• ベストアンサー

PowerProducerで作ったDVDの音が出ない

bob_nの回答

  • bob_n
  • ベストアンサー率35% (610/1732)
回答No.2

>DVD+RWからPCへ取り込んだときにもプレビューなどで音声が出なかったので DVD+RWはちゃんと音が出るのでしょうか? プレビューなどで音声が出なければ、焼いても出ないと思います。 Directorの方で、プレビューしてもでないのでしょうか?

Lovely1103
質問者

補足

DVD+RWは音が出ます。 >Directorの方で、プレビューしてもでないのでしょうか? DirectorでVOBファイルをインポートすると「読み込み中…%」というメッセージが出て一瞬で60%や100%になるのですが、フリーズしてタスクマネージャかアプリを終了させなければいけません。もちろんインポートもできていない状態です。

関連するQ&A

  • DVDビデオの編集・・・

    DVDビデオの編集をしようと思い、sonicのMyDVDとCyberlinkのPowerDirector・ProducerとUleadのものを試してみたのですがUleadのVideo studio8とMovie Writerが、作ろうとしているものにより近いものが作れたため購入しようと考えています。 しかし、1つ気になる点があるので教えていただきたいのですがVideoStudio8は他の編集ソフトは対応しているDolby Digitalに対応してないようなのです。音質的にはこれに対応しているもののほうがよいのでしょうか?DolbyDigitalの意味もよくわからないので教えていただければと思います。 あと、みなさんはどこの編集ソフトを使われているのでしょうか?もしお勧めがあれば教えていただければと思います。

  • 無音声のDVDが出来上がる

    エブリオのGZ-MC200を使っております。 撮りためた映像をDVDにしようと思い、同梱されていたPowerDirector Express、PowerProducer Goldを使って作成してみたのですが、音声がないDVDになってしまいました。 パソコン上で、PowerDVDというソフトでのみ音声が出てきます。 CyberLinkのウェブページ見てもよくわかりませんし、休日なので、サポートセンターやってません。 どなたかよろしくお願いします。

  • powerproducerがフリーズします

    PowerProducer(パワープロデューサー)でDVDを焼こうとしているのですが、「メニューの作成中」という表示のまま、必ず99%でとまってしまいます。 焼こうとしているのはmAgicTVで録画したテレビ番組で、PowerDirectorで編集したデータになります。編集後は「ムービークリップ」というデータになってます。 電気量販店の販売員に尋ねたところ「CMPRに対応していないメディア(DVD-R)だからですよ」とのことで、対応メディアを購入してみたのですが、あいかわらず焼けません。 以前は問題なくおなじソフトで焼けていただけに、理由が分からず手の施しようがありません。特に設定をいじった記憶もないのですが…。 おわかりになる方いらっしゃたら教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • DVD編集、音が出ないです。

    DVDプレイヤーの中に入っていた映像をパソコン内で編集したいと思い DVD-RWに書き込んだ後、パソコンの中にその中身をコピーしました。 その映像自体はメディアプレイヤー等で正常に見ることが出来るのですが、 DVD編集ソフトとして使っているPowerProducerの中に取り込むと 映像自体は見られるけど、音声が出ないという事態が起きています。 お手上げです、、、。 どうやったら音声が出るようになりますか? 非常に困っています。お願いです。教えてください。

  • CyberLink PowerDirector

    IODATAの機器に付属していたソフトですがCyberLink PowerDirector とPowerProducerの違いはなんでしょうか? どちらも動画の編集ができてDVD書き込みができますが。 Directorの方がより複雑な動画編集ができるということでしょうか?

  • PowerProducerがうまく動作しません

    ソースネクストのPowerProducer personalを使用してます。DVD-VR対応、家電DVDレコーダで再編集可能と書いてありますが、パソコンでDVD-VR(エディタブルディスク)で、フォーマットした後、動画書き込み後、家電DVDレコーダで再編集しようとすると、ファイナライズされており、ファイナライズ解除できません。最終的に、追記できません。ちなみに、メディアは、DVD-RW(4倍速)、家電DVDレコーダは,1-2倍速対応です。

  • ドルビー対応のDVDコピーソフト探してます

    ソースネクスト社のPowerDirectorというDVDコピー編集ソフトを買ったのですが、いざDVDコピーしてaviとかMPEG2とかに変換出力すると、画像は取り込めたのですが、音声が出ませんでした。ソースネクスト社のサポートページをよく読むと「読み込んだVOBファイルやVROファイルにドルビーデジタル音声が使用されていた場合、音声は読み込まれません。本製品で読み込むファイルは、LPCM音声などのファイルを使用してください。」となっていました。確かにコピーしたDVDはドルビーデジタル音声でした。 ドルビーデジタル音声をサポートしたDVDコピー編集ソフト、どなたかご存知ありませんでしょうか?かなり困ってます。。。

  • PowerProducerで読み込むだけで ノイズ

    PowerProducer expertを利用してDVDを作成しようとしたところ、PowerProducerにmpgファイルを読み込んで確認のため再生したところ「ザーー」とノイズ音がして、音声は全く聞こえません。(DVD書き込む前です) windows media player では正常に音声が再生されます。 試しにDVDに書き込んでみたところ、映像は正常に再生されますが、音声は「ザーー」とノイズだけ。。。 他のmpgファイルは問題ないので特定のファイルだけこのような状況です。 何か原因はありますでしょうか

  • PowerProducer EXPERTとPowerDirector EXPERT・・・お勧めは??

    メディアセンターで録画したDVR-MS形式の番組を焼くのに、SONICのMyDVDを使っていたのですが、3時間程度の長い番組になると最低品質でも容量がオーバーしてしまい焼けないので、市販のソフトの購入を検討しています。 ソースネクストの"PowerProducer EXPERT"と"PowerDirector EXPERT"のどちらかに絞ったのですが、この場合どちらがお勧めですか? 価格が同じで、どちらも書き込み機能が付いているので、動画編集機能が付いているPowerDirector EXPERTが良いかと考えたのですが、主にDVD作成しか使わないので書き込みに特化したPowerProducer EXPERTの方が良いのか・・・ 迷っています。 できれば、CMカットなどの簡単な編集は行いたいと思います。 それから、書き込むのは殆どDVD-Rです。 回答よろしくお願いします。

  • powerproducerで編集したデータがDVDに書き込めません!

    ソースネクストで買った動画編集ソフトのpowerproducerで編集した画像をいざDVDに書き込もうとしたら、『このソフトウェアは対応してません』と出てしまいました。 機械には疎くてどうしたらいいのかよく分かりません。DVD-ROMが悪いのでしょうか?(ちなみにpanasonicです)会社の違いとかで出来なくなったりするものでしょうか??ソースネクストさんのよくある質問であった方法を試してもダメでしたし…。 このDVDは今月末にプレゼントしなければならない物なのでかなり焦っています! どなたか分かる方教えてください!!よろしくお願いします!!