の外国語を選ぶ際に考えるべきこと

このQ&Aのポイント
  • 音大の外国語でどれを履修するか悩んでいます。社会人で短大部へ入るのですが、出来れば編入学をするつもりでいます。教職も取るつもりです。
  • 英語力で大学でも英語を取るか、新しく初めての外国語を履修するか迷っています。イタリア語、ドイツ語、フランス語が選択肢ですが、どの言語が長期間頑張れば身に付けられるか悩んでいます。
  • フランス語は発音が難しいと聞きますが、副科で声楽も学ぶことを考えるならイタリア語がいいかもしれません。ドイツ語についてはまったくの初心者です。どの言語を選ぶか困っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

音大の外国語

音大の外国語でどれを履修するか悩んでいます。 社会人で短大部へ入るのですが、出来れば編入学をするつもりでいます。教職も取るつもりです。 英語は試験前にひと通り勉強しましたが、ブランクも長かったという事もあるでしょうが、もともと苦手科目だったので、理解できても全然覚えられず、入試のときは短大は一科目だけだったので、国語で受験しました。 試験の後に張り出された試験問題をみると、おそらくそんな難しいレベルではない・・・というのはわかったのですが、恥ずかしながらそれでも私には分からない問題だらけでした・・・。 「言語を身に付けるには、とにかくその言語の文をたくさん読むことだ」と本で読んだことがあり、今、簡単な英語の本から少しづつ読んでいるので、簡単なものならある程度意味を理解することはできますが、学校で学ぶ文法どうこう・・・といった英語となると全然できません。 この英語力で大学でも英語をとるより、新しく初めての外国語を履修した方がいいでしょうか・・・? それとも今後、利用範囲が大きいであろう英語をとって頑張った方がいいでしょうか。 他はイタリア語、ドイツ語、フランス語ですが、初歩から開始だそうです。 フランス語は難しい・・・とよく聞きますが、やはり大変でしょうか?文法はそんなに難しくないけれど発音が難しいと聞きますが。 副科で声楽も学ぶことを考えると、イタリア語がいいのかな・・・とも思いますが、名詞の分類などが難しいと聞きました。 ドイツ語に関してはなんにも分かりません・・・。 どの言語が、現役から離れて長くても頑張れば出来るでしょうか? すべてやる気があれば出来ないことはないと思いますが、英語が苦手な時点で他の外国語などとんでもない・・・という思いでいたので、どの言語を選べばよいか困っています。 どなたか、よいアドバイスをお願いいたします。

noname#17297
noname#17297
  • 音楽
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。 私は私立の芸大音楽学部に通っています。 私は大学4年間、外国語は英語しかやりませんでしたよ。それも、会話文とかそういう簡単なものぐらいです(授業内容がそいうものでした) なので、英語の方がいいかと思います。 確かに私も副科で声楽をやったのでイタリア語の曲を歌ったり、合唱の授業でドイツ語の曲を歌ったりしました。 でも副科だったこともあり、そんなに本格的にやったわけではないので、発音だけ気をつけながら歌っていました。だから、意味なんてさっぱり分かっていませんよ。 声楽科だと必須としてイタリア語やドイツ語を選択しなければならないことがありますが、そうでないのであれば、英語でもいいと思いますよ。英語は今後使っていく可能性もありますしね。 お役に立てますでしょうか?

noname#17297
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 やっぱり音大や芸大の外国語はそんな難しくはないのですね。 学校にとっても多少の違いはあると思うのですが、出来ればただ単に学校であるから仕方なく・・・ではなく、やるならきちんと勉強して習得したいので、それなら英語の方が色々と今後も役に立つでしょうね。 ありがとうございました!!

noname#17297
質問者

補足

補足部分ですが、プラスのお礼を書かせていただきます。 英語に決めて書類を出しました。 知り合いも「授業に出て、テストさえ受けていれば単位を落とす事はない」と言っていましたし、音大や芸大では、ほとんどが専攻の勉強や練習に集中出来るようにと、学科はかなりラクなようですね! 安心して、ピアノの勉強をしたいと思います。ありがとうごさいました!

関連するQ&A

  • 第二外国語の履修

    今年社会学部に入学した大学1年です。 選択必修外国語(いわゆる第二外国語)の履修のことで悩んでいます。 私は語学には特に興味が無く、英語は好きで上達したいとは思いますが、他の外国語に興味がありません。 しかし、選択必修として2単位以上とらなければなりません。 正直、大学で2単位とったくらいでその言語を使えるようになるとはとても思えませんし、だからといってもっとたくさん単位をとってまで上達したいとも思いません。 それよりも、もっと興味のある社会学科目や、英語をやりたい、と思ってしまいます。 ちなみに、履修できる外国語は中国語、朝鮮・韓国語、フランス語、ドイツ語ですが、TOEIC対策の英語の科目も「選択必修外国語」の選択肢の中にあるので、英語だけをやりたいのであればそれも可能のようです。 しかし、やったこともない外国語を先入観だけで「やっても意味がない」と決めつけて履修しない、ということはもったいないのではと思うようになり、どうしようか悩んでいます。 そこで、 ・第二外国語を履修して役に立った経験 ・第二外国語を履修して良かった・悪かった ・この言語がおすすめ などがあったら教えて下さい。 たくさんのご意見をお待ちしています。

  • 大学の第二外国語について

    私はこの春、大学(文学部、西洋史学科)に進学する予定です。 イギリス史について学びたいので、英語に力を入れるつもりなのは勿論のことなのですが、 第二外国語の選択について迷っています。 西洋史学科ということもあり、フランス語かドイツ語の履修を考えているのですが…。 イギリス史以外に研究してみたいのは?と聞かれればフランス史だし、 英語の中にはフランス語の表現も多いと聞いたので、 フランス語学習=英語学習にも役立つかもしれない!と思い、 フランス語履修に傾きつつあるのですが、その難しさが気にかかっています。 いくつか同じような質問に対する回答にあたったところ、 「発音や文法などはフランス語よりドイツ語の方が学びやすい」 という意見を多数見かけました。 どちらも難しいということはわかっているし、やるからには真剣に取り組むつもりですが、 「もし単位を落とすほどだったらどうしよう…」と不安です。 (英語以外の外国語は全くの初心者なので…;) 第二言語でのフランス語やドイツ語とはどのような感じなのでしょうか? また、選択におけるアドバイス、意見などございましたらよろしくお願いしますm(- -)m (手続きまであまり時間がないので早めに回答してくださるとありがたいです)

  • 外国語って何にしますか?

    4月から大学です。 外国語を選ぶのですが 英語一言語にするか 英語とロシア・インドネシア・スペイン・イタリア・ フランス・ドイツ・中国・韓国朝鮮語・ベトナム から選ぶかなのですが どれを選ぶか迷っています。 この言語のここがいいとかあるでしょうか?

  • 大学で選択する外国語について

    同じような質問もありましたが、もう一度質問させてください。すいません。今度入る大学で、履修外国語の選択をしなければならないのですが、アドバイスをお願いします。私は文学部の心理学科です。 選択しなければならないのは、英語+αです。私は受験勉強で英語が少しはできるようになったので、大学での外国語の勉強も、英語に主に力を入れたいと思ってます。なので、+αの方の外国語は簡単な(というか、英語に文法などが似ていて、英語が好きなら学習しやすい)のを選択したいと思ってます。また、心理学科なので、外国の心理学の本などを読む際に学習しておいた方がいい言語(心理学の研究が進んでいる国の言語みたいな感じで)があったら教えてください。 選択できるのは、基本は、ドイツ語、フランス語、中国語、の中からで、 時間割の調整によって取れるのは、スペイン語、イタリア語、ラテン語、ロシア語、朝鮮語、ギリシア語です。 お願いします!!

  • 第2外国語について

     こんにちは。今年から大学生になるものです。  今、大学でどの外国語を履修するか迷っています。外国語を2つ選ばなければならず、1つは英語と決めているのですが、もう1つを何にすればいいのか迷っています。候補としてはフランス語、ドイツ語、中国語のどれかにしたいと思っています。ほかにもイタリア語、ロシア語、朝鮮語などもあったのですが。  将来的にはどの外国語をとればベストなのでしょうか。  ちなみに学部は法学部です。

  • 私は今春大学の法学部に入学するのですが、外国語の選択に悩んでいます。

    私は今春大学の法学部に入学するのですが、外国語の選択に悩んでいます。 私の大学では英語だけを履修するか、英語と第二外国語(ドイツ、フランス、中国、ロシア、スペイン、インドネシア、イタリア、韓国朝鮮、ベトナム)を履修するか、英語以外の外国語(ロシア、ベトナムはなし)だけを履修するかがあります。 英語以外の場合『○○語エキスパート』となり深く学ぶようです。 弁護士を目指している訳でもなく、将来企業で役に立てばなあ、くらいです。 英語は中学の時から心底苦手で、漢字は得意で大好きですが中国のお国があまり好きではありません。 また、一つの言語を深く学ぶより二つの言語を学ぶほうが単位も取りやすいのでしょうか?

  • 大学での第二外国語履修について

    東北大学に4月から入学するものです。 資料を読んでいたところ、イタリア語を第二外国語としてとろうと思っていたのですが、「イタリア語は習えるが第二外国語の単位として認められない」と書かれていました。 そこでドイツ語かスペイン語、フランス語のうちどれかを選ぼうと思っています。 イタリア語と活用などの文法的仕組みが似ている言語をできれば選びたいのですが、どれがいいのでしょうか? 何となくスペイン語が近いかなという気はするのですが… ご回答よろしくお願いいたします。

  • ドイツ語 OR フランス語 OR イタリア語

    こんにちは。4月から大学生なのですが、第2外国語をどれにするか迷っています。ドイツ語、フランス語、イタリア語のなかで・・・。 それで、これらの言語を1つでも学んでいる方に、お勧め理由など教えてほしいです。お勧めしない理由でもいいです。私の印象では、ドイツ語は文法むずかしそうだけど発音がきれい、フランス語は旅行の際に役立ちそう、イタリア語はおもしろそうな雰囲気(笑)です。 また、大学の必修科目とはいえ終了しても独学で続けられたらいいなと思っています。なので、現在その学んだ外国語が役立つ時などについても教えてください!回答お待ちしています(^^)

  • 大学の外国語プログラムについて

    閲覧ありがとうございます。 大学一年生です。 受ける外国語プログラム明日の17時30分までに決めて提出しなければいけません。 ですが、とても悩んでいます。 私の大学は ①英語プログラム ②中国語プログラム ③多言語プログラム(英語必修+中国語、フランス語、スペイン語、ポルトガル語、ハングルから一つ選ぶ) という3つのプログラムがあります。 この外国語プログラムは1、2年生の二年間です。 英語プログラムを選ぶと2年間英語が必修(12単位)。他の言語も選べる。 多言語プログラムを選ぶと1年生(英語必修4単位+選択科目4単位)、2年生(選択科目4単位)、計12単位。 私は英語プログラムにするか、多言語プログラムにするか悩んでいます。 入学する前は多言語プログラムで英語を学びつつフランス語を学びたいと考えていました。 今もその考えはあります。 ですが、調べてみるとフランス語は第二外国語には選ばない方が良い、難しいということが載っていてどうしようか悩んでいます。 また、評価の仕方が試験80%ということで単位のことも心配です。 一年生で単位を落としたら…。 難しいフランス語の勉強に時間を取られたら…。 将来的に考えると英語をしっかりと勉強しておいた方が良いのではないか…。 英語とフランス語を同時に学んで大丈夫なのか…。 と色々考えてしまいます。 でも、元々あるアニメの影響でフランスの文化や街並みに興味を持ったのでフランス語を学んでみたいという思いはあります。 他の子に聞いたらフランス語を学びたかったけど、英語が苦手だからとりあえずまずは英語プログラムにしておくと言っていた子もいました。 英検2級は一応持っていますが、得意かというと私もそこまで得意ではありません。 英語プログラムにして1年生、2年生は英語を勉強してある程度単位が取れてきたら3年でフランス語を取ろうかな…ということも考えています。 そもそも単位の取り方や決まりもまだあまり分かっていないのでそれができるかどうかも分かりませんが…。 入学したばかりでまだ履修や単位の取り方が分からないので余計に悩んで、余計に不安で心配です…。 どうすれば良いのでしょうか…。

  • 第4外国語以上を学ぶ

    こんにちは。 現在、大学2年年で総合系の学部に所属しています 第2外国語でフランス語、第3外国語でロシア語を現在履修しています。それでも、ものたらず、第4外国語以上も習おうかと思っています。外国語の成績についてはすべてオールAで、他に履修する余力もあります。 ただ、履修して、就職するときに、多くの外国語を履修してきて、どんな風に思われるか気になります。 専門分野として、地域形成やマーケティングについて深めていきたいと思っています。また、卒業する頃には、主に学んだ外国語として、英検は1級、フランス語検定も2級程度をとる予定です。 ただ、他の言語に関しては、せっかく勉強できる環境があるのだから、日常会話の基礎をつけ、その地域の事情を楽しむ、そして視野を広げる意味で、さらに幾つかの言語を履修してみたいと思っています。(それぞれの言語、国・地域の関係など、なにより興味深いので) 例としまして、高校の時に2年間勉強したドイツ語、フランス語に似ているスペイン語、イタリア語、アジアの外国語で中国語などです。 大学では、英吾も含め6ヶ国語履修できます。(そこまでやるひとは数少ないと思いますが。。) 自分の専門分野と、それなりの外国語(英吾能力)があれば、「中途半端」であると、マイナスのイメージを強く思われることはないでしょうか。